温度 90 度
収容人数: 30 人
5段スタジアム式
温度 70 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 デッキチェア: 6席 イス: 3席 ベンチ: 3席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 30 人
温度 70 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 3席 ●外気浴 ベンチ: 1席 イス: 2席 寝転べるイス(フルフラット可): 5席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
スタッフの対応も親切で、お風呂もかなり充実しており、ファミリー向けスーパー銭湯ながら満足度が高かった。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
1件
|
1件
|
|
14:00-16:00
|
1件
|
2件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
2件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
流石に今日はお風呂に行けないかなぁ
いや行こうと思えば行けるけど、遠いか来た道を戻らなきゃ行けないし
東山の音の花も1時間もおれない
ふとみたら、21時から入ると、今日だけ、600円
250円引きってことでこちらへ
畝傍駅までJRだけで来れるけど、流石に徒歩20分、途中で地下道に行くので階段の上り下り付きは遠い
時間あるので今日はええけど
店員さんにも勧められて21時まで待ってる人数人
タオルも無いので安くなった250円でタオルセットを借りちゃう
久々来たけど、外観も露天も大きい
ロビーとか脱衣所はそこまでなのに
取り敢えずサウナ
高濃度酸素発生装置に北投石があるこちら
熱いよ〜。ストーブ2台に、こっちは中段に出入口があり、更に二重扉
上は90、下は70
すぐ汗出るし、わりときつかった気がする
後敷かれてるマットが綺麗
黄色いマットより白いマットの方が高そうで質もいい
テレビのとこに、ポコポコしてるフラスコが、臭い抑制の効果があるそうで確かに変な臭いしてなかったけど、露天との境が怪しかった笑
漢方スチームがあるのがスーパー銭湯らしさ
久々の立ちで5分
5分入ればしっかり温められるのは立ちのおかげ
足の寒さも気にならなくなった
漢方の匂いもありよきよき
出たらすぐに立ちシャワーもある
水風呂は、露天での休憩もあり、最後のスチーム迄は入らず
でも深いのでしっかり冷たいのと、立ちシャワー、荷物置き、サウナがそれぞれ前なのでめっちゃ導線はいいです
露天には、寝られるチェアに椅子、寝湯、美人の湯の浅いとこ、炭酸泉と色々
しっかり今日のイベントの月見風呂が出来ます
こちら
大浴場はトゴール温泉の明日香温泉
露天はアルカリ性温泉の飛鳥温泉
と、読みは違えど、2種類の
人工温泉っていう珍しさ
これに炭酸檜風呂や香り風呂があります
香り風呂は新年の風呂
正月は松竹梅の風呂だったそうで、新春ってことでサクラエキスが混ざってるそうです
ここの内湯の明日香と香りは、空気に触れないようにお湯入れてるの凄い
終電があるので、約2時間楽しみました
駐車場でかいので、遅くでも25時までやってるから若者の3人組とか多い
しかも今日は600円
朝風呂や値段が朝風呂と同じ超朝風呂もあったりと、近くの系列店、ぽかぽか温泉と頑張っています
全然ちゃう感じするけどね2つって
老舗スパ銭頑張れです
帰りは約10分で着く近鉄の耳成駅へ
ぴったしで来たのは、当たり普通。座席はクロスシートでふかふか
奈良県内に帰るのに、縦路線が弱いので、一度、大阪の柏原に出ないと奈良県大和路線沿いに帰れないという
一本早ければ、奈良市内に出て帰るルートもあったけど
やっぱり耳成楽


男
-
90℃
日曜午前サウナ 10:00 IN。大人土日祝 900円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.0kg減。
酸素O2シャワー、虹色の水風呂、ここちよい外気浴、ととのう。
#サウナ前口上
「ゆるやかな時の流れ」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ここは、炭酸泉や美人の湯、トゴール温泉、香り風呂などたくさんのお風呂があって楽しみです。
しかも、寝転び座敷、カウンター席、半個室など、まったりするスペースもたくさんあって楽しみです。
いつもお風呂に入った後は、ノンビリまったりとしてくつろいでるワタクシ、必要最低限の導線が確保されているのがうれしいです
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
10:00 到着。
下駄箱。100円リターン形式。
受付。券売機で購入したチケットを渡す。現金のみ。と思ったら PayPay での支払いが可能だった。下駄箱の鍵は個人管理。
浴室。左側にお風呂が沢山。中央に水風呂と香り湯。右側にサウナ室と洗い場。正面の扉から露天スペースへ。
露天スペースには、岩風呂、寝湯、壺湯、炭酸泉檜風呂などがある。サマーベッド 6脚、ととのい椅子 5脚、ベンチ 2脚とととのいスペースたくさん。
内風呂。まずは体を温めて瘦せやすい身体をつくる。本日の香り湯はヒアルロン酸入りのビューティーバス。青いお風呂。ぬるめ設定 40度で気持ちよき。お肌にハリが戻った。
露天の炭酸泉檜風呂 38度。ぬるめで気持ちよき。テレビを見ながらノンビリと浸かる。血管にハリが戻った。
スタジアムサウナ 90度。5段ストレート形式。正面にテレビ。テレビの両隣に遠赤外線ストーブががんばってる。最下段 70度。ん、テレビの横で水がコポコポしてる⁈aireas 酸素O2シャワーと書かれた筒の中で水がコポコポしてる。サウナ室内にイイ効果をもたらしているに違いない。快適セッティングでテレビを見ながらのんびりと滝汗。
水風呂 17.3度。おてぃむけほどの深さ。深め広めで気持ちよき。水が注がれてるところが七色の照明がエモい。実際には、オレンジ、青、紫の三色。
外気浴。露天スペースのサマーベッドに横になって休憩。涼しい風が体をなぞる。今回のサウナ旅 3日間天気がよくてよかった。
露天風呂。岩風呂で冷えた体を少しだけ温める。ほこらの中で一人きりの空間でほっこり。
水シャワー。入口横の立ちシャワーで全身を洗浄、冷却して終了。水だけ出せるのがうれしい。
#サウナ飯
11:00 お食事処あすかに Bダッシュ!
サ飯は、きのこ月見ハンバーグ 800円。肉巻きおにぎり 300円。
ダイエットには豚肉が必要。











男
-
90℃
-
17.3℃
〜古都・奈良サウナ巡り 2024〜⑦
ザ・スーパー銭湯オブ奈良
行ってきましたよ。あすかの湯
なぜ「あすか」なのか、考えを巡らせる。
そういえば、近くに法隆寺があるな。
法隆寺といえば、聖徳太子。
聖徳太子といえば、”飛鳥”文化アタックだ。
「あんたバカァ?」 さて、本題へ。
(わかる人だけに伝われば…^^;)
・スタジアムサウナ
テレビを挟んで左右に遠赤ストーブ2機が鎮座。
5段タワーサウナ。
壁は下側木の板と、上側白い長方形のタイル。
天井は正方形の凸がたくさんあるジプトーン。
5段目より高い位置にある温度計は94℃
1段目にあるものは68℃を指す。
12分計と、テレビの横にデジタル時計もある。
テレビの両隣には「高濃度酸素発生装置」が設置されており、ボトルの中で水がコポコポ音を立てている。これにより、サウナ特有の息苦しさが低減されている。
温度計には「株式会社サウナシステム総業」の文字があり、今朝まで泊まっていた御宿 野乃 奈良のサウナ室と同じ施工会社だと気付く。
点と点が繋がって、線になってゆく感覚。これもサウナ旅の醍醐味だ。
・スチームサウナ
コーナーに2機配置されたスチーム発生機から放たれる蒸気により、常にムンムン。体感温度はかなり熱い。
ガーデンチェア5席と、席流し用の水壺がある。
・水風呂
体感17℃ほど。
水深90cmで、工夫すれば10人くらい同時に入れそうな浴槽。
広い、深い、冷たい。
3拍子揃ったいい水風呂だ。
・休憩
露天エリアに
細かいメッシュ素材のデッキチェア6
ととのいイス5
ベンチ2
充実の休憩環境。
ととのい難民になることは無さそうだ。
・湯
メイン浴槽は”北欧”でも有名なトゴールの湯。
ジェット・ハイパーバス(エステバス)も超パワフル。
炭酸泉はソーダ水に入ってるかのような最強クラスのシュワシュワ。
露天には洞窟風呂があり、ひっそりと楽しめる。
・湯上がり
広々とした畳のごろ寝スペース
窓際のテーブル席は足元が堀になっており、足が下ろせる。
何より、卓上にコンセントがあり、充電器を持っていれば充電可能。
wi-fiも飛んでいて、パソコンを広げる人も。
まさにスーパー銭湯の典型。
「機能不全」という言葉があるが、ここはその対義語「機能完全」がふさわしい。
サウナも浴槽もジェットも、完全に機能していて欠点らしい欠点がない。
850円という入館料は、コスパ良く感じる。
コストカットによって、設備の一部を停止したり、照明を間引いたり、結果的に場末感が出て活気を失った施設もちょくちょく見かける。
あすかの湯はその逆で、平日の昼間なのにシニアを中心に、とてもたくさんのお客さんが入っていた。

基本情報
施設名 | あすかの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 奈良県 橿原市 醍醐町375 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0744-21-1126 |
HP | http://www.asukanoyu.com/ |
定休日 | 第4火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜翌01:00
火曜日 10:00〜翌01:00 水曜日 10:00〜翌01:00 木曜日 10:00〜翌01:00 金曜日 10:00〜翌01:00 土曜日 10:00〜翌01:00 日曜日 10:00〜翌01:00 |
料金 |
平日:850円
土日祝:900円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






