絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナホリッカー

2023.06.10

2回目の訪問

長生湯

[ 青森県 ]

サウナ:暑いの我慢できるまで × 3
水風呂:気持ちよく冷たくなるまで × 3
休憩:次セットに行きたくなるまで × 3
合計:3セット

久々のサ活。ホームサウナ。
銭湯料金で入れるの最高!
ほぼ貸し切りで約100℃のストーンサウナに入れるの最高!

良きサ活でした☺️
アフタードリンクはこちら↓

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
19

サウナホリッカー

2023.05.21

4回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

家族と観光で昨日から東京へ。
家族にどうしてもサウナイキタイことを伝え説得…!

そしてやって参りましたよ、久々の黄金湯。久々の朝サウナ🧖‍♂️

さすが東京の銭湯サウナのトップランナー、朝から賑わっております。

アッツアツなサウナ、20分おきのオートロウリュで適度な湿度をキープ!痛くない熱さでむしろ心地よさを覚えます😌

キンキン水風呂も朝から気持ちいい💧😃♨️

外気浴もバッチリできて最高!

朝から気持ちの良いととのいでした😆

続きを読む
33

サウナホリッカー

2023.05.18

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナホリッカー

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 青森店

[ 青森県 ]

サウナ:9分、12分、12分、15分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

3と7のつく日はサウナデーということでやってきました、極楽湯。

室温約100℃のカラカラストロング系サウナと水温約16℃の水風呂。やっぱこの温度差ですよ、気持ちいい💧😃♨️

休憩は露天スペースで外気浴。昔あった畳スペース、あれでかなりととのえたのになー。復活してほしいです!

残念ポイントとしては、ベテランシニアサウナーが汗拭いたタオルをサ室内で絞っていたこと😰タオル絞り、ダメ、ゼッタイ!

生ビール大と十割天丼セット

美味しくいただきました😆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナホリッカー

2023.05.05

2回目の訪問

こどもの日に、まちなかおんせん😌♨️

軽めに2セット🧖‍♂️
水風呂はぬるめなので、永遠に入ってられる。

今日は良い天気で露天スペースでの外気浴が捗りました😆



これから暑くなるから、どうか水風呂にチラー導入してくれないかな笑

続きを読む
26

サウナホリッカー

2023.05.04

1回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット


本州最北端のカプセルホテルサウナ、アサヒサウナへ行ってきました🧖‍♂️

クイックコース(3時間)、貸しタオル館内着付けて1,180円👛
クイックコースだけなら550円!安すぎるよ…笑

サウナは湿度低めのストロングサウナ!
水風呂は地下水掛け流しオーバーフロー! 
休憩は窓辺の椅子に腰かけて、窓開けて外気浴😆

4セットバッチリこなしました!
祝日昼間に行きましたが人が少なく、4セット目は貸し切り状態😌

終始静かで落ち着いて黙々とサ活できました😁

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
32

サウナホリッカー

2023.04.23

1回目の訪問

長生湯

[ 青森県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分半 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

初訪問、長生湯さん♨️

いやあ…久々に気持ち良かった!!
約100℃の適度な湿度を保った無音サウナ🧖‍♂️無音の高温サウナは久しぶり。熱さに無心に向き合う。ああ、これが無音サウナの醍醐味ですよ。ただ無になって頭が空っぽになって蒸されるのが、たまらなく好き😌

蒸された後は、約20℃の掛け流し水風呂へ。思いのほか冷たく水質が程よくて、ついつい長めに浸かってしまう。気持ちええ…。

水風呂から上がり、外気浴はできないため、内風呂の縁に腰かけて休憩。内風呂の蛇口から大量に流れる湯の音を聴きながら、呼吸を整える…。

ほぼ貸し切りで3セット。
これでワンコインなら安いよ、青森の銭湯サウナ!

またお邪魔しよう😆

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
26

サウナホリッカー

2023.04.17

1回目の訪問

サウナ:三段目10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:外気浴8分 × 2、内気浴10分 × 1
合計:3セット

午後休み取って久しぶりの健康ランドへ。

室温約90℃のドでかい遠赤外線ストーブから発する熱が体に堪えるサウナと、水温約16℃の広々とした良水質の水風呂がgoodマッチ。

休憩は3セットのうち2セットは、露天風呂スペースにある椅子で🪑
風強すぎたけど、やっぱり外気浴できるのはいいなあ😌
外気浴があるとないとではととのいが違う!

久しぶりに満足のいったサ活でした😆

あおもり健康ランド…
Aomori Kenko Land,AKLと呼びたい…

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

サウナホリッカー

2023.04.15

1回目の訪問

トド湯

[ 青森県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分半 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

久々のトド湯。
約96℃のサウナにキンキン水風呂。
水風呂のクオリティが良い感じ!!
休憩は風呂の縁に腰かけて。

500円にお釣りが出て風呂とサウナが入れる青森の銭湯サイコー😃⤴️⤴️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

サウナホリッカー

2023.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:15分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

地元に戻っての初サウナ

市内にサウナ施設が少ないため、昼過ぎの時間帯でもサウナ室は人多め!

サウナ、体感温度がそこまで暑く感じなかったため長く入ってられました

水風呂は地下水のようで水温約20℃といったところ

水風呂上がった後に、立ちシャワーで水シャワー被ると気持ちいい💧😃♨️

露天スペースでのんびり外気浴

サウナと水風呂との温度差が無いので、サウナビギナーやお年寄りにはいいですね

個人的には、サウナストーブをもう一台増やして欲しいのと、水風呂にチラー入れて約2℃ぐらい下げて欲しい…

オールフリー生

サーバーからオールフリー!

続きを読む
22

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

東京生活最終日は、ドーミーインの中でも好きなホテル「ドーミーイン東京八丁堀」へ宿泊。

ドーミーインといえば、対流式の電気ストーブでガンガン熱を与えてくれるストロング系サウナのイメージですが、ここはボナサウナ😇

全国のドーミーインへ行っている自分が思うに、初期のドーミーインのサウナはボナのようです😌

さて、肝心のサウナですが…
半年前まであったテレビが無くなってる!!
まあテレビが無いので、ボナのじんわり来る熱を感じながら、無心で蒸されてました。

蒸された後は、約15℃のキンキン「温泉水風呂」へ。なぜだろう、キンキンだけど心地いいのこの水風呂。。。

水風呂で冷やされた後は、外気浴で休憩。
充分にととのえました😆

つるピカさんの気持ち、わかるよ。
ここのドーミーインのサウナ、やっぱ好きだわ。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
20

サウナホリッカー

2023.03.30

11回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、20分(うちアウフグース15分)、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

昨日3/30(木)の北欧サ活。
13時40分頃にin。回数券使用。

約3週間ぶりの北欧。
サウナの扉がまだ不調な様子😃💦

とはいえサウナ室内のコンディションは相変わらず最高でした😌

2セット目には、てんけーさんのアウフグースを受けてきました。

北欧のサウナで、ほうじ茶ロウリュを受けるのが新鮮で気持ち良かった😆ほうじ茶ロウリュが好きな自分としては、北欧で受けることができて心の中で興奮してました!!
アウフグース終わり際には、レモンのアロマを含ませたロウリュを受け、サッパリ✨✨

完走した後のキンキン水風呂と春風そよぐ外気浴がめちゃくちゃ気持ち良かった!!久々にあまみも出ました😇

4セット目を行こうとしたところ、サウナ待ちの列が並んでたので、3セットでやむ無く切り上げ。

〆のトゴールの湯に無心で浸かり、Finish。

また、北欧行きたいなあ…。

しかし、4月から地方の実家へ戻ることになったため、首都圏のサウナは当分お預け😭😭

4月は、銀座・コリドーの湯、赤坂・サウナ東京、西麻布・テルマー湯西麻布店と目を引くサウナ施設が続々とオープンするんですよね。
こういった施設はおろか、大好きな北欧へ気軽に行けないのが本当に辛い😢🌊

ストレスで身体壊れそうな時も、北欧のサウナが癒してくれたので、北欧には感謝しかないです。

ありがとう、北欧。
また東京に行くときにまで。

味噌ラーメンと半カレー

やっぱり、この組み合わせが好き。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
14

サウナホリッカー

2023.03.26

4回目の訪問

サウナ:高温10分 × 3、瞑想10分 × 3
冷冷浴:2分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

今朝起きた時から、アチアチサウナと瞑想サウナに入りたいと思い、やってきましたレインボー本八幡🌈

17時半すぎにin。
前回来たときと比べて人が少なめ、快適に過ごせました😆

高温サウナの温度計、約120℃指してましたわ笑
6セット目に最上段に座りましたが、3分しか耐えられず2段目に下りてしまいました😃💦

瞑想サウナ、やっぱ雰囲気抜群&室内の香り良しで気持ちいい。時たま貸し切り状態にもなってこれまた快適でした!

夕飯挟んで合計6セット。
バッチバチにととのえました😆

続きを読む
19

サウナホリッカー

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分、12分、15分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

清澄白河と森下のちょうど中間にあります銭湯、常盤湯。

16時15分過ぎに到着。
サウナ待ちのお客さんが既にいて、8名待ち!😳
ロビーでセンバツ野球を見ながら待つこと約30分。下足箱のロッカーキーナンバーを呼ばれ、いざ男湯へ♨️

洗体後、炭酸泉とシルキー風呂で下茹でをして、露天スペースにあるサウナへ。

サウナは二重扉で熱さが逃げにくい構造。畳
オートロウリュ用のサウナストーンのストーブと遠赤外線ストーブのWストーブ体制。
温度計は約94℃を指しており、適度な湿度がキープされてて快適😆
3セット運良く上段に座ることができ、蒸されることができました😌
3セット目にオートロウリュのタイミングと重なりました。注水が3回あることに驚きましたが、熱くてムリ!というほどではなく耐えられる熱さ🌞気持ちいい…。

しっかり蒸された後は、約12℃のバイブラ付水風呂へ。強制的に羽衣を落とすので、実質シングルの体感温度!キンキンすぎる!!でも、これまた気持ちいい…。

水風呂から上がった後はすぐ近くに置いてある椅子に腰掛け、外気浴。運良く3セット全て椅子に座ることができ、オートロウリュを受けた3セット目の外気浴は、この上ない気持ち良さでした🤤

〆は、サウナと同じ露天スペースにある天然温泉風呂へ♨️リニューアルにあたって掘削したところ、天然温泉が見つかったとのこと!塩分強めのお湯で、身体が温まります😌

サウナーだけでなく銭湯ファンにも人気が出そうな施設だなと思いました!
欲を言えば、メガネ置きを置いてほしい👓️

こがね製麺所 東京森下本店

おろしぶっかけうどん 等等

讃岐うどん!コシがある!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
27

サウナホリッカー

2023.03.19

2回目の訪問

1st:メイン10分→水風呂1分→メイン10分+アウフグース10分→水風呂2分→休憩10分
2nd:メディ15分→水風呂2分→休憩10分
3rd:メイン10分→水風呂1分→メイン10分+アウフグース10分→水風呂2分→休憩10分

再度やって来ました、西の聖地・湯らっくす😆♨️

13時半過ぎに到着、時間の都合で3時間コースでin。

今回は3時間コースという短い時間での利用のため、メイン→MADMAX→アウフグース→MADMAX→休憩という個人的超絶蒸され&ととのいコースを2本決行😂

決行した結果、ととのいがブチ上がりました🥰✨

メディテーションサウナは、外の音がほぼシャットダウンされてBGMの音を聴きながら「無」になることができ、久々にじっくり15分間蒸されることができました😌

ちなみに、本日受けたアウフグースは、おおさわさんとみやざきさん。
おおさわさんは、音楽に乗せてサウナ室全体にアロマの香りを広がるように風を送り、みやざきさんは、流す音楽が特徴的でアロマ水とヴィヒタロウリュの二刀流でアウフグースの技を駆使して、風を送ってました。
前回の訪問でも思いましたが、湯らっくすのスタッフのアウフグース技術は非常に長けており、レベルの高いアウフグースを受けるために気軽に湯らっくすへ行ける熊本県民が羨ましいです!

もう少し早く着いてたら、13時台の井上CPのゴリラグースを受けられてたのにと思うと、とても残念でした…🥺

次こそは、ゴリラグース受けたい!!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
25

サウナホリッカー

2023.03.18

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

1st:フィン10分→強冷水15秒→からふろ12分→強冷水15秒→休憩10分
2nd:森12分→水風呂1分→休憩10分
3rd:フィン12分→アイス2分→水風呂30秒秒→休憩10分
4th:フィン15分→冷冷浴1分半→休憩10分

福岡・博多に遊びに行くがてら、隙間時間に行ってきましたよ、ウェルビー福岡。

まさかの温浴無しサウナ特化型施設であることにびっくり😶

とはいえ、ウェルビー福岡を愛でてきました🥰

フィンランド式サウナ
サウナストーブ2つ鎮座してるものの、温度は約82℃とビギナーでも優しい温度設定。常に天井すれすれの上段で蒸されてました。2時間おきのアウフグースはタイミング悪く受けられなかったですが、上段でアウフグース受けたら心地よい熱波を受けること間違いないなと思います😌

森のサウナ
程よい水温で設定している水風呂とリンクしている森のサウナ。セルフロウリュ可能なのが魅力的。ただ、ウェルビー今池の森のサウナを経験してしまっているせいか、福岡は今池のコンパクトサイズといったところ😶

アイスサウナ
アウフグース受けたかフィンランド式サウナで長時間蒸された後なら最高な環境だと思います😌

からふろ
約72℃であるもの湿度たっぷりのソロサウナを満喫できる空間はまさに至高。畳敷きで一人なら寝そべってセルフロウリュし放題😆
入った瞬間少し汗のすえたにおいがするので、ウェルビー今池のように茶の香りのするロウリュ水を配備してほしいところ。

強冷水水風呂
久々約6℃のグルシン仕様!
サウナーなら嬉しい限り、ビギナーは「入ってられない」と困ってました笑

森のサウナの水風呂
丁度良き水温で落ち着きます🚰

今度はアウフグースを受けたい…!

続きを読む
26

サウナホリッカー

2023.03.17

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

仕事終わりのオリエンタル1。
90分コース。

サウナストーブの調子が悪いとのことで、00時台のアウフグースと20分おきのオートロウリュは無し😞

その代わり、スタッフが約20分おきにサウナストーブの上にある石鍋に水を入れたり、如雨露でヒノキに水をかけたりと、サウナ室の湿度を保つようにしていました😌

水風呂は約13℃でキンキン🥴🥴
水風呂がキンキンなだけに、サウナストーブが調子の良いなら、ぶっ飛ぶくらいととのえちゃうんだろうなあ…と思いました。

とはいえ、3セット目の休憩中寝落ちするぐらい気持ちよくサ活できました😆

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.3℃
24
湊湯

[ 東京都 ]

久々の湊湯。

コンフォートサウナのテレビでWBC観戦⚾

軽めに2セット。
コンフォートサウナ側は、天井窓から心地よい風が吹くため外気浴のような気分になれる😌

いい銭湯♨️いいサウナ✨

歩いた距離 1.4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16
五色湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

目白あたりで用事を済ませ、時間が空いてしまったため、目黒駅から15分ほどかけて歩いて五色湯へ。

イマケン設計の銭湯は久しぶり!
大正レトロ昭和モダンの雰囲気で、脱衣場の照明がエモい。

久々の遠赤外線ストーブのサウナ。
1set目はサウナストーブ前の最上段に座りました。かなりガツガツとくる熱さ!
2set目と3set目は、サウナストーブから離れ最上段に座り、無になりひたすら蒸されてました。

水風呂は約16℃のバイブラ付。いい具合の深さで身体全体が冷やされて気持ちいい!

休憩は外気浴スペースの椅子で。五色湯と書かれた煙突を見ながらぼーっとしてました。3set目には、お風呂のみで利用したおじいさんがのぼせてしまったのか、外気浴スペースの椅子でのんびりしてましたね。

〆は中温風呂で♨️
約40℃で水質が滑らか、熱すぎってほどでもないので、おすすめしたい!

風呂場から上がり、帰る時に「サウナを愛でたい」に出ていたご主人が、笑顔で「ありがとうございました!」と声をかけていただき、嬉しい気持ちで五色湯を後にしました😌

五色湯、よかったな。

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
23

サウナホリッカー

2023.03.14

1回目の訪問

久しぶりのゴールドジムのサウナ。

軽めに1セット。
朝トレ終わりのサウナは気持ちいい!

続きを読む
19