2018.07.31 登録
[ 兵庫県 ]
甲子園に行く前に少し時間あったので、途中下車してみずきの湯。
のんびり露天風呂に入っていたら思いの外、時間経っててサウナは12時のロウリュタイムのみ。
16人に制限されているため様子見つつ早めに入ったので、始まる頃には汗だく。
それでも最後まで。
なんのアロマか聞き逃したけどハーブ系に柑橘のようなスッキリした香りだった。
しっかり熱くて大満足し、水風呂からの外気浴。
あとで灼熱の甲子園だからと外気浴で、体をゆっくり休めたあとに最後にも水風呂で毛穴も汗腺も引き締めたけど尼崎センタープール前駅に着いた頃には汗だく。
ここはお風呂の種類も多いし、休憩もあちこちでできるし、今日は入ってないけど露天のサウナも面白い。
今度は、もっと時間に余裕あるときにたっぷり楽しもう。
[ 奈良県 ]
21時半にチェックイン。
夕方から法隆寺近くに住む後輩ちゃん家にネイルしてもらいに行き、少し遠回りになるけど思い立ったが吉日。
いつから行ってないのかなとサ活を振り返ると去年の2月以来。
洗体洗髪し、バイブラバスで温浴後、有料エリアのロウリュサウナへ。
扉を開けると熱気が襲ってくる。
かなり熱い、こんなに熱かったか?
頭上の温度計を目を凝らして見ると80℃を指しているが、体感は90℃以上。
早速ロウリュしてみようと奥に進むと以前はバケツだったアロマ水入れが壺になっていて、柄杓もお水が少しずつ出るタイプに変わってる❗
なにけんにもある15分砂時計が終わっていたらロウリュするようになっている。
ちゃんと壁には説明ポスターも貼ってあり親切。
砂が落ちきっていたので、1杯掛けて上段に座る。
熱い、熱い、メチャクチャいい気持ち。
コーナーに座面より1段高い棚のようなものかあり、なんだろうと考えていて分かった。
最上段やん❗
気づいた時はすでに汗だくで水風呂を欲していたので、2セットめに座ろう。
ナノ水風呂から休憩のために露天へ行くとインフィニティチェアも設置、イスにもオットマンが✨
照明に反射する小雨を見ながらの休憩は、幻想的。
さぁ、2セットめとロウリュサウナに行くと先客さんが、セルフロウリュ中。
途中入室の私に「かけていいですか?」と聞いてくださったので「お願いします」と。
お願いしたのはいいが、コーナーに新設できた最上段には熱くて座れないー😭
最上段は3セット目に持ち越し。
ようやく3セット目に1杯弱のロウリュ後、最上段に座る。
ストーブの対角線のコーナー、特等席や。
これ考えた人、天才か?
2人しか座れないプレミア感もいい。
これいつできたの?
知らんかった、メチャクチャ損した気分。
損を取り戻すべく、帰りにMOKUタオル購入。
これでいつでもならけん気分🎶
入館から退館まで2時間堪能できました〜
女
[ 奈良県 ]
何日か前に奈良ロイヤルホテルさんのツイートを見て、リニューアルオープンを知る。
そう言えば、男性側サウナの調子良くなかったようだしと読み進んでいると17-18日は女性が入れることが判明❣️
これは行かねばと湯浅にある二ノ丸温泉さんから自宅付近を通り越して奈良市内へ。
ちょっとハードだけど約120km2時間強で到着。
着いたのが18時すぎで夕食時なのか、思ったほど人はいない。
男女入れ替えになってから行ってなかったので、元男性用浴室は未踏の地。
女性側より迷路感強いと思ったが、大概女性側もロッカールーム多くて戸惑うから初見なら同じ感想か。
一通り回ると浴室への入り口が2か所あることに気づく。
1つは浴槽や歩行プール近く、もう1つは洗い場にダイレクトインできる。
選んだロッカールームが浴槽側だったので、浴室内も回って洗い場へ。
3時間ほど前にも洗ってるけど初心に戻り洗体洗髪。
浴槽も女性側と大きさが違い長いし、プールも少し大きい。
まずは大きな浴槽の温泉に浸かる。
そして、お借りしたサウナハットを冷水で湿らせてサウナへ。
熱い〜、熱い。
温度計見たら80℃ぐらいだが、体感は90℃以上。
見間違いかと何度も見直すが、やはり80℃。
湿度低めの張りつめたような空気感。
かけ湯をいっぱい浴びて水風呂へ。
こちらは15℃と書いてあるが、18℃ぐらいの体感。
先程の緊張感とは変わって、浸かると体が弛緩した感じに。
毎時0分にロウリュがあると入り口に書いてあったので、休憩時間を調整して2セット目に。
少ししたら女性スタッフさんが、入ってこられ「あつい〜」。
木桶のアロマ水を木杓で3杯掛けられたが、広しいストーブの熱量からして木桶のアロマ水全部掛けてもいいのでは?と思った。
普通サイズより少しだけ大きめの東大寺さんの団扇で熱気の撹拌された。
それならロウリュの量増やして団扇も大きくしないと隅々まで熱気行き渡らない😢
扇ぎしてもしなくてもアロマ水量の調整をお願いします❗
あとアロマの種類も説明してくだされば最高です。
なんやかんや思いつつ5セット楽しみました。
ロウリュは女性スタッフさんにとっても初めての経験だし、月に一度はレディスデーを設けてくださるようなので、次回期待しております❗
サ飯は地元に帰って焼肉です。
女
[ 和歌山県 ]
今日は1日予定なしだったため和歌山に行きましょうと向かったのは、二ノ丸温泉。
HP見るとサウナ小屋なるものが建っていて、五右衛門風呂や川や滝壺に入れるらしいが、今回は到着時間も分からないため断念。
朝から用事を済ませて到着したのは13時頃。
お腹も空いていたので、先にストライク軒でラーメンを食べて館内着になり浴室へ。
浴室入り口の棚には、入浴客の履くサンダルなくて貸し切りのようだ。
まずは洗体温浴のためにヒノキの内湯へ、はやり誰もいない。
ゆっくり洗体洗髪しヒノキ風呂に身を沈める。
窓際に座ると優しく風が頭を撫でるのが心地よい。
いやいや、ここで長居はしてられないと一旦体を拭いて階下へ、当然こちらも誰もいないが、男性側からは何人かの声が聞こえる。
露天で体をしっかり温めてサウナへ。
おお、今日もしっかり熱い✨
温度計を見上げると92℃か〜、カラッとしていて好きな感じ。
HPにロウリュがあるようなことを書いていたので、期待できるぞ〜。
2セット目、ドアを開けると最初より熱く96℃になっている。
温度計見るだけで体感が更にアップする。
腕のFitbitが14時になったが、ロウリュない?
私1人だから? いや、それ以前にロウリュできるストーブじゃないぞ?
まぁ、サウナで楽しめてるのでなくてもいいやと引き続き4セット、ほぼ1人。
外気浴や少し冷えた体を露天で温めていると聞こえる川の音。
普段なかなか聞こえない音が心を落ち着かせてくれる。
ふと露天の縁を見るとサワガニが歩いていて、和むぅ〜🦀
サウナや水風呂だけでなく周囲の環境も素敵なところ。
ラーメンも美味しいし、また近いうちに行けたらいいな。
女
[ 奈良県 ]
甲子園、日ハムとの交流戦から帰宅し汗を流しにあすかの湯。
20時頃に到着したので、車もいっぱい人もいっぱいだった。
空いたシャワーを見つけて洗体洗髪し、オリーブオイルと米ぬかの日替わり湯で温浴。
水浴びをしてからサウナに。
サウナのマット半分ほど座っておられたが、空いている最上段へ。
最初から熱い、しっかり熱い。
5分ほどして太ももを見るとはっきりとしたあまみが広がっている。
汗もいっぱい出てきたので、シャワーを浴びて水風呂に。
サウナを出て、すぐ右手に立ちシャワーブース2つ、その正面には水風呂と動線がいいし、水風呂も深くて階段に座れるのが好き。
よだんだが、水の吐出口をアクリルボードで囲ってあり、出てくる水をダイレクトに触れないようになってるのも他の施設にはなくて好きな点。
水の出てくるところに直接顔当ててる人見ると洗髪も洗顔もしてるのわかってても少しイヤな気持ちになることがあるが、それを思わなくて済むのがいい。
外気浴も広い露天の片隅で星空を眺めながら、心地よい風に吹かれて露天で騒ぐ子供の声や炭酸泉のテレビの音をBGMにデッキチェアでクールダウン。
ゆっくり休憩していたら21時で2セット終わったところ。
あと3セットと塩サウナを1時間半ほど楽しんで終了。
塩サウナは入ったタイミングが誰もおらず、落ち着いて汗をかけた✨
今日もしっかり汗をかき、気持ちよく過ごせました。
女
[ 奈良県 ]
またまたご無沙汰しておりました、あすかちゃん。
5月の最後はLINEお友達クーポンで500円で入れるし、明日からの値上がりに備えて回数券購入のため22時過ぎから。
駐車場、休日かと思うほどの車の多さ。
みなさん、回数券狙いか?
まぁ、それでも遅い時間だったためか人は少なくなる一方でサウナも5人ほどいたが広いから気にならず。
1セットめは上2段に人がおられたので真ん中の段に座ったが、メチャいい感じで初回から大汗。
水風呂も17℃ぐらいか、しっかりクールダウンできるし露天のデッキチェアに寝そべれば星がキラキラとしていてスパ銭だと言うことを忘れさせてくれる。
最高の気分になり2セットめは最上段に座る。
最強のポジションで熱々になり、水風呂からの外気浴。
次はベンチで少し休憩し、露天の炭酸泉で半身浴。
お昼の暑さがウソのような心地よい風が吹き抜けてヘロヘロになりそう。
3セットめは塩サウナで〆にするつもりが、4人ぐらいいて居心地悪そうだったので、スタジアムサウナの方に戻る。
さすがに24時になるとサウナも人がいなくなり1人で空間を存分に楽しめた。
地元なのに生活圏でないため行く機会も少ないが、あすかちゃん最高✨
今夜はぐっすり眠れそうです。
女
[ 広島県 ]
昨夜は寝ぼけながらサ活書いたので、なんかダラダラ書いてるし画像もサ飯に貼り付けてない😅
さて、今朝は7時頃に目覚めて浴室に。
そこそこ人はいたけどサウナには1人だけで快適快適✨
昨夜と同じ宮島が見える位置に座ったけど露天とのガラス窓が湯気で曇っていて景色見えず😢
目に閉じて、宮島ロープウェイを上がった獅子岩辺りから見える瀬戸内海のキラキラした様子、紅葉谷付近の木陰の爽やかな風とか今までの宮島体験を思い出して過ごす。
こんなことしてたら何時間でも過ごせるやんと思いつつ2セットして部屋に戻る。
あぁ、気持ちのいい朝だ。
女
[ 広島県 ]
ドーミーのANNEX宿泊以来の広島サウナ。
広島県内のサウナのあるホテルって、結構いいですよね。
チェックインの時間に少し早いのでフリードリンクをいただきながら宮島方面を眺める。
正面に改修中の大鳥居の囲いが見えるし、海面には牡蠣の筏。
ロケーションもバツグンでした。
お部屋のご用意をいただけ、部屋に入ると畳敷きで寛げる。
1階で浴衣だけでなく甚兵も選べたのも胸元や足さばき気にせず済むから浴衣選べるホテルより一歩リードしてるー。
さて、甚平に着替えて1階浴室へ。
シャンプーバーやアメニティが用意されております、好きなものをチョイスして使えるし、シャンプーは説明書きもあり、自分に合うものが選びやすかった。
ここでも高ポイント✨
カードキーで女性浴室を解錠し、いざ浴室へ。
スリッパを入れる靴箱は何もなく私が1番のようだ。
ダッシュで脱衣し、水分補給し洗い場で頭から爪先までしっかり洗う。
露天風呂が気になっていたので外へ出て見る。
外からの視界を遮る植栽があるものの隙間からは宮島方面が見える。
サウナのあとの休憩用に細い竹を並べたようなベンチも用意されている。
水風呂も小さいながら浴槽を跨ぐ必要のない水面と床がほぼ同じの高さで入りやすい。
もうココの時点で合格です。
水浴びをしてイザ〜、サウナ。
細長い2段の造りで本来なら20人は座れるキャパに私が1人と贅沢な時間を過ごす。
偶然WOWOW放送で大好きな元花組トップさんの公演が30分後から始まるのだったが、サウナ3セットしレヴューの終わり頃に戻ってきた。
宝塚で見てるけどファン心理が働いたけどサウナ愛も負けてなかった😅
3セットをサウナ室貸し切りで堪能し、お風呂上がりにはレモンサワーをセルフで作り、アイスキャンディーも1本もらって部屋へ。
アイス食べて、宝塚見ながらレモンサワー飲んで極楽か、ここは‼️
お風呂上がり休憩して、ホテルのすぐ近くの島田水産さんのかき小屋で夕食。
戻ってきて少し休憩したら再びサウナ。
日が暮れた露天からの景色は宮島のホテルなどの灯りがぼんやり見えて風情あり。
次も3セットし、お風呂上がりはオレンジジュースを部屋に持ち帰りいただく。
お風呂前のフリードリンクは23時まででビールとレモンサワー以外にもレモネード、オレンジジュース、ミルクコーヒーとアイスキャンディーなどが準備されている。
1階フロント奥や7階ラウンジにもフリードリンク(ノンアル)、7階は19時以降はバーになるそうで、知多や白州、余市、山崎、響などのボトルが見えました。
女
[ 大阪府 ]
野球観戦日和の甲子園。
汗もかいたし、埃も浴びているのでスッキリするためと1人祝賀会のために湯〜トピア。
表に自転車たくさんあったけど分散しているのか、そんなに人が多い感じではない。
洗体洗髪し、ゆっくり延寿湯と露天で温浴。
まずはVIVAからスタートし、続いてロウリュサウナへ。
最近、ロウリュサウナが高温で気持ちいい日が続いててロウリュすると汗が吹き出る。
以前のようにロウリュが続いて温度下がるようなことも起こってない。
メチャクチャいい感じ。
敢えてイスで休憩していると体がジンジンして心拍数も上がってるけど少しずつ解き放たれるようにジンジンが弱くなり心拍数も普段に近づく。
頭もしっかりしているようなボケてるような感覚が交互にやってくる。
これからの仕事のこととか資格試験のこととか、いろんなこと考えていたのにしっかりとボケが交互にくるので、結局ぼーっと気持ちよかった印象しか残ってない😅
次はVIVAに戻ると20時からのロウリュ&アウフグースタイムで換気されているところだった。
入って2-3分するとロウリュが始まり、デザートアロマという香り。
ベリーのようなシナモンも入ったような、どこかのマカロンみたいな香りが撹拌されお腹空いてきた。
弱い風、強い風、ブロワーの風を浴びる。
これまた気持ちいい。
もうヘロヘロになり、シャワー浴びて少しだけサクっと強水風呂へ。
お腹も空いてるので、なごみ亭へ。
散々悩んで、もつと野菜炒めに軟骨唐揚げに鍛高譚をボトルキープ。
まだ黒霧半分ほどあったはずやけど、すぐ飲んでしまうしお得期間中だし。
ダラダラ飲んで食べて、〆はお芋とソフトクリーム。
焼酎にもお芋合うわぁ〜。
ええ感じになったので、〆の塩サウナ入って今夜は修了。
あぁ、今夜もありがとう❗
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
1年以上ご無沙汰の大東洋さん。
ちょうど16時のロウリュ始まった時に浴室に行ったので、洗体温浴後にフィンランドサウナへ。
皆さん、ファンタジーサウナにおられるようで1セットめから貸切✨
砂時計も落ちきっていたのでセルフロウリュ。
ゆっくり降り注ぐ熱気が心地よすぎ。
10分ほど無心になり汗の流れるのを感じた。
今日は緊張感いっぱいだったので、解放されサウナに入れた幸せを感じた。
シャワーを浴びて冷水風呂からのインフィニティチェア。
もう1セット目から充足感で溢れる。
お昼に友人にもらったフルーツサンド1つだけしか食べておらず、空腹のため食事に。
チゲ鍋と迷ったが、カレーうどんで決定。
カレーうどんの1口目の激アツが大好き。
野球のテレビ中継始まる時間のためリクライニングコーナーへ。
なかなか得点しないのでサウナに戻って20時からのロウリュ。
さぁ今からという時にオートロウリュが、ポタポタ。
ロウリュ始まる頃には、かなりいい感じに。
しっかり撹拌してくださり、薄暗い中でも汗が湧き出るようなのが見える。
幻想的な雰囲気の中で熱波を浴びる不思議さ。
最高でした❗
喉が渇いたので、再び休憩のためにレストランでアクリ。
大ジョッキで出てくるのは嬉しいねぇ。
野球を見るためにリクライニングに行くが、読売テレビ終ってるやんと思って他の番組見てたけどBSでやってることに気づく。
延長12回、このままやと終電間に合わんと切り上げて出た。
野球見たさに2セットしかしてないけど今夜のサウナには大満足💕
帰りは50%割引券もいただき、やっぱり大東洋まて足伸ばしてよかった。
歩いた距離 0.6km
女
[ 大阪府 ]
13時からのロウリュタイム間際に入館したので、大急ぎで洗体し温浴飛ばしてサウナへ。
モトコ&スミレさんの心地よい強弱の風。
間に合わなかったら残りの熱気だけでも感じたらいいかなーと思ってたけど入れてよかった💕
すっかり気持ちよくなり休憩に露天へ行き、半身浴。
今日は少し風が弱かったけど鋭角の隅に座るのが大好きなので、外の音を聞きながら休憩。
ロウリュサウナとVIVAを行き来し、リクライニングでTV見ながら休憩し、またサウナで1セットしダンナと待ち合わせのなごみ亭。
焼酎水割り飲みながら今日もモツ鍋。
今日は3人前注文し、追加で野菜と中華麺。
また食べすぎた😅
最後は、塩サウナでツルツルになって終了。
今日もよき時間をありがとうございました!
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
今日は午後から湯〜トピア。
湯治入って十分温まったらVIVAサウナ、5分で大汗。
強冷水風呂の温度が低くなってて、アチアチになった体をシャキっとさせてくれる。
露天のお湯もヒノキ継続中で、半身浴が気持ちいい。
3セットし、なごみ亭でたこ焼きとオロポ。
また2時間ほど浴室やリクライニングチェアで過ごして再なごみ亭にて焼酎ともつ鍋。
野菜やモツをお代わりして、〆麺とクロッフル。
あぁ、食べすぎた😅
歩いた距離 0.5km
女
女
[ 兵庫県 ]
去年の7月末以来の神戸クアハウス。
下のフロアで洗体洗髪とほう酸泉での温浴後、上に移動。
水浴びしながらサウナの様子を見ると一番下の段空いてるので、急いで入り口前で体を拭いて入る。
穏やかな熱さに包まれ約10分もいると全身にしっかりと汗。
寝湯のお湯で掛け湯して、水シャワー浴びて水風呂に入る。
お水が優しくて気持ちいい。
ザブザブと浴槽から水の落ちる音を聞くのも気持ちいい。
ここのお水最高❗
休憩は炭酸泉の横にあるデッキチェアに寝転ぶ。
炭酸泉に入る人のヒソヒソ声をBGMに10分ほど休憩し、水浴びして2セットめ。
次は中段が空いていた。
下段の常連さんの話を聞いていると昨日(5/3)は男性サウナ室の前に順番待ちができていたとのこと。
サウナブームも相まって神戸クアハウスに入りたい人多いんだろうな。
やっぱサウナも水いいし、天然温泉やしと考えながら水風呂に浸かる。
やっぱり気持ちいい💕
そして休憩と計4セットし、大満足。
最後は、重曹泉に入り六甲山系のお水を頭から何杯も掛かって終了。
しつこいようだが、お水最高。
[ 大阪府 ]
今月も〆は、湯〜トピアで決まり。
1か月ぶりだったけど次の予定があり、黙々と4セットし、なごみ亭に寄ることもなく退館。
こんな日があってもいいじゃないか。
いつもはゆっくり入る延寿湯やラジウム泉、檜風呂も今回はパス。
サウナと水風呂、露天風呂を行き来のみ。
露天風呂が少し白濁しているなと思ったらヒノキ湯になってた〜✨
なんか得した気分で、角のお気に入りスポットで温浴や半身浴。
あぁ、やっぱり最高❗
5月はゆっくり滞在して、久しぶりにアカスリもしたい〜。
歩いた距離 0.5km
女
女
[ 大阪府 ]
今月は、ほとんどサウナに行けてないので最終日に行くならココとやってきた。
体の冷えを感じていたので、洗体洗髪後は湯治で15分しっかり温まる。
その後、室温90℃で適度な湿度になりとっても気持ちよかったVIVA2セット、ロウリュウ2セットしてリクライニングで休憩し野球を見る。
お〜、阪神リードしてるやんと見ていて、ちょっと休憩のつもりが1時間以上になったので、なごみ亭でも野球やってることを期待して4階へ。
新メニューのチキンステーキをオーダー✨
鶏好きにはたまらん😋
なごみ亭、野球やってたけど逆転され、勝ち越しのランナー出てても戻すことできず😣
なんとも後味の悪い結果になってしまう😭
テンション下がってしまったが、最後は延寿湯で温まり塩サウナでお肌スベスベになり大満足。
いつもよきサウナと美味しい食事をありがとう。
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
開幕カード2連敗の阪神の厄を落としに湯〜トピア。
サバスに参加の方も多かったのか、靴箱のキーも残り少ない。
浴室もそれなりに人多かったけど相変わらずの快適空間。
この前はサウナの日に来たっきりで、他のサウナにも行ってないからワクワクもあり普段以上に汗だく。
露天のインフィニティチェアでの外気浴も最高。
18時頃から20時のアウフグースタイムまで、湯治と4セット。
アウフグースはローズの香りで、優しい風と強い風のメリハリ。
ローズの香りに癒やされながらも体はアツアツに。
すっかり2日間の阪神の不甲斐ない負け方への怒りは汗とともに流し去る。
アウフグース終了後、リクライニングコーナーで少し休憩し、なごみ亭へ。
かなり賑わっており、スタッフさんも動き回っておられる。
スタッフさんにテーブルの片付けをおねがいしたら入り口近くの女性が「ドリンクだけなので」と席を立とうとしてくださった。
スタッフさんが、すぐにテーブルを片付けてくださったので、その方に移動していただかなくて済んだけど私が席を探しているのを気にしてくださった感じ。
この場をお借りして、お気遣いに深く深くお礼申し上げます。
ありがとうございました。
そんな心温まるエピソードも生まれ、新メニューもいただき心もお腹も満たされて塩サウナで締めくくって帰宅。
明日こそと強く願うのであった。
と書いてるのは27日の第3戦から帰宅した夜。
今日もアカンかった😢
阪神のメンバー、なにけんに来て熱波浴びて出直せ❗
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
サウナの日、今年はここ❣️
明後日、試験があるけど行かない訳にはならない。
そして、やはり行ってよかったなと思う布団の中で。
19時のロウリュタイムまで約1時間下茹でし、15分前にサウナ室の前にお並びくださいとポスターにあった通りにサウナ室前に行く。
しかし、誰も並びに来ない。
でも弱冷水風呂やラジウム、延寿湯にはスタンバイ状態と思われる人が結構いて油断できない感じ。
スタッフさんに待っていたらいいか聞くと混み合わない時間なので、20名の定員はあるけど大丈夫そうと教えてくれた。
でも人が集まり始めたら来てくださいねって。
ちょっと安心して桧風呂にはいったが、やはり心配で5分前にはサウナ室へ。
もうちらほら入ってる方がおられ、私は上段の入口近くに。
ワクワク待っていると渡邉りつさんとエツコさん登場。
ベリー系のロウリュ、甘すぎず好きな感じ。
しっかり熱気を撹拌され、続いてはヴィヒタ。
芳ばしいような香りが広がり、熱いのに深呼吸してしまう😅
とっても熱々で汗がどんどん流れるのをタオルで拭いながら熱さや香りを楽しみました。
時間も15分近くあって大満足したもののアウフグースしてくださったお2人とには、キツかっただろうと心の中と拍手でお礼と労いを。
アウフグース後は、露天で休憩したりお風呂に浸かってから4階なごみ亭に。
ほぼ満席で賑わっていたけど1つだけ空いてた堀こたつのテーブルに。
スンドゥブと焼酎のおつまみにポテトフライ。
ちびちびゴクゴク飲みながらポテトを摘んで、スンドゥブの出来上がりを待つ。
グツグツ煮上がるを見ているのも楽しい。
出来上がった頃には、ポテトでお腹膨らんだけどスンドゥブは別腹だったようでペロリと平らげた。
後ろの席の方が焼酎をキープされていて、1本プレゼントって話をスタッフさんが説明されているのを聞き、まだ半分残っているにも関わらず1本入れてしまった😄
これは、しっかり通って飲まねば〜✨
サウナの日、しっかり楽しませていただきました。
いつもありがとうございます❗
歩いた距離 0.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。