2018.07.31 登録
[ 神奈川県 ]
やっと来た、念願のスカイスパ。
宿泊先のセンチュリオン上野からJRで1本、なんとアクセスのよい!
混雑だけが心配な日曜日の人気サウナ
フロントは案の定、列ができているがスタッフさんがテキパキと受付をこなして待つとこ数分
館内着をお借りし、女性浴室へ向かう
明るく清潔な感じ、浴室の入り口には小さな鍵付きロッカーがあるのは嬉しい
施設内確認のためワッフル地の館内着になりフロア内を歩く
思ったより、かなりコンパクト
館内着を脱いで浴室、こちらも温浴槽が4つと水風呂1つだけどコンパクトにくっついている
いつものように洗髪洗身
水風呂以外は数段上がるので、深めで身体をしっかり暖められる
炭酸カルシウム泉で温浴し、サウナに入ろうとすると12時からのアウフグース中だったそう言えば洗髪してる時に何やら声が聞こえていたし、温浴中にサウナの扉が開放されていた
下調べ不足で12時にアウフグースがあるのを知らず
温浴し、水風呂に浸かってからテルマーレで暖まる
わりと温度も高く、座面も温かいので汗がしっかり出る
サウナから人が出てきたのを確認し、汗を流してサウナに入る
窓があり、これも勉強不足で女性サウナからは外が望めないと思っていたが高速道路が見えて、車を目で追っていたら飽きずに何分でも入れる
サウナの温度計は82℃、アウフグースのあとで湿度もしっかり
スカイスパにいるという感動で体感温度は100℃ぐらい😆
1セットし、15階探索
サウナシアターではイベント中、イベントが終わり入ってみると思っていたより熱い
次のイベント(ストレッチ)があるとインストラクターらしき方にお声かけていただいたが、ちょっとムリしちゃいそうなので出る😓
再び14階に戻って、サウナ2セット、14時には青りんごのアロマ水投入、小休憩を挟んで15時からのアウフグースを受ける
ブラックフォレストのアロマで、うちわやタオル、扇子の大きいので風をもらう
玉のような汗がタオルで拭いても拭いても湧き上がる
アウフグースも受け大満足で食事に向かう
いただいたのはチゲ鍋(小・3辛)に角ハイボール
グツグツと地獄池のようなチゲ鍋が登場
辛さは思っていたほどでもなかったが、スープがドロっとして食材に絡む
〆うどんで完食、最後はサウイキ特典のミニソフトも
サウナも食事も堪能大満足で、〆の1セット
また機会作って、ぜひイキタイ!
女
女
女
女
2年ぶりの再訪
前回は日帰り利用、今回は宿泊利用
ちょうど2年前のことなのに記憶が曖昧だったが、浴室が細長かったことを思い出す
しかし、入ってみるとサウナや浴槽の位置が違う!
扉付きのシャワーブースは同じだったので、洗髪洗身し温浴
ジャグジーとジェットのボタンがあったが、前回もあったのか全く記憶なし
サウナ内も全く記憶ないが、ハーブの香りが強くしたのは覚えていた
今回はザクロと薄荷を使っているようだが、あまりピンとこなかった😅
サウナの温度計は104℃、オートロウリュがあり体感がメチャ上がる
5分ほどで汗だくになり、シャワーを浴びて水風呂に
水風呂もジャクジーボタンがあり、入ったときは作動していたのでメチャ冷たい
水温は12.2℃だったが、さすがにそこまでは低くないかな、14℃ぐらいではなかろうか?
休憩は浴室内のイスに座って休む
以前もあったような?
脱衣所にもリクライニングのイス2脚とインフィニティチェア1脚あり
2セット目からは、脱衣所で休憩をする
エアコン効いてるし、涼しくてインフィニティはちょっと奥まったところに1脚だけあるから他の人の目が気にならない
施設に関しては、肝心なことを忘れていたがサウナも熱くて水風呂が冷たく気持ちよかった
5セットして終了
出る時に前回はフロントの前を通って浴室に入ったことを思い出す
フロントの前に自動ドアあるやん!
フロントのお兄さんに聞いたら2023年に男女入れ替えたとのこと
そら入った時におかしい思うわ
ダンナにサウナは、浴室に入ってスグ左にあったか確認するとYES
スッキリしました
女
女
[ 奈良県 ]
3月31日年度末
早いな今年になって3ヶ月が終わる
今月の〆はホームのあすかの湯
LINEお友達デーで入浴料850円→600円、とってもお得✨
春休みもあって、駐輪場からあふれるほどの自転車
たぷん男性側混んでるんだろうなぁ〜
女性側は、そこまで混んでなくて、でも炭酸泉はいっぱいだったので日替わりの薔薇風呂で温まる
サウナ、いつもと同じ90℃を指しているが温浴でしっかり温まったこともあり、また湿度が普段より高いような感じで、数分で汗が流れる
近場にこんないいところあるのは嬉しいなと思ってるとニヤニヤしてしまう
シャワーで汗を流したら水風呂、ここは30秒ぐらいにして露天のイスで休憩
お行儀悪いけどベンチに脚を伸ばして空を見上げる
最近は、リクライニングよりこのスタイルがお気に入り
寒の戻りがあったと言え、やはり春になってきているので空気も優しい
サウナと同じぐらいの時間を過ごして再びサウナに
これを3セットし、4セット目は塩サウナ
子供2人とママが入ってきて、ママが子供に塩を振りかけてあげている
子供が擦り込もうとしたのを「擦ったらダメよ」と
みんな擦り込むけどママ、エラいぞ‼️と思う
小さい方の子供が飽きたのか出ていったので10分ほど1人で寛げた
シャワーを浴びて、水風呂に入り、いつもは入らないジェットバスや電気風呂にも浸かって最後にサウナと水風呂
しっかり汗をかいてスッキリできた
今の仕事は年度末とか関係ないので、のんびりと過ごせた3月31日
女
[ 広島県 ]
5-6年ぶりぐらいに楽々園のほの湯に来た
メッチャ久しぶりで、広電楽々園駅から歩いているとイオンが大きくキレイになっててビックリ
電停周辺は変わってないのになぁ〜
久しぶり過ぎて浴室屋サウナの感じが全く思い出せなかったけど入館したらなんとなく記憶はあった
平日なのに結構な人がいて、ロッカーも一番奥に行かないと人が何人もいた
浴室もシャワー多いけど半分以上使用中
1番人の少ない列を見つけて洗髪洗身、露天の美泡風呂で温浴
サイダーみたいな大粒の泡が肌に当たって心地よい
さぁ、サウナ
あぁ、造りは思い出した‼️
風除け室みたいなところにサウナと水風呂あって、掛け湯の壺もあるとこや
サウナは、そんなに熱くないけど湿度があり、長く入れて汗もたっぷり
掛け湯して水風呂に浸かり、露天の腰かけ湯で休憩
イスもあるし、ベンチもあるし、ウッドデッキにうたた寝湯、天然温泉の岩風呂にも段差があって休憩場所には困らない
毎回違う場所で休憩を楽しむ
うたた寝湯、本当にうたた寝してしまう
ウッドデッキに寝そべって雲の流れを見て洗濯をしなかったことを後悔
朝から雨降ってたやん😢
何回目かの休憩を腰かけ湯でしていると身体に冷たい粒が当たる
霰?
洗濯しなかったことをよかったと思い直した
なんか変な天気だったけど天候で風が変わって、休憩の場所も変わると感覚も変わって新鮮で気持ちよかった
マツダスタジアム周辺から広島駅に出て、新井口で広電商工センター前に乗り換え楽々園
ちょっと行きにくいけど宇品ばかり行かずに楽々園もたまにはいいな
そうそう、広島駅でカープの菊池選手と矢野選手の姿を見る
菊池選手はスグにわかったけど前を歩いてた外国人選手分からず
少しあとに歩いてきた矢野選手わかったけど隣にいた選手分からず
二俣選手?宇草選手?
矢野選手とは手を伸ばしたら届く近さですれ違って興奮したけど周囲は気づいてないのか、珍しくないのかスルー
女
[ 岡山県 ]
バスツアーでカニを食べに新見市へ
カニだから日本海と思ってたら思いっきり内陸、到着した場所は山奥で隣はスキー場
黙々とカニ食べて、やっと温泉にと思ったら集合時間まで1時間しかない💦
急いでお風呂に行き、高速洗髪洗身と2分温浴
サウナの温度計は90℃、水風呂は15℃表示
サウナは湿度もあり過ごしやすく、水風呂は17℃ぐらいの体感で長く入っていられる
浴室内にイスもあったが、露天にあるベンチで休憩をする
露天風呂のスグ横にあり、ちょっと落ち着かないが、雪がたくさん残ってて気持ちが盛り上がる
2セットしかできなかったけど温泉も気持ちいいし、サウナもガラス張りで開放感あってよかった
新見市から補助金が出ているバスツアーらしくて道の駅とか紙すきの里みたいなところに立ち寄ったけどカニと温泉サウナだけでよかったと言うのが本音
女
[ 奈良県 ]
そうだサウナへ行こうとサウナの日にホームのあすかの湯
金曜日の夜、結構混んでる
シャワーもいっぱい、空きを見つけて洗髪洗身からの日替わり湯で温浴
さぁ、サウナはどうかな?
ん、浴場の喧騒とは違ってTVの音のみ、入っている人も少ない
温度は90℃でピリッとした熱さ、サウナの日限定で遠赤ストーブの柵にヒノキの香り袋が掛けてある
シャキっとした香りが鼻腔をくすぐる
どんどん汗が流れてきて脚全体にあまみが広がる
もうチョットと思いつつシャワーを浴びて水風呂は30秒程度
露天にあるイスに腰かけてベンチに脚を伸ばす
デッキチェアにもたれると背中が冷たいことに気づき、今夜はイスとベンチを利用して休憩
3セットし、4セット目は塩サウナへ
最後は再びスタジアムサウナに戻り〆
帰りに貼り紙に気づいて『今頃、「水分補給はポカリスエットイオンウォーター」って言ってもイオンウォーターもらえますか?』と受付で言ってイオンウォーターをいただく
素敵なサービスをありがとう
女
[ 大阪府 ]
オープン当初より気になっていた空庭温泉へ初訪問
広いエントランス、選べる浴衣、浴室の方に繋がる通路
期待値高まる
受付後、ロッカーで浴衣に着替え、浴室のロッカーで脱衣
靴箱のICキー、2つのロッカーキー、全部を持って入浴しないけどキー多すぎ
浴室は最初に掛け湯と立ちシャワーがあり、通路を進んでサウナに水風呂、掛け湯があり露天に行く扉もスグ近くなのでサウナーには嬉しい動線
奥に洗い場や浴槽があるので、まずは洗髪洗身
あ、メチャ空いてるやんと思ったらカランの故障?が目立つ
思ったほど混雑していなかったので利用に支障ないものの3つ並んで故障とかテンション下がる
露天の炭酸泉で温浴し、露天風呂内を通過してサウナ側に出る
サウナは湿度もしっかりあり、温度は84℃だった
毎時0分と30分にオートロウリュがあり、3回小刻みにミストが出る
ストーブの前に座ると結構熱くていい感じ
水風呂も17℃ほどで気持ちよく入れ、スグに露天で休憩も
サウナに特化してないだろうけど良かった
庭も一通り歩いてみる
オオバコだし、サウナ2つぐらいあったらなぁ〜と感じた
女
[ 奈良県 ]
2月の〆サウナは、橿ぽか
いつものように洗髪洗身するのだが、ボディソープとリンスインシャンプーがフェニックス社のものになっていた
前回来た時、気づかなかったから最近変更された?
リンスインシャンプー独特のキシキシ感しなくて、サウナに入る前から幸福感上がる
今日は1時間半入れるかというタイトなスケジュールだったので、白湯で温浴しサウナへ
86℃、しっかり10分入りたっぷり汗をかく
水風呂20秒に外気浴5分
曇り空だったが、気温は10℃以上あったと思うので寒くもなく火照った身体を穏やかに冷ましてくれた
時間ないながら3セットし大満足
明日3/1は熱波イベントあるらしい
イオンモール増床オープンで道路渋滞するだろうなー
渋滞覚悟で行ってみようか、なんか定期的にやってくれそうな気配なので次回にするか悩み中
女
[ 奈良県 ]
トワイライトキャンペーンを利用して奈良健康ランド
ボナサウナで温まり、有料エリアに入ると21時30分からのアロマロウリュに当たる
マスカットの香りが甘酸っぱくリラックスさせてくれるが、身体はかなり熱い
8分ほど入って、露天コーナーのアディロンダックで寛ぐ
露天風呂にお湯が流れ落ちる音を聞きながらの休憩はえも言われる気持ちよさ
有料エリアと露天を行き来し、すっかり出来上がってしまう
帰るのが面倒になるほどトロトロになる
最後はスチームの塩でお肌もツルツルに仕上がって終了
奈良健康ランドサイコー
いくらキャンペーンと言え、1000円でいいんですか?
[ 奈良県 ]
職場の先輩のお宅にお邪魔したあとに宝湯まで送ってもらい入浴
先輩がの家から車で5分もかからない、メッチャ羨ましい
行った時間には誰もおられず、あとから入浴のみの人はパラパラと来られたがサウナは貸し切り状態
程よく熱くなっていて、1杯ロウリュをすると瞬く間に汗が吹き出る
サウナ上がりは浴室のあつ湯で汗を流して水風呂からの休憩
熱いけど熱くなく、寒いけど寒くない不思議な感覚になる
1セット20分ほどで5セットしたが、途中で汗を流して有料ゾーンに戻ったら半露天に入る風が心地よすぎて水風呂を忘れること2回😅
あ〜、完璧
メッチャ気持ちよかった〜
女
[ 山口県 ]
今朝もサウナからのスタート
もういいかなと惰眠を貪っていたらダンナが「せっかくサウナのあるホテルに泊まってるのに」と
それなら1セットでもと10階へ上がり、大急ぎで3セット
それでもオートロウリュ1回受けて、水風呂も外気浴もしっかり
やっぱ入ってよかったよ
女
女
女
[ 山口県 ]
二泊三日の山口旅行の拠点はココ
ホテルの選択肢はサウナ
ドーミーのサウナは期待を裏切らない
しかし、新幹線が大いに期待を裏切り30分overの遅延、新山口でこだまは出発していて30分待ち次のこだまに
新下関でも在来線乗り継ぎに30分待ち
来るだけで疲れるやん
そんな疲れをドーミーの温泉とサウナが癒してくれる
温泉は塩分強く温まるし、サウナは20分毎のオートロウリュ、ロウリュ後にブォーンと撹拌まで
熱々になったら露天のアディロンダックで休憩し、寒くなれば露天風呂に
もう最高、やはり期待を裏切らない
てか、期待以上やったー
女
[ 広島県 ]
2回目のMACHI:SAUNA
行った時は女性1人おられたが、スグに出られたのでしばらくはダンナと2人時間
ロウリュして体感温度上げて、しっかり汗をかいたらシャワーで流して水風呂へ
外気浴や内気浴して休憩
インフィニティチェアが気持ちいいね
ちょっと前まではインフィニティチェアもアチコチで見たけど大きな温浴施設だと消耗が激しいのか、アディロンダックに切り替わってたりするけど、MACHI:SAUNAは健在
交換されてるのかも知れないけど
あとから男性2人組が来られたけど静かに利用されるので、自分たちのペースを崩すことなく楽しめた
こんなサウナはソロ活動か2人くらいの利用がいいな
[ 三重県 ]
午前中から訪問したからか、日曜日なのに空いてて快適
12時のオートロウリュ、前回は5分ほど前に始まったので早めにサウナで待機
11時57分過ぎるとストーブの火力が強くなったような気がしてTVの前の時計が11:59になって少しするとジャ〜と始まった
時間設定を調整くれたんだ、ありがとう
じわじわと熱くなり、しっかり汗が出たのでスッキリ
ここの楽しみは露天の温泉に半身浴しながらの休憩
メチャクチャいい風が吹くのが本当に気持ちいい
サウナと休憩にたっぷり時間を費やし2セット、桔梗で油淋鶏風チキンステーキのランチ
食後にも3セットし塩サウナで〆
あぁ、今日も気持ちよかったなぁ
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。