2022.09.30 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分、10分、15分(鮭りくアウフ)、12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
18時過ぎに北欧到着。回数券使用。
今回も鮭りくプレミアムアウフグースを受けに来ました!
先週初めて鮭りくアウフグースを受け、顔や頭の熱波対策が必要と痛感し、サウナハットと顔覆うmokuタオル持参して参戦😆
今回は19時台のアウフグース、ショーアウフグース🎶
夜に駆ける→SMILY→サウダージ→次回予告
鮭りくシンクロアウフグースを初めて生で見て感動しました🥰鮭さんりくさんどちらもアウフグースの技が光りに光って、サウナーの拍手止まらなかった👏👏
だが、熱波対策したもののあと一歩で完走ならず…無念!次こそは!!
帰り際にフロント近くのグッズスペースを眺めてたら、鮭りくコンビがにこやかに「ありがとうございました(*^^*)」と声をかけてくれたので、こちらも「ありがとうございました!」と返しました。記念写真撮れば良かったな…。
サウナ室の扉が、また調子悪くなってたのが心配😳二年前の秋のように、一時的にカーテンを付けることになるのかなーと思いながら、〆のトゴール風呂で春の夜空見てぐでーっとしてました🤪🤪
[ 東京都 ]
サウナ:獅8分、瞑8分、獅10分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
新橋で用事と用事の間に時間があいてしまったので、こちらライオンサウナ新橋へ。
普通のオートロウリュは一吹き、ライオンロウリュは二吹きなんですね。ライオンロウリュの時にライオンキングの曲とライオンの雄叫びが流れるのなんか斬新でしたw ライオンキングよりは、富士サファリパークのCMソングの方がライオンらしいので期間限定でもいいから採用してほしいです😆
個人的には、獅よりも瞑の方が良かったです。サ室は暗めでヒーリング系のBGMが流れて雰囲気Good。セルフロウリュが可能なタイミングと重なり、いい具合に蒸されました😌
2種類の水風呂は、どちらもサウナサンシステム採用。少し塩素のニオイがしたのが残念だったかな程度で、キンキン冷え冷えで気持ち良かった😆3セット目は冷冷浴をして休憩でととのいました🤤
靴箱の鍵のナンバーと着替えロッカーのナンバーとリンクはしていないため、ととのいすぎてロッカーナンバー忘れてしまいそう…要注意です。
ここはフェイスタオルが三枚までのみ、館内着は有料でレストラン無しの施設と考えると、サクッとしっかり汗流すならライオンサウナ、じっとりじわじわ汗流すならアスティル、と棲み分けられるのではと思いました。
[ 東京都 ]
サウナ:15分 × 4(4セット目はアイスロウリュ×アウフグース)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
アルピーチャンネルの動画で気になったのでやって来ましたよ、サウナリウム高円寺。
2時間コース、ポンチョをレンタル。
テレビ無しのサ室は、約95℃でそこそこの湿度で三段仕様。熱めの好きな自分は最上段にて蒸されました。息苦しさを感じることなく、サ室のBGMが瞑想系のような音楽が流れ、蒸されることに集中しやすい環境で非常に良かったです😌
セルフロウリュは可能で本日はほうじ茶。ほうじ茶の香りがすぐにサ室中に広がって癒される🤤
4セット目はちょうどアイスロウリュとアウフグースの時間と重なり、最上段でスタッフから強めの風を10回いただきました😆
水風呂はキンキンに冷えてて気持ち良し!スパジャポの水風呂のように股間が少しピリピリするのは気のせいか?笑
休憩は1セット目は内気浴、2セット目以降は外気浴にて。
汗拭いてポンチョ着てサンダル履いて階段上がって面倒だーみたいなコメントあり、確かに手間はあるけれども、インフィニティチェアに身体を預けて春の夜空を見上げつつ自然の風にあたってととのえることが出来ました🤤水風呂上がって屋上行くまでの所作は、気持ち良くととのえるための準備活動なんだ!って思えばいいんじゃないでしょうか。
アルピーチャンネルだとアルピーの2人が雨の日に外気浴してたんで、ぜひ晴れた日に来て欲しい!
[ 千葉県 ]
1st:高温10分→水1分半→休憩10分
2nd:高温15分(うちアウフグース10分)→水2分→休憩10分
3rd:高温10分→水2分→休憩10分
4th:瞑想10分→水2分→休憩10分
千葉のホームサウナになりつつあるレインボー本八幡。
WBC初戦の日にも関わらずサウナーがわんさかいました😆
1set目と3set目は蒸されながらWBC観戦。観戦に熱が入るとついサウナに長居してしまうから要注意😅
2set目は20時のアウフグースに参加!
くるみあべしさんセレクトの桜とお茶のアロマが、サウナ中に広がりとても癒されました🌸
みーさんのは、まあ熱いこと暑いこと🥵みーさんから三回風を扇いでもらいすぐ退散しました汗
4set目の瞑想サウナは、ちょうどオートロウリュの時間と重なり、初めて上段で完走!めちゃ熱かった…。
各セット終わりは長めに水風呂でクールダウン。4セットこなした後の〆は不感湯で。
レインボー本八幡は、ととのわせてくれる良きサウナ施設です😆
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
1st:高温サウナ10分→水風呂1分→休憩10分
2nd:高温サウナ15分(うちロウリュ10分)→水風呂1分→よもぎ5分→水風呂30秒→休憩10分
3rd:よもぎ8分→水風呂30秒→高温8分→水風呂1分→休憩10分→炭酸泉3分
4th:高温サウナ15分(うちロウリュ10分)→水風呂1分→休憩10分
〆:天然温泉3分
3月7日サウナの日夜サ活🌃
黄金湯を後にして、夜はこちら楽天地スパへ♨️
錦糸町と言えば大抵黄金湯かニューウイングのどちらかに行っていたせいか、楽天地スパは今回初めて。
初めての来店と伝えるとスタッフが懇切丁寧にロッカーまで案内してくれました。ありがたいです。
館内着に着替えて1時間ほど休憩スペースでだらだら過ごして、大浴場へ🏃
大浴場が思っていたより明るくてビックリ👀洗い場が多いのが高ポイント。
高音サウナ、広い!!ikiサウナストーブとボナサームのダブルヘッダーサウナだからか、広々としているのに温度高めにキープされて良いですね😌
ロウリュは19時と20時の時に受けました😆
19時のアロマはスパイシージンジャー。
20時のアロマはベルガモットオレンジ。
20時のスタッフは、サウナの日だからということでいつもより多めにロウリュします!と言うことで、かなりアッチアチに😅
高音サウナは、気持ち良かったな!!!
よもぎスチームサウナは、人の出入りがある度にスチームが逃げて温度もガクンと下がるのが…😞
4セット終え、ビール飲んで肉野菜炒め定食食べて、休憩スペースで漫画2時間ほど読んで、23時前にチェックアウト。
支払いは、昨日北欧でもらったただいま東京プラスのクーポンを使用しました😆
明日からまた頑張りまーす!
[ 東京都 ]
サウナ:10分、15分、12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
3月7日サウナの日昼サ活☀️
そんな日に選んだのは、王道の銭湯サウナ・黄金湯♨️
2ヶ月振りの黄金湯、ネットで予約して15時半過ぎにin。受付時、コンバース☆とコラボしたグッズが今日から発売のためか、グッズ買うためだけに来ていたお客さんもいました😌
ゴシゴシ洗体、コンバースとコラボした風呂で湯通しして、いざサウナへ。
照明暗めのテレビ無しの静かな空間、至高。オートロウリュ時の水の吹き方が変わったのは気のせいだろうか、ドバッと水が出ただけかと思ったら霧シャワーのように長めにロウリュされてました。これはこれでより高めの湿度がキープされて良きです(^^)b
2セット目は、サウナマット交換のタイミングと重なってしまったが、交換後にスタッフによるヴィヒタセルフロウリュが!これは嬉しい😃🎶ヴィヒタの香りに包まれてつい長めに入ってしまいました😆
しっかり蒸された後は目の前のキンキン水風呂!その後は、アディロンダックチェアで休憩。休憩スペースから見上げる青空が綺麗だなーと思い、3セット目は寝落ちしてました笑
3セットこなした後は炭酸泉で〆!
いつも来る度に思う、黄金湯はバチバチにととのえる銭湯サウナだわ🤤
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴8分 × 3、トゴール10分 × 3
合計:3セット
3月7日サウナの日あサ活☀️
6時前に起床して大浴場へ。
サ室は常に3、4名ほど。土日の朝の北欧はサ室待ちができるほど賑わってたのが、平日の朝の北欧はこんなに快適だったとは😳
人の出入りが少ない分サ室はアチアチ。
水風呂はキンキン冷え冷え。
休憩はトゴール温泉を入れてゆっくりだらだら。
朝から気持ち良かったー✨
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 6 + プレミアムアウフグース20分
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット
やっと予約取れたプレミアムアウフグース!😳
プレミアムアウフグース予約取れたならいっそ泊まろう!と思い宿泊予約も!😆
てなわけで、100回目のサ活はマイホームサウナの宿泊1日目のサ活記録です。
15時過ぎにチェックイン。
日帰りサウナも12時ではなく15時からだったためかフロントは混雑してました。チェックイン待ち中に菅支配人を偶然見ることができました😳
チェックインを済ませ、カプセルフロアを一通り探検し、16時前に大浴場へin♨️
いつもなら時間を気にしてサ活するところ、思いのままサ活できるの最高過ぎます😆
気付けば6セットしてしまいビックリしつつ、いざ18時台のプレミアムアウフグースへ…。
とくさしけんごさん作曲のサ道の音楽にのせて、鮭さん鯱さん交互にアウフグース。
しっかり風を受けることができて気持ち良いのなんの🤤これがプレミアムアウフグースなのね🤤さすがに4set目は激アチ過ぎました笑
激アチ過ぎて水風呂で少し長めに浸かり、たまたまととのいベッドが空いてたのですぐ横になり昇天しました👼
初のプレミアムアウフグースは感動モノでした。
今度はショーアウフグース受けたい!!
…寝る前にまたサウナ行こ😆
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
約半年振りのCIO。
10時半過ぎに2時間コースでin。
暗め無音なサ室は、オーバースペックなサウナストーブ&15分おきのオートロウリュによって、高温度かつ高湿度で保たれて非常にGood。サ室に入って左側上段が、ジュワーとした蒸し熱さが感じられるので、好きなポジションです。
サ室から出ると目の前が約16℃の水風呂!シャワーで汗を流して、水風呂脇のクーラーボックスから氷を入れて火照った身体を一気にクールダウン!
休憩は前回体験できなかった、非常階段の外気浴スペースで。なんで前回体験できなかったのが悔やむくらい、ここの休憩が気持ちよすぎた🤤
前回は土曜夕方で大混雑かつガヤガヤして落ち着かなかったですが、今回は混雑なしかつ静寂でCIOをゆったりと満喫できました😆
昨日の北欧といいオリ2といい、サウナってのはこういうのでいいんだよ、って最近思ってます😌
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
北欧からのハシゴサウナ。
オリ1に行く予定がフロントが混雑していたので、初のオリ2へ。
オリ2最高…。
テレビ点いてるのに音が聞こえたり聞こえなかったりしますが、サ室の温度と湿度のコンディションが素晴らしい!
アウフグースの時間は敢えて避け、オートロウリュの時間にあわせるようにセット組み。最上段で受けるオールロウリュの熱さ、バチバチにキターーーーー!😆
バチバチに熱された後は、約15℃の丸型水風呂へ。ここでもサウナサンシステム導入。キンキンなのにまろやかな水風呂最高!水風呂からの頭部専用・氷掛け水で、水を被ってさらに気持ちいい💧😃
クールダウンした後は、扇風機の風を浴びながらととのいチェアで休憩。
もっと早くに来れば良かったと後悔…。
オリ1もぜひイキタイ。
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分,10分,5分+アウフグース(15分),12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
1ヶ月振りのマイホームサウナ。
昼12時過ぎにin。
早めの時間帯は人が少なく、サウナと水風呂のコンディションが抜群!1セット目からととのえました😆
本日のアウフグースは、蒸しボクサーかんずさん。2セット+おかわりの風をもらいました。バチバチに熱くて気持ち良かった!
外気浴は4セット全てベッドにて休憩。太陽の日差しを浴びて、もう春はそこなんだなーって思いながらぼーっとしてました☀️
北欧の三時間はあっという間…。
次こそは泊まりに!!
歩いた距離 1.2km
[ 愛知県 ]
水曜あサ活
1st:高温10分→水風呂30秒→休憩15分
2nd:高温10分→冷凍サウナ2分→休憩10分
3rd:森12分→水風呂1分→高温アウフグース12分→水風呂1分→休憩10分
朝は人が少なくて快適。
森のサウナ、雰囲気良いなあ。。。
森のサウナからの水風呂に入っている最中に、7時のアウフグースを始めるというスタッフの声を聞き、これは受けなきゃという使命感にかられ、水風呂から上がり高温サウナへ。
皆でストレッチをしてからアウフグースタイム!朝からアッチアチ!ティーツリーの香り癒される😌アウフグースのお代わりもいただきました!
非常に充実したあサ活でした😆
[ 愛知県 ]
1st:高温12分→水風呂1分→休憩10分
2nd:森15分→アイス30秒→休憩10分
3rd:高温12分→水風呂1分→休憩10分
名古屋出張が決まったので、宿泊先は絶対にココと決めてました。
やって来ましたよ、ウェルビー栄。
今池、名駅と行って今回初めて栄に訪問。
3setこなしての感想…
森のサウナからのアイスサウナが最高に気持ち良すぎた!!これは癖になりそう。
森のサウナ残り5分は貸し切り状態。ロウリュして一人で蒸されて夢見心地😌
アイスサウナ、良い感じに凍み渡る!!
アイスサウナからの鳥のさえずりが聞こえるスペースでの休憩はバッチリととのえました。
火曜日なのに人の入りが多くてびっくりです😳さすが人気施設!
[ 東京都 ]
1st:ボナ8分→水1分→休憩8分
2nd:改12分→水1分→休憩10分
3rd:ボナ8分→ジール5分→冷冷浴1分半→休憩10分
4th:ボナ12分→冷冷浴1分半→休憩10分
錦糸町で用事済ませてサクッとサウナ
17時前に2時間コースでin。
やっぱりニューウイングはボナですね。
ボナサウナ気持ちいい💧😃♨️
テルマーレ改のBGM、ルパン三世のテーマソングが採用されたりと趣向変えましたね?😆
4セットこなした後の〆は熱めの内風呂にて♨️
ニューウイングはしっかりキマらせてくれて最高です😌
歩いた距離 1.1km
[ 東京都 ]
サウナ:上段10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
あサ活in神田セントラル。
4月1日を以て閉館すると聞いて参りました。
テレビなしのアッチアチドライサウナ、良き水質のキンキン水風呂、脱衣場内にある休憩スペース。朝からバチバチにキマりました😆
あと少しで閉館するのがもったいないです😞
男
[ 東京都 ]
出張やら仕事やらで今週歩く機会が多く、カラダのアチコチが疲労困憊😞
新宿で用事終えてマッサージ受けようとGoogle検索で調べたら、テルマー湯内にあるマッサージ専門店が評価良かったので、一汗かきがてらマッサージ受けようと約5年ぶりのテルマー湯へ!
オートロウリュ付高温サウナ2セット→スチームサウナ1セット→オートロウリュ付高温サウナ2セットの5セット。
しっかり熱くて湿度も程よくキープされた高温サウナ。サウナの混雑状況がリアルタイムで表示されるディスプレイがあるの、面白い。毎日1回だけサウナマットを替えるので、気になる方はマイサウナマットを持ってきた方がよいかも。
各セットで蒸された後は唐辛子水風呂でクールダウン。その後は露天風呂スペースにある椅子で外気浴。ここは新宿なんだよなあ…と思いながら空を見上げながら、ぼーっと休憩してました笑
5セットこなした後にマッサージ💆♂️
身体の凝っている箇所をピンポイントに解してくれて、気づけば爆睡してました😆結構いいお値段でしたが、満足🈵😃✨
マッサージの後は夕御飯を食べ、地下2階の休憩スペースで少しのんびり。のんびりした後に夜サ活高温サウナ3セットで終了。
似たような施設だと、スパメッツァおおたかの森とスパジャポがありますが、その二施設と比べると混雑はしていないので、郊外行くより新宿テルマー湯で過ごすのは全然あり!って思いました😌
西麻布にできるテルマー湯、気になる😆
歩いた距離 1.1km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
正式オープン初日に訪問。
渋谷センター街の真ん中のビルにありました、サウナ道場。
3セットのうち2セットは貸し切り状態。
17名程入れるサウナを一人占めなんて贅沢すぎる。
3セット目には、なんとオートロウリュが発動!オートロウリュがあるのは知らなかった!一気に体感温度があがっていい気持ち😃⤴️
サウナから出るとバケツシャワーが2つと普通のシャワーが3つ。ここで汗を流すといったところ。
水風呂は水温8℃のグルシン仕様で広々とした造り。キンキンに冷えます🧊
休憩はインフィニティチェアで。隣の椅子の間隔がほぼないので、今後混んできた時に椅子に水やお湯をかける際は要注意。
サクッと汗を流すのにはいいかなって感じでした😄
歩いた距離 1.2km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。