絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Yokufuku

2023.09.11

1回目の訪問

サウナ飯

月曜12:45~17:10
サ室最多時14人、最上段埋まってることままあり。
水風呂は常に余裕あり。
外デッキチェアは埋まってること多い。整い椅子はどこかは空いてる。ウッドデッキは埋まってたこと一度だけあり。

サ8,8,4段4→6,4段3→6,4段2→8,8
水2×6 外7×6 温冷交代浴で〆

【サ室】82~83度 ドライ
温度表示は2段目で座って頭の高さの辺り。
最上段=5段目で体感90度弱。
輻射がしっかりジリジリ来るタイプで、その感じが好み分かれるかも。俺は好き。

【水風呂】バイブラなし
表示14.4~14.7度。体感は16.5~17度くらい。
ほんとにunder15な冷たさよりも、これくらいの設定のほうがサウナとのバランスも良い、自分的には。
広めで、しっかり冷たく長居する人少なく、それらのお陰で混み合わず、それもまた良き。

【外気浴】
サ室規模に対してちょっと整いツール少な目、、いやこれだけありゃ譲り合えば十分過ぎるくらい回るか。
縁台=木の枕置いてありフラットに寝るウッドデッキは、以前はフラットに寝る感じ苦手だったけど、何度も寝るうちに慣れてきたのか結構好きに。整い椅子より好き。

【今日のサいこう】
水風呂。

サウナ室 27/30
水風呂等 29/30
休憩場所 28/30
他・調整 -1
合  計 83/100
イキタイ ★★★★
減点は脱衣所のトイレのあり得ない汚さ・臭さ。サウナどこ選ぶか、自分にはクリティカルに影響しないけど、キツかった。

カツカレー

スパ銭の飲食処としてお値段通り。カツカレーじゃないとんかつ定食の方が良さげ。オロポは小ジョッキ。

続きを読む
23

Yokufuku

2023.09.11

1回目の訪問

月曜プーサで、サウナ10:35~12:00
サ室10秒だけ2人(入ってきた人すぐ出ていった)それ以外ソロ。

サ8×3 水5×3 内0×3

【サ室】87~92度 ドライ
87~92度を短いスパン(15分1往復くらいかな)で行ったり来たり。
狭さがマイナスに働き、表示よりも体感低め。

【水シャワー】
気温(32度)の割にはぬるくない。
5分浴び続ければなんとか。

【内気浴】
ロッカーは狭いし、シャワーブース一択かな。
今回は水シャワー長めにして、内気浴はしませんでしたが。

【今日のサいこう】
サ室。と言うかサウナ関連設備と呼べるものサウナ室しかないです。

サウナ室 26/30
水風呂等 5/30
休憩場所 3/30
他・調整 
合  計 34/100
イキタイ 
ジムにサウナ室だけでもあるだけありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
27

Yokufuku

2023.09.10

1回目の訪問

日曜15:05~16:35
サ室1セット目3人、以降シャワーブース含めて自分以外利用者なし。

サ12×3 水シャワー8,8,1 内0,0,8

【サ室】87~89度 ドライ
サウナに限らず施設全般古く、その代償として汚い、臭い。代償?いや当然の帰結か。
ビジネス的には施設償却し切って、今後どこまでリニューアルせず引っ張って稼げるかの時期。そう考えると施設だけじゃなく、二子玉川って街も似た状況か。

【水シャワー】
猛暑の折、当然ぬるい。

【内気浴】
風呂も浴場もなく、90度位のドライサウナにユニットシャワーブースのみ。そーだね、ゴールドジムの標準仕様だね。(コナミだけど)
なので小憩場所は、シャワープースか、ととのい椅子とか特にないロッカーか。
水風呂なくシャワーもぬるく、「整えな~い」とか言うサウナー多いと思いますが、こういう苦行系も慣れれば乙なもんです。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 24/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 34/100
イキタイ 
温度高いドライなだけで「昭和ストロング系」とか言う人よくいるけど。ここみたいな水風呂無し、整いスペースなしなサウナ環境の方がよほどストロングじゃね?って思う(GGストロング系)。だからなんだって話ですが。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
17

Yokufuku

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

土曜プーサで、サウナ15:00~16:30
サ室最多時6人。
コールドシャワーブース(という名のぬるいオバヘシャワー浴びるだけの場所)は被ることあるけど、(良くないから)長く浴びる人もおらず、まあ。

サ8×3 水シャワー1×3 内7×3

【サ室】102~103度 ドライ
体感90度くらい。程良い。

【コールドシャワーブース】
ぬるい。水圧も弱い。冷却効果イマイチ。冬は良いのかも。

【内気浴】
浴場に整い椅子やベンチあるけど、蒸し暑い。コールドシャワーじゃどれだけ長く浴びても熱が抜けない。
なのでロッカーのベンチのほうが自分にはベター。ワチャワチャして落ち着けないけど、流れ的に涼しさを優先。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 28/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 38/100
イキタイ 
ジムで運動でき更にサウナあるのは有難い。

こん平 (こんぺい)

上タン串(刺身)、上レバー串(刺身)とかとか

ホルモンの刺身や串焼きは何頼んでもおいしいし、お疲れちゃんビールとか値段安過ぎ。最高。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
22

Yokufuku

2023.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

越谷 健美の湯

[ 埼玉県 ]

金曜しごおわ15:40~17:15

サ室最多時上段空き1席のみくらい。
水風呂広く、冷ためなのもあり詰まらず。
雨で外の椅子は2、3人。浴場整い椅子全て埋まる瞬間も一度だけあり。

サオ10,オ3塩8,オ10 水1×3 外5×3
2セット目はマット交換で塩に避難。

【サ室 オートロウリュ】88~89度
ロウリュは間隔短め7分置き、水量(サ室規模に対しては)少なめで、蒸気熱波喰らわせるのではなく、微湿度維持させる系。このタイプも結構好き。

【サ室 塩】85~86度 ドライ
しっかり熱めのドライに、塩。好きです。

【水風呂】バイブラなし
表示14度、体感は17度くらい。
しっかり冷たく広いので、待ちできないの有難い。

【外内気浴】
小雨で外気浴者ほぼ居なかったけど、自分は小雨なら外選ぶ。
外ダックチェア沢山&浴場ととのい椅子沢山っていうのは、スペース生かしきったととのい環境の提供。ありがてぇ。

【今日のサいこう】
サ室収容規模に対して、待ちできにくい十分な水風呂&外内気浴の受け入れ規模。
こういうところ殆どないんだよね。
素晴らしい。

サウナ室 28/30
水風呂等 29/30
休憩場所 29/30
他・調整 +1
合  計 87/100
イキタイ ★★★★
加点は、待ちできにくい水風呂・外内気浴ツールの受け入れ規模

カツカレー

学食より↑、スキー場の中では中の上、CoCo壱・かつやよりちと落ちる。そんなスパ銭では自分的上位な奴

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,88℃
23

Yokufuku

2023.09.08

1回目の訪問

台風な金曜09:05~10:30

サ室最多時5人、最上段も埋まることなく、「もう1度椅子」も自分以外利用なく。
水風呂常に余裕あり。
台風で外のダックチェアとかは利用自分だけ、中の整い椅子2脚は埋まってることあり。
ちなみに断トツ一番人気は炭酸泉(天然温泉)で、開店ダッシュで10人入る。

サ8,猛暑で1度8,8 水1,2,2 外3内4,内7,7

【サ室】90~93度 ドライ
「もう1度椅子」使い、しっかりそれでいて柔らかくじっくり熱が芯まで入る好きなドライ。

【水風呂】18.7~19.0度 バイブラなし
冷却機能故障して温度高いことへの謝罪の掲示あり。気温24度くらいのこの日には十分満足な温度。正常時は17.5度くらい?
ハッカ入りのクール水風呂にしてるのは冷却故障のお詫び?関係なし?

【外内気浴】
雨でなければデッキチェア×2に、ダックチェア仰山な最高の外気浴環境。
大雨だったので内気浴にしたけど、水風呂2分からの浴場整い椅子、石のベンチもなかなかで飛びました。

【今日のサいこう】
天然温泉に炭酸溶け込ませた炭酸泉。仕事前じゃなく時間あれば長く堪能したかった。

サウナ室 27/30
水風呂等 28/30
休憩場所 28/30
他・調整 +1
合  計 84/100
イキタイ ★★★★
加点は炭酸泉(天然温泉)。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18.9℃
23

Yokufuku

2023.09.07

1回目の訪問

木曜プーサで、サウナ17:30~19:25
サ室最多時8人、上段埋まってること多い。
水風呂頻繁に待ち出来る。
外整い椅子1脚だけなので運次第。自分は2/3セットストレートインできたけど、運良かったかな。

サ12×3 水1.5,1,3 外7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】88~90度 ドライ
温度なりの、どちらかと言うといい意味で普通のドライ。

【水風呂】22.5度 バイブラなし
ぬるすぎる。お湯(ノーチラー水道水)が足されて、循環冷却の温度設定ぬるくて、22.5度。
サウナ12分とか入っちゃうと顔周りの熱とか水風呂3分入っても抜けきらず次セット持ち越し。
サウナ短かめで切り上げて調整すりゃいいんだけどさ。
波あるけど最大5人重なったりして、落ち着いて快適に冷やせない。

【外気浴】
整い椅子1脚のみ。
マイマット地べたに敷いて体育座りも嫌いじゃないんで、まあ。

【今日のサいこう】
冬とか寒い季節良さそうだと感じる予感。
ぬる水風呂と外気浴、ハマりそう。

サウナ室 27/30
水風呂等 21/30
休憩場所 24/30
他・調整 
合  計 72/100
イキタイ ★★★
ジムサで水風呂、外気浴スペースあるの尊い。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 22.5℃
21

Yokufuku

2023.09.06

1回目の訪問

水曜プーサで、サウナ11:05~12:40
サ室ソロ~2人。
浴場全体ソロ~3人。
プール外のデッキチェア自分以外利用なし。

サ8×3 水シャワー1,0.5,1 外7,7,内7

【サ室】83.2~88.1度 ドライ
温度少し波あり、低い時はちと物足りないけど不満とまではいかない。

【水シャワー】
普通にぬるい。
猛暑でとんでもなくぬるくてお湯なところに比べると、まだマシ。

【外内気浴】
水着着なくちゃいけないけど、プール外の外気浴スペースは素晴らしい。日焼けオヤジの日光浴に被らなきゃ空いてるだろうし、整い椅子座り周りの縁に足乗っけて快適な姿勢もとれるし。
冬など外寒い日や雨の日は、水シャワーでの冷却不足をこの外気浴でカバーできるのもかなり魅力。今日も雨降ってた時は水シャワー代わりになり、ずっぽしハマった。
雨上がって暑くなり、内気浴で(ロッカー自分しかいなかったので)失礼して椅子を扇風機前に移動して、こちらも至福でした。

【今日のサいこう】
雨の外気浴。
屋根なし外気浴で、雨降ってて嬉しかったことありますか?私はここで初めて嬉しかったです。
にわか雨ですぐ晴れて残念でした。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 29/30
他・調整 +2 (+5)
合  計 63(68)/100
イキタイ ★★★
加点は、外気浴デッキチェアとか空いてそうなところと、(+5)は寒い日、雨の日ならば水シャワーの冷却不足補えること。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
22

Yokufuku

2023.09.05

1回目の訪問

火曜プーサで、サウナ17:20~19:05
サ室最多時5人。
水風呂3人満員のところ2人にはなるけど短めの人多いのもあり回ってた。
外の整い椅子1脚のみは使ってたり空いてたり。ベンチは自分以外利用せず。

サ10×3 水1,2,2 外7,内7,7 温冷交代浴で〆

【サ室】86~89度 ドライ
しっかりじっくり熱が体に入る良いドライ。

【水風呂】19.5度 バイブラなし
暑い気温の外気浴考えると、もっと冷たくないと熱が抜けきらない。
冬ならいいのかも。
もちろんジムサでこれだけの水風呂があるだけでありがたいの、前提の話です。

【外内気浴】
外の整い椅子・ベンチは夏だと暑過ぎ。風入りにくい場所なのも辛い。涼しい季節なら良さそうだけど。
なので涼しいロッカー内気浴にしたけど、落ち着ける場所なし。

【今日のサいこう】
消去法でサ室。

サウナ室 27/30
水風呂等 26/30
休憩場所 26/30
他・調整 
合  計 79/100
イキタイ ★★★
暑くない季節ならもっと良さそう

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 20.5℃
20

Yokufuku

2023.09.04

1回目の訪問

月曜プーサで、サウナ19:40~20:40
プールサイドのスチームサウナ、見てる限り1時間くらい利用者なし。
男ドライサ室最多時4人、浴場は人多い。
ロッカーのソファは長居して占領してる人居て使えなかった。

サスチーム8,ドライ8 水プール2,ぬるいシャワー1 内5,0
水風呂、整いスペース実質ないし、色々汚くてこの空間に居るの嫌になり2セットで逃げ出した。

【サ室 ドライ】90度
サウナはそれなりに良いドライサウナだけど、水風呂なし・水シャワーぬるい、整いスペースない、っていうスポーツジムによくあるパターン。

【サ室 スチーム】45度
プールサイド。
常に蒸気が程良く出続けていて、しっかり熱い。
スチームサウナとして最上の部類。

【水シャワー】男性浴場カラン
あり得ないくらいぬるい。ぬるま湯。涼しい整いスペースあればカットしたほうが良いレベル。
冬とか暑くない季節はもうちょっとマシかもしらん。

【水風呂 極大】一般的にはプールと呼ぶ
体感28、9度。水じゃないお湯のシャワーよりはマシ。

【内気浴】
プールサイドにはデッキチェア3台。窓が少ししか開けてなく、大きく開けてれば外気気持ち良さそう。涼しい季節ならかなり良いかも。
浴場、シャワーブースは落ち着ける配置じゃなく、小憩利用は無理。
ロッカーにL字ソファがあり、暑い季節はそこが唯一涼しくベストかと。着衣必要だけど。
今日は汚い使い方で占領されていて使えませんでしたが。
ソファの使い方に限らず、まあいわゆる民度が酷い。たまたまかもしれないけど、プール、浴場、ソファ、洗面台とあちこちで酷いの見かけたんで、そういう人集まる傾向が少なからずあるかと。

【今日のサいこう】
スチームサウナ→プール→デッキチェアの流れ。今日みたく暑い日なら。

サウナ室 27/30
水風呂等 2/30
休憩場所 6/30
他・調整 -5
合  計 30/100
イキタイ 
減点は色々汚い、書いてあるルール破る人多過ぎ。たまたまかもしらんが。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
20

Yokufuku

2023.09.03

1回目の訪問

日曜13:35~15:30
サ室最多時4人、下段から埋まる傾向で上段常に余裕あり。
水風呂は2人満員で温冷交代浴利用もあり、譲る人もいれば長く居座る人もいて、待つ時は長く待つ。
整い椅子は休憩室、露天スペースどこかは空いてる。

サ8,8,9 水1,1.5,2 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】90.5~97度 ドライ
8分で結構キツくなる、効きの良い高温ドライ。

【水風呂】バイブラあり
表示24度、体感バイブラ込みで21度くらい。
温冷交代浴利用も多く、しょっちゅう詰まる。
長く入ればそれなりに冷やせるけど、利用者次々来るから満足に入れない。

【内気浴】
休憩室より露天風呂スペースのほうが気持ち良い。

【今日のサいこう】
(水風呂除いて)全体的に空いていたこと。

サウナ室 27/30
水風呂等 20/30
休憩場所 25/30
他・調整 
合  計 72/100
イキタイ ★★★
冬なら水風呂もっと冷たくて良いのかも。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 24℃
20

Yokufuku

2023.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

土曜、巣鴨湯1時間半待ち断念からの15:45~17:45
サ室、サウナゾーン水風呂、内気浴椅子全て余裕あり。
外の整い椅子2脚は埋まってること多い。
温風呂ゾーンの水風呂も結構埋まってる。

サロッキー8,ハーブ8,ロッキー8
水1.5×3 内7,外7,内7
温冷交代浴(打たせ湯堪能含む)で〆

【サ室 ロッキー】76~78度 オートロウリュ
体感は85~90度。湿度然程ないようでいて実はしっかりあるからこの良い熱の入りなのか、実際の温度が表示より上なのか。
いずれにせよ、かなり良いオートロウリュサウナ。

【サ室 ハーブ】ドライ塩 101~102度
塩が置かれた100度越えドライ。珍しい。よくある「ぬるいスチームに塩」よりも断然好き。
オートロウリュとの組み合わせ的にも、違い楽しめて良い。

【水風呂 サウナ専用スペース】20度 バイブラあり
体感はバイブラ込みで18.5~19度。
時間とともにしっかり体冷えていく。良いです。

【水風呂 温風呂ある浴場のほう】20度 バイブラあり
体感はバイブラ込みで18~19度。サウナ専用ゾーンの水風呂より狭く、その分バイブラもしっかり当たり、こっちのほうが少し冷たく感じる、かな?、

【内外気浴】
外は今時分だと暑い。外気・風の気持ち良さあるけど。
中のほうが比較的涼しい。どちらが良いかは自分的には僅差で中。広々してて遠慮なく足伸ばせるの嬉しい。
外気浴狙うなら椅子埋まるので、マット持参し地べたに敷く用意したほうが良いかと。(そのスタイルの好き嫌いはありますが)

【今日のサいこう】
広いサウナ専用ゾーンの快適さ。

サウナ室 28/30
水風呂等 27/30
休憩場所 27/30
他・調整 
合  計 82/100
イキタイ ★★★★
ちなみに女風呂のサウナスペースは、ソロ~3人でかなり空いてたそうな。

神田焼肉まるたけ

上タン塩、まるたけハラミ、センマイ刺身他

おいしい。値段なり。コスパは普通、良くはない。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃,77℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
24

Yokufuku

2023.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

金曜18:30~20:15
サ室最多時3人。
水風呂2人入れるけど譲り愛で1人回し。
外気浴スペースはほぼソロたまに2人。

サ8,9,8 水1.5,1,2 外7×3

【サ室】98~101度 ドライ
2段×3人の小振りなサ室。高温ドライ。今日みたく混んでないとこの感じ大好き。あ、混んでても結構好きか。(待ちさえなければ)
妙に落ち着けるんだよね。

【水風呂】20度 かなり弱めのバイブラ
もう少し冷たければ。
冬とかもっと寒い季節なら、寒い外気浴と合わせてハマりそう。

【外気浴】
整い椅子とベンチ。この感じ好きです。落ち着ける。
1脚だけインフィニティとかより、平等に整い椅子のこういう方が好き。

【今日のサいこう】
冬とか最高級そうな高温ドライと程々水風呂と心意気感じる外気浴スペースの組み合わせ。

サウナ室 27/30
水風呂等 24/30
休憩場所 27/30
他・調整 +1 +1
合  計 80/100
イキタイ ★★★★
加点は外気浴スペース作っていただいた心意気と、居心地の良さ。

写真はサ飯(サ飲み?)2軒目のラーメンHOUSEリュウビ。

平成大衆酒場 やきとん じゃんじゃん

やきとん沢山、コブクロ刺し、ピーホツとかとか

ポテサラとかも含めおいしい、安い。からの、リュウビで餃子&ネギチャーシューはやりすぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 20℃
26

Yokufuku

2023.09.01

1回目の訪問

金曜プーサで、サウナ16:50~18:15

サ室最多時5人、水風呂・休憩室ソファともに常に空きあり。
サ9×3 水1.5×3 内7×3

【サ室】83~84度 ドライ
コンフォート的な感じで、ギリギリ熱が逃げず体に熱が入り続ける温度。
今時分はアリだけど、冬は物足りないかも系。

【水風呂】20.5度 バイブラなし
それなりに体冷やせて、それなりに広く待ちできずありがたい。

【内気浴】
自分的には、ロッカーの一部仕切られた休憩室的なスペースのソファ2台がBTS(ベスト・トトノイ・スポット)。
自分は体良く拭いて、服着るの厭わないので良いですが。
それ面倒な人は浴場の石のベンチですね。

【今日のサいこう】
空いてたこと。

サウナ室 26/30
水風呂等 26/30
休憩場所 20/30
他・調整
合  計 72/100
イキタイ ★★★
いつもこれくらい空いてれば、総合的に良いサウナ。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 20.5℃
26

Yokufuku

2023.08.31

1回目の訪問

サウナ飯

らかん湯

[ 東京都 ]

木曜17:55~19:45
サウナ上段埋まってること多い。
水風呂(一人用)はもっと埋まってること多い。

サ8,8,9 水風呂1.5,1.5,1 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】91~92度 ドライ
上段は高さが高く、天井に近いのもあり温度以上に熱が入り良いです。

【水風呂】バイブラなし
体感20~21度。
ぬるいので長居する人多く、被りまくり。

【内気浴】
脱衣場で扇風機浴びて。今日は空いてたから落ち着けたけど、混んでたらキツいだろうなぁとも思う。

【今日のサいこう】
立地。西大島、亀戸好き。

サウナ室 27/30
水風呂等 19/30
休憩場所 9/30
他・調整 
合  計 55/100
イキタイ ★
冬は水風呂温度も下がり、良さそう。

三代目 まる天 亀戸店

刺身皿盛り、塩うに、青森産もずく他

美味しかったです。からの梅田屋の寿司で〆!幸せでした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
24

Yokufuku

2023.08.31

1回目の訪問

木曜プーサで、サウナ15:40~17:10

サウナ含め浴場全体でソロ~2人。
サ8×3 水シャワー3×3 内5,7,7

【サ室】101~104度 ドライ
カラッとしてて、キリッとした肌当たりの高温ドライ。なかなか。

【水シャワー】
かなりぬるい。のは、季節柄しょうがない。

【内気浴】
シャワーブースでの持参マット敷いて体育座りでは、カーテンが閉じ切らず、下も広めに空いてて落ち着けない。
浴場出た、ロッカーとプール繋ぐ通路の丸椅子のほうが涼しいしベターかな。

【今日のサいこう】
サ室。

サウナ室 27/30
水風呂等 5/30
休憩場所 5/30
他・調整 
合  計 37/100
イキタイ 
カラカラ系サウナ、良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
21

Yokufuku

2023.08.30

1回目の訪問

水曜15:20~17:30
サ室最多時~8人で上段埋まってること多い。
水風呂は常時空きあり。
外ダックチェアは常時埋まってる。木の2段ベンチは空いてること多い。

岩盤浴20 水1 外5
サ8×3 水1,1,1.5 外5,5,7

【サ室】82度 ドライ
土日だけ各日2回だけロウリュしているだけで、「フィンランドサウナ」を謳っている。
そんな普通の中温ドライサウナ。

【水風呂】バイブラなし
体感18~19度。浅く広い。

【外気浴】
ダックチェア4脚、サウナ規模に対し少なすぎ。当然いつも埋まってる。
他に木の2段のベンチ、浴場には肘掛けなしの椅子あるけど。

【今日のサいこう】
漫画の多さ、かな?

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 26/30
他・調整 
合  計 80/100
イキタイ ★★★★
機会があればまた来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
27

Yokufuku

2023.08.26

1回目の訪問

サウナ飯

土曜がっつりプールからの、サウナ14:55~17:05
プールのミスト、男性ドライ、整い椅子は常時空きあり。
水風呂だけ2人満員になることたまにあり、常連2人が話し込んで長居しかなり待ったりもした。

サミ12,ド8×3 水シャワー1,水風呂2×3 内5,7×3
温冷交代浴で〆

【サ室 ミスト】
知る限り最上のミスト。霧雨みたいなミストでびしゃびしゃになりつつ、ベースの温度もそれなりでちゃんと体に熱が残る。
ミストにしては、という話で、サウナとしては断然ドライとかのほうがいいけど。

【サ室 ドライ】90~94度
かなりしっかり体に熱入る良いドライ。

【水風呂】バイブラなし
表示14度だけど、体感は20~21度くらいかな。
狭いし温度もそれなりだけど、ジムサウナで水風呂あるのありがたい。

【内気浴】外なし
浴場出てすぐの、ロッカーと浴場・プールを繋ぐ通路に整い椅子3脚。
この猛暑でも結構涼しく、人の動きともそれ程輻輳せず落ち着ける。

【今日のサいこう】
ドライとミストのサウナ2種類。

サウナ室 27/30
水風呂等 27/30
休憩場所 20/30
他・調整 
合  計 74/100
イキタイ ★★★

この本文の写真2枚目は馬越ではなく、こい。なりたけも行っちゃったけどそこの写真はなし。やり過ぎた。なにやってんだか。

馬越

生しらす、エレベータ、肉豆腐ほか

馬越→こい→なりたけ。やり過ぎた。馬越は飲食全て安くて旨くて大好き。こいはぼちぼち。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
14

Yokufuku

2023.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

やなぎ湯

[ 東京都 ]

金曜16:25~18:40
サウナ、水風呂、外椅子全て空きある。

サ2→ロ2,中1,下2途中離脱 水2 外7
サ1→ロ中2,下2,床2途中離脱 水2 外7
サ1→ロ下7完走 水2 外8
サロ下8完走 水2 外8
温冷交代浴で〆

【サ室 オートロウリュ】100~104度
母校が甲子園優勝したもんで、若き血ならぬ若き肌(勿論もう若くはない)を燃やし、陸の王者ならぬ熱の王者になるため来たけど、熱の敗者に。
オートロウリュ上段から下山しながら受けて、床まで降りても完走できないなんてレインボー本八幡瞑想以来、、いやあそこは床面なら完走できたのでここまでの惨敗はどこ以来?
サウナとは違うジャンルにも感じる、イタイタのご褒美でした。

【水風呂】表示25度 バイブラあり
「16度に設定してます」と掲示もあり。で、体感はバイブラ込みで19~20度。
十分体冷やせるけど、サウナとのバランス的にはもっと低ければと思わざるを得ない。

【外気浴】
狭めだけど、銭湯でここまで外気浴整い椅子揃えていただき有難い。

【今日のサいこう】
サウナの痛さ。

サウナ室 30/30
水風呂等 27/30
休憩場所 25/30
他・調整 +7
合  計 89/100
加点は
イキタイ ★★★★
加点は突き抜けたサウナの痛さ。

ラーメン富士丸 神谷本店

ラーメン少なめ生玉子発泡酒

発泡酒&ジョッキがキンキンでヤバい。三田生まれ要町育ちのマルジストなもんで、ここが最愛の二郎(系)。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
20

Yokufuku

2023.08.24

1回目の訪問

松の湯

[ 東京都 ]

木曜18:20~20:10
サ室最多時4人。から時間とともに空いていきソロか0人な感じに。
水風呂は温冷交代浴利用が多く3人満員頻発から、こちらも空いていった。
内気浴は脱衣場ソファがベストだけど1席のみで常に埋ってて一度も利用できず。

サ8×3 水2,1.5,2 内7×3
温冷交代浴で〆

【サ室】91~92度 ドライ
ぬるい水風呂との組み合わせで、自分は8分回しくらいでいい感じ。のドライ。

【水風呂】24.0~24.5度 バイブラあり
バイブラ込みで、それなりには冷やせます。
臭い気になる。

【内気浴】
浴場の隅のスペースでマイマット敷いた風呂椅子で整いたいけど、カランも隅から埋まるもんでいい位置とれず。浴場3人とかでも洗面用具でカラン場所取りされてたりして。
脱衣場のソファ1台あるけど、そこも長居してて使えず。
全体的に空いてたので、適当なとこに座れば落ち着けなくもない。

【今日のサいこう】
サ室。(消去法)

サウナ室 27/30
水風呂等 22/30
休憩場所 7/30
他・調整 
合  計 56/100
イキタイ ★
銭湯として居心地良いけど気になる点もあり

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 24.5℃
28