2022.08.12 登録

  • サウナ歴 2年 6ヶ月
  • ホーム スカイスパYOKOHAMA
  • 好きなサウナ スカイスパYOKOHAMA、朝日湯源泉ゆいる、北欧
  • プロフィール 心優しいエンジニア(でありたい)。家庭と仕事の合間、いかにサウナ時間を作るかに日々奮闘。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Someday

2025.01.27

7回目の訪問

サウナ飯

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

素面&STATの小泉周汰さんアウフグースを受けに3S HOTEL平塚へ。地元の祭りに有名アーティストがやってくると聞いたら行かないわけにはいかない。そんな感じです(地元ではないけど)。最高に熱く、そして気持ち良すぎました。

フロントには初めて見るサウナ混雑のマーク。が、浴室もサウナもガラガラ。時間になったらどこからともなく人が現れるのだろうなと思ったらその通りでした。それでも10人ぐらい。アウフグースまであまり時間なかったので、あつ湯に浸かって温冷交代浴。体を温め熱に慣れさせるのが良いのか、その後に冷やすのが良いのかは分かりませんが、1セット目は熱さが堪えるのをこれで回避。

20時、小泉さんアウフグース。アロマはコリアンダー、フランキンセンス、ベチパー。ここのサウナ室に9人も座ってるところを初めて見ました。サウナ東京は40人ぐらい入るので贅沢すぎますね。リラックスの1セット目から、2セット目は時折ものすごい音のランバージャック。限られた空間なので技は控えめでしたが、世界の風に酔いしれました。そして最後3セット目は何度もロウリュを繰り返し、小泉落としを至近距離で。凄すぎて終了後呆然とし、しばらく動けませんでした。外気浴気持ち良すぎ。

20時半、スタッフのコニシさんゲリラアウフグース。この方は凄いです。小泉さん20時回に参加し三段目で完走、それで自分もアウフしたくなってしまったからという理由でゲリラ。しっかり熱く、撹拌も良かったし、オマケの4セット目は力強いランバーを頂きました。なお21時回も参加され三段目に…。

21時、小泉さん。本日最終回なのでかなり熱くするとの予告。アロマはパチュリ、ホーリーフ、最後聞き取れず。熱すぎて香りどころではなかったのだけど…。2セット目までは前の回と同じような感じで進み、ついにきた最終セット。数えました、ロウリュ何杯するかを。ちなみにここのサウナはロウリュ2杯で気持ち良い熱さ、3杯だとかなり熱めになります。合計、何と12杯半(+アロマ水)!トータルじゃなくて3セット目だけですからね。ストーブの耐久性と氷水で冷やしてる小泉さんの手を心配してしまうレベル。三段目の人達は途中で一掃され、最後の小泉落としは火傷する熱さ。サウナ室が悲鳴に包まれた瞬間です。終了後拍手しようにも手が熱すぎて無理…。その後の水風呂と休憩が天国だったのは言うまでもありません。さらに、クールスイングまで頂いてしまいました。最高。最高。最高。

帰り際スタッフの方にお声がけ頂き、今後もアウフグースに力を入れていくとのことで、2月も有名アウフギーサーが…。行けたらぜひ行きたいです。

今日も素晴らしい時間をありがとうございました。

コーンクリームスープ

身体に染みる美味しさ。熱い時に熱いのを飲むのが良いのです。

続きを読む
69

Someday

2025.01.26

9回目の訪問

久々の訪問。誕生日クーポンで無料でした。相変わらずハードは完璧な施設。

8時45分頃に到着すると予想通り浴室は混んでおり、体を洗い終わったのと同時にバズーガロウリュのアナウンス。優に40人は収容できる黄土サウナも、空き場所を見つけるのに一苦労でした。皆がもう少し詰め合って座れば、2割ぐらい収容人数増えそうだったけど。初めは一段目に座って、空きが出た三段目まで上がり、いざバズーガロウリュ。そこそこ熱いけどもう終わり?という感じで終了。

2セット目はメディサウナへ。こちらも混んでたけど、途中から左側手前のお籠もりスペースに座れました。落ち着く空間なのは良いものの熱さが物足りなく、5分毎のセルフロウリュは皆もはや当然のごとく。それでも熱さが全然足りない。3回のロウリュを見届け、15分ぐらい入ったところで、こんなもんかなと退出。水風呂には入らず、掛け水だけにしたら休憩は丁度良い感じに。

3セット目はバズーガロウリュ終わりを狙って入室、無事最上段の四段目に着席。以前は中央のディスプレイに焚き火の映像が映ってた気がするけど、今日はディスプレイオフでした。BGMも前はうっすらあった気がするものの今日は無音でストーブの音が響くのみ。やっぱり熱さが足りないなあと思いながら12分ぐらいで退出。

最後4セット目は、最上段でバズーガロウリュを受けたかったので少し前に入室、無事四段目へ。さあ来たぞと身構えたけど、これまた余裕で完走。あれ…。

以前はバズーガロウリュで最上段は一掃され、全体で10人残れば良い方だったけど、今日は最上段含めて10人も退出しないぐらいでした。セッティングが変わったというよりは、冬の期間は他施設みたいにサウナ室の温度を上げるべきなのでしょう。まあスーパー銭湯にそこまで求めてはいけないのかもしれませんが…。丁度サウナ東京きーさんさんの「サウナの管理は難しい」と題した日々サウナのコンディションを変えてるという投稿を拝読してたので、考えさせられました。

水風呂はシングルに1回だけ入り、久しぶりに冷冷交代浴。良いですね。外気浴は寒かったこともありガラガラ。デッキチェア3脚と、背もたれが高い椅子がたくさん。椅子は必ず足置きがセットになってるところが嬉しいです。

締めにお風呂。スーパー銭湯の良さはここにあり。美泡の壺が気持ち良すぎました。ここのあつ湯は、通常の内湯(高濃度炭酸泉)と繋がってるのであまり熱くないので湯口の近くへ。水風呂で冷やした後は、内湯の不感湯に入るもよし、露天に出ると、うたた寝炭酸泉、虹色炭酸泉、泡の湯、美泡の壺と、選択肢は豊富です。

繰り返しだけどハードは完璧。あとは…。

今日もありがとうございまし

続きを読む
58

Someday

2025.01.25

5回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

海外から遊びに来てる知人に会う前に京急沿線で早朝からやってるサウナを探したら、ここがありました。久々の訪問です。

8時半前に到着。浴室は少し人が多いかなと思いながら、ミュージックロウリュ(ML)3分前にサウナ室に入るとラスト1席、最上段三段目の右端。ここのサウナ室満席に遭遇するのは初めてです。密かに川崎にオープンした新しい施設に人が流れることを期待してたのですが、読みが外れました。

音質が良くなったというMLはYOASOBI『怪物』。目線の先にはパンカールーバーの吹き出し口、まあ熱い。そして痛い。タオルも熱いし、動くと熱いので石になるしかない。早くも限界を迎えBメロ終わったところで1つ下に降りて退避。曲終了後、気づけばサウナ室には4人のみで、送風が終わったところで退出。1セット目からハードでした。水風呂は気持ち良すぎで、腕と脚を見るとくっきりとしたまだら模様。

2セット目もML5分前入室で、三段目左端しか空いておらず…。影山ヒロノブ『We Gotta Power』はなぜかAメロ・サビでぶつっと切れて終了。二段目が空いたので下山し、送風が終わったところで退室。二段目なら余裕。

そして3セット目、和田光司『Butter-fly』。もうお決まりのように三段目右端だけが空いてる。皆さん分かってるんですね。今回は途中で隣が空いたので少しズレてみたら風が弱まり、ここなら大丈夫そう。無事三段目で完走です。

最後4セット目は、YOASOBI2回目。三段目が全部空いてたので先ほどの移動後と同じ席へ。ここならいけるだろうと思ったら余裕を持って完走できました。MLは昔よりもマイルドになったかなという印象、以前は二段目でこれぐらいの感覚だった気がします。MLないと三段目でも物足りないかもしれません。

ということで、落ち着きや安らぎとは程遠いサウナでしたが、これはこれで良かったです。

最後に43度のあつ湯に浸かり、水風呂に入ってからの炭酸泉。やはりこれが最高の温冷交代浴。ここは炭酸泉が広々としてて気持ち良いです。

今日も素晴らしいサウナをありがとうございました。

続きを読む
55

Someday

2025.01.22

94回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

水曜サ活&ヨガ活。今年初の水曜サウナは2日連続のスカイスパへ。

浴室に入り体を洗い終わった時刻はアウフグース15分前、さてどうするか。19時回はそこまですぐ埋まらないはずなので、サクッと1セットしようと思ったらダメでした。開始10分前ぐらいから下段が埋まり、上段も次々と。しょうがないので急いで出て水風呂入って、サウナ室に戻ってアウフグース待機。今日は何だか受けたい気分だったので。

19時、忠海さんアウフグース。と言うわけで上段しか空いておらず、5分強待機。換気の時間は体を屈めても下段の人の頭ぐらいの高さのため、ほぼ効果なし。アロマはオレンジ、ライム、ペパーミント。初っ端から上段ストーブを使う忠海さん、風は少なめ、蒸気多め。一気に温度が上がって3セット目では熱いよりも痛い…。それでもサウナハットでかなり緩和されてるはずで、ノーガードの人はどういう体の構造をしてるのですかね。外からクラッシュアイス持ってきた時は絶望しか無かったけど、なんとか完走。その後は水風呂が冷たくないし、休憩気持ち良すぎるしと、天国が待ってました。何より上段で完走したと言う充実感。

19時半、AKIKO先生ヨガスパ。今年一発目。久々だったからかとても気持ち良かったです。今年も時間の許す限り通います。

浴室戻って、第二サウナへ。米田さんがマット交換にやってきて、皆揃って大移動。ふとセルフロウリュ用の砂時計を見るともうすぐ落ちきりそう。ロウリュしてくれないかな…でもプロの人にお願いするのは何か違うかな…と思ってたら、マット交換を終えた米田さん、おもむろに一段目に座り「失礼します」とラドルを持ってロウリュ!しかも多めに!これは嬉しすぎました。

21時、忠海さん。昨日から連続3回目。アロマはシトラス、メリッサ、ユーカリメンソール。今回は無事下段で待機、上段の狂気は1日1回まで。2時間前に上段完走してると、熱いんだけど余裕。例えるなら自動車免許の路上講習で、散々マニュアル車で走った道をオートマで走るようなもの。多分。気持ち良く完走し、アウフグース終了後もサウナ室に残って、クラッシュアイスで激熱になった上段でさらに熱さを求めました。本当、上段と下段では世界が違いすぎます。

そして退館して2時間経った今も体がフワフワ、ぐっすり眠れそうです。

今日も素晴らしい時間をありがとうございました。

続きを読む
68

Someday

2025.01.21

93回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

最近スカイスパ不足なので、一昨日行ったとか今週まだ行く予定あるとか気にせずスカイスパへ。火曜杉本さんは日勤だったけど、鈴木りくさんのシアターが贅沢すぎて最高でした。

休館明けだったので混んでるかなと思いきや浴室もサウナ室もガラガラ。流石にアウフグースは5分前ぐらいから人が集まるも満員ならず、シアターに至っては15人弱。平和すぎる火曜日の夜でした。

19時、篠原さんアウフグース。アロマはオレンジ+レモン、青森ヒバ。5分前の呼びかけで入室しても席は選び放題。ゆっくりとしたアウフで4セット。そこまで熱くないので上段で完走可能、気持ちの良い熱さでした。なお、川岸さんや吉田さんは開始前待機時間0でも完走できる気がしません。

19時半、鈴木りくさんサウナシアター。18分と長尺プログラムで最高だったのに、シアターはガラガラ…。アロマはフランキンセンス、青森ヒバ、ラベンダー+オレンジ。女性バラード曲に乗せてゆったりと。何しろ人が少ないので、目の前で連続して何回も扇いでもらえるという贅沢な時間でした。そして風が気持ち良い。曲に合わせてのオープンへの展開が綺麗で思わず拍手したけど、自分だけ…。タオルを振るりくさんはとにかく格好良くて、アウフグースで作り出される世界が本当に素晴らしいです。久々に14Fでも受けたくなりました。

20時、忠海さん。シアターから戻って水風呂入って、サウナ室でアウフグース待機兼休憩。シアターはそこまで熱くないとは言え、30分置きに受けるアウフグース3回目、いつまでこんなことできるのだろう…。アロマはグリーンアップル、メリッサ、ブラックフォレスト。上段ストーブにゆっくりと、かつ多めにロウリュをしていくのでそれなりに熱くなり、上段の人たちは3セット目でノックアウト多数。そしてここで終わると思いきや、サウナ室の外からクラッシュアイス、を全投入。忘れてました。一人1回のランバーなので生き延びたけど、複数回だったら撃沈してたかもしれません。忠海さんアウフの後はサウナ室が熱い、覚えておいて損はありません。

炭酸カルシウム温泉、水風呂、クールダウンバイブラの温冷交代浴で締め。冷水を含ませたタオルで後頭部を冷やしながら入るのが最高に気持ち良いです。

今日も良いサウナをありがとうございました。明日もサウナに行けますように。

続きを読む
67

Someday

2025.01.19

92回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

久々のサンデースカイスパ。日曜の朝から昼にかけてサウナに行けるというのは、それだけ公私共に平和ということ。いつまでも世界が平和でありますように。

オープン10時半少し遅れて入ったら浴室はガラガラ。さすがにまだ人少ないと思いきや、メインサウナは8割ぐらいの人でビックリ。丸太からスタート、曇り空の彩度の低い横浜の景色をぼんやり眺めながら蒸されました。その後は浴室も混みだし、浴室もサウナ室も賑やかに。スカイスパってこんな感じだったことを忘れてたよ…。

第二サウナも最初ガラガラだったものの、すぐに上段が満席。ちょっと物足りなかったので、ロウリュしますね、と声をかけると「お願いします!」と複数人からの声が揃い、これはもう気合を入れるしかない。両手でラドルを持ち一点集中で丁寧なロウリュ、ストーブの石がかなり積まれてるので中まで届かせるのがコツ(だと思う)。そしてもう一杯は満遍なく。全裸で。席に戻るとゾクゾクっと気持ちの良い熱さ、我ながら会心のロウリュができました。

12時、米田さんアウフグース。日曜この時間に米田さんはレアだなと思ってたら、まさかの開始10分前満席と出遅れ。1セット終わったところから入り、ブラックフォレスト(多分)とペパーミントのアロマを楽しみました。嘘ピョンはなかったけど、私以外に辛い人いませんかと、新ネタ(?)アウフ終了3分後に米田さんが水風呂入りに来る予告を聞けました。そして本当に入りにきた米田さんと水風呂で遭遇。

12時半、アサコ先生サウナメディテーション。丁度良いぐらいの参加人数で、ゆったりとした気持ちの良い時間。改めてアサコ先生の素敵な声が心に沁みました。このプログラムは立てない縛りがあるものの、片膝下につくという新たな動きも。ヨガ最高。

14時、サトシさんシアター。アロマはローズティー+とうもろこし、シークヮーサー、ベルガモットミント、タンジェリン。沖縄アウフグースでサトシさんが「めんそーれ」と挨拶した瞬間、スクリーンに大きくHawaiiと映る奇跡。相変わらずダイナミックで気持ちの良い風を頂きました。オープンダブルを振るサトシさん、本当に格好良いです。最後は手拍子する手が熱くなるほどシアターが熱くなり終了、14F水風呂に直行しました。

ちなみにカシオさんのサ時計借りましたが、時刻モードの時刻がズレてて最初何がなんだか分からず…。公式の説明を読まなかったので、12分計のリセットもできないまま使用。結局のところ、何分サウナに入ってるかは自分にとって全然重要ではないという身も蓋もない結論。自分が満足するまで無理せずサウナに入る、ただそれだけなのかなと思います。

今日も良い時間をありがとうございました、

続きを読む
70

Someday

2025.01.18

30回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ゆいる始め。今日も笹森さんのアウフグースを受けに、大好きなゆいるへ。安定の素晴らしさ、そしてとてつもなく充実した時間でした。

11時、ラブリー中野さんアウフグース。アロマはブラックフォレスト、ローズゼラニウム。音楽はOasis、Stevie Wonder、Bon Joviと洋楽特集。ブラックフォレストは目を閉じると、丸太と横浜の景色が浮かびますが、いきなりガツンと熱い…。『Sir Duke』の"You can feel it all over"無限リピートに早く終われと願ってました。そして『Livin' On A Prayer』。自分の中ではBon Joviと言えばこの曲。笑いながら、歌いながら、容赦なく激熱にしていく中野さんが素敵です。クールスイングでは、温泉に入ってる人達にまで風を届けてくれてました。

12時、蒸しリーマン笹森さん。演目は笹森サトシ。アロマはアルテミスの薬草をミストガンで、キューゲルは青森ヒバ、フォレストベリー、ブラックフォレスト。徐々に熱くなる温度コントロール、気持ちの良い風、そして投げ技まで披露してくれるのだから最高です。今日は股抜きキャッチが決まってました。最後のダブルブロワーは凶悪すぎ。サウナ東京の冥王はダブルブロワーがトレードマークだけど、少し小さめのサイズ。この大きいサイズのブロワーを2台持ってぶっ放したらダメだと思う…。いやはや、新たな世界です。

14時、たきぐちさん。初めて受けました。アロマはノーザンバーチ、ユーカリレモン、ペパーミント。多分偶然だけど平塚の香り。何となくアンニュイな雰囲気に包まれてるけど、多分すごくハートが熱そう。カネコアヤノさんの曲に乗せて、熱く気持ちの良い風をいただきました。

15時、笹森さん。演目はサウナマン。アロマはフランキンセンス、ジャスミン、タール、ミストガンはミント。ラドルの茶番、何か他のパターンあるかな…。そして反則覚悟のブロワーはこの回も2台!熱過ぎ!これ絶対ダメだろう…。ブロワー壊れたと思ったら復活し、寿命尽きるまでの期間限定とのことでしたが、そもそもブロワーってそんな寿命あるのでしょうか…。

ちなみに笹森さん、今年はスケジュールの都合でACJ参戦されないとのこと。蒸しリーマンの宿命ですね…。ただし来年に向け準備、しかも新コンビ結成の構想もあるみたいで楽しみ過ぎます。

そして新しくなった外気浴、インフィニティチェアが5脚という贅沢さ(室内の半外気浴スペースに+2脚)。今日は寒かったので強炭酸泉での休憩多めでしたが、これからの季節は嬉し過ぎます。

今年も大好きなゆいるに通おうと改めて誓ったのでした。

今日も最高の時間をありがとうございました。

さっぱりとまと蕎麦

これしか頼まないのでメニュー見る前に「いつものですか?」と尋ねられます。 (悲しきかな答えはyes)

続きを読む
76

Someday

2025.01.16

4回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

松田純子さんのウィスキングを受けに渋谷SAUNASへ。去年のGW以来、2回目のウィスキングは珠玉の時間。最高に幸せでした。

簡単なカウンセリングの後ケロサウナへ。数あるサウナスのサウナ室の中で、大好きなこのケロサウナを独占してしまうことに少し罪悪感があるものの、ここはウィスキングのために作られたサウナ。ウィスキングマイスター純子さんの導きで、このケロサウナが持ってるポテンシャルを存分に味わうことができました。

オーク、リンデン、白樺のウィスク、スクラブは塩と蜂蜜。巧みな蒸気と室内の温度管理で、あっという間に時間が過ぎていきました。一度休憩あったにせよ、サウナ室に2時間って普通ないですよね。

最初は色々なことが頭に浮かんできてたのだけど、一度サウナ室の外で休憩した後、段々と思考することを勝手にやめ始め、何も考えられなくなり、自分が自分である土台がグラつく。少し怖いとすら思う。どんどん自分が自然に還っていく、言葉にすると安っぽく見えるけど、自分が自分で無くなっていく感じに襲われました。

そして最後、それでも本当に自分の大切なもの、多分それは自分が生きてる理由みたいなのだけが残って感情が解放されて爆発。理屈じゃなくてプリミティブなもの、もしかしたら深層心理にまで作用したのかもしれません。これは普通に生活してたら絶対にない、凄く貴重な体験でした。

終了後、水風呂に入ってガウン着てタオルに包まれての休憩は過去最高の気持ち良さ。身体だけでなく、精神的にも究極のリラックス状態。サウナって本当に良いなと思ったのと、この貴重な経験をさせてくれた純子さんに心からの感謝を。

最近は主にショートウィスキングが色々な施設に広まりつつあるけれど、2時間もやってくれるのは自分の知る限りサウナスだけ。これだけ時間をかけてこそ辿り着くところがあると思うので、いつまでも続けて欲しいなと思いますし、何ならもっと長いプログラムもいつか受けてみたいです。

本日はフリータイム扱いなので、ウィスキング終了後は全サウナに入って満喫。さすがに平日朝はガラガラで、大体ソロか2人、最大3人。ソロだと何だか寂しいけど、2人っていうのもちょっと気まずい…などと贅沢な時間を過ごしました。外気浴ですぐ寒くなってしまうので、じゃあサウナで温まろうと無限ループ。最後にご飯食べて、6時間以上滞在。

今日も最高の時間をありがとうございました。

白トリュフ香るオーツミルクと茸のカレー

やさしいけどコクのある味、身体に良い気がしました。 他にサウナスコーラと黒糖きなこドーナツも。

続きを読む
64

Someday

2025.01.05

1回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

初訪問。予約が取れたので、サウナイキタイでイキタイ数全国No.1施設の黄金湯に行ってきました。

予約時間に合わせて訪問するも、そこまで混雑してないため予約しなくても入れた模様…。受付には男サウナ混雑中と書かれてたけれど、特に待つことなくサウナも外気浴も楽しめました。

サウナ室は2段でコンパクト、皆が行儀良く座ると12人座れそうです。上段はそこそこ熱くて3桁クラブのひりつくような熱さも感じたものの、北欧ほどでもなく。しかめ面で熱さに耐えてるような人が多いのが印象的でした。サウナは頑張るところではない、というのが井上勝正さんの教えで、これはいつまでも胸に刻んでおきたいお言葉。15分毎のオートロウリュは常識的な範囲、熱さというよりは湿度キープのためかな。

水風呂への導線は完璧、水温15度の気持ち良い冷たさでした。外気浴はアディロンダックチェアが7脚、電気ストーブを囲むような形で、この季節は足がすぐに冷えてしまうのでありがたかったです。木の葉の隙間から空を見上げ、気持ちの良いひと時を過ごしました。

浴室にも18度ぐらいの水風呂があって、1回サウナ後に試しましたが、サウナ室が熱いので外の水風呂の方が相性は良いかな。頑張らずに毎回7-8分の4セット。浴室ドアの先は静寂が保たれててすこぶる快適でした。

締めに温冷交代浴。いちごの薬湯(!?)に浸かり、42度のあつ湯から、水風呂、そして炭酸泉へ。炭酸泉は28度表示だったけど、もう少し高いはず。いずれにしろ気持ちの良い温度でとろけました。

もちろん銭湯でここまでのサウナ環境は凄いと思うものの、バランスの取れたサウナ施設という感じで、なぜここが全国サウナイキタイ数No.1施設なのかは、いくら考えてみても正直分からず…。何度か通うと見えてくるものがあるのかもしれません。接客はとても気持ち良かったです。

今日も良いサウナをありがとうございました。

続きを読む
74

Someday

2025.01.04

91回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

1年の始まりはスカイスパにあり。こんなにも充実した時間はありません。米田さん、吉田さん、AKIKO先生、サトシさん、中谷さん、そして新岐阜サウナのしもさん、ありがとうございました。

14時、米田さんサウナシアター。自己紹介がまたさらに訳が分からなくなってるのは良いとして、初めて受けるお祈りアウフグース。アロマはシダーウッドアトラス、平塚の香り、スプルース。何を願おうかなと思いましたが、とても平和な時間が流れていたので、ここにいる人達が健やかにサウナを楽しめますようにと。ピース。

15時、吉田さんアウフグース。アロマはタール+レモングラス+オレンジ、クラッシュアイスのアイシーミント。やはり前後半制、クラッシュアイスは序盤から積極投入。最後は熱すぎて放心。

16時、AKIKO先生サウナメディテーション。諸事情で寝てばかりいた年末年始、鈍った体にはこれぐらいがやさしいです。スッキリとした後はメディテーション、過去を悔いても未来を憂いてもしょうがないので、今を生きるところから始めよう。

17時、奇跡の加藤さんアウフグース。15Fでお見かけして、サトシさんたまには14Fやってくれないかなあと思ってたら、17時のアウフグース担当が変更に!アロマは白樺、青森ヒバ+リシテア(リトセア?)、ブラックフォレスト。和の音楽と共に、キングオブアウフグース。サウナシアターも良いけど、14Fで受けるキングの風は格別。所狭しとクローズダブル、そしてでんぐり返しも見事成功。風が気持ち良すぎ&王者の風格が格好良すぎ。激熱の終盤に行くにつれ着てる服が1枚また1枚と減り…そして水風呂は誰よりも早く入るスタイル。最高でした。

17時半、新岐阜サウナ所属しもさんPA。アロマはフランキンセンス、ジュニパータール、シダーウッドヒラヤマ+ラベンダーフレンチ+ライム。クラシック回だけど、技多めでフリースタイルかと思いました。キレキレの動きが格好良かったし、常に客を見てるアウフが良かったです。曰く、これが自分のクラシックスタイル。他人の評価を気にせず、いつまでも貫いて欲しいです。

18時、中谷さん。アロマはブラックフォレスト、ペパーミント。久々に受けることができました。経験値十分なのに、愚直なまでのスカイスパ式アウフグース。応援し続けたくなる好青年。

18時半、しもさんPA。アロマはパールローズ+スイートオレンジ+メイチャン、シナモンリーフ+ベルガモット、パチュリ。フリースタイル回で、さらに自由に伸び伸びと。1時間インターバルという過酷な環境をもろともせず、観客を魅了し続けてくれました。いつか新岐阜サウナで受けてみたいです。

今日も最高の時間をありがとうございました。

続きを読む
78

Someday

2025.01.02

8回目の訪問

新年一発目はここと決めてました。無事サウナ始めを聖地北欧で迎えることができ感無量です。

昨年もそうだったけど、三が日の昼というのは、1年で一番空いてるのかもしれません。静かでゆったりとした時間が流れており、皆サウナが好きで仕方ないからここにきた、そんな人たちと過ごす素晴らしい時間でした。

サウナはとにかく熱かったです。間違いなく100度は超えていて、上段だと6分ぐらいで十分。セルフロウリュされた時は熱すぎて顔を上げられないほど。下段ならそこそこ行けるけど、せっかくなら上段で蒸されたくなってしまうのが悲しき性。そろそろ「せっかくなら」からは卒業して、無理はしないように心がけていきたいところです。

今回唯一残念だったのは、今年はテレビが箱根駅伝・高校サッカーではなく、バラエティだったこと。人それぞれ好みはあるのでしょうが、ここのサウナ室にバラエティは似合わない。

キリッと冷えた水風呂に入った後は最高の外気浴。そこまで寒くないのに加え、太陽の温かさを感じられて気持ち良かったです。上野の空を眺めながら何て贅沢な時間なのだろうと感動してました。

4セット満喫した後は、リンゴが浮かぶトゴールの湯を心ゆくまで。甘い匂いに包まれ、ここは極楽か天国か、なんて気持ちにすらなりました。なぜお湯が緑色なのかはよく分からないけれど。

今年もタオルを頂いて退館。大量の北欧おじさん…。それにしても良い時間でした。2025年も良い一年になってくれることを願って。

今日も素晴らしいサウナをありがとうございました。

続きを読む
75

Someday

2024.12.25

90回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

クリスマスサウナ&ヨガをスカイスパで。ただの水曜日が、クリスマスの響きで特別な日になるのだから素敵です。

昨日とは打って変わって大混雑。イヴが本番でクリスマスはもう終わってしまったのか、クリスマスだからサウナなのか、あるいは箸休めサンタに会いにきたのか。まさに「もろびとこぞりて」、年末のスカイスパ復活でした。

19時忠海さんアウフグースはサウナ室前にズラリと並んでたので、空いてた第二サウナ室へ。シナモンの枝が無造作に置かれてる…。砂時計は落ち切ってるのに誰もロウリュしなかったので、クリスマスロウリュをさせて頂きました。1杯目は筒井さんリスペクトの一点集中、2杯目はゆっくりと奥から回すように。素っ裸なので1.2倍速ぐらいでしたが。

19時半、AKIKO先生ヨガスパ。サトシさんイベント裏のクリスマスヨガ、ゆったりと静かな時間を楽しみました。今年は多分70回以上スカイスパに通ってるのですが、その半分ぐらいはヨガをしてる気が…。来年もサウナと共にヨガの時間を大切にしていきたいと思います。

21時、忠海さんアウフグース。アロマはラベンダー、メリッサ、ユーカリメントール。その場でアロマ水を作る米田さんDNAが受け継がれており、バケツに並々入ってた水はあっという間に空。これで終わったと思ったら、サウナ室外からクラッシュアイスを持ってきて、ストーブに全投入。熱いランバーを頂いた後、おかわりは挙手制。自分はいいやと思ってたら、爽やか忠海さんに「いりますか?」と言われ、じゃあと両手を挙げて熱い風を頂きました。サ道の漫画では両手を挙げ上の蒸気を下に降ろすと書かれてたけど、そんなことできるわけもなく、ある種のファイティングポーズですかね。

今日も素敵なクリスマスをありがとうございました。

続きを読む
76

Someday

2024.12.24

89回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

クリスマスイヴサウナ。非情にも今晩はご飯ないから食べてきてと言われ、失意のち歓喜でスカイスパへ。

1年で一番空いてると言われるだけあって、年末なのに人の入りは普段の7割程。色々な想いを抱えた人たちが、思い思いにサウナを楽しんでたのではないかと思います。

19時、杉本さんアウフグース。アロマはアドベント、ベリー、コーヒー。24日と言うことでクリスマスソングメドレー。竹内まりやさん、達郎さん、稲垣潤一さん、SPEED。「クリスマスが今年もやってくる」という歌詞に合わせてタオルを振る杉本さんを見て、これはクリスマス来てるのか?と首をかしげ、一人きりじゃないよ!と励まされ、炭酸水のホワイトラブを頂き、後半は海外ドラマ24。ダンボールで作った雑な携帯電話がツボでした…。最後は爆弾が作動してしまい激熱。

19時半、鈴木りくさんサウナシアター。久々のシアターでした。個人的には興味がないと言うクリスマスアウフグースで、アロマはフランキンセンス、もみの木+シナモン、オレンジ+コーヒー。シナモンは枝から抽出されたものを使用、すごく良い香りでした。曲はB'z、BoA、AIと、文字にするとアルファベットだらけですね。技は控えめながら丁寧な風に惚れ惚れ。幸せな歌詞に何となく腹を立ててそうだったのが面白かったです。クールスイング時のトークでは、家族いるのにクリスマスもサウナという言葉にギクリとしたけど、晩御飯無いんだから仕方ないのです。

20時、川岸さん。今日のハイライト。アロマはブラックフォレスト、メリッサ。途中までは平和だったものの、3セット目は皆上段で受けるよう促され(煽られ)、全員水風呂に沈めますという言葉と共に、上段で誰が最後まで生き残るかというデスマッチ(聖なる夜だけに聖戦)開始。これが過去最高レベルで熱かった…。氷がクラッシュアイスではなくキューブアイス、当然ながらバケツ一杯全投入。ランバーで一人また一人と脱落し、最後の2人までは残ったものの、手の甲が焼けるように熱くて無念の離脱。まあ生き残ったとしても序盤は下段に座ってたので、優勝者となる資格はないと思うのだけど。

21時、杉本さん。久々に受けるネタ回、いわゆる火曜21時S本さん回。アロマは青森ヒバ、シトラス、ブラックフォレスト、ベリー+ライム。開始前、杉本さんがメインサウナ室に大晦日アウフグースのチラシを貼っており来週の宣伝かなと思ってたら、今晩のアウフグーステーマでした。アウフグースの世紀、貴重な(?)歴代大晦日アウフグースの音源を使っての爆笑回。何だかんだ、サトシさんが中心です。今年も笑いに包まれた年越しになるのだろうな。

今日も最高のクリスマスイヴをありがとうございました。

続きを読む
69

Someday

2024.12.22

2回目の訪問

3S HOTEL ATSUGI

[ 神奈川県 ]

久々の訪問。外が寒いとなるべく駅近のサウナに行きたくなるのですが、ここは駅ビル出口から徒歩1分未満とかなり近いです。

15時前に入館。サウナは最大でも6人、毎セットソロ時間もありました。人の少ない、余裕のある広々としたサウナ室で蒸されるのは気持ち良いです。ちなみに帰宅時はガラガラ。

サウナ室は冬だからかやや熱さ不足の印象。下段だと12分経っても物足りないはず、上段10分ぐらいでこんなものかなあと。セルフロウリュはラドル1杯が小さすぎて、何杯かければ良いのだろう…5杯かけた人もいましたが、体感たいして変わらず。明らかにサウナ室の広さに合っておらず、許されるなら(許されない)バケツロウリュしたいぐらい。あと何の音なのか分からないけど、サウナ室内に重低音が断続的に聞こえて少し気になりました(浴室がかなり静かと言うこともあり)。

水風呂は16度とやや高めだけど、サウナ室の熱さとのバランスは良かったです。外気が冷たいので時間はやや短め。半外気浴スペースにはエスタンザ、久々に座ったけどアディロンダックチェアより低くて良い感じです。足が早々に冷えてしまうので、ビート板敷いて温かいお湯を含ませたタオルで足を巻き対策。なお外気の冷たさで十分だったけど、エアコンの風も出てました…。

4セット後は、温冷交代浴。42度のあつ湯は丁度良い熱さ。そしてここは何といっても不感温度35度のぬる湯。これに入るために来たと言っても過言ではありません。サウナ後の外気浴代わり、あつ湯・水風呂後、あつ湯からの水風呂代わり。どれも気持ち良くて最高です。

今日もありがとうございました。

続きを読む
60

Someday

2024.12.21

29回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

笹森さんと卒業生芦田さんのアウフグースを受けに久々のゆいるへ。ここに来ないと年は越せません。

オープン15分後に到着、芦田さんイベント整理券は既に5番と人気でした。久々に朝の静かで空いてるサウナを満喫、炭酸泉に入れられたレモンと柚のおかげで、良い香りが浴室に充満してました。

11時、中野さんアウフグース。アロマはヴィヒタ、ハッカ。達郎さんの曲で待機、リラックス回でケツメイシと湘南乃風の曲に合わせて。序盤はゆっくりと熱と香りを楽しみつつ、最後は熱さしかない。一人一人丁寧に熱さをプレゼントし、氷水が飛び交い、最後歌いながら激熱にしていく姿はラブリーと言う他ありません。終了後、中島みゆきさん『ファイト!』を流しながらのクールスイングも良かったです。

12時、笹森さん。待機時の音楽から全国サウナ巡りかと思いきや、初めて受ける演目、ビフォーアフターアウフグース。アロマはローズマリー+ヒノキ、ベリー、青森ヒバ。最初の何気ないセリフを回収していく素晴らしき構成。1セット目のアロマの香りが良すぎました。珍しくうちわを使うも最後はいつものお約束。ネタ抜きに、アウフグースが今のサウナ人気を支えているのは間違いないですね。そしてショーアウフグースの面白さを教えてくれたのが、蒸しリーマン笹森さんです。

13時、芦田さん。アロマはシトラス、フォレストベリー、サウナスモーク。3月卒業イベント、みちねっしー以来の芦田さんは懐かしすぎました。1セット目終え体がアウフを覚えてると余裕を見せてたけど、3セット目は熱さでかなり辛そうに…。まさかのおかわり4セット目は途中で終了となったけど、皆それに救われました。18分の長時間イベント、また来年お会いできたらなと思います。卒業してもこうして繋がり続けると良いな。

16時、笹森さん。サ道リアルタイム視聴を捨てた人達と。演目はサウナマン、アロマはパチュリ+レモン、ジンジャー、サウナスモーク。笑いをとりつつ(寸劇要素多め)、しっかりと熱さと風を届け、そして技も随所に。最後の激熱ロウリュデスマッチは地獄でした。このサウナマンは第二章とかありそうな予感…。蒸しリーマン笹森さんの残業タイムなるおかわりでフィニッシュ。

なお残念ながら中止となってしまった外気浴ですが、以前手すりの下にあった目隠しが高くなってました。開放感は減ってしまいそうだけど、復活の日は近い!?

6時間半弱滞在して、サウナは5セット。時間が溶けるとはこのこと。とにかく、ゆいるに来ると幸せな気分になれます。心の奥底でひっそりと、しかし確実に輝きを放ち続ける琥珀のような存在。また来年も通います。

今日も至福の時間をありがとうございました

さっぱりとまと蕎麦

このメニューがある限り他が食べられません。今日は掬い豆腐と一緒に。

続きを読む
68

Someday

2024.12.20

7回目の訪問

ひばり湯

[ 神奈川県 ]

仕事が一山越えた夜は静かに蒸され、一人で喜びを噛み締めたい。そして熱いお湯に浸かりたい。二週連続ひばり湯へ。

本日は思いつきの訪問なのでノーガード(お尻)。でも前回大丈夫なことは学習済み、と言うことで改めて直に座ってみると・・・熱い。ウレタンマットがタオルの下にあってそれなりに和らいでるはずだけどやはり熱い。まあ少しすると慣れたので許容範囲、約8分×3セット静かに蒸されました。ちなみに半分ぐらいの人がタオルを下に敷いており、自分も真似しようかと思ったけどここは初志貫徹。最初は気持ち良い熱さ、すぐに熱さが堪え、最後は己との闘い。途中ソロになった時間もあるけど、ここは何だか一人になりたくないサウナです。

14度の水風呂を短めにして、階段上がって秘密基地での外気浴。ラグが敷いてあるので足が冷たくなりにくく、この心遣いが嬉しいです。休憩は毎回一人だったのですが、外はそこそこ寒いのに必ずファンが回っており、すかさずスイッチオフ。見知らぬファン付ける(消さない)マンと静かなる戦いを繰り広げました。勝敗は引き分け。

休憩後に露天の岩風呂に入ると、思わず声を上げてしまうほど熱い!サウナ・休憩の後は結構熱さを感じにくくなるけど、そんなの関係ないほど熱かったです…。数分で出て水風呂に入り、内風呂の炭酸泉湯に入ると、ここも熱い!水温計見るとまさかの45度!多分過去最高。ここのボナサウナに12分入れる人はそれなりにいるだろうけど、この熱々の炭酸泉湯に12分浸かれる人はあまりいないのではと思います。壁には炭酸泉の効能が書かれており、低温でも血管が広がり〜とあるも、泣く子も黙る45度とは恐るべし。再度水風呂に入ると気持ち良くて3分ぐらい浸かってしまい、慌てて自粛。また炭酸泉湯に浸かると、これがめちゃくちゃ気持ち良かったです。冬は温冷交代浴が最高ですね。

今日も良い時間をありがとうございました。

続きを読む
64

Someday

2024.12.18

88回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

水曜サ活&ヨガ活。スカイスパも段々と年の瀬の雰囲気が出てきた気がします。

19時、吉田さんアウフグース。アロマはバーチ+アークティックベリー。1セット目だけどギリギリ入室で下段に座れたので無事完走。いつもより最初のセットが長いなあと思ったら前後半制でした。3セットやる熱波師さんが殆どですが、何ででしょうね。

19時半、takako先生ヨガスパ。だいぶ前にサウナメディテーションを受けて以来、ゆったりと優しいヨガでした。インストラクターの先生によってそれぞれのスタイルはあるけれど、ヨガはきちんと確立されているので、同じところに辿り着くのが面白いです。

浴室に戻って第二サウナに入ってたら、永井さんのマット交換というレアイベント(?)に遭遇。単にマット交換しただけなのですが。たまには永井さんのシアター受けたい…サウナシアターも1ヶ月以上行ってません…。

21時、再び吉田さん。アロマは青森ヒバ、クラッシュアイスがレモングラス+オレンジ。大きな扇子も使って、熱い風を届けてくれました。今回も前後半制、途中の換気で救われ、最後は怒涛のランバージャックで締め。

タナカカツキ先生のサイン本買って退館。まだ10冊以上あったと思います。

今日も良い時間をありがとうございました。

続きを読む
68

Someday

2024.12.16

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

頭がこんがらがったまま家に帰りたくない、絡み合ったコードを整理したい夜がある。縋るように途中下車して、クジラ目指して改良湯へ。

前回とほぼ同じ時間に到着したものの、今日はそこそこの混雑。サウナ室も外気浴も満員で待ちが発生する時があった一方、ガラガラの時もあって、何だかよく掴めず。昔はタイミングずらそうとか色々考えたりもしたけど、最近はどうでも良くなりました。

1セット目、お籠もりスペース(ストーブ向かって右奥)に座った瞬間オートロウリュが迎えてくれるという偶然。薄暗さが己と向き合うのを助けてくれます。

2セット目、ゆっくり蒸されようと思って一段目に座ってると、オートロウリュ発動のタイミングでよこちんさんのゲリラ熱波!アロマはグリーンバーチ、うちわやタオルで丁寧な風を送って頂きました。背が高いのでタオルをバシバシ天井に当てながら、少し屈みながら、客一人一人に風を届けようという姿にほっこり。

3セット目はガラガラ、お籠もりスペースでしっぽりと。もうオートロウリュも怖くない。4セット目は待ち発生で、一段目でオートロウリュを受け、最後二段目空いたので移動して仕上げ。改めてだけど、この非対称形のサウナが好きです。

外気浴は運良く3回アディロンダックチェアに座れ、体から湯気がモクモクと出るのを眺めながら。凄く気持ち良かったです。最後は満員だったので脱衣所の椅子で。

中温風呂はこたつみかんの湯。「こたつ」はいるのか?と思ったのと、最近の若者はコタツという存在を知らないのでは…とか考えながら温冷交代浴。熱いお湯と少しぬるい炭酸風呂、この組み合わせが絶妙過ぎ。

そして何が良いって、家まで座って帰れることです。サウナ帰りはこれが結構重要。ふわふわと微睡みながら帰宅。問題が整理できたのかどうかは微妙だけど、とりあえずサウナに入れたからまあいいかという気分にはなりました。

今日も素敵な時間をありがとうございました。

続きを読む
68

Someday

2024.12.15

3回目の訪問

早朝アウフグースを受けたくて、始発に乗り夏以来の品川サウナへ。朝から何やってるんだろうという気もするけどたまにはこんな日も。合言葉は「サウナがあるからまあいいか」。

もっと空いてると思ってたのですが、宿泊客が多いのか、自分みたいな物好きが多いのか、混雑具合は平日昼間とそんなに変わらない印象。3Fはやや空いてたけどアウフグースは早々に満席になりました。

7時、はるかさんアウフグース。何となくあの方だろうと想像してたものの百聞は一見にしかず。アロマはイランイランと朝から攻めた香り、クリスマスアウフでした。暗くて顔がよく分からなかったけど、どことなく見慣れたスタイルのアウフグース、特にエンジェルの使い方が間違いない。サウナ施設で確立されているスタイルってあるのだなあと再認識。華麗なタオル捌きと、最後怒涛のランバーは感動でした。中段で気持ち良く完走。

8時、コースケさん。口上では藤平と名乗り(ん?)、アロマはブラックフォレスト(んん?)+グリーンバーチ、ユーカリ、マンダリンオレンジ。そして肩をもう片方の手で抑えながらの撹拌、下旋回、ランバーと慣れ親しんだアウフ(間違いない!)・・・スカイスパ卒業生の藤平さんじゃないですか!サウナ室は違えどこれはスカイスパそのもの。懐かしすぎて目から汗が出そうに…。やはり各施設で確立されたスタイルというのはあります。そして熱い!ストーブ近かったこともあり、このストロングスタイル(スカイスパ式)アウフは中段で完走無理でした…。休憩中、足にお湯をかけて頂き、温かさに包まれました。

最初と3セット目はZENサウナ室で。半個室の椅子はアディロンダックチェアではなくなり(3Fに持って行かれたと予想)、覗き込まないと利用中かどうかが分からないのがやや残念。それでも落ち着く空間、クナイプシャワーで少し延命して誰かがするセルフロウリュを2回味わえて満足です。

外気浴は空いてて、畳に寝転んだりLafumaのインフィニティチェアに座ったり。アウフグース後のインフィニティチェアは最高でしたが、かつてたくさんあったはずが現在2脚のみ…。稼働部品あると耐久性が厳しいのでしょう。明るんでいく空を眺めながら至福のひととき。この季節すぐに冷えるのでバスタオル借りて包まれると良さそう…。

櫻井さんオススメの外気浴後の不感風呂は気持ち良かったし、外気浴代わりの不感風呂も気持ち良かったです。3Fの露天風呂とバイブラの壺湯共に水温が低めで、季節を考えるとあえての設定ではないだろうから、故障でないと良いのですが。

早朝からアウフグース、とても贅沢な時間でした。またいつか行きたいと思います。

今日も良いサウナをありがとうございました。

続きを読む
72

Someday

2024.12.14

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

初訪問。夕方から三軒茶屋で用事があるので、その前にサウナに入って銭湯の熱いお湯に浸かろう作戦。せっかくの機会なので少し遠出し、三茶まで電車1本で行ける堀田湯へ。

浴室から露天へのドアを開けた瞬間、漂うヴィヒタの香り。そしてサウナ室に入ると香りはより一層強く、すぐにこのサウナ良いなあと感動。サウナ室は二段でキャパ12名前後、窓にはウィスクが飾られ後ろの棚にもウィスクが多数(計20ぐらい)と、もはやヴィヒタの森、は言い過ぎかもしれないけど、こんなにもヴィヒタが置かれた施設を他に知りません。薄暗く、温度計も12分計もなく、頼るは己の感覚のみ。アンビエント音楽が雰囲気を出します。最高じゃないですか。

茶室モチーフとのことでストーブの上にはガラスのやかんがぶら下がっていて、たまにお湯がこぼれるためか湿度高め。30分に1回このやかんに水が注ぎ込まれて溢れる形でのオートロウリュ。二段目だと結構熱かったです。そしてオートロウリュの合間にスタッフロウリュ。キャンペーン中のジャスミンの香りを楽しみ、手拭いでも少し撹拌してくれました。特に時間を合わせたわけではないけど、5セット中2セットオートロウリュに遭遇し、2セットはスタッフロウリュと重なり大満足です。熱いけど全然辛さはなくて、あまり頑張らないで満足したところで適当に退出しました。

水風呂は160cmとゆいるより深い!広々としてて深く気持ち良かったです。水温は丁度良い冷たさ、冬以外の季節はずっと浸かり続けたいはず。それにしても銭湯でこれを屋外に作ってしまうとは恐るべし…。

外気浴は露天風呂と立派な柚子の木を囲むように椅子が多数あり、サウナのキャパと回転率からすると休憩難民は発生しなさそうでした。普通のプラ椅子だけど足置きがあるし、壁に頭をつけられる席も多く、さすがととのえ親方監修。今日は外気温が低く、風が吹き込む構造(塀が高いのはしょうがないですね)なので、休憩時間は短めで。

最後休憩で冷えた体に熱めの露天風呂が気持ち良すぎたのと、温冷交代浴で入った43度の熱湯深風呂も良かったです。ぬる湯も水温計は41度を指しており、全体的に温度高め。内湯の水風呂は水温20度強だったので、サウナ後にこっちで長く浸かるのもありかなあと思いました。

普段の生活でなかなか荒川を越えることはないのですが、また機会があればぜひ訪れたいです。

そして先週に引き続き本日もサウナ後のコンサート。視覚・聴覚が研ぎ澄まされているような気がして、最高でした。オススメです。

今日も良いサウナをありがとうございました。

続きを読む
63