絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.10.18

1回目の訪問

54回目の投稿です。あしからず。

いろんな湯楽の里はあれど、海が目の前で風呂が入れるのは日立と幕張。そして、さらに天然温泉に入れるのはここだけ。

そう、幕張に来ましたよwww
なんか千葉だらけじゃね?みたいな意見がありませんがwwwそうです、千葉は土地勘がありましてねwww地元みたいなもんですからwww

ということで1030くらいに来訪です。

施設はとてもきれい。風呂は2階にあります。
そのフロアは目の前がガラス張りで休憩処みたいになっていて、そこから見える景色は東京湾。とっても開放的ですね。

そして風呂へ。
まずは浴室に入ると左に洗い場、その奥にサウナ、目の前は水風呂、ジャグジー。右側には白湯、その奥は寝湯もある炭酸泉、さらに右奥には、露天風呂、寝湯があります。露天からは東京湾を見ながらの天然温泉。もちろん、内湯も大きなガラス窓一面のため、寝湯炭酸泉に入りながら東京湾が見れます。

まずは清めてサウナへ。
一回目
ロウリュウ13分→水風呂1分→外気浴。

サウナは南柏すみれのような作りといえばわかりやすい。おなじですほぼwwwそして、男性側は30分に一回ロウリュウがあります。
そしてつくばのきらりのような天井からの爆風。

うん、まったくきつくないwww
サウナの温度も上がってなかったのかその時は85度くらいしかなかったですwww水風呂は15°くらいです。

そして外気浴へ。ベンチもデッキチェアも沢山あってととのいには最高です。

2階ということと海沿いということもありとってもいい風が吹きます。いやー、いいなここ。

二回目
ロウリュウ13分→水風呂1分→外気浴
三回目
サウナ13分→水風呂1分→外気浴

これでサウナはフィニッシュ。
最後のサウナでは90°付近になっていたのでまだ温度が上がらない時間帯だったのかも??


そして風呂です。いやーすばらしいwww
ずっと入れる温度www炭酸泉のマシンが壊れてて炭酸があまり出ないとのことでしたのでずっと温泉入りながら汚い東京湾を見ながらの、風呂。んーこれがととのうわwww

源泉は千葉北西部によくあるしょっぱい系。髪ガサガサになりますよwww

でも湯冷めしにくい風呂だし温度も39°くらいでずーっと入れるしここはサウナよりも風呂なのかなーとおもったりwww


サウナの温度、外気浴がこれだけいい施設なのにこれはもったいない。もう少し温度はあげないとねwww

ちな、過去に来訪してる弟曰く、夜は芋洗い状態だそうですwww

続きを読む
1

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.10.17

21回目の訪問

53回目の投稿です、あしからず

雨は施設を遠ざける。
雨は外気浴を阻害する。

そうだ、全天候型にいこうー。

ということで1950くらいに来訪ですwww
本日はルチャ・リブレで参戦ですwww


一回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴
二回目
ロウリュウ13分→水風呂1分→外気浴
三回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴

明日朝から本番サウナになるので軽めにwww
炭酸泉、あつ湯で逝ったwww

実は昨日、Twitter見てたら、SKC×BSHコラボのサウナハットが草加店頭限定で販売し始めたのを知る。
やばっ、あれあこがれてたんだよな。。。


トレーニングしてていてもたってもいれず、20時過ぎに車を飛ばしそれだけを買いに行ったよwww

そんなこんなでサウナも入らず草加に行った俺はアホですなwww

明日は幕張の湯楽の里ですwww

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
35

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.10.11

2回目の訪問

52回目の投稿です、あしからず。

武藤敬司の化身はグレートムタ。
ブラハマの化身はルチャリブラハマ。

ということで940ごろ来訪です。
今回は化身ルチャリブレで参戦ですwww

さぁ今日も午前中は空いてるぞ!!!!

一回目
高温サウナ7分→水風呂1分→外気浴
二回目
ケロサウナ10分→水風呂1分→外気浴
三回目
高温サウナ9分→水風呂1分→外気浴
四回目
ケロサウナ10分→水風呂1分→外気浴
五回目
高温サウナ10分→水風呂1分→外気浴

五回目はロウリュウのタイミングに合わなかったけど、それ以外の高温サウナはあいかわらずのハードコアなロウリュウ&爆風

ケロサウナも本当にいい湿度で、素敵な音楽が流れるのも禅感あっていいねwww
両サウナとも100度アベレージ。気合い入りすぎwww


三回目には今までの中で過去一ととのいました!!
本当になんかの薬物でもやってるんじゃないかと思うくらい堕ちてましたwww最&高www

それ以降も毎回アイキャンフライしていたのでwww

もぅ、湯の郷ってば最&高!!!
絶対バレたくない施設すぎるwww
近くならホーム間違いないwww

そういうことですwww

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
39

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.10.07

20回目の訪問

51回目の投稿です、あしからず。

今日はやすみ!どこにいこうかと朝起きたら雨降っとるやないか!!!!

全天候型はどこだ、、、スパメッツァか?

いや!湯楽がある!ということで1600くらいに来訪です。今回はブラハマで参戦しましたー

一回目
ロウリュウ10分→水風呂2分→外気浴
二回目
サウナ13分→水風呂1分→外気浴
三回目
サウナ10分の水風呂1分→外気浴
四回目
ロウリュウ10分→水風呂1分→外気浴

男性側だけかもしれませんが、更衣室と浴場の間というかトイレの前というか、中庭があるんですよね。

そこにベンチが2つあるのでそこなら雨は影響なくね?みたいなね。

しかもこの気温。最&高ですよ。最&高。

今回改めて感じたこと。
気温が高いとサウナの時間が短くなる
気温が低いとサウナの時間は長くなる

多分体温なのか体感温度なのか、体に蓄積される熱が影響するのか、全くわかりませんが、寒い時はサウナはしっかり長く入れます。二回目なんてあと3分はいれたよね。

しかも湯楽の里のあつ湯、いつでも入れそうと思えるほどとろけてしまうくらい気持ちよかったぁ。

もちろん、三角の帽子みたいなのかぶりましたがwww

さぁ次は火曜日です。どこにいこうかしらねwww
多分朝から湯の郷かお丸山かなwww

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
35

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.10.03

19回目の訪問

50回目の投稿です。あしからず。
実は前回の訪問の際、ホームでルチャリブレデビューしておりますw
今回が2回目、だいぶ遅い更新でございますwwww

最近のわたし。
・レッグプレス312Kgができるようになった
・バリカン3mmのアタッチメントをつけ忘れて1mmで眉毛を剃毛

ぶちあがって、その後バチ急降下のテンションで来訪です。

1回目
サウナ10分→水風呂60秒→外気浴
2回目
サウナ8分→水風呂90秒→外気浴
3回目
ロウリュウ8分→水風呂90秒→外気浴
4回目
サウナ9分→水風呂60秒→外気浴

虚無僧シリーズのサウナハット&マスクだと、
栃木湯楽の里は怖くない。あのロウリュウは怖くない。
耐えられる、、、と思ってたけど結局きついのは変わらないw

涼しくなってまいりました。
10/7金曜は休み。さてどこにいこうかなwww
久しぶりの宝湯か、ケロサウナを求め湯の郷か、草加か。

ん~~なやむぅぅ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.27

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.26

1回目の訪問

サウナ飯

49回目の投稿です、あしからず。
まず、結果から申し上げますと、過去一の施設だと思います!それくらい良い施設だったー!

11時ごろ来訪。来訪の理由としては

■20分に一度のオートロウリュウ、3分の爆風
■新たにセルフロウリュウサウナができたこと

これだけでも、興奮するでしょ?www
そして、今日がわたしのルチャリブレデビューの日ですwww
今日この施設でルチャリブレでびっくりされた方、ええ、わたしですwww

まずは体を清め、セルフロウリュウが出来る禅サウナへ。禅サウナは露天エリアにあります。
中に入るとヒノキの良い香り。5分に一回セルフロウリュウ可能です。入ると10人くらいでいっぱいかな?

1回目
サウナ10分→水風呂1分→外気浴
ロウリュウは先に入られた方が一回、その後わたしめが誰もいなくなったので一回。ロウリュウ水もヒノキの香りなのかいい香り。そしてバケツにはいつでも水が増やせるようサウナ内に蛇口がありました。温度は100度。湿度が素晴らしく、全く苦しくないのですが発汗すげぇwww
水風呂は15度。すばらしいwww
そして、外気浴ですが、なんと!インフィニティチェア3台、付近に流す用のホースもあり。デッキチェア2台、ととのい椅子多数、寝転び場所4人分くらい、と大量にととのえますwww
今回はインフィニティを選択。
いやー1発目からゼログラビティで逝きそうになりましたがwww
次はオートロウリュウサウナを選択。

2回目
サウナ9分→水風呂1分→外気浴

サウナはスペースシャワーTVの映像とその音楽が垂れ流しているみたいで若干うるさいwwwもう少し音量さげてもいいかもwwwそして韓流音楽わかんねーよwwwルナシーにしてくれwwwそう思いながら7分程度経過するとオートロウリュウ発動。

発動前に赤いランプが光り、約1分水垂れ流しのロウリュウwwwえぐいwwwスパメッツァよりこれきついぞwww
ここで完全にダウン。爆風30秒で我慢できずアウトwww

外気浴はインフィニティを選択。いやーととのいましたねwww

3回目
禅サウナ10分→水風呂1分→外気浴
4回目
オートロウリュウサウナ7分→水風呂30秒→禅サウナ7分→水風呂1分→外気浴

これでフィニッシュです。

昼間だからか?人はいてもかなり空いていて静か。サウナも常時5人程度。

ここは絶対バレたくない施設ですね!
混んでるスパメッツァよりも今はここを選択するかもーって思うくらい過去一よかった施設です。

しかも平日700円。お得すぎるwwwぜひ一度www

元祥 中野台店

ニンニクチャーハンと半ラーメン

量がえぐい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
31

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.21

2回目の訪問

48回目の投稿です、あしからず。

昨日は湯楽の里栃木店へ、あいかわらずハードなロウリュウにやられまくりあまみ出まくりでしたwそして本日は休みなのでサウナチャンス!!!

ジム脚トレ→サウナのゴールデンコースへ。
今日は脚トレだったので異常に疲れがありましてねwww312㎏のレッグプレスがいつできるのか、、、やろうと思えばできそうだけど膝壊すよねwww


ということでやってきました、いちの湯さん。
とにかく水風呂冷たいのを求めて来ました。

1回目〜3回目
サウナ12分→水風呂1、2分→外気浴

4回目
塩サウナ10分→サウナ8分→水風呂1分→外気浴

んー、ととのうっていうか気持ちよかったって感じだなぁ。やっぱりロウリュウがあるほうが体が喜ぶのかもしれない。
また塩サウナの入り方も最近わかってきて、肌が弱い俺でも少しずつ入れるようになって来た。
誰も塩サウナにいなかったので床にお湯を都度都度かけて、これが噂の床ロウリュウだ!と楽しんでおりましたwwwもちろん塩で肌はスベスベ。

ここのサウナはいい感じ。
ロウリュウのサウナと違って汗の出方は遅いけど、水風呂も冷たいしいい感じの施設ですよね!

しかしあまみでっぱなしで、外気浴は冷たい風がふいており、サウナを楽しむ1番いい時期になってきたなぁと感じながらの外気浴。


さぁ来週はスパメッツァかすみれか湯の郷か。
悩むところです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
28

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.20

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.16

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.15

7回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

47回目の投稿です、あしからず。

明日は休み。たまには、贅沢を、と。
しごおわ→ジムで背中トレ→サウナのゴールデンコースにしよう!と2200頃来訪。
最近は背中トレ、デッドリフト回避しております。腰痛がすごいんだよねー、、、。
しかしながらスパセがっつりやって追い込んだよ。
ということで疲れながらチケットを購入しようとしたところ、、、

へぇー、この時間は安いんだー!とびっくり。

身を清め、サウナです。結構人いるぞこれ、、、

1回目〜3回目
サウナ12分→水風呂1分→外気浴

外気浴の気温がいい感じです。水風呂も冷たく感じて来ました!

そして最近は、外気浴中、冷たく濡らしたタオルを目に当てるとものすごくととのいます!
今日もドラクエ&ピンチケだらけでしたが、ととのうことができているのはこのおかげかもしれません。

明日はどこに行こうwww

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
27

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.13

3回目の訪問

46回目の投稿です!あしからず。

ここまでで2回、湯楽の里にいっておりますが、最近はゆっくり風呂にも浸かる、というハイブリッド型で楽しんでおります。

てな感じでたまにはロマンを求めて。1940くらいに来訪。

昨日今日とプライベートと出張とで総移動距離500キロに及ぶ運転疲れを取りたい!結果を求めたい!

1回目〜3回目
サウナ10分→水風呂1、2分→外気浴適当

いやーピンチケがいてね、うるせぇってなんのwww
それでもなんとか自分の世界に没頭できる術を得てきておりますwww

やはりここの水風呂が素晴らしい!
温度低いのに長く入れる!
なんだろう、もう少しサウナ温度上げてもいいなぁ😅

これからもサ道、邁進していきます!

そして新しいサウナハット買いました!
まだ未使用ですが、、、
青いルチャ・リブレを装着してるゴリラは私ですwww

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14℃
24

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.09.02

15回目の訪問

45回目の投稿です、あしからず。

今日は胸トレの日。前肩の痛みがなかなか取れずビビりながらもベンチプレスを取り組み始めたけど、ケーブルクロスオーバーが一番効いたw

そのあと、サウナに行こうとホームへ来訪。1600くらいです。

身体を清めサウナへ。
1回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴
2回目
ロウリュウ8分→水風呂2分→外気浴
3回目
サウナ12分→水風呂1分→外気浴
4回目
炭酸泉5分→水風呂1分→外気浴

3回目以降は豪雨で整わない感じもしたけど、まさかのいい感じでととのうことができました!

やっぱりホームはいいなぁ。
源泉が素晴らしい。雨で温度も下がってたw

素晴らしいサ活でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

お丸山ホテル

[ 栃木県 ]

44回目の投稿です、あしからず。

800円でセルフロウリュウができる温泉施設なんて贅沢じゃない?と思い朝1015頃来訪。

結果ー。最&高でした!!!!

浴室は内湯、水風呂と、露天風呂のシンプルな作り。サウナ前にはうたせ湯が洞窟のようなところに設置されておりそこはなんと水が出てくると言うなんとも遊び心がある作り。

まずは身を清めサウナです。

先にお二人の人がいましたが、ロウリュウはしていない様子。わたくしめがやりました!

ロウリュウは15-30分位の間隔で、との注意書き。

はい、ちゃんと守りますよ。
香りもグリーンフォレストという香りのロウリュウ水でした。
サウナは6人も入ればいっぱいかな?というコンパクトながらもメトスの温度計、12分計が設置され、温度は82℃を指していました。

ロウリュウ後温度上がるかなと思ったけどそんなに上がらずwww

絶対温度計嘘だよwww暑いよ暑いwww
湿度と温度がバッチリなサウナと感じました。

1回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴5分

水風呂は温度計ないけど大体17℃くらいかな?

外気浴スペースには露天風呂とととのい椅子が5脚。
わたしはど無視し、木の床みたいなところに寝ましたwww

2回目〜5回目
サウナ7-8分→水風呂1分→外気浴5-10分

3回目からはソロサウナ、ソロ日帰り温泉になってましたwww

無音なサウナ、水風呂、そして蝉の音や風が吹く外気浴はととのうことにぴったりなサウナでした。


ここは素晴らしい施設ですね。ぜひ通いたい!!
温泉もすべすべになる温泉で、本当に良い施設でした!

ちなみに、温泉手形というものが1500円で喜連川のどこかの施設で売っているようですが、その手形は登録温泉施設3箇所に入れるチケットがついてます。期間も1年有効らしいので、わからないけどそれを買えば一回500円で3回通えるってこと??

お得すぎじゃない??
そう思ったサ活でしたー!

登竜 本店

山賊焼定食

ミニラーメンは、スープの位置付けですwww

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
23

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.24

14回目の訪問

43回目の投稿です。あしからず。

サウナで使えるmiバンドのおすすめメニュー

ワークアウト→フリースタイル

で使うとすごく良いです。
現在の時間、心拍、経過時間が全部わかります!


ということをサウナ入りながら知ったのですがwww
1645位に来訪です。

一回目
サウナ11分→水風呂2分→外気浴不明

二回目
炭酸泉5分→ロウリュウサウナ7分→水風呂2分→外気浴不明

三回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴不明

四回目
炭酸泉5分→ロウリュウサウナ7分→水風呂2分→外気浴不明

今回は四回目で完全にととのいました!
やっぱり空いてる時間はいいですね。
ノーストレス!サウナに人はいても外気浴しない昭和な方々が多いので、外気浴組は余裕ですよw

しいていえば、本当にここは、リクライニング欲しいな、、、

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
31

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.23

4回目の訪問

42回目の投稿です、あしからず。

出張で草加に行く予定があったので出張先の仕事を相当早めに終わらせてw19時来訪ですwww

むしろここにくるために出張きたようなもんだw

一回目
サウナ3段目5分→水風呂20秒→外気浴不明
二回目
ロウリュウイベント1段目10分→水風呂20秒→低温SJ5分→内気浴不明

いやー低温SJ最高ですwww

三回目
サウナ2段目7分→水風呂30秒→内気浴2分→低温SJ5分

四回目
サウナ2段目7分→水風呂30秒→外気浴10分

五回目
爆風ロウリュウ一段目10分→水風呂30秒→外気浴

薬効、草津、低温、水風呂でフィニッシュです!


爆風は全く暑くないなw
これは、すみれでも、スパメッツァでも、つくばのきらりでも感じたこと。

温度と湿度がバランス悪い方がダメだなw

この1週間でサウナ何回入ってんだwww
そして、明日も休みwww
さぁどこいこうかしらwww

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
42

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.22

2回目の訪問

41回目の投稿です。あしからず。

仕事終わりに。あの水風呂を求めて。
そうなんです!ここの水風呂は12〜14度セッティングなのにずっとはいれるんです!
誰が言ったか、ここが栃木のしきじだ!

はい、私が言いましたwww

1930くらいに来訪。

一回目〜三回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴10分くらい

露天スペースにかえるがぴょこぴょこしておりまして癒されながらの外気浴。
周りに何もないから静かにかつ、風がすごく気持ちよく入ってくる。

サウナの温度はお世辞にも高くない。
けどね、良い湿度でロウリュウもたぶん私調べで20分に一回くらい。いいんだよこれでいいんだよ。

ドープ系ととのいでイキマシタwww

源泉も肌がすべすべするし、お風呂も悪くない。
んー穴場すぎる。

ろまん、夢ロマンがありますねwww

明日は草加に出張なので、仕事終わりは草加健康センターですよwww

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 13℃
28

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.19

3回目の訪問

サウナ飯

40回目の投稿です、あしからず。
と、いうかこの先もまだまだ滞在します!
つまりまだいるということです!

10時チェックイン!
一回目〜二回目
サウナ10分→水風呂20秒→外気浴フメイ

サウナ100度オーバー!!!!
水風呂10.6度wwwえぐいwww

三回目
サウナ7分→水風呂20秒→低温SJ5分→外気浴フメイ

水風呂からの調整中の低温SJで完全に昇天。
これを覚えてしまうと、低温SJはやめられない。

四回目
サウナ8分→水風呂20秒→低音SJ5分→外気浴フメイ

このあと、薬効はいって一旦終了。
今飯食ってますwww
ビンゴはどうなるのかわからないので少し待ってますwww

まだまだ19時くらいまで滞在しますよwww

そして追記w
ある程度仮眠してから1730より再度サウナへ。

一回目
サウナ8分→水風呂20秒→外気浴フメイ
二回目
ロウリュウイベント
サウナ15分→水風呂20秒→外気浴10分
三回目
サウナ8分→水風呂20秒→低温SJ5分

薬効入ってフィニッシュ!

なぜかブロワーイベントじゃねぇのにブロワー受けた俺www楽しかったwww

氷イベントうけずに疲れたので帰りまーす!

とてもよいサウナでしたー!

豚ニンニク丼

うまうま

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 10.4℃
42

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.15

6回目の訪問

サウナ飯

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

39回目の投稿です、あしからず。

夕方18時30分すぎに来訪です。
お盆なので混んでるかなーと思ってたら、
まぁまぁ駐車場は車が多い。
そして、施設内も風呂上がりの方々がたくさん。

いやー、これはやばいなーと思いながら浴室内に入ったら、洗い場も満員!
洗い場争奪戦を制し体を清めサウナへ。

いやー空いてるじゃないですか!!!
家族連れがお風呂に来てるだけですね。
マナーもまぁまぁでしたよ。

一回目〜四回目
サウナ10分→水風呂2分→外気浴10分程度

んー。ととのうことはもちろん、それよりも、ゆっくりした時間を過ごせたって感じで、ここ最近のイップス解消できたかな。

やはりここのサウナの湿度は完璧ですね。
この暑い時期に温度を下げてますが是非、温度は高くセッティングしてほしい。
そんなふうに思ったサ活でしたー!

次は金曜日に、お丸山ホテルかSKCか、ん~なやみ中、、、

やよい軒 小山東城南店

レモンサワー90円!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
19

ブラハマ aka 長瀬ニキ

2022.08.12

1回目の訪問

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

38回目の投稿です、あしからず。

寝サウナがある、とのことで興味がありまして、、、
12日は予定があったため、かなり時間は限られましたが、
9:20頃到着です。

まぁここらへんに住んでた時は
この施設に行こうとは一切思ってなかったですがwwww

ここは2Fに施設がありますが、入館料を支払えばジムも利用可能。
トレッドミルマシンやダンベルなどもありました。20Kgまであったので
ある程度筋トレは出来るかな?やっても肩と腕くらいだなw

施設は相当古いですが、サウナグッズなどもあり
サウナに力を入れている様子です。

サウナは3種類。
・モイスチャーサウナ … 一般的なオートロウリュウサウナですね。
・塩サウナ
・ミストサウナ

今回はモイスチャーサウナを選択。
1~3回目
サウナ10分 → 水風呂2分 → 外気浴5分くらい。

サウナは2段でこの字になっている形。
86℃程度です。そしてど真ん中に寝サウナの台?(2畳程度のテーブル状)
がありますw

前夜のサウナでもととのわなかったですが、
今回もすごくととのわずwwww

まぁしゃべっている人は全くいなかったですが、
座るところもないし、汗流しカットマンだらけだしww

寝サウナもモイスチャーにありますが、
仰向けでティンカーベルと喜屋武さん丸出し状態で寝るのはwww
よく考えてみたら1段目と同じ高さでかつ寝るわけですから
そこまで温度は高くないよなwと思ったりもしてw

外気浴スペースは寝るひとだらけであまり席があかずwwww
まぁ時間も限られていたし、落ち着かなかった自分もいるしね。
仕方ない、惰性でいくのもよくないw

その日、帰りながら2日間のフラストレーションを解消するため、
栃木温泉湯楽の里を除いたが、駐車場でだめだ、混んでるwwww
遠回りした甲斐がありませんでしたwww


総評:どこもだめだ、連休シーズンはwwwwww


月曜、仕事はじめの方も多いと思うので、ゆっくりとサウナに入ろうと思いましたw

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
20