2022.08.12 登録
[ 神奈川県 ]
りゅーきイケダさんのアウフグースを受けにゆいるへ。りゅーきさんは初めて名前を覚えたアウフギーサーで、大好きなゆいるで受けられるだなんて千載一遇のチャンス。クリスマスイブだろうが何だろうが、行くしかないのです。
15時はクラシックアウフグース回と言うことで、ノルウェーのアロマ(スカイスパに来てたOlsenさんに貰ったと予想…)、柚子、北海道のアロマを使用。アウフグースの基本とも言うべき、香り、蒸気、音を楽しみましたが、時折見せる技含め、これが世界レベルなのだろうと、世界を目の当たりにしました。1つ1つの所作が凄くて、投げ技なんかはタオルがどうしてそこから出てくるのか分からない。そしてファンサービス(?)の笑いもしっかりと。完走後まだ余裕があったものの、水風呂に入り休憩すると、何とも言えない気持ち良さに包まれました。熱さでヘロヘロになった時とはまた違う、極上のととのいを経験。とても貴重な時間でした。
ゆいるアウフグースチームからは、宮下さん、金城さん、新屋さん。宮下さんは熱波拳の演目。日曜朝には似つかわしくないとのことでしたが、楽しませてもらいました。金城さんは最後かなり熱くなり、おかわりアウフグースまでされたあと、更衣室で辛そうな姿を目撃…どうか無理はなさらないで下さい…。新屋さんはとにかく笑顔が爽やかで、受けてるこっちもずっと笑顔に。長い手足を駆使した連続技もバシバシ決まってました。
途中1Fレストランで昼食。胃が疲れ気味なのと、次のアウフグースまであまり時間がなかったので、お粥とスタッフさんオススメのりんごと人参のジンジャースムージーを。想像通りやさしい味が良かったのと、生姜の効いたスムージーも美味しかったです。何よりホスピタリティがすごくて感動。ほっこり、やさしい気持ちでいっぱいに。
今年最後の訪問になるかどうかは分かりませんが、とりあえずメリークリスマスですね🎄ゆいるから素敵なクリスマスプレゼントをもらったので、今夜は自分がサンタになる番です。
[ 神奈川県 ]
箸休めサトシさん&鮭山未菜美さんのプレミアムアウフグースに参加。泣かされました。
演目はお墓参りで、亡くなってしまった父親と結婚する娘。このままACJに出られるのではとすら思う完成度と感動。自分は娘が結婚するまで無事生きていられるのだろうかとか、でも結婚してしまうのも嫌だなとか、設定を自分に重ね合わせてしまって、最後はもう汗だか涙だか分からなくなってしまいました。21時のアウフグースも受けたいと思ってたものの、家族の顔が見たくなったので退館。
なお、プレミアムアウフグース前に浴室サウナで4セット。やっぱり気持ち良いメインサウナ3セットに、熱々ロウリュサウナ1セット。この時期、静寂とマナーは諦めましょう。皆がほんの少しだけ他人への思いやりを持てたら、そこには素敵な世界が広がるのにね。大好きなスカイスパに平和が訪れますように。
[ 神奈川県 ]
病み上がりサウナでした。選択肢は満天さん一択、安心安定の第二のホーム。
少し遅めの昼は空いてるかなと思いきやそこそこの混雑、週末早朝と大差無しでした。今日は控えめを心がけようと思ってたので、まずは3段目に。すると5分後にストロングロウリュ…バッチリ蒸されてしまいました…。水風呂30秒で外気浴。この季節、露天休憩スペースは空いてますね。
すぐに寒くなってしまったので2セット目、4段目で12分。水風呂30秒、そして拡張休憩スペースへ。椅子が2脚普通のプラ椅子からアディロンダックチェアに変わっており、露天の喧騒から離れた極上のととのいスペースになってました。こんなにも利用客のことを考えてくれる満天さん、本当にありがとうございます。
3セット目は、初めてハッスル熱波を受けました。10分前から入ってたので最初の扇ぎでギブでしたが、白樺の香りに包まれ、熱さが気持ち良かったです。水風呂1分からの内気浴。これがめちゃくちゃ気持ち良く、久々にととのい不足で終わるのではという不安は杞憂に終わりました。
合間に寝ころび湯とローリングジェットバスを堪能し、締めは和漢炭酸風呂に日替わりのラベンダー湯。来年はここをホームと呼ぶ日が来るのではないかと思ってます。
[ 神奈川県 ]
お帰りなさい鈴木陸さん。
今日もアサコ先生のサウナメディテーションを受けにスカイスパへ。清掃終了前に着いてしまい、オープンを今か今かと待つ裸の大人達の仲間入り…。朝のメインサウナは少し湿度が低めなのか、これまで感じてた心地良さがやや控えめでした。それでもインフィニティチェアに座れ珠玉の2セット。
ならばとロウリュサウナに行き、断りを入れてロウリュ2杯すると凄く良い感じに。すると自分より後に入ってきた人たちも含め全員出てしまって一人だけの空間…何だか申し訳ないことをしてしまった気分です。自分としては完璧なコンディションだったのですが。
そして12時アウフグース、鈴木陸さん。お帰りなさいという思いでいっぱいでした。りくさんの存在は、スカイスパの誇りの1つだと勝手に思ってます。そして熱い熱い、開始5分以上前から二段目に陣取ってる人達は1セット目でノックアウト続出。14時の回はあえて1セット目を捨てて、2セット目&3セット目で勝負。最後はバケツの氷全投入からの人間爆風ロウリュ…超人です…。本当、お帰りなさい。
12時半からサウナヨガ&メディテーション。サウナは健康/不健康・賛否両論ありますが(どうでも良いと思ってますが)、ヨガを悪く言う人は見たことが無いし何より気持ち良い。瞑想は最近『Search Inside Yourself』を再び読み始めたので、アサコ先生の言葉がスッと入ってきました。年内読了が目標。自分と向き合って、自分に感謝する時間を持つというのは、やはり自分にとって凄く大きいのだと改めて実感しました。
ちなみに誕生月なので受付でクジを引くと、無料招待券が当たりました。サウナの神様、ありがとうございます。
[ 神奈川県 ]
今日も笹森さんアウフグースを受けにゆいるへ。5時間滞在で3回笹森さんと、蒸しリーマンフルコース。珍しくイベントのない週末で、空いてるかなと期待してましたが、普段と同じぐらい。それでも静かな空間はすこぶる快適でした。
笹森さんアウフグースは、14時中華料理店、16時ポケモン、18時サラリーマンエール。相変わらず10分前には満席になってしまう人気ぶり。手の込んだ演目は皆に(熱さだけではなく)笑いと元気を届けてくれます。最後お決まりのブロワーはヘロヘロになりますが、途中配ってくれた氷で回復し何とか完走。水風呂に潜った後、柚子が浮かぶ炭酸風呂へのダイブは天国への誘いでした。
15時アウフグースは新屋さん。初めて受けましたが、スラっとした長身からのタオル捌きは迫力がありました。そしてめちゃくちゃカッコいいです…。ランバージャックの時、息むあまり真剣な表情をする方も少なくないのですが、新屋さんは笑顔で楽しそう。熱いけど思わずこっちも笑顔に。
5時間ギリギリまで滞在し、サウナはアウフグース4回のみと、ゆったりとした時間を楽しみました。テラスでの休憩が最高に気持ち良かったです。
今日も素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
隙間時間に訪問。2回目となると勝手が分かっているので、前回よりも落ち着いてサウナ時間を満喫することができました。
誰もいないボナサウナは92度ながらガツンと熱く、7-8分で良い感じに。水風呂の水温計は14度を指してたけど、自分バロメーターでは16度以上な気がします。1分程気持ち良く。半外気浴(?)スペースはとにかく素敵な空間で、気温もちょうど良く、最高に気持ち良いの一言。
今回もサウナマット持参したのですが、尻焼きとして有名なひばり湯で尻を焼かずにどこで焼く…ということで1セット恐る恐る焼いてみることに。・・・2分で十分でした。ここを乗り越えても何も待ってないので、サウナマット復活。文明って素晴らしい。
3セット楽しんだ後は炭酸風呂に。炭酸風呂はぬるめの施設が多いですが、ここはちゃんと熱くて、この季節良いですね。
今日も素敵な時間をありがとうございました。また来たいと思います。
[ 神奈川県 ]
初めて夜に訪問しました。いつもは週末朝に行くのですが、今回初めて会社帰りに。
夜の満天さんは予想してたより空いてて、ストロングロウリュの時以外は全て5段目/6段目で10分強蒸されました。サウナ室、薄暗くて良いですね。TVが無ければさらにムードが出て良いのですが、音声無しだけでもありがたいと思わないと。
寒くなったからか外気浴はガラガラ。反対に内気浴の椅子は人気でした。2セットはリクライニングチェア、1セットは寝ころび湯、最後はエステバス横の椅子で内気浴。・・・内気浴が一番気持ち良かったです。水風呂を欲張り過ぎたのか、外気浴は3分もすると体が冷えてしまって、これからの季節は工夫が必要ですね。
いつものように和漢炭酸風呂に入り、もう少し熱いお湯に浸かりたくて、ゆーこりんの湯(ユーカリ)に…。仕事終わりに満天さんのお風呂に入れる幸せ。
ポカポカした体で家路につくのは最高ですね。今月もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
落ち着いてサウナに入りたく、かつ辻堂に用事があったので今日はこちらへ。世界の終わりみたいな日曜日の昼、明日への元気をもらいました。
サウナ室は90度でそこそこの熱さながら、ロウリュ1杯ですごく良い感じに。今日のアロマは「ととのいトリップ」。なんじゃそりゃというネーミングのブレンドですが、熱さ(蒸気)と共に仄かに良い香りを楽しみました。二段目で8分から10分程気持ち良く5セット。
水風呂は14度弱とキンキン。でも関節が痛くなる程ではなかったので0.5〜1度ぐらいの誤差はあるのかもしれません。いずれにしろ冷たく、1分強気持ち良く浸かりました。休憩スペースはエアコンもサーキュレーターも稼働してましたが、今日は窓が開いてるだけで十分。イスは木のベンチと少し寂しいものの、それでもとてつもなく気持ち良かったです。
最後は温冷交代浴を2回。浴槽のお湯が43度弱と熱めなので、余裕で水風呂に浸かれます。帰り平塚駅までコート無しで歩けるぐらい体がホカホカに。
この静かでこじんまりとした感じは大型施設には無く、何とも贅沢な時間を満喫。素晴らしい時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
宿泊ホテルにサウナがあると、朝目覚めたらすぐに直行できるのが素晴らしいです。逆にサウナーの端くれ(?)として、行かなければいけないという謎の使命感も出てきてしまうのですが。
ほぼ日の出と共に目覚め、大浴場へ。湯通しでそこそこ温まった後、いざ1セット勝負。やっぱりカラカラのドライサウナは汗が出にくて辛いのだけど、5分計の砂時計2回半で退出。本日も20度の水風呂に浸かること2分ぐらい、段々明るんでいく空を眺めながらの外気浴は格別でした。すごく静かで、鳥の声が聞こえ、空の色が変わっていくのをただ眺めて。
チェックアウト後もプールで遊び、プールゾーンのスチームサウナを2セット。ストーブの近くで10分強、最後は立ち上がって(誰もいなかったので)。キャパは15人ぐらいありそうだけど誰も来ず貸し切り。ドライサウナは恐らくプールをジム的に利用されてる方達でそこそこ賑わってました。
今日は屋外に出てみたけど座るところが見つからず、その辺に座り込もうと思ったものの、水風呂に引き続きこれまた奇異の目で見られるのでそそくさと室内に戻り、やはりソファベッドで至福の時間を。
入口に冷水機があるし、20度だけど水風呂はすぐだしと、動線は完璧なだけに、外に椅子の1脚でも置いてくれると嬉しいのですが、まあそれを望むのは無粋ですね。
大磯プリンスホテルみたいに目立つことはこの先もないのでしょうが、想像以上にしっかりとしたレベルの高いサウナでした。
[ 神奈川県 ]
初訪問、というか初宿泊。家から1時間ちょっとで着くのを旅行と呼べるのかは不明ですが、今朝AKCに行く途中に思い立って予約。一人でサウナに行ってばかりいるわけにはいかないのです(結局サウナには入るのだけど)。
プールゾーンにサウナが2つ。1つはカラカラのドライサウナで90度ぐらい。三段あって、意外と中は広く快適、キャパは12人程。ストーブは背面。当然TVは無いけど12分計はありました。もう1つがスチームサウナ。円形の二段になってて 、こっちも広々。10人は余裕。室温は45度ぐらいだったけど、良く行くスーパー銭湯のスチームサウナよりはずっと温度も湿度もあって、こっちの方がドライサウナより好みでした。誰もいなかったので、立ち上がって熱を求めること10分強、しっかりと蒸されました。
水風呂は20度、これまた入ってると奇異の目で見られます。既に外は真っ暗だったし、風も強かったので外気浴は諦め、屋内のソファに寝転んでまったり。遠くにはプールにはしゃぐ家族、これが幸せなんだろうなと、ととのいとはまた違う多幸感に包まれました。
ドライサウナとスチームサウナ、1セットずつ。水着で本格的なサウナに入ったのは初めてでしたが、想像通り邪魔でちょっと辛いかな。競泳用水着ぐらいの面積ならまだマシかもしれないけど、ここでそんなのを着るのも…。
そして大浴場にもサウナ。こっちもカラカラのドライサウナ、詰めれば8人ぐらい入れる(サウナマット的には5人)L字型の二段。横浜のカプセルプラスがこれぐらいだったような。ストーブは同じく背面で、室温はやはり90度ぐらい。5分の砂時計が2つ。悪くは無いのですが、どうもカラカラタイプは苦手で、きちんと湯通ししてあらかじめ温まってから入ったのだけど、10分過ぎてようやく汗が流れ出すかどうかぐらい。
水風呂はこちらも20度、露天の外気浴はしっかり目のプラ椅子が2つ。月や星を見ながらの休憩は気持ち良かったです。朝から既に合計5セット入ってるので、2セットで終了。露天風呂や内風呂の温泉も気持ち良かったです。水風呂があまり冷たくないので、温冷交代浴も1回気持ち良く。
今回サウナ目当てではなかったものの、オマケとしては十分過ぎるぐらい楽しめました。
[ 神奈川県 ]
初訪問。神奈川を代表するサウナ施設の1つ、AKC。行くなら平日午前だろうと思ってたのでようやく念願叶いました。
本厚木から送迎バスを利用、何となく人が集まってるところがバス停車位置。期せずしてサウナ室は一番乗り。恐る恐る三段目に座ると熱い!室温100度弱、そして何よりタオルマットに接する足の裏が熱い!退室するときに足の裏を少し火傷…。ロウリュがあればまた違うのだろうけど、湿度は無くカラカラ。TVは音有りでしたが不思議とそんなに気になりませんでした。1セット当たり6-8分程で満足。
水風呂は14度弱の表示だったけど、そこまでの冷たさ(痛さ)はなくて丁度良かったです。外の風が強かったので1分程で出ましたが、しばらく入っていたくなる気持ち良さ。皆さんマナーは良い印象でしたが、最後3セット目の時は水温が15度近くまで上がってました。
外気浴は2つだけある特等席のアディロンダックチェアで。年季を感じる元洗い場が丁度良い足置き場になってて快適。スペース的にむりくり感が否めないけど、何とか要望に応えたという感じなのかな。他の施設に比べると少し寂しいけど、AKCではそんなの些細な事なのでしょう。
3セット終えた後に入った薬草湯が素晴らしく、温冷交代浴も楽しみました。しばらくバイブラでボーッとして退館。帰りは送迎バス空白の時間帯だったので、5分程歩いた近くのバス停から。色々タイミング合えばそこまで遠くないですが、逆に合わないと車でないと不便。何たって「東名厚木」なので…。
そしてここの案内看板は、重要文化財に指定されてもおかしくないのではと思います。
[ 神奈川県 ]
祝!paris matchがゆいるで流れた日。
今日は別施設に行くつもりで出かけたものの、大好きな笹森さんがアウフグースをやると知って急遽予定変更。超遠回り、普段の倍以上の時間をかけてゆいるへ。
1セット目は久々のオートロウリュに当たり、この熱さはいかがなものか…などと考えながら蒸され、深い深い水風呂にダイブ、そしてインフィニティチェアで外気浴。最初から気持ち良すぎて、これだけでゆいるに来て良かったとしみじみ。
11時、蒸しリーマン笹森さんアウフグース。朝は人が少なかったこともあり、なんと満員ならず。5分以上前から席取りでサウナ室で待ってた人達(自分も含む)の立場が…。曲名に合ったアロマとのことで、ジンジャー、メリッサ、ココナッツ。最後はお約束ブロワー、後ろから背中や腰が温められるので自分は結構好きです。
ゆいるならではのウィルキンソン浴休憩の1セットを挟み、12時ザバス佐藤さん。3曲目が決まってないとのことで、何でも良いからとリクエスト募集。誰も挙げなかったので勇気を出して敬愛するparis matchをかけてもらいました。咄嗟の事だったので何の曲が良いか思い付かず、丁度良いと勘違いした<Saturday>を。今日は木曜日なのに。何だか小っ恥ずかしかったですが、ミズノマリの歌声がゆいるで聴けるという奇跡で泣きそうでした。ザバス佐藤さん、そしてお付き合い頂いた10名ほどの方々、ありがとうございました。もう思い残すことは(ほとんど)ありません。そして3Fテラスで最高のひととき。
13時笹森さん。10分以上前から入室開始(!)、開始5分前の換気が無かったら多くの人が無残にも途中で散ってたことでしょう…。演目はバットマンのジョーカー。途中氷を投げてくれるというサービス(?)もあって何とか完走。最後はとんでもない量の氷をストーブに投入してからのブロワーで極楽の彼方へ。あの手この手で楽しませてくれる笹森さん、大好きです。大満足。
14時からの時間限定メニューを食べ退館。相変わらずクオリティが高い。セットドリンクのクラフトレモンスカッシュも美味し過ぎました。
相模線乗車中に予定変更して大正解、今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
久々の訪問。最寄りのバス停以外にも徒歩数分のバス停があるので、前回とは違うルート。知らない住宅街に連れて行かれるのはちょっとドキドキです。
サウナ室手前にビート板が置いてあって、前回無かったよなと思いサウナ室に入ると、サウナマットが無くなってました。床も変わったのかな。マット交換無くなるのは良いかもしれないけど、大量の汗が直接座面や床に滴り落ちるわけで、これは諸刃の刃では…。
そして過去一騒々しいサウナ室でした。耳栓推奨レベル。TVの音量がかなり大きく、さらにBGM的なピアノがそれなりの主張をしてて、お互い邪魔しまくり。これを歓迎する人はいないと思うのだけど、なぜどちらかにしないのかが疑問です。
とは言え、サウナ室がうるさい以外は素晴らしかったです。1セット目は爆風ロウリュ後を狙って入ったら熱さが丁度良くて、水温表示が壊れてる水風呂は多分15度前後で気持ち良く、外気浴でリクライニングベッドに座ると、ここ最近で一番のととのい。どこまでもグルグルと沈み続けました。
2セット目は名物爆風ロウリュ。もはや修行というか苦行。今回も二段目で応戦したけど、とにかく風が熱い、痛い、痒い。度が過ぎる悪ふざけでしかない(悪い意味で)。下手に動くと逆に熱いのでただ時が過ぎ去るのを待ち、ようやく完走。長いよ!気づけばガラガラ。なお外気浴では綺麗な半月と、風に流れる雲が素敵すぎました。
3セット目後、露天と熱めの炭酸風呂に入り、水風呂へ。その後外気浴をしてみると結構いけました。体が芯まで温まってるのか、サウナに入った時よりも体が冷めにくかったです。
最後4セット目はスタッフアウフグース。アロマはグリーンフォレスト。これは想像以上に良かったです。開始前(爆風ロウリュだったこともあり)きちんと換気してくれるし、ちゃんとタイミングを見計らってサウナ室に案内してくれるので、チキンレースの場所取り合戦も不要。うちわやタオルで3セットで扇いで頂き、気持ち良く楽しみました。
帰りは家までコート不要なほど体がポカポカで気持ち良かったのですが、とにかくサウナ室の騒々しさだけが難点。それ以外が素晴らしいだけに本当に残念…良い方向に変わってくれることを願うばかりです。
[ 神奈川県 ]
今日もアサコ先生のサウナメディテーションを受けにスカイスパへ。週始めに心身をリセットできるだなんて、何て素敵なことでしょう。
浴室の清掃が終わる10時半に合わせて行ったので、11時までは静かで空いている、快適なスカイスパを満喫しました(最初の30分…)。綺麗に晴れてたので丸太に座ってゆっくり15分、背中腰からじんわりと温まり、気づくと滝汗。これまた気持ち良かったです。水風呂もいつもより気持ち冷たい気がしました。
メインサウナが気持ち良すぎて暫く入ってなかった、ロウリュサウナにも久々に。すぐに熱さが欲しい時は良いかもしれません。ここはメインサウナが圧倒的過ぎるのですが…。
4セット堪能した後は、お目当てアサコ先生のサウナヨガ&メディテーション。普段意識することのない呼吸に意識を向け、体の隅々まで伸びていくことを意識。ビックリするぐらい時間の流れが早い…。メディテーションは、最初思考がガチャガチャしてて焦りましたが、寝転ぶとリラックス状態になり、穏やかな気持ちに。最近瞑想にハマりつつあるので、1/3ぐらいしか読んでなかった『Search Inside Yourself』を再びちゃんと読もうと思います。
浴室に戻ると思いのほか静かだったので、最後5セット目をサクッと。今日はあえて浴室アウフグース、岡見さんのリラックスアウフグースを避けましたが、たまにはこんな日があっても良いのかなと。
今週も頑張る元気を頂きました。週半ばで(自分に)負けそうになったら、また来ます。
[ 神奈川県 ]
午後の用事まで3時間強、たっぷり満天さんを満喫しました。勝手が分かってると時間コントロールしやすいのです。
今日はタイミングによってはサウナが混雑してる時もありましたが、一気に涼しくなったからか外気浴はガラガラでした。リクライニングチェア2つとも空いてるけど、あえて拡張スペースに行ってみたり。5段目小田原あたりで、10分強を4セット。ストロングロウリュとマイルドロウリュ(アロマはアイスミントでした)もタイミングを合わせて。合間に塩スチームで1セット。
しっかり蒸された後の水風呂が気持ち良すぎましたが、あまり長く入ってるとその後の外気浴ですぐに体が冷えてしまうので、水風呂の気持ち良さか、外気浴の気持ち良さ、どちらを取るか究極の選択です。自分の中で黄金比みたいなのがありそうですね。最終セットは上手くいったみたいで、アディロンダックチェアに座ると、どこまでも沈んでいきました。
うたた寝湯、ローリングバス、和漢炭酸風呂にゆっくり入り3時間。最後に体を丁寧に洗って、時間調整完了。最高に気持ち良かったです。
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
水曜サ活。天晴れの湯の方が好きだけど、たまには木立の湯でも良いかなと。
控えめに二段目に座ってたのは遠い過去のこと、今は最初から最上段に一直線。いつまで経っても始まらないオートロウリュ・・・故障中の張り紙見て、そう言えばそんな投稿があったことを思い出しました。
体感温度が上がらないのは寂しいし、それ以上に湿度が低めで少しヒリヒリ。室温は90度強ぐらい。ストーブ正面より奥の方が熱いと思いますが、この体から汗を絞り出すような感覚はどうも苦手です。10分前後を3セット。
水風呂はハッカらしき袋が浮かんでたけど、やはりハッカ感0。水温もそんなに冷たくなくて、長めに浸かってたら外気浴がすぐに寒くなってしまうという痛恨のミス。そして語らう若者達から逃れるように奥のアディロンダックチェアに座ると、TVの音がどうにも邪魔…。木立の湯は露天風呂に浸かりながらTVが観られるのを忘れてました。
それでも星を眺めながらの外気浴は本当最高だし、寝湯も炭酸風呂も気持ち良かったので、良しとしますかね。オートロウリュが直るまで木立の湯は敬遠してしまいそうですが。
[ 神奈川県 ]
ヒルトン横浜に宿泊したら、スカイスパに行かない理由がありません。しかも本日はアサコ先生のサウナメディテーションに、岡見さんアウフグースはスピッツの予告。行かない理由がないのです。
12時半、アサコ先生のサウナメディテーション。ヨガで上半身(肩周り)は意外と動くなあと思ってたら、脚は硬くてまだまだでした…。瞑想はこの1週間で3回目ともあって、何だか凄く良い感じに。気持ちがすごく穏やかになって自然体に、色々な考えが小さくなっていくのが分かるというか。もう少しで何かが掴めそうです。
14時岡見さんアウフグース。予告通り今週末Kアリーナでライブをやってるスピッツの楽曲に合わせて。使われたのは90年代の曲で、今なお現役でKアリーナでライブを満員にできるのだから凄いものです。このままミドルテンポの曲で終わるのかと思ったら、最後のオチに大盛り上がり。改めて岡見さんの格好良さに見惚れました。こうやってKアリーナのライブを特集するというのは面白いですね。
この他、メインサウナで3セットに杉本さんアウフグースも受け計4セット。相変わらず気持ち良いのですが、とにかく浴室が賑やかで、平日夜や週末は、残念ながらここはそういう施設と割り切るしかありません。むしろそういうのを乗り越えるためにサウナメディテーションがある…(?)
回数券利用の際、来館ポイントが付く/付かないの違いがずっと分からなかったのですが、ポイント有効期限延長のための措置という事が判明してスッキリ(ポイントは最終利用から2年で消失してしまうが、回数券利用だけだとポイント期限更新されないのでその手当て。何か支払いがあれば延長されるので来館ポイント付与は無い)。
今日もありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
久々のゆいる。求めるものが全部揃っている最高の場所です。だいぶ浴室内や外気浴スペースが涼しくなってきました。
珍しく9時台から混んでましたが、まずは10時渡辺フミヤさんアウフグース。アロマが全部ブレンドで、モーニンググロウ、ディープフォレスト、クリアスカイ。特にクリアスカイが良かったです。幸先良いスタート。
間に1セット済ませて、11時古今さんアウフグース。眠たそうだなあと思ってたら、めちゃくちゃ眠いとのこと…なのにアロマは眠りを誘うラベンダーで尾崎豊のバラード。『I Love You』が40年前の曲とは信じられないのですが、曲として素晴らしすぎます。曲終わりに思わず拍手。いつか『僕が僕であるために』とかやってくれないかな。「僕が僕であるために (熱さに)勝ち続けなきゃならない」とかね。
外気浴は3Fテラス、そして早めの昼食を。いつか時間限定メニュー食べたい…。笑顔が凄く素敵なスタッフさんが、最後にお会いしたのは多分8月なのに自分のことを覚えててくれて感動。
13時古今さんのアウフグースは宇多田ヒカル初期の楽曲。技はバシバシ決まるし、最後かなり熱くなるしで、最高でした。クールスイングも丁寧、1人1人に声をかける気配り、ありがとうございました。
そして大人気14時笹森さん。5分前にはもう満席。始まる前の音楽で、アウフグースの内容が分かるのが面白すぎます。今日は倉木麻衣でした。今週はスカイスパに続き、ここでもスピッツが流れたのは多分偶然でしょう(今日Kアリーナでライブとのこと)。いつもの腕時計型麻酔銃(ブロワー)でヘロヘロに。
5時間コースからフリーに自動延長されてしまう2分前に退館。今日も最高の時間をありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
本日はAKIKO先生のサウナメディテーションと、岡見さんのサウナシアター目的に夕方からスカイスパへ。
到着後、まずは18時篠原さんアウフグースを途中から。いきなり熱さ全開、期せずして贅沢な1セット目。終わった後もしばらくサウナ室に残ってたら、その後の水風呂と休憩が気持ち良過ぎました。
18時半サウナメディテーション。ヨガのアロマはユーカリメンソールとバーチ。呼吸と1つ1つの身体の動きを意識してると、深いリラックス状態に。あっという間の25分。メディテーションはブラックフォレストのアロマと共に。瞑想はやろうと思えばどこでもできるわけで、そんな中、このスカイスパでの瞑想はめちゃくちゃ贅沢な時間のような気がします。今日も心が洗われました。
続いて岡見さんのサウナシアター。自分は初めてですが、多分有名なアウフグース元世界王者ルーカスの演目オマージュ、キルビル。タオル片手/両手に、縦横無尽に動き回る岡見さんはとにかく格好良いし、音ハメも完璧。素晴らしかったです。
浴室に戻って20時篠原さんアウフグース、アロマはブラックフォレスト。そして21時中川さんアウフグース、アロマはカモミールにレモングラス。どちらも丁寧な扇ぎで、中川さんは深い眠りにつけそうなハーブで良かったです。1段目ということもありましたが、両方とも完走してなおサウナ室に残る余裕がありました。ただし、この時間帯はもう浴室が騒がしくて仕方ないのでオマケですね。
というわけで浴室3セット全てアウフグース、サウナメディテーションに、岡見さんサウナシアターを満喫した3時間半でした。
行けば行くほど好きになるスカイスパ。もはやサウナを楽しむのではなくて、スカイスパを楽しんでいるのではないかとすら思います。
[ 神奈川県 ]
平日昼間にポッカリ時間ができたので、スカイスパを心ゆくまで満喫することに。
まずは2セット、やっぱりここのサウナは気持ち良過ぎます。温度・湿度、香り、BGM、開放感、全てがパーフェクト。水風呂も気持ち良くてまさに神セッティング。インフィニティチェアにも1回座れ、富士ゼロックスさんの看板を眺めながら、何て贅沢な時間だろうと恍惚感に包まれました。
14時からは加藤さんこと箸休めサトシさんのアウフグース。始まる前にスピッツのロビンソンがかかってると思ったら、嬉しい懐かしのJ-POPアウフグース。K2C→玉置浩二→モンパチ→KAN。未だに歌詞を忘れない、時代を彩った名曲たち。熱さに負けない!最後に愛は勝ったかどうか分かりませんが、タオル捌きが力強く、安定感抜群で格好良すぎ。そしてとにかく熱かったです。最高でした。
浴室に戻って1セットこなし、15時米田さんアウフグース。3セット異なる香りを楽しみましたが裸足とは…。続いて16時大倉さん。米田さんを上回る半袖に裸足!あっという間に熱さに包まれ、そして力強いランバー。この人達は超人ですか…。
17時からはアサコ先生のサウナメディテーション。まずは彩猫さんからもらったというスペシャルブレンドアロマでヨガ。いつもよりサウナシアターが熱いのは、サトシさんが熱くしすぎたから?汗をたっぷりかきながらあっという間の30分。気持ちの良い時間でした。そして瞑想はブラックフォレスト。どうしても色々な雑念が浮かんできてしまうのですが、それは放っておけば良いのだと学びました。今日もこの時間があったことに感謝。
18時は藤平さんアウフグース。アロマはシトラスにエネルジェティックサウナ。それまで非常に静かで平和でしたが、一気に治安悪化。人気施設の宿命、仕方ないですね。
最後19時半、再び箸休めサトシさん。ダークヒーロー。始まる前にアウフグースの練習してる岡見さん。「俺より凄い技するな」と追い払われる岡見さん。開始時サウナベンチにちゃっかり座ってる岡見さん。途中バテて代打の岡見さん。最後はサトシさん&岡見さんのダブルアウフで豪華過ぎました。サウナシアターってこんなに熱くなるんだというぐらい灼熱地獄に。ヘロヘロになりながら水風呂直行、運良く座れたインフィニティチェアで最高のととのい…。
滞在時間7時間半、浴室6セットにサウナシアター2回、さらにサウナメディテーション。たっぷりスカイスパを満喫した大満足の1日でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。