文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
初訪問。普段なかなか行けない東京の施設に行こう、銭湯でゆっくりしよう、帰りを考えて山手線西側が良い・・・辿り着いたのが文化浴泉さんでした。
浴室はかなりコンパクトで、サウナと内気浴の休憩室に全フリしたようなある意味アンバランスな施設。入った時間帯が良かったのかサウナも休憩室も待ちを経験することはなかったけれど、帰る時は入場規制中。大人気ですね。
サウナ室は95度ぐらいでかなり熱いです。20分毎のオートロウリュもあってか湿度はかなり高めで、これはこれで結構辛い。何かに耐える心の声がチラホラと聞こえてました。1セット目は6分で退出、その後4セット目10分まで延びたけれど、これは銭湯にあって良いレベルのサウナではないと思います…。そして全セットオートロウリュに遭遇するというロウリュ地獄。20分というインターバルが丁度自分のペースと一致しており、そう言えばCOCOFUROたかの湯さんでも同じ目に遭ってたことを思い出しました。
水風呂は水温14.3度にバイブラと言うこと無し。が、入ってると徐々に咽せてきて、息がし辛くなるという人生初の経験。これはおそらく塩素のせいだと思われます。水風呂から出る時必ず何度か頭から水を被るのですが、目に入るとかなりしみました。水風呂に入るのも命懸け…。
内気浴は専用の素晴らしい休憩スペースで。運良く毎回アディロンダックチェアに座れましたが、ライティング含めてオシャレで落ち着く空間。足置きもあって至れり尽くせり。何より静かなのが嬉しすぎます。気持ち良い時間でした。
最後にnano湯に浸かり、立ちシャワーで水を浴びて退館。良い色の刺繍入りMOKUタオルがあったので思わず買ってしまったけど、なんか勿体無くて使ってないMOKUタオルが幾つか眠ってることを思い出しました。これからは使っていこうと思います。
今日も楽しいサウナ時間をありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら