絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yokufuku

2023.03.16

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

木曜17:35~19:00
サ室6人満室も2回あり、だけど待ちはなかったと思う。水風呂、外のベンチは常時空きあり。
サ12×3 水1,1,1.5 外6,7,8

【サ室】96~97度 ドライだけど
入ると温度以上に顔にピリピリ来る、他にない肌当たりのドライだなー、なんか湿度あるなーって思ってたら、常連とおぼしき人がヒーター設置のコンクリの床面に、風呂桶いっぱいの水を「バッシャーン」。そういうことね。
中湿高温、良いサウナでした。

【水風呂】バイブラなし
表示25度、体感20~21度。
詰めて4人かな、雰囲気にあったやりすぎない水風呂。

【外気浴】
ベンチにマイマット敷いて体育座り。(もちろん混んだら普通に座り直す)
暖かいか涼しいかでかすかに涼しい寄りの、春の宵の外気浴。
吉のさんや堀田さんみたいなすげぇ銭湯外気浴空間ももちろん好きですが、ここのようなこじんまりmyマットないとつらい系外気浴空間もエモくて結構好きなんです。(エモいってもう死語?)

【今日のサいこう】
春はあけぼのの外気浴。あけぼの湯だけど、あけぼのじゃなくて夕暮れ~宵でしたが。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 19/30
他・調整 
合  計 62/100
イキタイ ★★
サウナ関連以外も含め、全て程よくバランス良いまとまり、個人的に好き。落ち着く。

続きを読む

  • サウナ温度 96.5℃
  • 水風呂温度 20℃
19

Yokufuku

2023.03.15

1回目の訪問

水曜トレサでサウナは17:45~19:25
サ室最多時3人、2/3セットはソロでした。

サ12×3 コールドシャワー1×3 内6,7,8

【サ室】95~97.5度 ドライ
体感90度弱(温度計の位置考えると表示通りの室内温度)
12分楽に完走、汗それなり、特筆すべき点なく、不満もないドライ。あ、新しめで室内きれいです。

【コールドシャワー】
オーバーヘッド水シャワーがあるブース。サウイキ案内には送風あると書いてあるけど風はない。冷房効かせてるのか涼しいけど。

【内気浴】
浴場がかなり蒸す。この季節でこうだと夏凄そう。
浴場出てすぐ、脱衣スペースにベンチあり、そこが自分的ベスト整い場。浴場よりは暑くなく(涼しいって程でもない)、楽な姿勢とれるけど、人の動き多い場所で気になって整えず。修行が足りませぬな。

【今日のサいこう】
んー、サ室。消去法。

サウナ室 27/30
水風呂等 13/30
休憩場所 11/30
他・調整 
合  計 51/100
イキタイ ★
サウナありジムとして、色んな意味で平均的。良く言えば王道的ジムサ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
15

Yokufuku

2023.03.14

1回目の訪問

久が原湯

[ 東京都 ]

火曜14:25~16:10、月の湯のほう。
ドライサ室待ち頻発、水風呂も待ち発生(温冷交代浴利用もあるからね)、半露天?の1脚のみのキリンレモン整い椅子はほぼ埋まってる。
サド12,ス12,ス2+ド13 水1,1.5,1.5 内7×3

【サ室 ドライ】87~90.5度
自分にとって12分できまる良いドライ。

【サ室 スチーム】46.5~48.9度
自分にとってフィーバー時程々、落ち着くとうーん、、、な感じのよくある物足りないスチーム。

【水風呂】16.5~17.5度
温度の割に軟らかい、けど体の冷却は温度通りしっかりな水風呂。
サウナとのバランス良し。
黒湯(湯ではないけど)の壺水風呂あると書いてる人いるけど、見つけられず。少なくとも太陽の湯のほうにはないと思うけど。

【内気浴】
浴場から扉出る半露天?は、窓小さく殆ど開けてないので、外気より風呂からの湿気のほうが勝ってる。そこに1脚だけ整い用の椅子あるけど、普通に浴場のほうが涼しい。でもスペース的に落ち着けるのは半露天(湿気強め)のほうだけど。

【今日のサいこう】
接客。黒湯も良くて悩んだけど。

サウナ室 26/30
水風呂等 28/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 59/100
イキタイ ★
リニューアルとかしてサウナに力入れ過ぎてない、サウナあり銭湯として落ち着けて良いです。

続きを読む

  • サウナ温度 47℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
23

Yokufuku

2023.03.14

1回目の訪問

火曜6:50~9:15(浴場&脱衣場退場は8:58)
ケロ満席のタイミング多く、岩は空いてるのでそちらに流れる感じ。
薪、蒸も入ってみたいし、漫画、食事も気になる、けど早朝でもこんなに混むから、うーむ。

サ ケロ12,岩3段2+5段8+4段2,ケロ下5+上8,下4+上8,下4+上6
水 サン10秒,15秒,アク30秒,0,サン25秒
外 7,7,7,8,6

【サ室 ケロ】96.5~98.0度 セルフロウリュ
岩もかなり良いけど、こちらのほうが更に好き。
熱の入りが柔らかく、それでいてしっかり。
アロマ水補充の15分がいつ経ったのか分からないのがストレス。知らないだけでなにか合図あるのかな?

【サ室 岩】92~93度 オートロウリュ
ベースの温度、オートロウリュの量・頻度による温度・湿度の上がり、安定さ、全てかなり良い。
比較するとより好みなのはケロだけど、こちらも素晴らしい。

【水風呂 サンダートルネード】6.7~7.4度
10秒で体がビリビリくる冷たさ。
ここのようなしっかり高温高湿のサウナに、このグルシン水風呂は抜群にはまる。
サウナ中途半端でグルシンの冷たさ過剰なのはほんと嫌いだけど、ここはほんと最高の組合せ。

【水風呂 アクリルアヴァント】14.7~14.8度
先のセットでサンダートルネードに入って、そのあとこちらに入ると脳がバグって「あれ?Under15なのに温かい!?」って感じる不思議。面白いと言うか気持ち良いと言うか、悪くない感覚。
一人用で最大2人並んでたけど、回転早い。

【外気浴】
9階ベランダととのい椅子も悪くないけど、屋上インフィニティ、デッキチェアがやっぱ最高。

【今日のサいこう】
高温高湿サウナとグルシン水風呂の組合せ。やっぱいいわぁ。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 +10
合  計 100/100
イキタイ ★★★★★
加点はサウナ、水風呂、温風呂、小憩場の種類。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,93℃
  • 水風呂温度 14.7℃,6.9℃
18

Yokufuku

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

日曜08:50~09:45
サ室最多時7人、ベンチ全て埋まってることあり。
サ8,8,10 水20秒,20秒,25秒 内3,3,8
パラダイス的な、延長すると単位時間短く刻んだ高い料金がかかってくるキャバクラ系サウナ。
慣れれば10分3セットいけるな。

【サ室】99.5~102度 オートロウリュ
ロウリュ直後の最熱時で、痛っ、、いけど我慢できるな、ってくらい。
最高。
奥の低いほうのベンチ付近は天井低く頭ぶつけた。
ベンチの奥行き広いのがありがてぇ。

【水風呂】9.2度 バイブラなし
サウナとの組合せとして、良いグルシン。
水深浅い、いや浅過ぎるけど、まあなんとかなる。

【内気浴】外なし
インフィニティチェアありがてぇ。けど、倒れられる角度が浅くていまいち。それでも充分満足で、がっつし整えますが。

【今日のサいこう】
家からの近さ。自転車5分でこんな最高のサウナ。ありがてぇ。

サウナ室 30/30
水風呂等 28/30
休憩場所 27/30
他・調整 +14
合  計 99/100
イキタイ ★★★★★
加点は家からの近さ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.2℃
32

Yokufuku

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

土曜、自転車移動30分、筋トレ1時間からのサウナ11:00~12:25
サ室最多時10人、基本混んでた。コールドシャワーは1室なのでサウナ被って出ると当然待つ。外整い椅子は常時空きはあり。
サ12,12,13 コールドシャワー1,1,カラン水シャワー1 外5,5,9

【サウナ】89~91度 オートロウリュ
普通に良いオートロウリュっての前提で。個人的にはもう少しロウリュの量か頻度欲しい。もしくは温度。物足りなきゃ時間長く居ればいいだけですが。

【水シャワー】
オーバーヘッドなコールドシャワー室、まあ良いです。
被ってカラン水シャワーも浴びたけど、そちらもそちらで可。

【外気浴】
今日は気候が最高すぎた。
外気浴として寒すぎず、暖かくはなくやや涼しい寄り。不感湯ならぬ不感外気浴?たまに吹く微風がまた心地良すぎて。
最高の外気浴コンディションでした。
そんな中、整い椅子で壁にもたれはできないけど、背もたれに頭を載せ、ギリギリまで体を前に出し、なんちゃってインフィニティ?気持ち良く漂いました。

【今日のサいこう】
不感外気浴feat.たまに微風。

サウナ室 28/30
水風呂等 10/30
休憩場所 24/30
他・調整 
合  計 62/100
イキタイ ★★
オートロウリュ&外気浴があるのになー。いや、それらあるだけ有難いのか。

麺絆や519

ふじ麺

臨休多い近くの直系に振られてこちらに。角ふじ好きです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
16

Yokufuku

2023.03.09

1回目の訪問

錦湯

[ 東京都 ]

木曜20:20~22:05
サ室ソロ、2人、3人が同じくらいの時間。
水風呂被りなし。
サ12×3 水1,1.5,1.5 内7,8,9
温冷交代浴で〆

【サ室】80.5~81.5度 ドライ
最高レベルに座面・壁面・床面の木がボロボロ。で、サウナマット敷いてないので持参マットか借りたバスタオル敷かないとちょっときつい。
それ除けば、温度以上にしっかりした熱の入りする良いドライ。

【水風呂】体感19度くらい バイブラなし
もう少し冷たいほうがベターだけど、サウナとのバランス考えるとこれで十分な良い水風呂。

【外内気浴】
脱衣所から出る外気浴スペース(喫煙スペース)あるの見落としてた。無念。
服着るタイミングで気付いて出てみたら結構いい感じ。ベンチあり奥行き深めで座って休憩したかった。
浴場内気浴は整い椅子とかなし、風呂椅子で壁にもたれてスコンとととのった。

【今日のサいこう】
温度高め(42~43度)のガリウム石温浴での温冷交代浴。

サウナ室 25/30
水風呂等 26/30
休憩場所 20/30
他・調整 
合  計 71/100
イキタイ ★★★

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 19℃
18

Yokufuku

2023.03.05

1回目の訪問

日曜11:50~14:30
サ室終始ソロが3/6セット、多くても自分入れて2人。
浴場最多時4人の割にはサウナ空いてる。サウナ入らなかったり、1セットだけの利用者が多いから。

サ 10,下5上5,10,9,8,8
水シャワー 1,1.5,1.5,2,2,3
内 8×6

【サ室】92~97度 Avg.93度 ドライ
空気重かったり息苦しかったりしないのに、濃い熱さ。良いです。

【水シャワー】
場所により冷たさ異なる。どこも一定以上は冷たくて良い。

【内気浴】
モワッとする浴場より、脱衣場兼パウダールーム兼ランドリーな浴場出た所のほうが良い。
ベンチで階段の柵にもたれて整う。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 28/30
水風呂等 5/30
休憩場所 6/30
他・調整 
合  計 39/100
イキタイ 
(もっと空いてるかと思ったけど)それなりには空いていて狙い通り

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
19

Yokufuku

2023.03.04

1回目の訪問

土曜、GG来てるのに有酸素だけのトレサで、サウナ10:00~11:30
ソロか2人。
サ25,21 水シャワー10秒,60秒 内5,9

【サ室】75~80.5度 Avg.76度
ぬるすぎる。ゴールドジムさんのサウナは、湿度・ロウリュなし、水風呂なし、あっても25度とか温い、整いスペースなんてなしでも、どこもサウナの温度の高さだけが救いって印象だったけど、ぬるい。
サ活口コミ見ると、この日がたまたまだったのか。
かなり長く入って、まあ、なんとか。

【水シャワー】
普通に普通の水シャワー。

【内気浴】
シャワーブース広い。マット敷いて座り軽く整う。

【今日のサいこう】
珍しいトレーニングマシンの数々。
ここの開業時くらいの時、学生時代に別のジムでバイトしてて、その時にあった懐かしいマシンやマッサージ器具など沢山あって驚いた。

サウナ室 17/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 27/100
イキタイ
サ室、今日のぬるさはたまたまなのでしょう

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
18

Yokufuku

2023.03.03

1回目の訪問

金曜12:50~14:10
サ室最上段埋まってる瞬間もあったけど、基本空いてる。
外の整い椅子は埋まってる・空きあり半々くらい。
サ12×2 水45秒×2 外7×2
温冷交代浴で〆

【サ室】オートロウリュ
表示 床付近78~80度 天井近く84~86度
最上段で12分で気持ち良く追い込める。

【水風呂】17.5~18.6度
深めで広め。
冷たすぎない好きなセッティング。特に外気浴寒いこの季節はこれくらいが良い。

【外気浴】
外気浴って雨とか寒すぎ暑すぎとかで波あるけど、やっぱり最高の外気浴は最高の内気浴に勝る。
今日はベストな外気浴日和。
シルキー風呂の奥に、足を石段に乗せられるベストなお宝整い椅子が隠されていた。ほんとに奥まっていて宝箱隠してあるみたい。気づくの遅く座れず無念。

【今日のサいこう】
外気浴と悩むけど、露天風呂かな。
今日の気候は露天風呂にも外気浴にも最高だ。

サウナ室 28/30
水風呂等 28/30
休憩場所 28/30
他・調整 
合  計 84/100
イキタイ ★★★★
場所考えるともっと混みそうなのに土日祝も意外に空いてそう。値段も手頃だし穴場だな。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.9℃
13

Yokufuku

2023.03.03

1回目の訪問

金曜日トレサ、サウナは10:20~11:30
サ室最多時7人で3段目埋まる。露天スペース整い椅子、ロッカーのほうの整い椅子ともに常に空きあり。

サ12×2 水45秒×2 内7×2

【サ室】91~95度 ドライ
媺湿度あるのは、扉隙間あけてるからかな。
12分で程良く追い込める。

【水風呂】17.6~17.8度
このサウナセッティングに、自分的に丁度良い温度。
ナムルで短めにしたけど、長く入るのも良さそう。

【内気浴】外なし
ルーバーな感じの広い窓から外気取り入れる、半外気浴まではいかない1/4いや、1/3外気浴くらいかな。
この季節は風が気持ち良いけど、夏はどうだろう?なんて思ったらロッカーに独立した(ととのいに向いた)休憩スペースあるのね。
クーラールームが休止中なのは残念だけど、普通に冷暖房効いていれば十分でしょ。ありがたい。

【今日のサいこう】
全てにおいて不満がないこと。
ジムの設備の揃え、クリンネス、サウナ周りの設備、セッティング。全て良いです。
欲言えば「もっと」なところはそりゃあるけど、ジムでこれだけあれこれしていただければ文句御座いません。

サウナ室 27/30
水風呂等 28/30
休憩場所 26/30
他・調整 
合  計 81/100
イキタイ ★★★★
ジェクサの中でも施設全般の管理が凄く良い

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.7℃
26

Yokufuku

2023.03.02

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

17:50~19:35
サ室最多時は7人で上段&寝サウナ埋まってたけど、殆どの時間は上段空きあり。
インフィニティ埋まってること多し。畳は常時空きあり。

サ8,10,12 水30秒,30秒,45秒 内6,7,8
温冷交代浴で〆

【サ室】98~102度 オートロウリュ
オートロウリュの中では湿度少なめ温度かなり高めなタイプ。最高。
混むこと多い人気サウナなので、寝サウナ2席で広くスペース潰すより普通のベンチで席数増やすべきでしょ。なんて一見思ったけど、寝サウナしたら最高が過ぎました。そもそも自分寝サウナ大好きでしたし。

【水風呂】16度
深い。でも深すぎない。暗くて落ち着ける。温度も良く。最高。

【内気浴】
外気程よく入る半外気浴な感じ。
インフィニティはもちろん最高。
畳は、某所の「風」が色んな意味でイマイチで良い印象なかったけど、ここは某所とは違って枕(ラタン)あって、パーソナルスペースも保ちやすく、キレイで凄く良かった。(いつまでこのキレイさが保てるか、どの程度汚れると張り替えるのか気になる)

【今日のサいこう】
素直に書くと全部、だけど。無理繰りひとつ絞るなら、寝サウナ。

サウナ室 30/30
水風呂等 30/30
休憩場所 30/30
他・調整 
合  計 90/100
イキタイ ★★★★★
銭湯サウナ最高峰のひとつ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
20

Yokufuku

2023.02.27

1回目の訪問

月光泉

[ 東京都 ]

月曜18:40~20:15
サ室はソロor2人で空いてる。水風呂は1人用で、温冷交代浴利用もあり頻繁に待ち発生。

サ8×3 水1×3 内6×3
温冷交代浴で〆

【サ室】55度 スチーム
フィーバー時に加え、フィーバー終わって2分くらい肌ピリピリくる蒸気の熱さが残る。更にその後も、サウナとしての満足感ある熱さが持続する。
(よくある汗引いちゃうくらいぬるいスチームとは違う)いいスチームだ。

【水風呂】20.5~21.0度 バイブラなし
一人用ゆえ待ち頻発。せめて2人用なら、とか思わなくもないけど、サウナ追加料金なしで水風呂用意していただけるだけで有難いです。
いい水風呂だ。

【内気浴】外なし
業務扉前に風呂椅子置いて。壁と浴槽の間狭いけど、落ち着くことでき整った。

【今日のサいこう】
銭湯にマッチする、マイルド過ぎないマイルドなサウナ&水風呂。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 58/100
イキタイ ★
銭湯としては普通に良いです

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 20℃
16

Yokufuku

2023.02.26

1回目の訪問

日曜10:50~12:10、オロポ注文90分コース
サ室6人満室になれども、待ちはできず。整い椅子は空きあり。
サ10,10,12 水0.5,1,1 内5×3

【サ室】97.0~99.9度 オートロウリュ
体感はマイナス5度くらい、それでもかなりの熱々、湿度は程々の最高のオートロウリュサウナ。

【水風呂】12度
体感、表示より気持ち高めだけど、熱々のオートロウリュに最高に合う、キンキンに冷えてやがる水風呂。

【内気浴】
以前行った上野より快適、と感じるのは単純に混み具合の差かな。
今日みたく最多時で浴場ととのい椅子2/4とかなら落ち着けて良い。
浴場の割に湿度モワッとしてないのも良い。

【今日のサいこう】
サ室と水風呂の高低差。

サウナ室 29/30
水風呂等 29/30
休憩場所 13/30
他・調整 
合  計 71/100
イキタイ ★★★

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
22

Yokufuku

2023.02.25

2回目の訪問

サウナ飯

土曜10:05~12:10
富士見亭宿泊して花火打ち上げとかしちゃった流れで、チェックアウト後にスパ利用。
薪の小屋サウナ気になってたけど、時間合わず。

サ室最初はソロから、5人満室になる時もあり。
サ15×3 水1×3 内5×3
温泉色々入って〆

【サ室】89.5~90.5度 ドライ
【水風呂】23.0度 バイブラなし
昨日同様。

【内外気浴】
浴場インフィニティチェアで、昨日は前の窓は10cm程度開いてる状態で入ってくる風を受けてととのったけど、
今日はその近く自分だけだったので窓をフルオープンにしたり、色々試してみた。
フルオープンだと、かなりの勢いで冷たい海風を全身に浴び、ペンギンルームやクールルームみたいな冷却室みたいに一気に体が冷える。
人工のクールルームと違い、自然の風の気持ち良さ、潮の香りもあり、最高でした。

【今日のサいこう】
窓フルオープンでの内気浴。

はらだ

タンタンチャーシュー麺

三日月から遠いけど、希望があって。ラー油そのままが主役の勝浦タンタン。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
11

Yokufuku

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

金曜(祝日木曜の翌日)、プールでスライダーとかアロマスパとかの流れでサウナは14:00~15:10
ガーデンスペース(富士見亭)の外の小屋サウナではなく、スパの男湯のサウナに入る。

サ12×2 水0.5×2 内4,外4

【中温サウナ】98.9度 ドライ
上段で体感マイナス5、6度。
時間なくて12分まわしだったけど、15分とか居たほうが自分には合うと思う。まさしく中温のサウナか。
中温以外にあるのは低温サウナと塩サウナ。
塩サウナはコロナ禍踏まえ休止中、低温サウナは入らず。

【水風呂】23.4~23.5度 バイブラなし
ぬるい。ファミリー層中心のサウナーじゃない客層ターゲットに、冷たすぎると文句言われないよう、狙ってこの温度にしてるんだろうと思われ。
この季節だと外気浴寒いし、サウナも温度高い方の中温サウナでもぬるめなので、バランス的には、まあこのくらいの温度でもなんとか。

【内外気浴】
内気浴は、浴場にいくつかインフィニティ。
窓が開けられた箇所では、結構な強風が吹き込んできて、窓からの距離によって風の当たりの強さ=寒さが好みで選べる、すげぇ良い小憩環境。
外気浴は、石のベンチとかロッキンチェアとか。
ロッキンチェアで揺られるのあまり好きでなく、椅子の向きを変えて石垣に足を載せて快適な姿勢で。
中も外も凄く良い。ととのえる。

【今日のサいこう】
んー、風の当たる強さ選べる浴場の内気浴。
プールのスライダーと悩んだけど、サウナの感想だからねー。

サウナ室 26/30
水風呂等 19/30
休憩場所 30/30
他・調整 +10
合  計 85/100
イキタイ ★★★★
加点はスライダー含めたプールとか色んな風呂とか。

木更津担々麺

木更津の意味はあさり入り。別写真のあさりラーメンはあさり更に大量に入る。両方うまし。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 23.5℃
16

Yokufuku

2023.02.24

2回目の訪問

サウナ飯

金曜朝06:55~08:05
浴場ソロ~3人、サウナ利用自分のみ、ガラガラ。

下茹で7 サ6 水シャワー1 外5
下茹でしたらサウナ機能するかと試したけど全然だめで、温冷交代浴に切り替える。

【サ室】56度
下茹で、と言うか本茹で7分からサウナ入ったけど、温まった体がピーター直面箇所だけ保温されるけど、他の部位は冷えていき、不快。
温泉→水シャワー→外気浴のほうが断然ととのい、サウナ挟むのはノイズでしかなかった。
ここの自称低温サウナの部屋に居ると、「何故俺こんな所に居るんだろう」「無駄な時間すごしてるなー」「いや、こういう無駄な時間こそが人生なのでは」なんて心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなくおぼつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

【水シャワー】
冷たくて良い。

【外気浴】
ガラガラだったので、サ室窓の前にととのい椅子持ってきて窓に頭預け、さらにととのい椅子持ってきて足置きにして、サウナ抜き温泉→水シャワーの流れで気持ち良くととのう。
木々の緑が目の前に広がる外気浴は、やっぱリラックスの度合いが高まる。

【今日のサいこう】
ガラガラな時しかできない、椅子2脚使いの木々を眺めながらの外気浴。
平日朝しかできないだろうけど。

朝食ビュッフェ

選ばなかったけど、自分で組み合わせる海鮮丼おいしそう。

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
22

Yokufuku

2023.02.23

1回目の訪問

木曜祝日、15:15~17:20
サ室詰めて4人で満室、そうなること結構多く待ち頻発。外のととのい椅子3脚も埋まってること多く、代わりに背もたれなし木のベンチに回される状況も何度か見られた。

サ20 水シャワー1 外5
混み始めて長く入るの悪いなと思い、と言うかそもそもサウナいまいちなので1セットのみ。後は温泉を楽しむ。

【サ室】56度
背中と足元に小さなセラミックヒーターが4箇所、4人分あり、そのヒーターに近く当たっている体の部位だけ局所的に熱くなる。
まずはその部分だけ汗をかき、15分とか居ると他の部分もじんわり汗がかけるかなー、といった感じ。
他にない唯一無二のスタイル。
サウナ、というよりセラミックヒーターに至近で当たれる場所。室温で汗はかけない。
サウナとして言葉選ばず言うと(いつも選んでおまへんが)イマイチ。最低。
サウナはない、と思ったほうが良い。

【水シャワー】
カラン。季節なりに普通に冷たい。

【外気浴】
ととのい椅子で壁を背にして頭を預けられる場所なく、マイマット敷いて地べたに座り加部に頭を預けたほうが自分には快適。

【今日のサいこう】
唯一無二の変わったサウナの物珍しさ。(サウナとして決して良くはない)
サウナ期待して行くとキレちゃうけど、サウナ抜きで温泉と、大江戸温泉物語系のビュッフェ&飲み放題目当てで行く分には、「変わったサウナも体験できて良かった」と思えるかも?いや、ないな。

サウナ室 4/30
水風呂等 5/30
休憩場所 23/30
他・調整 
合  計 32/100
イキタイ 
サウナ抜きでほどほどに良い(お得な)宿泊施設

続きを読む

  • サウナ温度 56℃
9

Yokufuku

2023.02.23

1回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

木曜祝日6:50~8:40
サ室3~12人ぎり満席にならず。水風呂、浴場ととのい椅子、脱衣場インフィニティ常に空きあり。
サ12×3 水60秒,90秒,120秒 内6×3
温冷交代浴で〆

【サ室】94~95度 ドライ
しっかり熱く、それでいて辛さキツさがない、好みのドライ。

【水風呂】16.9~17.0度 バイブラあり
体感プラス2度くらい、なのは水質が柔らかいからか。
良い。

【内気浴】外なし
浴場ととのい椅子は、椅子と浴槽の間が狭く、足がダラーンと伸ばせず楽な姿勢とれず、ちょっと。
脱衣場のインフィニティのほうが断然自分は好き。
大きな扇風機の風にあたりながら、気持ち良くととのう。

【今日のサいこう】
(水風呂)潜水するなら、必ず頭から。
公式で水風呂潜水OKな所はいくつかあるけど、はっきり掲示してあるのは(自分が行った所の中では)ここが初めてかな。
潜水OK以外にも、あれこれ大人の良識に任せる姿勢、好きです。

サウナ室 28/30
水風呂等 29/30
休憩場所 28/30
他・調整 +5
合  計 90/100
イキタイ ★★★★★
加点は、水風呂潜水OKなこと

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
20

Yokufuku

2023.02.21

1回目の訪問

春の湯

[ 東京都 ]

火曜17:30~19:15
サ室ほぼソロ、5分だけ2人。水風呂利用者、自分以外なし。めっちゃ空いてる。

サ12,13,15 水1×3 内5×3
温冷交代浴で〆

【サ室】91~93.5度 ドライ
汗はかくのに辛さがなく、長く居ても体の中まで熱が入らない感じ。
普通に十分満足な範疇のサウナです。

【水風呂】バイブラなし
表示15.8~~6.0度 体感19~20度
実際16度なのに水質良く肌当たりがマイルドだから体感ぬるく感じる?というレベルではない表示と体感のズレ。
長く入ればその分しっかり体冷やせて良い。

【内気浴】
浴場、フロ椅子で。
壁にもたれることができる場所なくて、自分的にはつらい。
なんとか楽な姿勢見つけて、(意外に)いい感じにととのえた。

【今日のサいこう】
あつ湯と水風呂での温冷交代浴。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 4/30
他・調整 
合  計 57/100
イキタイ ★
オーセンティック銭湯として最高に好き

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
16