2018.07.31 登録
[ 大阪府 ]
3年ぶり?のリーベルホテル
今日は9時入場で万博に行ってて、行き帰り桜島で乗降するので汗を流して帰ろうと朝から考えていた
もうパビリオンよりサウナ入りたさが勝って、14時半には万博を出る
久しぶりのリーベルホテル、豪華なお花に出迎えられフロントでカードキーを受け取る
カードだけでは紛失されるのか、ストラップ付きのカードケースに入って渡された
特に3年経っていても変わったところは見当たらなかったが、サウナにマットが敷かれていた
前は床や座面が熱くなり過ぎてマットをお尻と足に敷いて使っていたこともあったなぁ
ピリピリする熱さを懐かしみながら汗を流す
サウナの温度は88℃
入っている人は誰もいない
カチカチとストーブの音だけが聞こえる
たまに水風呂に給水されるような音があったり、久しぶりのリーベルサウナを楽しむ
水風呂、外気浴と4セット楽しんで終了
タオルは使い放題、アメニティも揃ってるし基礎化粧品は雪肌精
どんどん質素になるところが多い中、リーベルホテルは素晴らしい
このまま維持してもらえるよう無駄遣いしないよう心がけたい
遠のいていたリーベルだったけど万博のお陰で再訪できる機会ができた
また早めに切り上げてサウナいこっ
女
[ 広島県 ]
久しぶりの広島、久しぶりのスパシーレ祇園
広島に来たら音戸温泉か宇品のほの湯かだったのが、シーレも選択肢に入った
ほの湯は広くていいんだけどシェアバイクのステーションから距離あるし、歩くと暑い
音戸温泉は外気浴ないしなぁ〜とシーレに決定
平日のお昼だからか、車も少なく嬉しい予感
ちょっとでも早く汗を流したいので、ダッシュで脱衣
洗髪洗身し温浴からの水風呂で一旦クールダウンしサウナへ
たぶんオートロウリュ終わった直後なのか、湿度もあり熱くてスグに汗が流れる
まだ入っていたかったけど汗を流しくて5分ほどでシャワーへ
汗はお湯で流したいので、近くに立ちシャワーあるのも嬉しいポイント
頭からシャワーを浴びて15.8℃表示の水風呂に
冷たくて、しばらくすると身体がピリピリして気持ちいい
休憩は外が天気よすぎて日差しキツいので内湯のイス
窓全開のため時々、風も入ってくる
外気温の割に涼しい風
2セット目に休憩は外へ出てみたが、風が生温くてヤメた
3セット目、やや日陰になったベンチに座ったら時々涼しい風
4セット目は水風呂のフチで休む
しっかり水風呂で身体を冷やして終了
水風呂でしっかり身を引き締めてマツダスタジアムへ向かう
サウナ飯は、マツダスタジアム東交差点近くにできたセルフうどん屋さん
シーレでお浄め効果か、阪神快勝で9連勝‼️
女
[ 広島県 ]
リニューアル後初訪問
社長のインスタでリニューアルは知っていたけど予備知識なく訪問
フロントは明るく広くなっており、浴室も明るくな感じ
サウナは位置が変わっていて、木の香り
セルフロウリュもできるようになっていたけど、お水空っぽになってたのが残念
湿度もほどよくあったので、ロウリュの必要ないもののやってみたかった
水風呂も深めで冷たくて気持ちいいし、リニューアル大成功ですね
サウナマナーの貼り紙してないのも潔くて好き
しかし、サウナの座面のタオルがベチョベチョだったから身体は拭いて入ってほしい
そこだけなんとか利用者が意識しなければ
【わ】板があったのも嬉しい
女
女
[ 愛知県 ]
サウナイーグルLD→リブ・マックスお泊り→こちら
2年前の夏にも来たけどビーズホテルからシェアサイクル使って来たこととパチンコ屋さんの上なのと帰りは栄まで送迎バス乗ったこと以外全く覚えてなかった
でも上の露天にさらに上にサウナができたとのことで、記憶を蘇らせるためにも雨の中、向かう
行ってみると当たり前ながら既視感あり
洗髪洗身後、炭酸泉で温まり天空のサウナへ
思っていた以上に広い、露天と壺湯の上やから大して広さないだろうと思って階段を上がってビックリ
サウナも広いし二重扉だし、アディロンダックが12脚とリクライニングも3脚
水風呂も深い
サイコーやん
天空サウナ3セット、従来サウナ2セット
近所にもできてほしいよぉ〜
女
[ 愛知県 ]
昨日のサウナイーグルのレディースデー、ととのい過ぎてチェックイン(20時過ぎ)してベッドに横になったら寝てしまった
目が覚めたのが24時20分頃
サウナに行くのが面倒になり、洗面済ませて本格的に寝る
朝起きて昨日の分を取り戻そうとサウナへ
コンパクトな浴場で、ロッカーも8個?、しかも大きい
3つ使われてるけどお2人ココにいる
浴場入ると入れ違いに残りのお1人出る
洗髪してる間に1人入ってきたけどサウナに入ってる間に出て行った
まだ今朝、誰も入ってないの?と言うほど熱いしマットの乱れなし
水風呂も休憩場所もないけど何杯も掛け水して、身体拭いたらサウナを繰り返す
掛け水が入っているのが大きさも壺湯のやつやったので入りそうになる
しっかり「水風呂ではありません、掛け水です入らないでください」と書いてあった😅
さぁ、チェックアウトしたらドコ行こ
女
[ 愛知県 ]
2回目の参加、レディースデー
女性のサウナでは、なかなかお目にかかれない広いサウナと約10℃ずつ温度差のある水風呂3つ
休憩する場所も十分にあり、レディースデーを開催していただけなければ立ち入ることのできない素敵空間
今回も行くしかないでしょと仕事を休み奈良から名古屋を目指す
前回も参加しているので、名鉄への乗り換えもスムース、知立からも迷うことなく到着
受付もテキパキ案内していただき、10分後には浴室に
ちょうど12時からのアウフの列があり、オートロウリュサウナでスタート
静かで暗くて熱くて落ち着く、TVがないのも嬉しい
しっかり蒸されて、頭からしっかり汗を流して冷水風呂に潜る
身が引き締まるとは、このことか‼️
休憩は、電車の音が聞こえる半露天
メインサウナも入って3セット済むと13時からのyukiさんのアウフ
ハーブの香りがとってもよくて、氷水で浸したミントのウィスクを頭に振りかけてくださる
この水滴、神の雫かと思うほど気持ちよくて多い量ではないのにクールダウン、ひぇ〜っ
大きく呼吸し、ハーブの香りを体内にも取り込む
ヘロヘロになった身体を冷水風呂で生き返らせ、大休憩に食事に
昼食を済ませていなかったので、レディースサイズのコンディションラーメンとスタからハーフに角ハイボール
唐揚げが美味しくて、ハーフにしたことを悔やみながらラーメンをすする
知立まで来た甲斐あるわ✨
食後はリクライニングコーナーで休憩し、再びサウナ
3時間ぐらいのつもりが、気がつけば18時
さらに唐揚げを食べる😅
またレディースデー、絶対にしてくださいね
絶対に行きますからお願いします
男
[ 大阪府 ]
GW以来のなにけん
お昼すぎに到着し、洗髪洗身温浴で13時からのロウリュ終わりを待つ
ドヤドヤと皆さんが出られたあとにほんのり甘い香りが漂い、適度な湿度、いい感じ
アウフグースもいいけど最近、以前より熱波受けたいと言う欲がなくなってきた
VIVAサウナでぼんやり3セットし、うち1セットは露天で休憩
今日は曇り空で、そこまで気温が上がってないから風も涼しくて気持ちいい
途中休憩には、なごみ亭でにんにくマシマシの魔改造ちりとり鍋を注文
メッチャにんにくの刻み入ってるー
煮込まれるとだんだんマイルドになっていった、マシマシ旨い
豚バラと野菜を追加してオロポも飲んで、7階で1時間のマンガタイム
読むのは先月、ミュージカルを観た【昭和元禄落語心中】
ネカフェでも家でも読んでるのにココでも読む
最後は温浴後のVIVAとロウリュサウナで終了
今日も気持ちよくスッキリし、お腹もいっぱいでございます
[ 奈良県 ]
夕方、あすかの湯
空いてて快適
炭酸泉で温浴しサウナへ
いつもは大人気の炭酸泉も2人しか入っていない
ゆっくり入って身体を温める
水風呂で少し冷ましてサウナへ
こちらも2人の先客のみ
温度も90℃としっかり熱い
水風呂は、17℃前後冷たすぎず温すぎず
休憩は、ととのいイスを横に向けてベンチに脚を伸ばす
そんなに風はないものの曇り空で暑くないので、のんびり気持ちよく過ごす
高温サウナに4セットと〆に塩サウナ
塩サウナも今日は普段より熱く感じた
すっかりアツアツになり、帰りのバイクはサイコーに気持ちよかった
ホントは上牧の虹の湯行きたかったけど帰りに30分かけてバイクで走るのはサウナ上がりはキツいと思い、また今度
女
[ 奈良県 ]
お久しぶりのぽかぽか温泉
拡張したイオンモールのウエストビレッジに寄ったりして18時前に入る
ポイント倍の日だけど思ったより車も人も少なめ
洗髪洗身して温浴のために露天の炭酸温泉に行くとココは密度高めだったので、ブラックシリカ湯で温まる
サウナ、ちょっと温度低め?と温度計を見ると80℃
ゆっくり入れるなと約10分、めちゃくちゃ汗が流れる
がーっと熱いのも好きだけど今日のような感じもいいね
水風呂でじっくり冷やして露天のイスで休憩
夕暮れの風が心地よく、たまにかけ湯が壺に落ちるドバドバの音もヒーリングミュージックに
3セット目ぐらいでサウナ室の温度が上がってて88℃になってたので、好きな感じに
水風呂もさらに気持ちよく感じる
露天で休憩していたら何やら小さな黒い影?
わー、蚊? 腕やら脚やら5カ所も刺されたー😭
スグにかけ湯してサウナに入ったら痒みマシになったけど腫れが普通の蚊より大きいぞ😵
休憩の時は、植木のあるところは避けよう
合計5セットして、さらに温冷交互浴して終了
帰りはラーメン口になっていたので、家までの間に4軒ほどあるラーメン屋さんから天スタに決定し寄る
女
[ 愛知県 ]
一夜明けて早朝5時
ダンナは張り切ってサウナに行く
私も眠いが20分ほど遅れて部屋を出る
昨日の夕方とは大違いで、脱衣所も浴場も人は、まばら
熱めのお湯で洗髪洗身し、目を覚ます
朝日を浴びて露天で温浴をしてサウナへ
え?まだ温まってない?
上の温度計60℃ほどで下は40℃台
まぁ、それでもとストーブの前の最上段に座り15分
あまり汗も出てないので、シャワーを浴びて内湯に入る
露天で休憩し、サウナに入ると少し熱くなっていた
スチームサウナも入ったりして寝起きサウナは終了
朝食後もサウナへ
扉を開けると寒いと感じるほどで、温度計を見上げると40℃
ストーブの上に手をかざすとほぼ暖かさない
壊れてる?諦めてスチームサウナへ
スチームサウナがあってよかった!
スチームサウナと温浴、水風呂休憩を2セットして終了
女
[ 愛知県 ]
GW旅行に伊良湖へやって来た
子供の頃に渥美半島に旅行したことはあるが、フェリーに乗ったことしか記憶にない
そんな思い出のあるような、ないような子供の頃の旅行だが、今回はシッカリ記憶に残すとともにサ活として記録しておく
軽い船酔いをしたためチェックイン後、少し休んでから大浴場へ
入り口の棚にスリッパやら靴がいっぱい、ロッカーも最上段が最下段しか空いていない状態😵
一瞬、部屋に戻ろうかと考えたがサウナまで混んでいるとは限らないと思い直す
洗い場もなんとか空きを見つけて洗髪洗身し、温浴後にサウナへ
浴室はいっぱい、特にインフィニティ露天風呂は多かったが、サウナは1人しかいない!
温度計は92℃だったが、そこまで熱くない
しかし、なんとなくテレビを見ながらユックリ過ごせる
気がつけば12分計が1周していた
シャワーを浴びて水風呂に
こちらも18℃弱、冷たくないから子供の遊び場😞
休憩は露天に置かれたリクライニングで
海風がシッカリ暖まった身体を心地よく撫でる
景色もいいし、最高のロケーション
2セット目の休憩では、夕陽が海に沈むところだったが手前の山で見えなかった😢
でも久しぶりに夕焼けを見て、心洗われる
途中でスチームサウナに入っていると夕食時間帯になったためか、急に人が減る
お陰で露天も月替わり湯もジャグジーも入れた
夕食後も楽しみたかったが、食べすぎたため苦しくて夜のサウナを楽しめず残念
女
[ 神奈川県 ]
やっと来た、念願のスカイスパ。
宿泊先のセンチュリオン上野からJRで1本、なんとアクセスのよい!
混雑だけが心配な日曜日の人気サウナ
フロントは案の定、列ができているがスタッフさんがテキパキと受付をこなして待つとこ数分
館内着をお借りし、女性浴室へ向かう
明るく清潔な感じ、浴室の入り口には小さな鍵付きロッカーがあるのは嬉しい
施設内確認のためワッフル地の館内着になりフロア内を歩く
思ったより、かなりコンパクト
館内着を脱いで浴室、こちらも温浴槽が4つと水風呂1つだけどコンパクトにくっついている
いつものように洗髪洗身
水風呂以外は数段上がるので、深めで身体をしっかり暖められる
炭酸カルシウム泉で温浴し、サウナに入ろうとすると12時からのアウフグース中だったそう言えば洗髪してる時に何やら声が聞こえていたし、温浴中にサウナの扉が開放されていた
下調べ不足で12時にアウフグースがあるのを知らず
温浴し、水風呂に浸かってからテルマーレで暖まる
わりと温度も高く、座面も温かいので汗がしっかり出る
サウナから人が出てきたのを確認し、汗を流してサウナに入る
窓があり、これも勉強不足で女性サウナからは外が望めないと思っていたが高速道路が見えて、車を目で追っていたら飽きずに何分でも入れる
サウナの温度計は82℃、アウフグースのあとで湿度もしっかり
スカイスパにいるという感動で体感温度は100℃ぐらい😆
1セットし、15階探索
サウナシアターではイベント中、イベントが終わり入ってみると思っていたより熱い
次のイベント(ストレッチ)があるとインストラクターらしき方にお声かけていただいたが、ちょっとムリしちゃいそうなので出る😓
再び14階に戻って、サウナ2セット、14時には青りんごのアロマ水投入、小休憩を挟んで15時からのアウフグースを受ける
ブラックフォレストのアロマで、うちわやタオル、扇子の大きいので風をもらう
玉のような汗がタオルで拭いても拭いても湧き上がる
アウフグースも受け大満足で食事に向かう
いただいたのはチゲ鍋(小・3辛)に角ハイボール
グツグツと地獄池のようなチゲ鍋が登場
辛さは思っていたほどでもなかったが、スープがドロっとして食材に絡む
〆うどんで完食、最後はサウイキ特典のミニソフトも
サウナも食事も堪能大満足で、〆の1セット
また機会作って、ぜひイキタイ!
女
女
女
女
2年ぶりの再訪
前回は日帰り利用、今回は宿泊利用
ちょうど2年前のことなのに記憶が曖昧だったが、浴室が細長かったことを思い出す
しかし、入ってみるとサウナや浴槽の位置が違う!
扉付きのシャワーブースは同じだったので、洗髪洗身し温浴
ジャグジーとジェットのボタンがあったが、前回もあったのか全く記憶なし
サウナ内も全く記憶ないが、ハーブの香りが強くしたのは覚えていた
今回はザクロと薄荷を使っているようだが、あまりピンとこなかった😅
サウナの温度計は104℃、オートロウリュがあり体感がメチャ上がる
5分ほどで汗だくになり、シャワーを浴びて水風呂に
水風呂もジャクジーボタンがあり、入ったときは作動していたのでメチャ冷たい
水温は12.2℃だったが、さすがにそこまでは低くないかな、14℃ぐらいではなかろうか?
休憩は浴室内のイスに座って休む
以前もあったような?
脱衣所にもリクライニングのイス2脚とインフィニティチェア1脚あり
2セット目からは、脱衣所で休憩をする
エアコン効いてるし、涼しくてインフィニティはちょっと奥まったところに1脚だけあるから他の人の目が気にならない
施設に関しては、肝心なことを忘れていたがサウナも熱くて水風呂が冷たく気持ちよかった
5セットして終了
出る時に前回はフロントの前を通って浴室に入ったことを思い出す
フロントの前に自動ドアあるやん!
フロントのお兄さんに聞いたら2023年に男女入れ替えたとのこと
そら入った時におかしい思うわ
ダンナにサウナは、浴室に入ってスグ左にあったか確認するとYES
スッキリしました
女
女
[ 奈良県 ]
3月31日年度末
早いな今年になって3ヶ月が終わる
今月の〆はホームのあすかの湯
LINEお友達デーで入浴料850円→600円、とってもお得✨
春休みもあって、駐輪場からあふれるほどの自転車
たぷん男性側混んでるんだろうなぁ〜
女性側は、そこまで混んでなくて、でも炭酸泉はいっぱいだったので日替わりの薔薇風呂で温まる
サウナ、いつもと同じ90℃を指しているが温浴でしっかり温まったこともあり、また湿度が普段より高いような感じで、数分で汗が流れる
近場にこんないいところあるのは嬉しいなと思ってるとニヤニヤしてしまう
シャワーで汗を流したら水風呂、ここは30秒ぐらいにして露天のイスで休憩
お行儀悪いけどベンチに脚を伸ばして空を見上げる
最近は、リクライニングよりこのスタイルがお気に入り
寒の戻りがあったと言え、やはり春になってきているので空気も優しい
サウナと同じぐらいの時間を過ごして再びサウナに
これを3セットし、4セット目は塩サウナ
子供2人とママが入ってきて、ママが子供に塩を振りかけてあげている
子供が擦り込もうとしたのを「擦ったらダメよ」と
みんな擦り込むけどママ、エラいぞ‼️と思う
小さい方の子供が飽きたのか出ていったので10分ほど1人で寛げた
シャワーを浴びて、水風呂に入り、いつもは入らないジェットバスや電気風呂にも浸かって最後にサウナと水風呂
しっかり汗をかいてスッキリできた
今の仕事は年度末とか関係ないので、のんびりと過ごせた3月31日
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。