2018.07.31 登録
[ 大阪府 ]
仕事終わりに訪問。
今月4回目だが、10回はムリか😭
到着し、3セットめ入っていると野球が始まり、サウナで見ていると出るタイミングを失ってしまうとリクライニングチェアでテレビ観戦する。
テレビの中継終了まで見て、なごみ亭へ移動。
2時間弱、テレビ見てた😅
なごみ亭では、オロチューで柚子胡椒マヨの、からあげときゅうり1本漬け(一人のときよく食べてる)、さらに野菜スタミナラーメン。
満腹で苦しいが、最後にロウリュサウナへ。
先客さんが、「今、掛けたところです」とおっしゃったので横を通って最上段に。
熱気がいい感じで広がっており、大好きな熱さ。
「扇いでいいですか?」とサウナマットで撹拌してくださり、さらに体感上がる😆
タオルで拭いても拭いても滝汗が湧き出る。
タオルがビチョビチョになったし、帰る時間も気になったので、後ろ髪引かれる思いで退出。
いつも最期は塩サウナだが、3人組が入られるのが見えたのでロウリュに移動してた正解だった。
22時前後にロウリュサウナにいらっしゃった方、ありがとうございました。
そして、そんな気持ちよくなれる湯〜トピアさんに感謝。
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
7連休の〆は、なにけん湯〜トピア。
近鉄の休日ダイヤは昨日までなのに今日も休みの人多いのか、休んだのか、働いていないのか、普段の平日に比べて人が多い❗
まぁ、私もダンナも休んでる人なんだけど…
今日は、洗髪洗体後に温浴せず冷水浴びてVIVAサウナへ直行。
こんな暑いねんから温浴する必要ないわとサウナ室に入ったら何やら甘いいい香り。
14時過ぎだったので、1時間毎にあるロウリュの残り香かと上段奥で寛ぐ。
温浴していないからか、いつもより汗の出るのは遅かった気がするが、10分ほど甘い香りに包まれてリラックス。
出るときにサウナストーブの横にロウリュ用のバケツが置かれていることに気づいた。
VIVAもセルフロウリュできるようになったのか?
強冷水風呂でしっかり冷やしてから露天へ。
露天の扉にユーグレナの湯の暖簾が掛かっていてお湯が緑っぽい。
露天風呂で半身浴しながらユーグレナの甘酸っぱい香りを楽しむ。
なんか得した気分になりながら、浸かったり半身浴したり。
次はロウリュサウナへ。
すでに1人おられて、湿度もしっかりあったので、そのまま最上段へ。
熱さと汗が流れすぎて5分ほどで退散し、イスで寛ぐ。
またVIVAへ戻ったりして16時になごみ亭。(珍しくモトコさんが、いらっしゃった)
たこ焼き食べつつ、焼酎飲んでたまったり。
平日の早い時間から飲む贅沢さよ。
食後は、ダッシュで再洗髪洗体水浴びし退館。
帰り際にも1階でモトコさんとお会いしたが、なごみ亭におられただけでなくダンナによると浴室も忙しく動き回られていたとか。
毎日のイベントで体力だけでなく気疲れもされておられるでしょう。
モトコさんだけでなく、スタッフの皆さんも体調気をつけてくださいね。
皆さんが、忙しくされているから私達が快適に過ごさせていただいております。
ありがとう✨
歩いた距離 0.5km
[ 三重県 ]
GW以来の名張の湯。
なかなか近鉄電車で東に向かうことがないので、行こうと強く思わないと西に向かうよりハードル高い。
15時頃に到着し、洗髪洗体温浴していると15時30分アロマロウリュの館内アナウンス。
混むだろうと10分ほど前からサウナ室でスタンバイ。
穏やかな熱さと程よい湿度で気持ちよく過ごしているとバケツを持ったスタッフさん。
カモミールのアロマ水を丁寧にまんべんなくストーンに注ぐ。
カモミールの甘い香りが漂い、いい気持ちになると後追いで激アツ熱波が落ちてくる。
すでに10分入っているので、メチャクチャ熱い❗
2人が先に出てしまう。
私もアロマ水を掛け終わって少ししたら退室。
シャワー浴びて水風呂に崩れるように浸かる。
次々とサウナから水風呂に人がなだれ込む。
出遅れたら水風呂入れなかった😅
てか、水風呂のフチに何人も並んで座るし、浸かってる人もいるから出るのも出にくい。
ちょっと冷え気味で露天風呂へ。
イスやデッキチェアに座らず、敢えて露天のフチに。
露天を通過する風の心地よさを存分に感じながら休憩、幽体離脱しそう。
前半4セットし、かき氷休憩後に塩サウナも入ったりして18時30分のアロマロウリュを受ける。
今度は5分前にスタンバイしたが、3人しかおらず。
時間帯によって人数バラつき多い。
この回はラベンダー。
鼻腔をくすぐる香りを楽しむが、またまた激アツ😮
腕にも足にもお腹にもあまみ浮かぶ。
水風呂が楽しみで仕方ない。
先に入っていた3人を追うように水風呂に入る。
ドクンドクンと鼓動が自分の体に響く。
首まで浸かって、しっかり冷やして露天のイスへ。
日も落ちて風も一層心地よくなってきた。
最後は露天風呂で少し温まり終了。
今日も気持ちよくサウナを楽しめました、ありがとう。
歩いた距離 0.7km
女
[ 和歌山県 ]
水質の誘惑により3回目の訪問。
真夏なので水温は期待していないが、やや茶色かかった肌当たりの優しい水質は最高。
到着し、狭い洗い場で洗髪洗体後に金水銀水の混じったお風呂で温浴。
しっかり温まってサウナへ。
サウナの温度計は80℃弱だが、湿度が高めで汗が、出やすい。
入り口ドアには、金水でのオートロウリュと書かれているが、過去2回も今日もサウナストーブの上の管から水滴が出てきたのを見たことがない。
ダンナに男性サウナにオートロウリュがあったか確認したが、やはり当たらなかったようだ。
ロウリュがあるかは分からなかったが、適度な湿度と温度があり満足。
前半は4セット、食事を挟んで後半3セット。
後半は子供連れが多く、10人ほどの幼児?達。
騒ぐだけでなく、泳ぐ走ると母親も祖母らしき人も注意しないので、かなりイラっとしてしまう。
サウナが1番落ち着けた。
タイミングが悪かったと諦めたが、お風呂は泳ぐところでないことは教えておいてほしい。
水風呂も水温高いから誰でも入れてしまうから子供は泳いでしまうよなぁ〜😅
まぁ、不快に感じることはあったが、サウナや水風呂に文句がある訳じゃないので、問題なし。
とにかく水質いいし、来月は会員の更新月なので、また行こう。
ペットボトル2L1本だけ金水を汲んで持ち帰り。
明日のコーヒーが楽しみ。
水がいいって、とっても大事✨
女
[ 大阪府 ]
今日は日帰りで、なにけん湯〜トピア。
洗髪洗体温浴したら17時のアウフグースタイム。
ペパーミントの熱い風をいただきました。
続いて熱々のロウリュサウナで過ごして、インフィニティチェア休憩し、再びVIVA2セット。
野球中継始まる時間になったので、リクライニングコーナーで野球観戦。
今夜もシブい試合になりそうなので、なごみ亭へ移動。
直前までミーのカーさんがおられたとスタッフさんが教えて下さった。
土曜日、今日もご常連多そうですね✨
鍛高譚飲みつつ面白くない野球中継見ながら豚バラ旨辛焼きときゅうりの一本漬け。
食後は、いつもの〆塩サウナ。
今夜もいいサウナと美味しいお食事ありがとう❣️
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
お泊り朝ウナ。
やっぱ最高✨
お風呂はソコソコ人がいてもサウナに入る人少ないし、入ってきても何セットもガッツリって人もおらず。
朝からも2時間近く楽しむ。
チェックアウトが12時だったので、サウナ上がりに思いっきりダラダラできたのもよかった〜
女
[ 大阪府 ]
初淀屋橋。
駅から少し歩くが地下やから問題ないかと思っていたが、寂れてて地上歩いてもビルの影ならよかったかなー。
地上に上がると野乃独特の建物が、土佐堀通にドーン✨
公式サイト申込み特典で14時チェックインし、15時からの浴場オープンが待ち遠しくて13階へ早めに上がる。
一番乗りかと思ったが、すでに1組😢
15時になりサッサと脱衣して、洗髪洗体温浴後、掛け水をしてサウナに行こうと水風呂のプレートを見ると「11-12℃」と書かれている。
そんなことやいやろと掛け水をするとその冷たさに驚いた😮
温度計は10℃になってるし…
さすがに10℃は、ないやろと思いつつホテルの冷たさではない。
恐るべしドーミーインチェーン。
サウナも熱くてヒノキの香りが漂う。
ドーミーイン神戸元町と同じ香りだが、こちらのほうが香りが適度でよい感じ。(神戸は香りが強すぎに感じた)
温度も95℃を示していて水風呂に期待しかない。
8分ほどで水風呂へ。
シャワーで汗を流して水風呂へ浸かると10秒もすると手足の爪先がピリピリと痺れる感じに。
メチャクチャ冷たくて気持ちいいけど長居はできない。
しっかり水滴を拭って、ピリピリ感を残して露天のイスに足を伸ばして座る。
頭上には大型の扇風機が風を起こしてくれているが、自然の風も入ってきて強弱の空気の流れを感じる。
涼しい風でないものの気持ちよくてウトウトしているうちに10分ほど経過。
水風呂でのピリピリもなくなっており、水通しをして再びサウナへ入ると体の周囲を熱の羽衣ができた気がした。
体を包んだ冷気がサウナの熱気から少しの間守ってくれる感じ。
ああ、何て表現したらいいものか。
約2時間、静かにマイペースで気持ちよくサウナを楽しめた✨
さすが野乃ちゃん、最高💕
歩いた距離 0.5km
女
[ 兵庫県 ]
朝からサウナに行こうと浴場に行くと脱衣所に友達同士か姉妹とかなのか、2家族ぐらいの子供連れが大騒ぎで更衣していたので一旦部屋に。
再び浴場に行くと落ち着いていたので、浴場に。
当たり前だが、騒がしいなとか混んでるなと思ったら引き返せたり、寝起きでも寝る前でも時間内なら好きなときにサウナに入れるのが、お泊りの最大のメリット。
約1時間ゆっくり静かなサウナを楽しんだ。
露天での休憩では、露天風呂の波紋も楽しい。
あぁ、気持ちよかった✨
歩いた距離 1km
女
[ 大阪府 ]
仕事終わりのなにけん。
洗体洗髪温浴後、とりあえずVIVAサウナで10分ほど。
いつもより湿度が高いのか、10分も入っていると拭いても拭いても汗が流れ、疲れも一緒に流される。
熱々になり強冷水風呂でシャキーン。
露天風呂で半身浴休憩していると多幸感で満たされる。
いや、もう十分やんと思いつつも再びVIVAに入り、水風呂で冷やして、先に入っていたダンナとなごみ亭で待ち合わせ。
お腹が空いていたので、焼酎水割り飲みながら唐揚げ柚子胡椒マヨ。
これ好きすぎて近所の居酒屋で作ってもらおうと思っていたので復活嬉しい✨
食べ始めた頃にダンナ登場し、豚バラスンドゥブチゲ注文。
ダラダラと今日の話なんかをして、食べ終わった頃に「まほらさんですか?」と声をかけてくださった男性✨
な、な、なんと、ミーのカーさんが、見つけてくださったようで、気持ちは高揚したのに反応鈍かったと後から反省😥
私も周囲に気を配っていたら今まで何人の方と偶然できたのだろう。
ミーのカーさん、ありがとうございました❗
食後は〆の塩サウナで汗をかいて、お肌もツルツル✨
今夜もいいサウナ、美味しいお食事に素敵な偶然をありがとう😊
歩いた距離 0.5km
[ 大阪府 ]
あまりの暑さ、エアコンの効きも悪いので避暑に湯〜トピア。
さすが日曜日、人が多いけどサウナは余裕あり。
今日はサウナ目当てと言うよりダラダラ涼む目的だったので、あえてアウフグース2回外す。
サウナ入っては強冷水風呂、休憩の短いのを3セットし、リクライニングで休憩、また短い2セットして4Fなごみ亭、軽く飲んだのでリクライニング休憩して最後に塩サウナ。
いつも以上にダラダラしてリフレッシュできた〜🎵
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
今日もなにけん✨
何回来ても飽きない。
17時からのアウフグースも大盛況。
いつも見ていたアウフグースは、同じ方向を向いてタオルを回しておられたが、今日は向き合ってと背中合わせで熱気の撹拌。
15時になごみ亭休憩して、17時半にお食事。
久しぶりのちりとり鍋。
1人で食べるより2人は、更に美味しいね。
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
午後から訪問、入館時にサ活7000のステッカーもらう✨
私が初めてなにけん湯〜トピアに来たのが2020年12月31日だった。
サ活1000のステッカーも持っているので、まだ当時はサ活も少なかったのであろう。
1000をもらったのは、いつかおぼえていないけど1年半ぐらいで6000件以上のサ活が記録されている?
途中、臨時休業の期間もありサ活できない時期があったのにのべ来場者が増えてるってことよね✨
サ活が増える要素が、なにけんにはいっぱい詰まっていてサウナのリニューアルなども次々と進み、行くたびに前回との違いを探してしまう。
ちなみに今回は、サウナ前のドリンクを冷やしておくクーラーボックスが大きくなっていた。
そして、足の裏ヤケドしたかなと思うほど熱くなっていたロウリュサウナ。
ドア開けてあまりにも熱いので温度計見たら120℃近くまでになってたよ。
セルフロウリュして最上段に座ったのは、いいんだけど下りるときにパイル地のマットが熱くて熱くて😱
この前も110℃ぐらいになってたし。
そら誰も入ってこないわ、入ってこないから換気もならなくて熱気こもったまま。
これは、これで好きな感じではあるが、とにかく熱かった〜
そして、ゆっくりできるのも平日だ。
また来週も平日行けるかな、行けそうだな✨
また新しいなにけん湯〜トピアを見つけねば。
女
[ 広島県 ]
午前中から開店している広島の大好きな銭湯に行こうと調べたら第3水曜日で定休日。
それならと温泉あるし、サウナもいいしお昼なら空いているだろうとほの湯さん。
近くのドコモバイクシェアに行くと充電ほとんどなく不安だったので徒歩で向かう。
途中、広島つけ麺で一番好きなかみさんで早めのお昼。
約1時間で到着した頃には汗だく。
しっかり汗を流して洗髪洗体し、普段は混んでる露天の炭酸泉で温浴。
全身に気泡がいっぱいになったところでサウナへ向かう。
ちょっと温まりすぎたので、16.5℃の水通し。
頭に巻くタオルもしっかり冷やして最上段真ん中で約8分。
これでもか❗というほど汗が出てスッキリする。
しっかりとかけ湯をして水風呂に入ると16.5℃でも一瞬震えるほど冷たい。
全身が、かき氷を食べたみたいにキーンとなってきたので、露天のベンチで休憩。
来る途中は暑くてたまらんかったのに露天には、いい風入ってくる。
日向に出ると確かに暑いが、木陰のベンチはヘロヘロになるほど気持ちいい。
10分?ほど休憩し、少しだけ源泉に浸かり、再びサウナへ。
オートロウリュあった?のか、湿度も上がった気がして居心地がよい。
1セット目より人も少なく3人になっている。
たっぷり2時間半4セット楽しんだ〜。
外は暑いのに露天での休憩が思いの外、気持ちよく大満足。
本当は、もっと広島サウナを開拓したいけど同じとこばっかり行ってしまうな。
歩いた距離 3.5km
女
[ 広島県 ]
閉館だと聞いて再訪。
前回は上蒲刈島へ行くときに立ち寄ったのだが、それがちょうど2年前の7月18日。
男女入れ替わりで、あの時とは反対側に入れたようだ。
2年前は、安い料金で入れ経営継続大丈夫かな?みたいなことをサ活に書いていた。
今日700円になっていたが、やはり厳しかったのか今月末日で完全閉店😢
熱いサウナと冷たい水風呂に細長い露天風呂の壁際にイスが並ぶ。
窓越しに太陽の光が射し込み水風呂がキラキラと輝く✨
時々、巡回のおねえさんが風呂桶を入り口横横の棚にキレイに並べておられる。
洗面所も水浸しになっていないし、お手入れちゃんとされているだけに閉館が残念でならない。
約2時間、塩サウナ(塩はなかった)も入り計4セット、ゆっくりゆっくり楽しみました。
常連さんも回数券の払い戻しの話や大和温泉に行くことなどを話しておられ、いよいよだなと感傷的になる.
歩いた距離 0.7km
女
[ 大阪府 ]
何故か昨夜は眠れなくてボーッとしたまま仕事、このままでは明日にも響くと訪れる。
平日の夕方、人も少なくて素敵タイム。
洗体洗髪後、露天風呂で温浴しVIVAへ。
人の出入りが少ないから熱さもいい感じ。
そして水風呂も【強冷水風呂15度】に貼り替えされてて、いつもより断然冷たい✨
内湯のインフィニティチェアで休憩し、お腹を温めるためにTO-JIに。
たっぷり汗をかいて強冷水で引き締まって、なごみ亭に。
スタミナ野菜ラーメンを食し満腹になったためにリクライニングコーナーへ。
サウナ後の満腹で、リクライニングをMAX倒すと30分ほど意識失う😅
こりゃいかんと再び浴室に行き、露天で温まりロウリュサウナへ。
ちょうどお1人出られたところなので、ロウリュしなくても湿度あるかなと思いきや、意外と湿度低いので2杯をストーンに。
メチャクチャいい音してくれて、それだけでも気持ちよくなる。
ロウリュのストーンの音にも癒される。
最上段に座ると強烈な熱さの熱気に包まれ、たぶん3分で全身汗💦
出る時に温度計見たら110度ぐらいの位置を指し示してる😱
最高やん✨
水浴びして休憩し、お風呂巡りした後に再びなごみ亭。
サウイキ特典のオロポorオロチューサービス券で、オロチューをいただきポテトを摘む。
これまた最高💕
最後は、塩サウナでツルツルになり退館。
今夜の塩サウナも70度あり、いつも以上に汗出た〜。
今夜もいいお湯、いいサウナ、いい水風呂に美味しい食事をありがとう。
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
お久しぶりのリーベルホテル。
以前は、仕事帰りに遠回りして立ち寄っていたけどテレワークが進み、すっかりご無沙汰。
USJも普通に開園してるからお泊りらしき子供連れも日帰りっぽい人も以前より増えた気がする。
しかし、ここはリーベルホテル✨
広々した浴室に多くの洗い場、20人ほどいても全く混雑感なし。
そして、サウナもMAX3人と安定の快適さ。
先月末、露天の工事との告知があったようだが、前回までと変化わからなかった。
メンテナンス程度の工事だったのかな?
肝心のサウナは、以前と変わらずカラッと熱くて水風呂も17℃弱の体感。
露天風呂の奥にはイス2脚が設置。
さすがに昨夜のあすかの湯ほどの風の涼しさはないもののリバーサイドだけあり、心地よい風が入ってくる。
時折、安治川を行き交う船のエンジン音も聞こえるのも楽しい。
今は平日1000円、土日祝1500円だが、タオルは使い放題、パイル生地のサウナマットも用意されているし、雪肌精のクレンジングオイルに化粧水に乳液。
歯ブラシもしっかりした物が用意されててコスパ最高。
ほとんど手ぶらで行けるのはありがたい。
ご無沙汰していたのが悔やまれる月曜の昼下がり。
またお泊りしたいなぁ〜💕
歩いた距離 0.1km
女
[ 奈良県 ]
20時頃にin。
結構、受付付近が混み合っている。
日曜日の夜だから? スタンプ2倍だから?
脱衣所もキーのないロッカー多くて、入り口付近の空きを見つけて脱衣。
浴室もまぁまぁな混雑具合だが、サウナはそこまで混んでいないだろうと見当をつけて洗体後に露天風呂で温浴し、サウナへ。
サウナ、5-6人いて普段より多い感じの上に中段にタオルで場所取りしてるのか、放置タオルが2か所に。
そりゃ、1段座れないから混んでる気がするわ。
私と入れ違いにマット交換してたのに対処してほしかったなー😥
ここのサウナ、熱くて気持ちいいので大好きなんだけど時々、場所取りタオルはいただけない。
ここだけじゃないから普段は気にしないけど今夜は、ちょっとイライラしていたこともあり気になってしまった。
そんなこともあるけどサウナは選挙速報を見ながら過ごし、冷たくて深めの水風呂とこれが7月の風かと思うほどの心地よく涼しい風の露天で外気浴。
デッキチェアに寝転ぶと星が見えるのもいい。
星が見えたり、飛行機の灯りが見えたり本当に空を見ているのが飽きない。
ちょっと冷えすぎたので、炭酸泉で選挙速報を見ながら体を温める。
この繰り返しで4セット、最後は人のいないタイミングをチェックした塩サウナ。
60℃で湿度たっぷり大発汗。
いやー、お肌スベスベになり気分もスッキリ。
やっぱ、地元スパ銭もいいなぁ。
女
[ 大阪府 ]
今月2度めの訪問。
平日の午後だから空いてるやろと期待していたが、こそこそ人がいたー。
適度な間隔が保てる人数。
早めに行くとペットボトルを冷やすアイスクーラーには氷しかない。
これで、キンキンに冷えたドリンクが飲める、追加はしてくださっているだろうが、早い者の特権。
13時のVIVAからスタート。
温度も湿度もよくて、扇ぎも最高。
シャワーを浴びて強水風呂へ入ると明らかに日曜日とは水温が違う。
まだ入っている人も少ないから温度も上がっていないし、チラーも余裕があるのか?
休憩に露天風呂で半身浴し、ロウリュサウナへ。
熱い❗ メチャ熱い。
早速、セルフロウリュを行うとサウナストーンが、これぞロウリュ音見本みたいな鳴り。
急いで最上段に座り、上からの熱を浴びる。
頭から肩、もも膝、爪先まで。
爪先痛いほど熱くなったの久しぶり😰
汗がすごい勢いで流れ出したので、5-6分で退散。
出るときに温度計見たら100℃?
セルフロウリュで湿度高めて最高のサウナ小屋になった至福のひととき✨
桶の水浴びをして、お昼ごはんを食べていなかったので、14時過ぎからなごみ亭。
唐揚げか冷麺かカレーか悩み抜いてカレー(辛口)に。(すみません、美味しかったものの辛いもの好きの私には辛口ではありませんでした)
食後、軽くリクライニングチェアで休憩し、再び7時のアウフグースを受ける。
別にアウフグースまでいらんわ派でも受けると受けたい派になる意志の弱さ😅
みなさん、いろいろ研究されていることを感じるとともになにけんの進化はハードだけでなくソフト面も限りなく可能性を秘めていると思う。
ご飯も美味しいし、また近々お邪魔しまーす。
歩いた距離 0.5km
女
[ 大阪府 ]
男性サウナリニューアル後の初訪問。
女性サウナは変わってないけど1Fエントランスの雰囲気も変わっていてワクワク。
やはり日曜の午後なので、わりと人多め。
午前中慣れない仕事で、汗だくになったので洗体洗髪後に軽くサウナに入り、水風呂で冷やして先発していたダンナと4F集合。
2人ともお腹空いててスタミナ野菜ラーメンを注文。
腹ごしらえ後、少しリクライニングで休憩するつもりがTV見ながら30分ほど寝てしまっていた。
サウナに戻り短時間入ったり出たりし、17時のロウリュを受けて再びなごみ亭。
ラーメンでお腹いっぱいだったので、焼酎ソーダ割り飲みつつホルモン野菜炒めを突く。
食べているとお腹入りそうで、冷麺とさきいか天ぷらも注文。
疲れているのか、冷麺に酢を入れるとサッパリして普段以上に美味しい。
これからますます暑くなると冷たい冷麺も熱々ちりとり鍋もサ飯にピッタリになるなぁ。
今日もごちそうさまでした。
そして、気持ちよく過ごせました🎶
歩いた距離 0.5km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。