2022.08.12 登録
[ 東京都 ]
初訪問。3連休初日、朝5時前に目覚めてしまったので6時から営業してるPARADISEさんへ。サウナ愛好家の朝は早い(多分)。
7時半前に到着、本当にここ?と思うような入り口からは想像もできない空間が広がってました。流石にガラガラで、サウナは2セット一人きり、残り2セットも最大3人ソロ時間ありという感じでした。空いてて静かなサウナは最高です。
サウナ室は広く、20人ぐらいは余裕で収容できそう。温度計は90度弱を指していたけど結構熱いです。三段目は体感100度超え。セルフロウリュもしてみましたが、元々熱いのでそんなに体感変わらず。少し息がし辛かったかな。畳マットは面白いけど、座面にタオルが敷かれてないので足をつけると熱いのと、出る時に段差があるのでご注意を。
水風呂は3つに仕切られていて、深いところ、打たせ水ができる広めのところ、そして恐らく他より少し水温が低いところに分かれてました。水温計はどれも12度ぐらいを指してましたが、気持ち冷たかった気がします(冷冷交代浴で差を感じられた)。
2Fに上がっての内気浴は最高でした。ファンの風が直接当たるベンチ、そして両サイドにアカプルコチェアが4脚ずつ。一見座りにくそうだけど、ハンモックの包み込まれるような感じもあり、これはこれで良かったです。どこからともなくやってくるそよ風を感じられて、気持ち良い時間を過ごせました。夜は雰囲気が出てまた良さそうですね。
サウナ4セット後は、恒例の温冷交代浴。銭湯の名残なのか、水風呂と左右対称形のお風呂。朝からサウナも贅沢だけど、朝から湯船に浸かるのも贅沢な時間だなと思います。時間課金制のため長居はできなかったけれど。
90分ぐらいを目処に考えてたら80分でチェックアウト、2350円でした。決して安くはないけど、空いてて静かなサウナを楽しめたと思えば相応かもしれません。この値段なら化粧水ぐらい置いて欲しいなとは思いますが…。
それにしてもサウナは楽しいですね。全然知らない街に降り立って、初めての場所で、いつもと同じようにサウナ・水風呂・休憩を楽しめる。もはや1つの共通言語。
今日も楽しいサウナ時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問となった亀遊舘さん。何て気持ちの良いサウナ!最初から最後まで最高でした。
うすうす気づいていたのですが、今日確信に変わったのは、自分は遠赤外線サウナと相性が良いと言うこと。水風呂出た後の気持ち良さが違います。湿度が低くヒリヒリする難点を、アロマミストガンで補うという完璧なソリューション。
それにしてもサウナが気持ち良い!室温は98度と高温ながら、息苦しさも辛さも無いのに延々と滴り落ちる汗。今日は懐かしのJ-POPを聴きながら快適な熱さを楽しみました。6分、8分、12分(爆風もどき)、11分、10分の5セット。あまりに良すぎてついつい入りすぎてしまいました。
19時15分の爆風もどきは、ヒバのアロマと共に。入室して結構な時間が経っていたので、一度ブロワー個人攻撃を頂いて退出。水風呂に浸かろうとするとスタッフさんが2人ブロワー持ってこちらに近づいてくる・・・途中休憩で水被りたいのかなと思ったら、ダブルブロワーで水風呂スプラッシュ!もう至れり尽くせりでありがとうございます、パラダイスでした。
水風呂は最初12度ちょっとで最後16度強まで上がってましたが、水質の良さなのか優しく感じました。ハッカスプレーはちょっと試してみたけど効果はよく分からず…。小細工しなくとも充分気持ちの良い水風呂です。
そして素晴らしき外気浴。今日は気温もそんなに高くなく、適度に風が吹いてくれて、最高に気持ち良かったです。気づくと一人きり、波音のBGMが開放感を高めてくれ、何て幸せな時間なのだろうと涙が…。一人なのでセーフ。
締めにいつもの温冷交代浴。熱めのお湯は銭湯の代名詞でしょうか。とても良い時間だったので、思わずお土産にまたMOKUタオルを買ってしまいました。
今日も素敵な時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
水曜サ活は2週連続スカイスパ。いつの間にか過去最多訪問施設になっており、名実ともに(?)ホームサウナに。
今日もメインサウナの丸太に座って一日の振り返り。消えていく貨物列車を眺めながら。窓際の砂時計が1つ新しくなってました。どこにも行かない思いを、サウナ室の熱さで昇華させて、それが戻ってこないよう水風呂でキュッっと締めて、休憩でただただぼーっとして忘却の彼方へ。当たり前のようにあるサウナと冷たい水風呂が何だかとてもありがたく感じました。ゆっくりと2セット。
19時、篠原さんアウフグース。アロマはオレンジとラベンダー。この時間帯なのに席は5割ぐらいしか埋まらず。ゆっくりとした進行だからか、そこまでの熱さはなく、気持ちの良い風をもらいました。今回も途中でオートロウリュが発動したので、やはり10分ぐらいズレた模様。
19時半、AKIKO先生ヨガスパ。今日はこの時間が必要でした。体を動かすことはもちろん気持ち良いのだけど、自分の心・身体と真摯に向き合える大切な時間。こんな自分で良いんだと許された気分になり、そして自分で自分を認めてあげられる。簡単に言うと自分のことを好きになれる。そして、やさしい気持ちになれる。まさにLove & Peace。ヨガは深すぎます。
浴室に戻って、ロウリュサウナで1セット。85度ながら湿度が高くて良いコンディションでした。最後にいつもの炭酸カルシウム温泉からの水風呂、そしてクールダウンバイブラの温冷交代浴でフィニッシュ。
今日も明日を生きる活力をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
新しいオーディオ製品を買ったらお気に入りのCDを聴きたいように、新しいサウナハットを買ったら入りたいサウナがある。それがスカイスパ。
今年のGWに横浜高島屋のサウナPOP UPで買ったお気に入りのサウナハットを無くしたと思い、週末似たようなのをポチッとしたらすぐに自宅で見つかってサウナハットがまた1つ増えたのでした。こうして無限増殖していくのでしょう…。
19時、中川さんアウフグース。アロマはグリーンバーチとオレンジ。途中オートロウリュの水が出るという初めての経験も。今日もサウナ室は熱く、あと空気が良くない感じがして久々に一段目脱落かと思ったけど、あれよあれよという間にフィニッシュ。先週水風呂が20度で心配だったのですが、今日は15度と戻ってくれて本当に良かったです。天国でした。
19時半、箸休めサトシさんのサウナシアターアウフグース。アロマはフランキンセンス、ホーリーバジル、ブラッドオレンジ+もみの木、ペパーミント+ラベンダー、スパイシーな香り(多分カシア)。前にも受けたケルト音楽に乗せて、途中換気ありの長めのプログラムでした。ゆったりと、荘厳さすら感じるアウフグースでしたが、最後はお約束激熱に。バケツロウリュはサトシさんだけに与えられた特権だと思います。それにしてもオープンダブルが格好良かった!
20時、14Fに戻って田中さんアウフグース。水風呂入ってインフィニティチェアで休んでると、アウフグース開始の呼び込み。7割ぐらいしか入っておらず、無難に一段目を確保。アロマはアークティックベリー。基本に忠実、優しめのアウフグースで助かりました。今回も途中オートロウリュがあったので、少し時間がズレたのかもしれません(アウフグース開始前の地獄のオートロウリュが無くなった気がします)。どんどん人が減り10人以下になった時もあったけど、特にめちゃくちゃ熱いというわけでもなく。もっと攻めてくれるのを、14Fの住人は期待しているような気もします。
週始め、残りの平日を頑張る元気を頂きました。これで暑さにも負けずに仕事して、そしてサウナに行ける気がします。
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
大好きなゆいるで、天才のこのこ窪田さんスペシャルアウフグース。特に2回目が神がかっており、個人的には過去最高のパフォーマンスで感動が止まりませんでした。
10時半入店、整理番号は2番と1番。笹森さん/中野さん/剣持さんアウフグースも楽しみ、朝から晩まで10時間ゆいる大満喫デー。
11時笹森さん。アロマはパチュリ+ラベンダー、そしてグリーンアップルときたらこの演目、笹森ライト。一発目から飛ばします…ブロワーはかなり熱く1段目でもギリギリ完走でした。
12時ラブリー中野さん。アロマはハニーレモン。高温のロウリュサウナで10分前入室、開始直前に水分補給・クールダウンOKとのことでありがたく回復。終始お祭り騒ぎで楽しかったですが、二段目はかなりの熱さで、最後元気玉なる巨大キューゲルでKO…。
13時笹森さん。アロマはラバンサラ、ジャスミン、タール。初めて受ける演目で、サウナソングでゆったりとしたアウフグースを楽しんでいたら、最後はブロワーになってるという、これぞ笹森さんスタイル。
15時のこのこ窪田さん。アロマはバルサムファー、ビーバーム、パイン+ユーカリ。Weezerの音楽に乗せて。天井の高いゆいるのサウナ室、オープンタオルを多用し高い投げを得意とする窪田さんは水を得た魚状態。1つ1つの動きがキレッキレなのに加え流れるような連続技の展開がとても綺麗で、音楽を奏でているようでした。そして風が気持ち良い!
16時笹森さん。中国語の歌が聞こえてきたらこの演目、リー・マン。アロマは生姜、シトラス、スターアニス。最後スターアニスの爆風ロウリュ添えと新しい料理名に変わったと思ってたら、ブロワーを持つと爆風ロウリュの蒸し焼きに戻ってました。熱い!最高!
17時剣持さん。アロマはブラックフォレスト、白樺、スイートオレンジ。高温サウナで熱いのでロウリュ少なめとのご配慮でしたが、扇ぎたっぷりですぐに灼熱に。ハリケーンACJの曲も流れて何だか泣きそうになりました。あと何回剣持さんのアウフグースを受けられるのかな…。
20時のこのこ窪田さん。アロマはヒマラヤンシダーウッド、ローズマリー+マンダリン、ペパーミント。音楽はレッチリ。この回とにかく神がかってました。オープンタオル背面回しからの股抜き、終わらない投げ技の連続、いつものどこから投げられたか分からない滞空時間の長い投げ。窪田さんの異次元ぶりが際立っていて、サウナ室で鳥肌立ったし、感動で震えました。終了後も暫く拍手鳴り止まず。裸じゃなかったら総立ちでスタンディングオベーションだったと思います。間違いなくこれまで受けてきた中で最高のパフォーマンスでした。
今日も最高の時間をありがとうございました
[ 東京都 ]
初訪問。グランドオープンから10日、多くの人がこぞって絶賛しているのを見て我慢できなくなり混雑覚悟で突撃。サウナベストアルバムみたいな施設でした。
18時半前に着くと予想通り入場制限で10人待ち。意外と流れは良くて15分ほどで入場。靴箱の番号で決まるロッカーは中段が良いかなと思います。建物はコンパクトで、サウナの「あったら良いな」がビッシリと詰められてました。
19時サウナ室「空」でインフィニティ櫻井さんアウフグース。アロマはコーヒーとヴィヒタ(本物)。しっかりとした熱い風を頂きました。本日1セット目でサウナハットもなかったため(忘れた)下段に座ったら、割と余裕だったので中段が良いのではないかと。上段は無理…。
なお「空」は広々としたL字型の三段で照明は暗め、定員は25名程。室温は90度強で結構熱く、ストーブ2台、それぞれに砂時計があってセルフロウリュできるのが新鮮でした。
2セット目は「禅」へ。お茶のセルフロウリュ可能で座面が畳。やや座面が高く、上段から降りる時に壁に指をついたら熱くヒリヒリしたのでご注意を。定員は8人、ひっきりなしにドアが開くのでちょっと落ち着かないのが難点。なお退館前には行列ができてました。
3セット目は「禅」の半個室へ。アディロンダックチェアと足置きがありプライベートサウナ感覚で良かったのですが、残念ながら熱さが足りない…。10分程入りましたが諦め、「空」の中段で仕切り直しました。
20時「空」でアロマロウリュ撹拌。櫻井さんがアロマ水をロウリュし、タオルで発生した蒸気を撹拌する。人はこれをアウフグースと呼ぶのでは?と思ったけど、この使い分けはよく分からず。途中退出は当然OKだけど、途中入室は決められたタイミングのようです。ちょっと短めで終了。
水風呂はシングルと20度弱の深い水風呂。やや塩素の匂いが強かったかな。出入り口の階段が2つあるのは良い設計だなと思います。32度の不感湯も水風呂扱いらしいですがこれはぬる湯でしょう…。
休憩は空調の効いた部屋での内気浴と屋上の外気浴。内気浴は文化浴泉さんですね。全8脚中4脚あるアディロンダックチェアに座れると最高です。外気浴はデッキチェア、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、寝られる畳と何でもござれ。それでもアウフグース後は全て埋まってました…。
覚悟してたものの人の多さに疲れてしまったのも事実なので、個人的には価格を上げて良いので人数を今の7割ぐらいにしてもらえると、また世界が変わるのではないかと思います。あと全部入りも良いけど、引き算の美学もあるのかなと。「想い」はあるので、これからに期待です。
今日もありがとうございました
[ 神奈川県 ]
記念すべき50回目の訪問を彩ってくれたのは、筒井さんのアウフグースとAKIKO先生のヨガスパでした。スカイスパが横浜にあってくれて良かった、心からそう思います。
18時のアウフグースで熱く仕上がったサウナ室の丸太に座ってまずは1セット。ガラガラになったサウナ室で、アロマと熱さの残りを落ち着いて楽しむのも良いものです。水風呂はいつになくぬるいなと思ったら、チラーが不調なのか20度弱。ずっと入っていられそうでした。
19時、筒井さんアウフグース。アロマは青森ヒバとペパーミント。開始前にきちんと換気をして、徐々にサウナ室を熱くしていくスタイルが最高です。1本の糸を垂らすかのような丁寧なロウリュ、1人1人への熱く気持ち良い風、そして何よりホスピタリティの塊。最後は胸を張って、筒井さんの誠心誠意の扇ぎを受け止めました。受けてる皆んなが幸せになる、そんなアウフグース。
19時半、AKIKO先生ヨガスパ。サウナメディテーションでヨガの良さを再認識し、ついにヨガ1時間プログラムに参加。ついていくので精一杯だったけど、熱さではなく、体を動かしてかく汗は気持ち良いです。身体だけではなく、心もすっきりさせてもらいました。自分の身体と、心と向き合うことができる、とても貴重な時間。また参加したいと思います。
21時、筒井さん。ラ・ラ・ランドの音楽に乗せて。アロマはベリー、シトラス、ペパーミント。しっかり音楽とタオルがシンクロしつつ、丁寧な扇ぎは変わらないのが素晴らしすぎます。最後『Another Day Of Sun』では、映画冒頭のシーンと同じLAのフリーウェイを走ったことを思い出し、たまらなく気持ち良かったです。そして今日も水風呂で頭から水をかけて頂き胸がいっぱいに。
退館前、気持ち良くしてくれてありがとうございましたと、ここだけ切り抜いてはいけないお礼を筒井さんご本人にお伝えすることができました(筒井さんに気持ち良さそうに受けてくれてありがとうございますと言って頂いたのでこんな返しに…)。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
2024年後半(!)最初のサウナは満天さん。サウナ愛好家が好きな数字、37回目の訪問でした。
すっかりお決まりとなった1セット目塩スチームサウナ。15分弱蒸され、プレミアムソルトで身体をすべすべに。一人きりだったのでオススメに従ってリンパを流すようにマッサージ。ちゃんとできてるのかは不明だけれど。17度弱の水風呂に2分浸かって、アディロンダックチェアで休憩。
2セット目はタワーサウナ5段目小田原でマイルドロウリュを迎え撃ちました。10分後にロウリュとなるように入ったら、ストーブを照らすライトはつくのになかなかロウリュされないという焦らしプレイ…2回目のロウリュされたところで退出。休憩スポットは混雑してたので、昨日から始まった夏季限定の露天ぬる湯で休憩を試してみました。これがなかなか気持ち良いのだけど、クールダウンにはならないので、結局また水風呂入って、椅子に座って休憩。
3セット目はマット交換のタイミングで入って、同じく5段目小田原に座りストロングロウリュを。こちらはライトアップされてからすぐにロウリュがあったので助かりました。たっぷり水風呂に浸かった後は、拡張スペースのエスタンザで休憩。露天の喧騒から離れ、風も少し吹き、今日はここがベストでした。
うたた寝湯が空いてたので少し横になり、締めは和漢炭酸湯。これに浸かると本当に体の疲れが取れる気がします。命の湯と言っても過言ではないです。
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
心は過去と未来に行きたがるので(byアサコ先生)、今の自分を大事に、心の赴くままにサンデースカイスパ。
今日のメインサウナ室は熱かったです。いつも80度台だった気がする室温は90度オーバー。丸太と二段目、それぞれ10分ぐらい蒸されるともう満足です。夏の始まりですね。
12時、鈴木りくさんアウフグース。アロマはコリアンダー+ピンクペッパー、バジル+ブラックペッパー、ライム+ペパーミント。多分昼食を食べてアウフグースに参加してる人は殆どいないはず、お腹を空かせにくる香りでした。相変わらず気持ちの良い風だけど、サウナ室が熱いので早々に脱落者続出。心なしかりくさんも熱そうでした。最後クラッシュアイス全投入は戦慄しましたが無事生還。気持ち良すぎでしょう。
12時半、アサコ先生サウナメディテーション。以前は参加者3人なんてこともあったり、飛び入り参加OKでしたが、ようやくこのプログラムの良さが多くの人々に理解され始めたのか、20人近い参加者で事前予約が基本。喜ばしい限りです。そのうち有料で整理券配布まであるかも…(?)。今日はサウナシアターも熱く、ヨガと相まって良い汗をかけました。
14時、米田さんサウナシアター。アロマはアトラスシダーウッド+ティーツリー、フェンネル+ジンジャー、平塚の香り、グリーンバーチブロッサム。まさか冒頭の挨拶とアロマが伏線となる演目とは…最後まで完璧すぎて、終わった瞬間鳥肌が立ちました。最高のエンターテイメントアウフグース!
14F浴室に戻るとどこもかしこも人だらけでビックリ。何かイベントがあるわけでもないのにここまでの混雑は久々に見ました。いつもの炭酸カルシウム温泉、水風呂、クールダウンバイブラの温冷交代浴で締め。
回数券セールは今日までということで、月初めにまとめて買ったけど、今月既に9回訪問。このペースだと到底次のセールまでもたないので追加購入。何だかんだ好きです、スカイスパ。
今日もありがとうございました。
[ 東京都 ]
早起きして開店一番乗り。今年のGWにウィスキングを受けた時以来の訪問でしたが、サウナが素晴らしすぎました。
前回WOODS側で、今回はLAMPI側。2回目だけど実質初訪問なのでまずは一通り4つのサウナ巡り。
SOUND:とくさしけんごさんの音楽が比較的大音量で流れる広々としたサウナ。ストーブ上の遮熱板の形が独特。終始一人だったので、自分の好きなタイミングでロウリュできたのが良かったです。ミントの香りが素晴らしい。ただこう言うと元も子もないけど、もう少し音が小さくても…
BED:低・中・高と三段寝るスペースがあり、どう寝たら良いかわからない…。奥側に木の枕があったのでそっちを頭、腰から下が少し持ち上がる形で寝ましたが、誰もいなかったので正解は分からず。最上段でもそこまで熱くないので長居できます。オートロウリュ3回目で、脚が頭より熱く感じるという不思議な体験。
KELO:最高。これだけのために来る価値あると思います。定員4人のこぢんまりとした温もりある空間は、小さなラドル1杯のロウリュで気持ち良い熱と香りを感じられ、あまりの良さに感動しました。最初ロウリュの水量少ないと思ったけど、これぐらいをチビチビかけながら、自分の気持ち良い空間にしていくのが至高ですね。これまでで一番良いサウナと言っても過言ではないかもしれません。
MUSTA:広々とした少し温度高めの二段サウナ。入口すぐ脇におひとり様スペースがあったので、せっかくなのでそこに座ってみましたが心地よい空間でした。最初先客4人いたけど気づけば誰もいなくなったのでロウリュして、気持ち良い汗をかいて退出。
KELOがあまりに良かったので、おかわり2セットの計6セットしてしまいました。ケロサウナ素晴らしすぎます。
適度に冷たい水風呂に浸かった後は2Fで外気浴。雨上がりの涼しい空気が気持ち良く、ベンチに腰掛けてるとミストが出てきて霧みたいに段々と視界がなくなる、これが自然の中にいるみたいで最高でした。もしインフィニティチェアやアディロンダックチェアだと興醒めなわけで、これがタナカカツキ先生が目指した世界なのだと理解。いやはや素晴らしいの一言。
朝早い時間は人も少なく、静寂に包まれており、どのサウナも一人時間があって最高でした。また来たいと思います。
今日も素晴らしいサウナをありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
日光ふとしさんのアウフグースイベントに参戦。所属のSPA EASさん玄蒸では受けたことなく初めてでしたが、L-1グランプリ2位の実力が垣間見られた素晴らしい時間でした。
ここのサウナは相変わらず室温90度強ながら湿度もあって熱く、奥の三段目は100度超えの北欧かと思うほど。少しだけ耐えて、夏はチラーの能力が追いつかないという18度弱の水風呂にじっくり浸かりました。半外気浴(?)が気持ち良すぎたけど、明らかに体に負担がかかってそうなので程々に。
20時、日光ふとしさんアウフグース。爽やかな好青年、L-1 WINNERのシャツを着て登場。口上でやや緊張が見られましたが、他施設でのアウフグースは初めてとのこと。それにしては堂々たるパフォーマンスでした。ビリー・アイリッシュ、スクリレックスの音楽と共に3セット。客は自分含めて5人、何て贅沢な時間。
最初にタオルで風を届けてくれた瞬間「あ、この人凄い」と思いました。スカイスパの永井テツヤさんや鈴木りくさんみたいに、風と熱がすごく気持ち良い。タオルを回すことは想定されてないサウナ室なのでやや窮屈そうでしたが、それでも綺麗なタオル捌き。特に背面回しが綺麗で感動。トレードマークなのか後半使った赤のタオルが格好良かったです。
一人、また一人と脱落し、最後一人だけ残りマンツーマンでアウフグースを受けるという最高の時間を楽しませていただきました。自分のサウナ史上最高に贅沢な時間でした。
館内着を着てのエンターテイメント的なアウフグースも良いけど、やっぱりサウナは裸で入ってダイレクトに熱を感じ、色々な意味で己との勝負をし(無理は禁物)、何よりすぐに水風呂に入れる、これが最高かなと思います。
日光ふとしさん、凄く良いアウフグースだったのでSPA EASさん玄蒸でも受けてみたいのですが、現地行かないとタイムテーブル分からないので、何かの機会でまたぜひお会いしたいです。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
水曜サ活は、今月も来られました福美湯さん。何て温かくて居心地の良い、愛しいサウナ。
まだ3回目だと言うのに、サウナ室に入った瞬間なんだか懐かしい気分に。室温85度、5分毎のオートロウリュで素晴らしいコンディション。すぐに汗だくになるのに、全然苦しくないし呼吸も辛くない。6分、13分、10分の3セットを楽しみました。サウナ室はそんなに混んでおらず、一人きりになった時は思わず今日辛かったことを見えないサウナストーブに向かって吐露。温かく包み込まれるような、居心地の良さに溢れてます。まるで子どもの頃のお母さんの存在のようなサウナ。
水風呂は17度ぐらいで以前よりぬるめ。その分たっぷりと浸かりました。今日は想定外の深さにも騙されず。休憩は露天スペースと、脱衣所横の自販機前ベンチでロッカーに頭をつけて。時折気持ちの良い風が吹き込み最高でした。
締めに日替薬湯・水風呂・高濃度人工炭酸泉・水風呂の温冷交代浴。薬湯はじっこう、満天の湯と同じだけど、こっちは42度のあつ湯仕様。これが気持ち良すぎて、明日仕事が無くてお腹が減ってなければ、何回もリピートしたかったです。
福美湯さん、あまりに良すぎて気軽に通える距離に住みたいとすら思う今日この頃。次の訪問は多分夏休み前。
今日も温かいサウナをありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
そろそろスカイスパに行きたいなと思ってたら、昨日に続き14Fアウフグース担当表にサトシさんの名前が!これは運命の導きでしかありません。
19時、吉田さんアウフグース。アロマはラベンダー+シトラス。長身のため少し屈んでの丁寧なアウフグースでしたが、もっとダイナミックでも良いのになあと思います。本日は豹変せず、落ち着いたまま終了。やや短めでした。多分本番は21時回なのでしょう。
丸太で15分ぐらい蒸され、必要以上に水風呂に入って本日メインイベントの準備。
20時、加藤さんアウフグース。火曜の歌謡祭。アロマはリスティア(こう聞こえたのだけどこんなアロマ無さそう…)、ブラッドオレンジ、ヒバ+グリーンアップル。米米クラブにKANの曲と共に、ここはサウナシアターかと思うほどのパフォーマンスで感動。14Fで初めてオープンタオルで扇がれたし、投げ技連発、股抜き、そしてでんぐり返しまで!何か良いことでもあったのか、ニコニコのサトシさん。歌いながらのアウフグースでした。
途中クールダウンでは、ほぼ香りのしなくなったヴィヒタで給水タイム。大活躍してくれた期間限定のお楽しみともそろそろお別れですかね。最後8時はこの曲、ビバノンロック。氷を客席とストーブに撒いた後は激熱に。多分隣の人がロックオンされてそのおこぼれで死にそうになったけど、無事生還。最高でした。
連日サウナに行きすぎてる気がするので本日は3セット。締めに炭酸カルシウム温泉に浸かり、水風呂に入って、クールダウンバイブラに。この時、水風呂の冷たい水をたっぷり含んだタオルを後頭部に当てるのが気持ち良すぎです。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 東京都 ]
初訪問。普段なかなか行けない東京の施設に行こう、銭湯でゆっくりしよう、帰りを考えて山手線西側が良い・・・辿り着いたのが文化浴泉さんでした。
浴室はかなりコンパクトで、サウナと内気浴の休憩室に全フリしたようなある意味アンバランスな施設。入った時間帯が良かったのかサウナも休憩室も待ちを経験することはなかったけれど、帰る時は入場規制中。大人気ですね。
サウナ室は95度ぐらいでかなり熱いです。20分毎のオートロウリュもあってか湿度はかなり高めで、これはこれで結構辛い。何かに耐える心の声がチラホラと聞こえてました。1セット目は6分で退出、その後4セット目10分まで延びたけれど、これは銭湯にあって良いレベルのサウナではないと思います…。そして全セットオートロウリュに遭遇するというロウリュ地獄。20分というインターバルが丁度自分のペースと一致しており、そう言えばCOCOFUROたかの湯さんでも同じ目に遭ってたことを思い出しました。
水風呂は水温14.3度にバイブラと言うこと無し。が、入ってると徐々に咽せてきて、息がし辛くなるという人生初の経験。これはおそらく塩素のせいだと思われます。水風呂から出る時必ず何度か頭から水を被るのですが、目に入るとかなりしみました。水風呂に入るのも命懸け…。
内気浴は専用の素晴らしい休憩スペースで。運良く毎回アディロンダックチェアに座れましたが、ライティング含めてオシャレで落ち着く空間。足置きもあって至れり尽くせり。何より静かなのが嬉しすぎます。気持ち良い時間でした。
最後にnano湯に浸かり、立ちシャワーで水を浴びて退館。良い色の刺繍入りMOKUタオルがあったので思わず買ってしまったけど、なんか勿体無くて使ってないMOKUタオルが幾つか眠ってることを思い出しました。これからは使っていこうと思います。
今日も楽しいサウナ時間をありがとうございました。
[ 東京都 ]
初訪問。のこのこ窪田さんのアウフグースを受けに吉祥寺へ。
初見殺しの入口。商店街を曲がってすぐ目に入る看板の下には何もありません。ロッカーに入ってるタオルとガウンを脱衣所に持って行けとのことだけど、下着を脱いで良いのか迷います。ロッカー若い番号の人はフック2つ使えるけど、後ろの人は1つのみ。この辺を押さえておけば、あとは同じサウナでした。
さすが100人収容とあってサウナ室はかなり広いのですが、土曜午後だというのに最初10人もいませんでした。20人以下なら寝て良いらしいので寝させてもらいましたが、中央で寝るのはなかなか勇気がいります…。イベントの他に3セット入りましたが、結局全てサウナ室20人以下でした。室温はそこまでではないけど、体感はかなり熱めで10分も入れば十分。ちなみに名物ナイアガラロウリュは常識の範囲内でした。
水風呂は手前と奥で温度が異なるらしいけど、せいぜい1度でこの違いはよく分からず。内気浴は素晴らしすぎますね。インフィニティチェアが保証されてるし、瞑想エリアは最高でした。ガウンを着なければいけないというマイナスポイントはあるものの、席に掛け水しなくて良いことを考えると、これはこれでありかもしれません。
15:37、のこのこ窪田さん。どこにこんなに人がいたんだと思えるほどの人でサウナ室が満席に。アロマはバルサムファー+スターアニス、ラべンダー、ローズマリー。音楽はレッチリでした。サウナ室が広いからかオープンタオルでの扇ぎが多め、いつ見ても本当に綺麗なタオル捌き。前にも書いた気がするけど、上下縦方向の回転は一枚板を回してるのではないかと思えるほど綺麗で目が奪われます。なんかもう、尊いなと。
17:37、のこのこ窪田さん。アロマはヒマラヤンシダーウッド、ブラッドオレンジ、ビーバーム+カシア。クイーンの音楽に乗せて。中央のストーブと席の距離があまりないので、どうしても左右入口前でのパフォーマンスが多くなってしまうのですが、今回は中央でも圧巻のパフォーマンス。目の前、超特等席で、美しすぎるクローズからオープンへの展開、そして投げ技も見られて大満足。あと多分片手での投げ技がいくつかあったと思うけど、天才のやることは凡人には理解不能なのでした。一人興奮して何度か声が漏れました。
秋からノルウェーに行かれるという話には驚きましたが、海外生活は間違いなく人を成長させてくれるし(自分も幼少期から何かと海外には縁がありました)、窪田さんなら世界行くよなと妙に納得してしまいました。今は残された時間を大事に噛み締め、少しでも天才の舞う姿をこの目に焼き付けておこうと思います。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
普段より早く目覚めたので、久々のスパヒルズへ。男には勝負をしたい時がある。
まずはメディサウナへ。幸先よくドアからの光が殆ど届かない特等席が空いてたのと、一時期無かった音楽も復活(?)して良い感じに。程よい熱さで丁度良かったのですが、誰かのロウリュで少し体感温度上昇。朝7時から皆さん好きですよね。
続いて黄土サウナ。こんなに良かったかな?と思えるほど熱さと湿度のバランスが良く、この広いサウナでこのコンディションは凄いと思います。気持ち良く蒸されました。
3セット目バズーガロウリュ、今日は三段目で勝負。背中に感じる熱が新鮮で良いです。ロウリュがあるストーブと反対側だったからか、程よい熱さで終了。その後のシングル水風呂、通常水風呂の冷冷交代浴は最高でした。
本当はこれで終わろうと思ったのですが、ふとバズーガロウリュ四段目でも行けそうだなと思い延長戦4セット目。席が空いてなくて中央だったおかげか、無事完走。初めて受けた時は殆どの人がいなくなってたけど、今日は半分ぐらいの人が残ってたので、セッティング変わってややマイルドになったのかもしれません。とは言え、これで曲がりなりにもバズーガロウリュ攻略完了(?)。
合間に名物うたた寝炭酸泉に浸かり、あつ湯で温冷交代浴も。シャンプー類がスカイスパ等に置いてあるDHCのものに変わっており、ハード的には死角なしの施設になってきてます。
9時の送迎バスで帰りこれから一日何かできるかなと思ったけど、眠くてしょうがなかったのが盲点でした。バズーガロウリュのダメージは思ったより大きかったのかもしれません。サウナは無理せず、計画的に。
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
目を閉じると思い浮かぶサウナ室。窓の外に広がる横浜の景色、ブラックフォレストの香り、そして愛しき丸太。何かに取り憑かれたように今日もスカイスパへ。
19時半、AKIKO先生のサウナメディテーション。仕事終わりのヨガは格別です。デスクワークに嬉しい動きで体をほぐし、自分の身体との対話の時間。ところどころ体が悲鳴を上げるポーズもあったけど、「そうです」というAKIKO先生の励ましで頑張れました。瞑想ではヴィヒタの良い香りも観察。あって良かったと思える大切な時間です。
21時、中川さんアウフグース。アロマはカモミールとシトラス。ジャズピアノの調べと共にゆったりとした扇ぎを堪能しました。最後は上げたての蒸気を一人一人に振り下ろす、熱さマニア垂涎の時間。なお熱さは大丈夫だったのですが、お腹が減りすぎて脱落しかけました…。
帰り際、世界の箸休めサトシさんをお見かけしました。イベントも14Fアウフグースもないのに、普通に出勤なのかな。最後に何だか得した気分です。
今日も良い一日をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
雨のスカイスパ。向かう時には既に止んでいたけれど、今朝は雨の中スカイスパに行こうと決めて家を出ました。
19時、杉本さんアウフグース後半から。ノーザンバーチとオレンジのアロマに癒されながら、熱めの風を丸太で頂きました。終了後も残り、空いたサウナ室で残ったアロマの香りをゆっくり楽しむ。これはこれで素晴らしい時間でした。
19時半、箸休めサトシさんサウナシアター。先日のゆいると同じ故Bobby Caldwell。アルバムと同タイトルの『Heart Of Mine』ではなく、『Stay With Me』を選ぶところが渋いです。ちなみに学生時代初めてBlue Note Tokyoに聴きに行ったのがBobby Caldwellでした。続いてEagles『Desperado』、歌詞が良すぎてしみじみ。この後はゆいると同じロッキー、激熱タイム。最後ボンバー諸暑さんもタオルを手に取りお二人で。サトシさん少しお疲れ気味に感じましたが大丈夫かな…。
21時、杉本さんアウフグース。今日は雨なのでゆっくりとした音楽と共に。生ヴィヒタ水のロウリュ、最高でした。途中クールダウンでは氷水に漬けたヴィヒタで水を撒いてくれるサービスも。最後はブラックフォレストをクラッシュアイスと共に。「止まない雨はない」とのことで、Xの『ENDLESS RAIN』・・・雨止まないし。25分耐え切った漢達を待っていたのは天国でした。そして水風呂にも入らず、アウフグース終了10分後にマット交換を行う杉本さんは間違いなく超人。
今日も楽しいひとときをありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
サンデースカイスパ。スローサウナを楽しんだit's a beautiful dayでした。
10時半前に到着したら既に浴室清掃は完了済。今日はゆっくり、まったり、のんびりと。丸太に座って風車が回るのを眺め、15分の砂時計が落ち切ったところで退出。水風呂長めに、休憩も長めに。その後メインサウナ上段、第二サウナでも10分以上蒸され、時間をかけて3セット。いつどういう入り方をしても安定して気持ち良いのがスカイスパ最大の特長です。
12時、鈴木りくさんアウフグース。アロマはベチバー、ゼラニウム+グレープフルーツ+ライム、セージ。タオル1枚で作り出す多彩な風を受けられる贅沢な時間。りくさんは絶対小道具を使ったりはしなさそうですね(道具の使用を否定してるわけではないです)。最後キューゲルとクラッシュアイス全投入でどうなることかと思いましたが無事生還。何たる熱さ、気持ち良さ。
12時半、アサコ先生サウナメディテーション。太もも・ふくらはぎを伸ばす動きは相変わらず痛くて、少しだけ頑張ります。それだけ体が鈍ってるのでしょうね…。アサコ先生の体の柔らかさを目の当たりにすると同じ人間とは思えません。瞑想は普段のマインドフルネスとは異なりヨガのニドラを初体験。寝ながら体の部位に意識を傾け、そして徐々に意識が遠のき、アサコ先生の声も遠くの方へ…寝る一歩手前でした。まだまだ修行が足りません。
14時、岡見さんリラックスアウフグース。早くも夏の映像がスクリーンに映し出され、開始前に米田さんが蝉(SEです)を追い払いに乱入するという一幕も。『少年時代』で夏テーマかと思いきや、『大空と大地の中で』、最後は『ビューティフル・サンデー』。さすがに夏はまだでした。日本語版ビューティフルサンデーは歌詞の中身0ですが、原曲は恋人と過ごす素敵な1日を歌った曲。スカイスパで過ごす何て甘美な日曜日の昼下がり。直向きな好感度100%のアウフグースで幸せにして頂きました。
今日も素敵な日をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
ゆいる1日満喫デー。サトシさんイベント3回、ゲリラアウフグース2回、剣持さん/太陽さん/笹森さんと、今日がサウナ最後の日でも悔いのない1日となりました。
13時、ヨモギーサー千夏さん。ユーカリヴィヒタとヴィヒタ、さらに生ヴィヒタも使うというヴィヒタづくめの時間。怪しげに光るライトや音叉なども駆使してのリラックス回。おかわりまで頂き最高の1セット目。
14時、剣持さん。アロマは15時イベント踏まえてブラックフォレスト。宇宙の旅アウフグース、相変わらず1.2倍速の動きにタオルの音が大きい!初めて剣持さんの悪い顔が見られたのと、地球なる特大キューゲルには笑いました。無事大気圏突入に耐え地球に帰還。
15時、箸休めサトシさん。アロマはブラッドオレンジ、シナモン、花王のアクアシトラス(昨日と名前が違うけど正解が分からない…)。故Bobby Caldwellでアウフグースを受けられる日がくるとは。世界の風を特等席で。最後はお約束激アツに。ゆいるで初めてバケツロウリュを見ました…。
16時、太陽さん。卒業後2回目、何かとご縁があります。アロマはサマーユーカリ。耐久戦のロウリュサウナ、途中少し換気があったのと氷を頂いたので何とか完走。太陽さん、卒業後絶対上手くなってます。きっと練習続けられてるのでしょうね。終了後、ケツメイシの『涙』が響く中でのクールスイングは何だかエモかったです。
18時、みちねえさんリラックス回。ヴィヒタの香りに、心地良い音楽、そして優しすぎる風。あまりの気持ち良さに意識が・・・サウナ室で初めて寝ました…。おかわり頂いた後、そのまま残り続け気づけば25分。
19時、箸休めサトシさん。サウナホーンテッドマンション。アロマはシダーウッドアトラス+コーヒー、イランイラン、カシア。37番目のサウナゴーストに指名頂き光栄です。途中からサウナあるあるネタが始まるし、サ道や有名サウナ施設の人物が登場するし、と抱腹絶倒。最後のヘルタイムは文字通り地獄の熱さでした。
20時、笹森さん。アロマは白樺+ペパーミント、パチュリ、青森ヒバ。ロウリュサウナで笹森さん、これは覚悟を決めるしかありません(開始10分前に席が埋まる)。演目はサウナ暮らしのササエッティ。ハッカの香りと氷に救われましたが、いつもの緑の機械には恐怖に慄きました…。狭いスペースでもキレッキレの動き、流石でした。
21時、箸休めサトシさん。アロマはコーヒー、シダーウッドアトラス+イランイラン、ブラッドオレンジ+ミント、シナモン。しかしまあ生粋のエンターテイナーですね。秘技でんぐり返し(成功!)をゆいるで見られて感激。
今日も最高の時間をありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。