絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SUBARA OPI

2023.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

“韓国出張サウナ”
■セット内容

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•内気浴5分x3set
  


■費用/滞在時間

•8000ウォン=890円(タオル付) 

•18:00-22:00
  


■概要
1973年老舗ホテルの地下1階に韓国式スーパー銭湯(チムジルバン)を擁し、地下380mから汲み上げる天然硫黄温泉にサウナがあるという。梨泰院駅徒歩1分の好立地にそれはある。「行ってきましたよ、ソウル梨泰院 ハミルトンサウナ。」上海の自宅施設にサウナがあるので、ほぼ毎日サ活してる一方で、久々の出張新規開拓。



#2種の韓国式サウナ
ドライとミストの2種を構える。
①ゲルマニウムドライサウナ
韓国式汗蒸所的なサウナ。開放的な空間で広さの割に椅子はポツンと4脚のみ。熱源は遠赤外線でドライと謳いつつ、湿度たっぷり。室外の温度表示は69℃なるも、90℃は超える。新橋アスティルばりの偽表示。笑 5分で心拍数150に達する威力は感無量。

②ジュエリーミストサウナ
室内にアメジストなどの鉱物が敷き詰められた空間で、所謂天然ラジウム鉱石のミストサウナ。前者よりも湿度たっぷり。こちらの熱源も遠赤外線か。床はかなり熱く、足元と頭上からの熱気で岩盤浴xサウナを堪能。室温表示は80℃超で発汗量が尋常。

#ニューウイングx湯らっくす風の水風呂
水風呂26℃とマイルドなるも、長さ10m超、水深1m超のニューウイングを彷彿する水風呂。極めつけは、水風呂横に地味に設置されてるボタン。迷い無く押すと、MAD MAXをゆうに超える水量/水圧の滝が天井から大量に降り注ぐじゃないか。羽衣どころか身体が破壊されるんじゃかいかと、危惧する威力。


#韓国の内気浴
浴室内に日本のような休憩用の椅子の設置は無いが、洗体用の椅子に座り、目を閉じ、深い整いへ。銭湯式の休憩。

総論、日本/フィンランドとは異なる独特な韓国式サウナ、堪能。韓国サウナは実は500年以上ある歴史ある習慣で、韓国人の美肌/健康に一役買っている文化なのは疑う余地無し。韓国は浴室内で携帯を触るカルチャーあるからか、たまたま誰もいないサウナの撮影、許可頂けた。
  


■Pros/Cons 

•良い点
-2つの韓国式高温サウナ有り、80℃超、TV無
-広い水風呂、強力滝ボタン有り、動線良し
-タオル使いたい放題

-アメニティ充実(化粧水etc) 

-給水機有

•気になる点 

-外気浴無し、休憩チェア無し 

-手桶無し
-水風呂温度ぬるい



■SUBARA OPI
90

韓国のおにぎり

韓国海苔に包まれたキムチおにぎり、美味かった。笑

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 26℃
1160

SUBARA OPI

2023.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

“上海サウナ②”
■セット内容 

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•内気浴5分x3set
  


■費用/滞在時間 

•85元=1600円(タオル館内着付) 

•15:00-17:00
  


■概要
上海サウナ開拓第2弾。本日は上海ローカルサウナへ初潜入。上海で韓国式サウナとしてトップクラスの評価を誇る2006年創業NEW STARグループ3店舗の一角が浦東にある。「行ってきましたよ、NEW STAR SPA 上海浦東店。」正式名称は纽斯桑拿会所で、浦東店は3店舗の中で1番新しい(2013年)。尚、通常118元のところ、今ならWeChat Payで割引あり。
  


#韓国式ドライサウナ
対面ベンチ1/2段、温度表示95度超の高温ドライサ室。熱源は敷居で隠れてよく見えないが、遠赤外線に近い。隣のミストサウナと透明版で区切られてる感じ、しきじを彷彿。熱源の左右両方横に置いてある薬草により若干独特な中国風の匂いがサ室を漂う。入り口看板が韓国語で記載あり、韓国式のサウナと理解。ミストもかなりアチアチ。
 


#極冷•水風呂
当該施設のレーダーチャートで突き抜けてるのは水風呂であろう。サ室すぐ前に、頭からの滝水ありの10℃の水風呂がらある。このクラスはだいぶご無沙汰ですヨダレでました。ニューウイングを思い出す規模の25℃程度のプールもあり、サウナビギナーでも冷やせる。
  


#上海サウナの内気浴 

休憩チェアは一切無く、浴槽の縁或いは、洗体椅子で休憩。週末でも混雑は無く、好きなように整えた。いつか中国にもサウナブームが来て、当該施設にも休憩チェアが導入される事を願う。
  


総論、アチ(アチ)•キンキン•ガラガラの韓国式サウナ、悪く無い。分類としては、仮眠の取れる休憩所/レストラン/岩盤浴/プール有りのスーパー銭湯。日本の温浴施設ばりに水質も綺麗に管理しており、館内の清潔感も良い印象。浴槽内ケータイ使用可などアダムとイブで体感したあの自由加減を思い出す。他、グループ店舗の金汇店と天山店もいつか訪問したい。オートロウリュがあるらしい…。
  


■Pros/Cons 

•良い点

-96度の高温ドライサ室、8名、TV無
-ミストサウナ有

-10度前後の水風呂、動線良し 

-アメニティ充実(歯ブラシ/化粧水etc)
-給水機あり(冷水は無し)
 


•気になる点 

-外気浴無し、休憩チェア無し
-手桶無し
-サウナマット交換少なめ
-かけず小僧あり


■SUBARA OPI 

85

ビビンバ

ボリューム多すぎ。但是很好吃。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 10℃
1207

SUBARA OPI

2023.05.14

1回目の訪問

サウナ飯

“上海サウナ①”
■セット内容 

•サウナ12分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set


■費用/滞在時間
•158元≒¥3,000(館内着/タオル付) 

•15:30-18:00
  


■概要 

海外異動後、初上海サウナ。店舗数日本一のあの極楽湯グループの海外初拠点。2013年2月に海外1号店として開業し、日本の通常の極楽湯の6倍の広さを誇るという。「行ってきましたよ、極楽湯 碧雲温泉館。」 最初ということで日系スーパー銭湯を探訪。 尚、上海には3店舗、他中国に9店舗進出しており、将来的に100店舗展開を目指しているという。
  


#タワーサウナ(塔桑拿)

シアター型5段の巨大サ室で、中央奥にあるTVを熱源の対流式ストーブが左右で挟み込むような形状。二重扉に断熱工夫あり。温度設定はマイルドカラカラで、最上段でも80℃超程度。日本サウナで100℃前後で調教されてる当方ボディは満足できないので、毎セット入念な湯通しをして入れば、大量発汗で満足可能。B級アクション洋画が英語/中国語字幕で放映されてた。


#サ室横水風呂 

サ室目の前に大きな水風呂が位置し、10人は余裕で入れる。温度設定は21℃前後とマイルドなるも、久々の水風呂は心地良し。全館全て軟水。
  


#日本式露天外気浴 

絵に描いたようなザ日本のスーパー銭湯の露天エリアにある外気浴スペース。5台の整いチェアはほぼ誰も使ってない。風を感じ、整う。
  


総論、日本のスーパー銭湯そのまま再現、という感じ。上海ではこの日本式が逆に希少で、ウケているという。韓国式ミストサウナ、日替風呂、岩風呂、電気風呂等、風呂は超充実。小さい子が炭酸泉をプール代わりに使ってるなど、日本のスーパー銭湯では考えられない中国の洗礼を幾つか受けつつ、中国だからこんなもんか、と受け入れいる自分もいる。上海浦東国際空港、上海ディズニーランドへのアクセスも良く、旅や出張の疲れの癒やしに悪くないかも。
  


■Pros/Cons 

•良い点 

-80度前後のシアター型対流式ドライサ室、40名、TV有
-週末でも混雑無し

-サ室目の前の水風呂 

-露天外気浴スペース有

-美肌シルキー風呂や炭酸泉など風呂も充実

-アメニティ充実(化粧水、乳液、歯ブラシetc)

-露天風呂入り口に給水機あり 
  


•気になる点 

-コスト高い
-サ室温度もうちょい高いと嬉しい

-水風呂温度マイルド
-露天スペースに手桶無し
  


■SUBARA OPI 

70

牛丼

普通に美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 21℃
1160

SUBARA OPI

2023.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

“ラスト・日本サウナ”
■セット内容
•サウナ10分x3set+3set
•水風呂1分x3set+3set
•外気浴5分x3set+3set
 
■費用/滞在時間
•ホテル利用 ¥13,200(1泊/素泊)
•18:30-8:30(翌)
 
■概要
2022年12月に羽田空港第3ターミナルに直結する羽田エアポートガーデン内にオープン。ホテルヴィラフォンテーヌグランド羽田空港に併設。富士山や飛行機を一望できる文字通りの”天空の湯”が羽田に誕生。「行ってきましたよ、天然温泉 泉天空の湯 羽田空港。」 住友不動産系が運営しており、有明ガーデンに次ぐ泉天空の湯、二号店。海外異動前の日本最後のサウナ終点の地に相応しい施設、堪能してきました。
 
#オートロウリュサウナ
開放感溢れるシアター型5段構造で、温度計やタイマー含め、Metos社製設備で構築。各段の座面が広いゆったり設計。上段は95℃近く、10分に1回のオートロウリュで最後蒸し上げられる最高な空間。サウナを愛でたいでも取り上げれてましたね。尚、漢方蒸しサウナも併設。
 
#動線◎な水風呂
サ室目の前に水風呂あり。富士山を眺められる景観に、水温15℃前後とバチバチなセッティング。深さはそこまでだが、一般的な水風呂よりかなり広めの設計。
 
#絶景外気浴
当該施設のサウナレーダーチャートで突き抜けるのが外気浴であろう。広いテラススペースに寝湯とリクライニングチェア、整いチェアがある。空港横にあるからこそ、飛行機の音や航空関連の貨物車の移動音など、通常のサウナでは味わえない条件。夜は月や星空、東京の夜景を眺められ、日中は富士山を拝められる。
 
総論、空の旅の前後の癒やし処として最高の立地、間違いなし。2,000㎡の広大な土地を使い、12Fという高層に位置するスーパー銭湯、伊達では無い。天然温泉のクオリティも良く、フライト前日と当日朝のギリギリまでサ活できる幸せ、叶えてくれてありがとうございます。日本でのサウナ、大変お世話になりました。
 
■Pros/Cons
•良い点
-90度前後のシアター型対流式ドライサ室、15名、TV有
-10分に1度のオーロロウリュ有
-15度前後の水風呂
-羽田空港を臨む外気浴スペース有
-サウナ用ビート板あり
-天然温泉や炭酸泉など風呂も充実
-アメニティ充実
-冷水機あり
 
•気になる点
-コスト高い
-冷水機まで遠い
 
■SUBARA OPI
95

JALサクララウンジ 羽田空港国際線

ビーフカレー

出発前の名門。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
1421

SUBARA OPI

2023.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x1set+3set
•水風呂1分x1set+3set
•外気浴5分x1set+3set
 
■費用/滞在時間
•ホテル利用 ¥19,000(1泊/素泊)
•18:30-11:00(翌)
 
■概要
全国約90のドーミーイン系列がある中、2023年2月にオープンした最新のドーミーイン。東銀座や新橋からのアクセスが抜群の好立地に爆誕。「行ってきましたよ、天然温泉七宝の湯 ドーミーインPREMIUM銀座。」 ビジネスホテル・サウナブームの先駆者が手掛ける最新のドーミーイン、堪能してきましたよ。会社最終出社日後の疲れ、癒やしてきました。いよいよ明日出発。
 
#カラカラドライサウナ
シンプルストレートの2段構造で、室温は95℃近い。吉野檜を使ったサ室で、なるほど薫り良い。当方がよく知っているドーミーインとは異なり、TV無しかつ、格納式ではなく、Metos社製の対流式ストーブ2台を配備した、”革新的”なサウナ。温度計や時計などMetos社製のサウナ機具で統一。ロウリュはできず、昭和ストロング系のカラカラ。α波的なヒーリングBGMのみ流れる空間で、ひたすら癒やされる。まさに、ドーミーインの異端児。終始ほぼ貸切状態でした。
 
#壺水風呂
一人が入れる程度の小ぶりの水風呂がサ室直ぐ横にあり、15℃以下と水温は申し分なし。混雑も無かったので、終始己の時間を堪能。
 
#露天外気浴
露天風呂はないが、内湯の先に滝の庭園に外気浴スポットがある。ただ、所謂外気浴チェアは無く、人もいなかったので寝転んで贅沢に休憩。内気浴も可能で、浴室内を流れるヒーリングBGMが心地よし。
 
総論、銀座という難しい立地で実現できる最大限のクオリティかと。このエリアに数年住んだから分かるが、限られたスペースの中で、可能な限り銀座という土地に見合うサウナを作ろうとする企業努力は感服に値する。尚、「七宝の湯」は黒色の炭酸水素塩泉の天然温泉で、これは運び湯とのこと。湯上りアイスキャンディはドーミーイン系列の名物。日本最後のドーミーイン、ありがとうございました。
 
■Pros/Cons
•良い点
-95度前後のストレート対流式サ室、8名、TV無
-15度以下の壺水風呂
-小ぶりな外気浴スペース有
-サウナ用ビート板あり
-アメニティ充実(refa)
-冷水機あり
 
•気になる点
-休憩スペースが少ない
-コスト高め
 
■SUBARA OPI
90

夜鳴きそば

ドーミーイン名門。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
978

SUBARA OPI

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
 
■費用/滞在時間
•ホテル利用 ¥1,540(タオル付)
•12:30-16:30
 
■概要
昨年のテレ東の”本当に住んでよかった街ランキングBest100”で2位に輝いた街、センター南に、中学生以上のみが入場可能な”大人”なスーパー銭湯がある。出国前に実家最寄りのサウナへ。「行ってきましたよ、センター南温泉 湯もみの里。」2018年2月に開業した比較的新しい施設で、子持ち家族の多いエリアにしては攻めた入場制限。疲弊した大人を癒やすオアシスを堪能してきました。
 
#シアター型ドライサウナ
シアター型4段の遠赤外線ドライサ室で、設定温度は85℃なるも、室温計は90℃前後に。南柏温泉すみれのような仕様だが、温度はすみれの方がアチアチ。オートロウリュもあり。GWだからか、混雑しており、湿度が相対的に少なく、若干マイルドな熱さの印象なるも、老若男女で賑わう。物足りない人は温泉で下茹してからの入室がおすすめ。
 
#サ室横の水風呂
比較的広めの水風呂がサ室真横という完璧動線の場所に位置。水温は18℃前後と若干物足りなさはあるものの、気持ちよく1分入れる温度。
 
#露天外気浴
天然温泉の露天風呂スペースに外気浴スポットがある。寝転びチェアと普通のチェアが十分にあり、流石スーパー銭湯というクオリティ。
 
総論、大人のスーパー銭湯レベル、いと高し。天然温泉のクオリティはピカイチで、地下1,800mから噴出する黄金色の温泉の泉質は至極。炭酸泉と美泡風呂、壺湯温泉など温泉も超充実。しかも、屋上5階には足湯スポットもあり、他岩盤浴も充実。ファミリー層は来れないが、大人の日帰り温泉スポットとして振り切るの、アリですね。
 
■Pros/Cons
•良い点
-90度前後の4段ストレートサ室、20名、TV有
-18度前後の水風呂
-露天風呂に外気浴スペース有
-サウナ用ビート板あり
-アメニティ有(化粧水、乳液等)
-冷水機あり
 
•気になる点
-サブアメニティ廃止(歯ブラシ等)
-若干サウナの熱さ足りないかも?
 
■SUBARA OPI
88

刺身盛り合わせ

名物三浦直送の刺身。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
820

SUBARA OPI

2023.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

■セット内容 


•サウナx5set
 

•水風呂x5set


•内気浴x5set

 



■費用/滞在時間 


•¥2,800 (3時間)


•23:00-02:00 





■概要

東京の名前を冠した、関東最大級のサウナが赤坂に今月オープン。いよいよサウナブームの熱気も頂点へ。「行ってきましたよ。サウナ東京。」今井健太郎氏のデザインで、”サウナを文化として根付かせる/和流”がテーマ。情報過多ゆえ、サウナ概要は簡潔に。 




#5つのサウナ 

2Fがサウナエリアで、完全黙浴。尚、1Fに全長5M 超の巨大特濃炭酸泉あり、会話ok。深夜だからか、混雑も無く、どれもアチアチでレベル高すぎた。



①蒸気乱舞:Rooftopを彷彿する劇場型凹字2段のメインサウナ、100℃超。 Max40人を収容、都内最大級。サウンド/照明/オートロウリュ/換気を自動制御する超最新設備。


②手酌蒸気:フィンランド希少のケロ材を使ったサ室。セルフロウリュ可能。


③瞑想:格納式ボナサ室。 低温高湿。寝転びチェアで蒸す感じ。混雑につき、10分毎の予約管理していた。

④昭和遠赤:カラカラ昭和ストロング系。遠赤外線ストーブを使用。テレビ有。


⑤戸棚蒸風呂:江戸の蒸風呂を再現。足湯できるスチームサウナ的な。立つと田辺温熱保養所を彷彿する熱さ。



#20人収容の水風呂

各サウナの動線完璧な中央に位置。尚、クールダウンルームもある至れり尽せりぶり。

・冷:15℃前後横長で大きく、備長炭あり。

・涼:20℃前後、バイブラあり。
・凍:8℃シングル。




#赤坂の内気浴

60人以上が整える圧巻の休憩エリアが水風呂の直ぐ先にある。畳の寝転びと寝転びチェアの数たるや、壮観。500円追加でポカリ飲み放題はサウナ心をくすぐられる。




総論、サウナブームをブームで終わらせず、文化にする気概、感じました。炭酸泉もある点、より日本人サウナーの夢をつぎ込む。オープン当初ゆえ、まだ施設の魅力を100%引き出しきれていない印象なるも、現場の意見を着実に反映していけば、驚異的な進化を遂げる可能性、感じました。

 



■Pros/Cons 

•良い点  


-5つのサウナ有 、アウフイベント有


-水風呂の導線良し、3種あり

-十分な数の外気浴スペース有 





•気になる点 

-民度の統制/方向性がまだ不明(全身墨入者有)


-サブアメニティ類(歯ブラシ等)あると嬉しい



■SUBARA OPI 


95

天下一品 赤坂店

こってり

日本最後の天一。この時間まで開いててありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,70℃,98℃,102℃,110℃
  • 水風呂温度 13℃,18℃,22℃,14℃,8℃
922

SUBARA OPI

2023.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x3set+1set
•水風呂1分x3set+1set
•外気浴5分x3set+1set
 
■費用/滞在時間
•¥4,400(フリー)
•14:00-19:00(予)
 
■概要
2023年4月、銀座と新橋を繋ぐ”廊下”、コリドー街のグランベルスクエアに新規サウナ施設が爆誕。中央区/港区のサウナ新設ラッシュが止まらない。「行ってきましたよ、SPA&SAUNA コリドーの湯。」改良湯や文化浴泉、五色湯などを造った今をときめくデザイナーズ銭湯設計の巨匠、今井健太郎氏が手掛けたサウナ、堪能してきました。「内観へ誘う空間」がコンセプトらしい。
 
#高温ドライサウナ
ストレート2段の対流式ドライサ室。シックな暗いライティングは少しアダルティーな雰囲気。フィンランド本場のSAWO社の豪華絢爛なストーブが奥に鎮座。極め付けは20分毎に解き放たられるアロマ付オートロウリュであろう。とは言っても、断続的にチビチビ水が出続けており、ストーブ前の席はかなりアチアチ。90度前後の高温多湿空間は香りも良くコリドーの中心に君臨するサウナ施設に相応しい。尚、女性側はドライに加え、スチームもあるらしい…。
 
#デザイナーズ水風呂
夜はまるで青の洞窟のような幻想的な水風呂は16℃前後と心地良いことこの上ない。サ室から直ぐ右にあるアクセスの良さは嬉しい。
 
#銀座で外気浴
水風呂からベランダスペースのアクセスも抜群。銀座という好立地で外気浴できる有り難みは計り知れない。一方で、浴室スペースがアロマの良い香り漂う一方、若干外は臭う気がするのが課題か。
 
総論、コリドーのど真ん中に最強施設、誕生。深夜業の人や、終電逃したサラリーマンなど様々な需要に応えられそう。ここ最近のサウナ乱立により、GW初日にも関わらず全く混雑無く、いい感じに分散されてるのでは、と想像。アロマ薫る浴室に湯船もあるので、冬は重宝できそう。しかし、かつてナンパロードとして栄えた数年前には想像できない施設の類で、時の流れを感じる…。
 
■Pros/Cons
•良い点
-90度前後のドライサ室、12名、TV無、アロマオートロウリュ有
-15度前後の水風呂、動線良し
-外気浴スペース有
-サウナ用下敷きタオルあり
-アメニティ充実
-冷水機あり
 
•気になる点
-外気浴スペース臭う
-サウナマットの交換が遅い
 
■SUBARA OPI
85

鳥藤 本店

極み親子丼しゃもホルモン入り。

築地で海鮮食べない人は通、かもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.9℃
755

SUBARA OPI

2023.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

■セット内容
•サウナ10分x3set+2set
•水風呂1分x3set+2set
•外気浴5分x3set+2set
 
■費用/滞在時間
•ホテル利用 ¥16,000(1泊/素泊)
•18:00-08:30(翌)
 
■概要
共立メンテナンス系が手掛ける日本屈指のビジホサウナ系列、ドーミーイン。そのチェーンの中でも、東京都心では稀な”天然温泉つき”が最大の特色のホテルが江戸名残の水路沿い、八丁堀にある。「行ってきましたよ、亀島川温泉 新川の湯 ドーミーイン東京八丁堀。」同グループはビジホの常識を覆す本格大浴場&サウナを整備。昨今のサウナブーム以前から”ととのう”心地よさに注目してきた、時代の先駆者。
 
#昔ながらのコンパクトドライサウナ
L字1/2段の格納式ボナサ室。1段目の座面の広さの工夫が素敵。ドーミーイン系は電気式かつ熱源が見えない格納系ストーブが主流な印象。ロウリュはできないが、熱さ/湿度十分の95度前後。ヒノキの香材が吊るされてた。終始誰もおらず、完全貸切。TV有りで、真っ黄色のサウナマット、昔ながらのサウナ、という感じ。
 
#露天水風呂
露天スペースに水風呂があり、しかも温泉の水風呂。冷たさも十分。サウナ―がどれくらいの温度の水風呂を求めているか分かっている。流石ドーミーイン。
 
#露天外気浴
天然温泉の露天風呂スペースに外気浴スポットがある。外気浴チェアは5台と、以前行った北海道・小樽のドーミーインと比べ、かなり充実。サーキュレーター扇風機も整備されてる至れり尽せりぶり。
 
総論、ビジホとは思えない素晴らしいサウナパフォーマンス、過去のドーミーインでも最高クラス。「新川の湯」は弱アルカリ性の天然温泉で、地中1,500メートルから汲み上げているそう。内湯と露天風呂とあり、疲労回復などに効能あり。築地の家から退去後、一時利用したが、近所にこんなハイクオリティサウナがあったとは…。出国までの1週間、可能な限り堪能します。
 
■Pros/Cons
•良い点
-95度前後のL字型格納式サ室、6名、TV有
-15度前後の水風呂
-露天風呂に外気浴スペース有(外5台、内2台)
-サウナ用ビート板あり
-アメニティ充実
-冷水機あり
 
•気になる点
-特に無し
 
■SUBARA OPI
95

湯上がりアイスキャンデー

ドーミーイン名物。素晴らしいホスピタリティ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
723

SUBARA OPI

2023.04.24

34回目の訪問

サウナ飯

“ラスト北欧”
■セット内容 
•サウナ20分x3set
 

•水風呂1分x3set

 

•外気浴5分x3set

 



■費用/滞在時間 
•ポイント利用

•18:30-21:30

■概要
今日も今日とて、と言いつつ、日本最後の鮭陸コンビによる北欧でのプレミアムアウフ。1週間で最も憂鬱になりがちな月曜に生き甲斐を与えてくれたイベントとも暫くお別れ。ACJ予選も見事1位通過されたコンビによる激アツな熱波、堪能してきました。最後、思わぬありがたいサプライズに感動でした。

#19時プレミアムアウフ 

音楽にのせたショーアウフ。 
 
 
 

1set目 コンビ “群青” 
/ 
アオモジ
2set目 鮭さんソロ / シトラス
 
 


3set目 陸さんソロ “怪獣の花唄”
 
 
 

4set目 鮭/陸さんおかわり ”!?!?!?” 

上段14分、追い出される。いつも1人で静かに受ける一方、予期せぬ、ラスト北欧アナウンスがあり、送別ロックオン熱波を頂きました。大変嬉しかった。最後の音楽は秀逸すぎました…。

 

 



#20時プレミアムアウフ
リラックスアウフ。土や実など希少な柑橘系アロマをストーリー仕立てで。4セット目の最後は燃える、というオチ付き。下段なるも、17分程で、秀逸な音楽と共に送別ロックオンを頂き、完走できず退出。全身の皮膚が真っ赤に焼けました。感謝です。水風呂ぬるめだったが、サ室もいつもよりアツい気がしました。
  
 



総論、約2-3年間、めちゃくちゃお世話になり、ありがとうございました。当方のような影ながら参加/応援させて頂いてる人間でさえも、しっかり認知下さり、送別して頂けるホスピタリティ、改めて感謝感激に尽きます。

毎週土曜の深夜0時にPC2台を並べ、10秒以内に高速入力する我が家の名物イベントもこれで最後かと思うと名残惜しい限り。お二人の世界での大活躍、またアウフ受けられること、心から楽しみにしています。

 

ありがとうございました。

■Pros/Cons  

 

•良い点 



-ドラマ”サ道”の舞台 
 


-110度の高温、香り良きサ室 
 

-セルフロウリュok 



-日本一のプレミアムアウフ有 
 
 

-15度未満の水風呂、動線よし 
 


-外気浴可能
-トゴールの湯あり
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理 

 

-上野駅からのアクセス良し 
 


-アメニティ充実

 





■SUBARA OPI 

100

北欧カレー

最後も名門。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
951

SUBARA OPI

2023.04.23

2回目の訪問

サウナ飯

BAN SAUNA GINZA EAST

[ 東京都 ]

■セット内容

•サウナ10分x4set
 

•水風呂1分x4set


•外気浴5分x4set




■費用/滞在時間 
•¥18,950 (貸切) 

•16:00-18:00(予) 




■概要 

築地での最後のサウナ。オープン以来の2回目はサ友と貸切で利用。サウナ業界初の床温50℃と高温サ室90℃を実現した話題のサウナ施設。最高級ラジウム鉱石を施設中に敷き詰めた、夢の岩盤浴xサウナ、毒出し専門施設へ、いざ。「行ってきましたよ。築地 BanSauna。」尚、こちらは 2023年2月、築地バンホテルの一部を改築して開業したもの。

一人一人にサウナウォッチやフェイスパックが配られ、水着やサウナハットも貸出無料の至れり尽くせりぶり。

#サウナx岩盤浴
相変わらず見慣れない不思議構造で、2/3段あるかと思えば、横には寝サウナもできるスペースあり、岩盤浴とサウナが融合した空間。フィンランドMISA社のサウナストーブと床面に敷き詰められた岩盤鉱石の効果で、室温90℃、ロウリュするとその体感は100℃以上。強烈な遠赤外線を身体一身に。4人での貸切は丁度よく、アウフグースし合ったり、多幸時間を堪能。



#ハイスペ水風呂 

サ室の真横にある導線完璧かつ温度調節可能な水風呂。シングル8℃にも設定可能とか。バイブラボタンによる羽衣ブレイク効果の威力は言うまでもなかろう。



#築地の外気浴
家の近所で外気浴できる背徳感?と言えば。築地本願寺横に隣接したベランダは扇風機も付いており、風も通る。尚、内風呂スペースにもインフィニティチェア有り。
 

総論、こだわり抜いた極上デトックス空間、ここにあり。直前の予約は難しいかもだが、まだ激困難という訳ではなく、コストのせいか、まだ所謂穴場サウナ。港区/中央区のサウナ界隈も新施設が次々に誕生しており、このタイミングで日本を去るのは寂しい限り。短い間なるも、お世話になりました。




■Pros/Cons
•良い点
-岩盤浴50℃ xサウナ90℃ = 体感100℃超

-定員5名のみで混雑無し、貸切可
-セルフロウリュ可 

-サウナ用ビート板有 

-15度未満水風呂がサウナ室の真横、導線よし 

-外気浴可 

-ラドン水のウォーターサーバー有 

-アメニティ充実
(フェイスパックも有) 



•気になる点  


-コスト高め



■SUBARA OPI  

90

歓迎(ホアンヨン) 銀座中央通り店

四川麻婆豆腐

銀座名門。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
796

SUBARA OPI

2023.04.20

33回目の訪問

サウナ飯

■セット内容  



•サウナ10分x3set
 

•水風呂1分x3set



•外気浴5分x3set

 



■費用/滞在時間 
•回数券利用 (10枚/10枚) 

 

•19:00-23:00(予) 



■概要
実に10日ぶりのサウナは、ホームサウナへGO。珍しくプレミアムアウフのない平日に。ここ数年でこれだけのインターバルを空けてサウナに入らなかった事はない。異動前の送別会ラッシュに加え、クロージング直前で四六時中働いてたことが要因。久しぶりにサウナ行くと、洗体のときのサウナ入りたい高揚感が抑えきれない。

まさに、テトリスのように色んな感情が積まれる、とはこの事。とんでもなく沁みて、とんでもなく整った。

北欧の壊れていたサ室のドア、修復されてた。サウナウォッチを忘れたが、時計に捉われず入るサウナの良さを改めて感じる良い機会に。アウフグースはタイミング悪く合わなかったが、概ね毎日開催されてるよう。来週24日はACJ予選突破されたお二人の風を頂けるか。今週土曜は大激戦必至。


総論、110℃の熱に触れ、脳みそのシワ伸びました。リセット完了。ホームサウナのセッティングの完全無欠さと寝不足も相まって、めちゃくちゃ整う。ストレスも蒸発。

北欧の何回も買った回数券も遂に切れる。買い足ししない寂しさはありつつも、残りの日々で行ける一回一回を大切にしていきます。来週月曜は行けますように。

■Pros/Cons  

 

•良い点 



-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 



-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室 
 

-セルフロウリュok 



-日本一のプレミアムアウフ有 
 
 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし 
 


-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯 
 
 

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理 

 

-上野駅からのアクセス良し 
 


-アメニティ充実

 

 



•気になる点 
 


-予約の難易度高め 
 
 

-3時間で2千円と高め 

 





■SUBARA OPI
100

北欧カレー

名門。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
904

SUBARA OPI

2023.04.10

32回目の訪問

サウナ飯

■セット内容 


•サウナ20分x3set

•水風呂1分x3set


•外気浴5分x3set



■費用/滞在時間  
 

•回数券利用 (9枚/10枚) 


•18:30-23:00

■概要
今日も今日とて。残り北欧でプレミアムアウフを受けられるのも残すところ今日含め2回。噛み締めるように激アツな熱波を受けてきました。

 



#19時プレミアムアウフ
音楽にのせたショーアウフ。 
 
 

1set目 コンビ “夜に駆ける”
 
 

2set目 鮭さんソロ(去年ACJ4位曲)
 


3set目 陸さんソロ “青いベンチ”
 
 

4set目 鮭さんおかわり ”エヴァ→OVERLAP” 

上段15分完走、余熱も堪能。陸さんファンのオレンジアロマで甘酸っぱい薫り堪能。4set最後に鮭さんも熱そうされるくらい激熱だった。笑

 



#20時プレミアムアウフ
ACJ予選で実際に使用する曲を使用したアウフ。
 


1set目 鮭さんソロ “You Raise me up”
 

2set目 陸さんソロ
 


3/4set目 鮭さん→ソロ “君の知らない物語”
 

下段15分完走。 軍手はめるときの2人がまるでオペを始める執刀医。部活のような一体感、激熱かったです。
  
 



総論、至高のアウフグース、いつもありがとうございます。日を追うごとにタオル捌きが超洗練されていくのがよく分かる。整イップスになった方は、このプレミアムアウフで、諸々リセットすると良いかもです。プレミアムアウフのみならず、白樺さんや蒸しボクサー氏など、アウフグースも充実した施設に。来週からのACJ予選、応援しております。





■Pros/Cons  


•良い点


-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 


-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室 
 

-セルフロウリュok


-日本一のプレミアムアウフ有 
 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし 


-外気浴可能、夜は上野の星空も見える


-トゴールの湯良し 、不感湯 
 

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理 


-上野駅からのアクセス良し 


-アメニティ充実

 



•気になる点 
 

-予約の難易度高め 
 

-3時間で2千円と高め 





■SUBARA OPI
100

陸さん、お誕生日おめでとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 12℃
1003

SUBARA OPI

2023.04.09

2回目の訪問

美しの湯

[ 東京都 ]

■セット内容 

•サウナ10分x2set +縄文釜風呂1set


•水風呂1分x3set 


•外気浴5分x3set 





■費用/滞在時間 


•回数券利用(タオル別)


•13:30-15:30





■概要

異動前怒涛の送別会ウィークで全くサ活できず、凡そ1週間ぶりのサ活は久しぶりのこちら。京王線高井戸駅から徒歩2分と抜群のアクセスに加え、ジムとプールが併設された、2003年開業のベテランスーパー銭湯。「行ってきましたよ、高井戸天然温泉 美しの湯。」打ちっぱなし後の疲れを癒やしてきました。
 


#遠赤ドライサウナ
遠赤外線ストーブを構えるL字奥3段/2段のサ室で、温度は90度の高温多湿。身体への負担を抑えて大量発汗できるコンフォートサウナのような仕様。地元の方々で賑わい、ご年配の方も多く、ローカル色の出てる雰囲気。ジムサウナにあるような塩素?のような臭いがあり、少し清潔感は気になるかも。



また、露天エリアに、縄文釜風呂/低温サウナ有り。1分に1回オートロウリュのあるスチームサウナで、新体験できる。
 


#サ室横の水風呂

サ室すぐ横の動線は完璧。温度は20度と水風呂としては若干物足りないが、勢いよく流れる噴水口と水流がバイブラのような役目を果たし、熱の羽衣をブレイク。
 


#環八沿い!?の 外気浴

ゆ家和ごころやROOFTOPなど、杉並区サウナは外気浴激戦区。こちらも例外でなく、周囲の木々に桜や紅葉があり、四季を感じられる露天エリアは極上。環状8号線沿いにあるとは思えない静かで自然を感じる落ち着いた空間。
 


総論、地元に愛されるコスパ最高なスーパー銭湯サウナ、ここにあり。地下1,600mより湧出する琥珀色の源泉が情緒ある落ち着いた空間を形成。露天の温泉だけでなく、6種類のジェットバスが愉しめるアトラクション風呂など、サウナ以外でも回りたいところは豊富。ありがとうございました。
 


■Pros/Cons

•良い点

-90度前後ドライサ室、20人、TV有

-サウナビート板有

-露天に縄文釜風呂あり、オートロウリュ付

-水風呂がサ室横、動線良し、6人

-露天外気浴可
-コスパ良し
 


•気になる点

-混雑時のサウナ内の胡座NG

-水風呂温度が若干物足りない?

-施設の広さの割に休憩チェアが少ない

-プールを併設ゆえ脱衣所が塩素臭い

-アメニティ無し
 


■SUBARA OPI

85

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
967

SUBARA OPI

2023.04.03

31回目の訪問

サウナ飯

■セット内容  


•サウナ20分x3set

•水風呂1分x3set


•外気浴5分x3set



■費用/滞在時間  
 

•回数券利用 (8枚/10枚) 


•17:30-23:00

■概要 


今日も今日とて、焼かれる日。毎日のように送別会が行われ、全くホームサウナに行く余裕が無く、実に1ヶ月ぶりのホームサウナ。常時予約激困難で日本一とも名高いアウフの予約を勝ち取ってくれたサ旅常連のサ友と。

 



#18時プレミアムアウフ 


ACJ予選で実際に演技する4曲を使った2人交互のスイング。
 

1set目 オレンジ+ペッパーミント 鮭さん 


2set目 ローズマリー “A thousand miles”陸さん 
 

3set目 鮭ベリー “Let it be”鮭さん 
 

4set目 “君の知らない夏” 陸/鮭さん 

上段16分ラスト2人。18時回はサ室が一番アチアチ。鮭さんの笑顔のスイングが良し。陸さん2曲目の歌詞でtonightで切り替わる部分、素敵。しかし最後の曲はレクイエムのようだった。笑





#19時プレミアムアウフ 
 

19時は音楽にのせたショーアウフ。 
 

1set目 お2人 “ミュージックアワー”
 

2set目 鮭さんソロ ベリー
 

3set目 陸さんソロ
 

4set目 鮭さんソロ”エヴァ”で〆 白樺
 

下段16分完走+余韻。1ヶ月行ってない間に相当お2人の技術が洗練されてた。オレンジ系のミックスアロマの薫り超良かった。
  
 



総論、至高のアウフグース、1ヶ月ぶりにアウフ受けると、アウフへの身体の耐性はすっかりリセットされ、深い整いに。どこかでサ道の音楽”受付”聞くと、もうサ道ではなくて、鮭陸アウフを思い出す。4月ラスト残り3回、堪能します。

 



■Pros/Cons  


•良い点


-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台 

-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室 


-セルフロウリュok 


-日本一のプレミアムアウフ有 
 

-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし 
 

-外気浴可能、夜は上野の星空も見える 


-トゴールの湯良し 、不感湯 
 

-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理


-駅からのアクセス良し 
 

-アメニティ充実





•気になる点 
 

-予約の難易度高め 
 

-3時間で2千円と高め 

 



■SUBARA OPI 


100

生ビール

名門。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 12℃
1025

SUBARA OPI

2023.03.31

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

湯宿 季の庭

[ 群馬県 ]

■セット内容
•サウナ10分x3set
+2set
•水風呂1分x3set
+2set
•外気浴5分x3set

+2set

■費用/滞在時間 

•¥44,000 (1泊)

•15:00-11:00 (翌)



■概要

日本三大名湯の1つ「草津温泉」の中心街から少し離れた高台に、草津温泉とサウナを堪能できる2010年創業の旅館があると言う。因みに、あのドーミーイン系列を手掛ける共立メンテナンスグループが運営。(名物の”夜鳴きそば”も当然ある。)「行ってきましたよ。湯宿 季の庭。」全23種の風呂とサウナ2種+岩盤浴があり、宿の中だけで草津の湯めぐりが完結。草津温泉の地で整ってきましたよ。

#草津温泉xサウナ

乾式サウナはシンプルストレート2段の木目基調のサ室。熱源はコンパクトな対流式ストーブが2つある面白い仕様。90℃はあり、和の音楽だけが流れる静寂サ室。特筆すべきは、室内が温泉の硫黄の匂いで溢れてる事。これは初体験だったが、独特なるも中々良い。草津温泉で湯通し・下茹でしてからのサウナの贅沢たるや。尚、大浴場は夜/朝で男女入れ替え制。他に、岩盤浴とミストもあるが、ミストは閉鎖中。



#草津温泉x水風呂

サ室すぐ横にある完璧動線。深さも1m近くあり、水温も体感17℃前後と悪く無い。室内に溢れる硫黄の薫りがまた独特。



#草津温泉x外気浴
休憩スペースは内湯やテラスなど色々あるが、やはり開放的かつ自然に囲まれた草津温泉の露天スペースでの外気浴は至極。青空に飛ぶ鳶を、夜は満天の星空眺めながら整う。尚、サウナ後の湯上りには無料サービスでアイスキャンディー(夜)/ヤクルト(朝)を頂ける。
 

総論、当然草津温泉に重点を置いた施設なるも、サウナで草津温泉の効果を増進できること間違い無し。結果的に3時間も大浴場に。日本一の湧出量を誇る草津でも希少な「わたの湯」を源泉とする温泉に加え、「湯川の湯」の2種の源泉を堪能できる。温泉/サウナ好きには堪らない極上施設。

■Pros/Cons

•良い点

-2種のサウナ有(ドライ/ミスト)
+岩盤浴
①ドライ:対流式ドライ/90℃/10名/TV無/オートロウリュ有

②ミスト: ※感染対策で営業しておらず。
-水風呂有(体感17℃前後)、サ室横、動線良し、水深深め

-草津温泉23種の風呂有
、超充実
-冷水機有

-外気浴有

-アメニティ充実



•気になる点

-サウナ用ビート板無

-ロッカーキーあちあち
-外気浴スペースに手桶無し



■SUBARA OPI

95

歩いた距離 5km

軽井沢 川上庵 本店

天せいろ

軽井沢→草津の際に。海老デカすぎ。蕎麦美味しすぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
1072

SUBARA OPI

2023.03.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ポルダー潟の湯

[ 秋田県 ]

■セット内容  

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set



■費用/滞在時間  

•¥700 (タオル込) 

•11:00-13:00 



■概要
秋田県は大潟村、かつて湖面積日本2位だった八郎潟の干拓地に1991年創業の古き良きストロング系サウナを持つ施設がある。「行ってきましたよ。大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯。」尚、ポルダーはオランダ語で干拓地の意味。墓参り目的の実家帰省、という大義名分で秋田県の地方サウナ、堪能してきました。


#昭和ストロング系サウナ 

L字型2段の昭和感の雰囲気残るTVある伝統的な古き良きサ室で、煉瓦造りのスペースにストーブが鎮座。ロウリュ等は無い、所謂昭和ストロングなカラカラアチアチサウナ。10分で限界来る。



#大潟村の水風呂
大潟村の水道水を使った水風呂で、水温も季節変動型、だそう。体感は15℃前後。サ室すぐ横にあるのが嬉しい一方で、定員最大2名の小振りな水風呂。



#八郎潟の外気浴

露天風呂は無いがテラススペースを休憩用に開放。雨がほんのり降る朴訥な雰囲気の中での外気浴、風情有り。都会サウナには無い、地方サウナの魅力ここにあり。
  


総論、秋田美人を生む絶品温泉のサウナ、中々良し。500万年前の海水が地層水となって湧き出る温泉で、まさに”天然の化粧水”、泉質最高。大潟村隣にある男鹿市では、あの鬼の”なまはげ”が有名だが、怠けて囲炉裏で足を蒸した結果できる赤い斑点(=現地方言で“ナモミ”、と言う)をはぐ、”ナモミをはぐ”が、なまはげの語源。これサウナのあまみ、と物質的には同じだよな、と考えたり。秋田の地方サウナ、都会には無い魅力有り。



■Pros/Cons 

•良い点

-対流式ドライ/92℃/5名/TV有/ロウリュ無

-水風呂有、サ室前、動線良し 

-モール温泉等、湯船充実 

-外気浴可

-コスパ良し
-休憩所充実



•気になる点 

-冷水機無、アメニティ無

-外気浴チェア1台のみ、椅子汚い
-サウナマット無



■SUBARA OPI

80

歩いた距離 5km

激辛マーボー焼きそば

ととのったあとにおすすめ!とか書かねてたら頼まない訳にはいかない。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
1099

SUBARA OPI

2023.03.21

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“関西・サ旅④ Final”
■セット内容 

•サウナ10分x2set

•水風呂1分x2set

•外気浴5分x2set



■費用/滞在時間 

•¥1,300 (1時間)

•16:30-17:30



■概要

大阪に来たら、ここに寄らずして帰れない。1965年創業の関西の名門。大阪エリア一番のサウナイキタイ数を誇る。「行ってきましたよ。サウナ&スパ大東洋。」姉妹店にサウナ&カプセルアムザもある。時間が無い中で、サクっと1時間、久しぶりに表敬訪問してきました。


#名門サウナ
テルマーレスチーム含め、3種のサウナを用意。
①ロッキーサウナ
L字3段扇形状の木目基調のサ室で開放感溢れる。アウフグースも高頻度定期開催しており、最上段で受けると中々の高温熱波を受けられる。大阪熱波師さんの灼熱のロウリュ、関西に来た感を一番感じられる口上でした。
 
②フィンランドサウナ
ストレート2段のサ室で、セルフロウリュ可。大きめのラドルで3杯かけるとアチアチに。土日はヴィヒタロウリュが可能。地上波TVは無いが、フィンランドの自然を映すモニターがある。リラックス音楽にフィンランドの風景を眺めながらボーっと蒸される多幸感と言えば。



#選択肢溢れる水風呂

クルーダウンの選択肢の多さがここの魅力。サ室横の2種の壺風呂、通常の2種強冷/弱冷の水風呂、そして0℃のペンギンルーム。全てサ室周り、外気浴の途中に位置。



#大阪の外気浴
外気浴までの動線は少しあるが、大阪のど真ん中で休憩できるならば、行くしかない。外気浴まで遠ければ、水風呂横の内気浴スペースもあり、インフィニティチェアなど準備。
 


総論、大阪サウナ王者の風格漂ってました。多くの人で賑わうに値する充実イベントや工夫、ホスピタリティに溢れる。サウナ後の帰り道の商店街を吹く風が絶妙に心地よい。急ぎ足なるも、関西サ旅最後に相応しい場所。いつの日か、!また来ます。



■Pros/Cons 

•良い点

-3種のサウナ有

①ロッキー:対流式ドライ/100℃超/20名/TV有

②フィンランド:対流式ドライ/80℃/16名/TV無/セルフロウリュ可
③テルマーレ:ミスト/55℃/7名/TV無
-サウナ用マット有
-アウフイベント充実
-5種(10℃-20℃)の水風呂有、サ室横、動線良し、冷凍ルームも有

-美泡萬の湯など風呂充実

-冷水機有
-外気浴有

-アメニティ/休憩スペース充実



•気になる点

-ロッキーサウナ少し臭う?



■SUBARA OPI
90

歩いた距離 5km

お好み焼き めっせ熊 新大阪店

ねぎ焼き

新幹線で東京帰還前の最高サ飯。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 0℃,25℃,20℃,13℃,11℃,14℃
1144

SUBARA OPI

2023.03.19

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“関西・サ旅③”
■セット内容 

•サウナ10分x5set

•水風呂1分x5set

•外気浴5分x5set



■費用/滞在時間 

•¥790 (メンバー特典:タオル無料)

•8:00-10:00



■概要

1963年創業の歴史ある老舗が大阪市城東区にある。去年8月に大規模リニューアルオープンしており、凡そ銭湯とは思えない超ハイレベル銭湯、堪能してきました。「行ってきましたよ。ユートピア白玉温泉。」 

行く人大多数が好きになる理由、よく分かりました。

#銭湯?!なサウナ
対面2段構造で、中央にオートロウリュ式対流式ストーブが鎮座、加えて座面にもボナサーム(格納型)サウナが内蔵のハイブリッドサウナ。それでもって、20人は入る銭湯とは思えない広さ。絶妙な湿度で大量発汗必至、檜薫る良い匂い。関東でボナサームと言えば、ニューウイングを彷彿するが、全く別物。10分に1回オートロウリュ/オートアウフがあり、高温多湿空間が絶妙に維持。ロウリュ開始時に赤LEDライトでストーブ部分が発色されるが、昭和レトロ感あって秀逸。



#銭湯?!な露天氷水風呂

サウナ―も唸る水温14度水深140cmの完璧セッティングに、30分に一度大量の氷が投入。露天スペースにあるのも良い。



#銭湯?!な外気浴
階段を上がった屋上スペースが整いエリアで大阪の空を見上げながら休憩できる。10台以上の整いチェアを構え、スーパー銭湯ばりに広くて充実。サウナ横に屋上外気浴の混雑具合がチェックできるモニターはありがたすぎる。丁度、飛行機の空路目の上で高確率で飛行機を間近に眺められる。エモい。
 


総論、凡そ下町にある昔ながらの銭湯とは思えない規模で、創意工夫が随所に施された素敵施設。大規模な設備投資(2億円)をしてリニューアルしたのも、後継者のため・20年先までのため、という温かい想いが裏にあったそう。この満足度を実現する規模の銭湯は東京では見たことが無い。行くサ友が皆、こちらに魅了されるが、当方も言わずもがな虜になったとさ。



■Pros/Cons 

•良い点

-対流x格納式ボナサウナ90℃、20名、TV無、オートロウリュ付
-サウナ用マット有

-15℃未満の水風呂有、サ室横、動線良し、定期的に氷投入

-高濃度炭酸泉など大浴場有

-冷水機有
-外気浴有

-コスパ超良し、ドライヤー無料、休憩スペース充実



•気になる点
-サウナ座面タオル無い部分熱い

-アメニティ無


-若干民度…??

■SUBARA OPI

98

歩いた距離 5km

大阪王 京橋総本店

四川麻婆豆腐

丁度良い辛さ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1012

SUBARA OPI

2023.03.18

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

“関西・サ旅②”
■セット内容 

•サウナ10分x4set+7set

•水風呂1分x4set+7set

•外気浴5分x4set+7set



■費用/滞在時間 

•¥5,700 /泊 (朝食付)

•19:30-12:00 (翌)



■概要

兵庫県は神戸市の繁華街・三宮のど真ん中に位置する1954年創業の歴史ある老舗。2022年のサウナシュラン6位初入賞。国内唯一のフィンランドサウナ協会の正会員。「行ってきましたよ。神戸サウナ&スパ。」入り口にはフィンランドから取り寄せたサウナの守り神トントゥが出迎えてくれる。



#王者のサウナパラダイス
豪華絢爛に4種のサウナを用意。
①メインサウナ
ストレート3段の広いサ室で100℃超。何と言っても、日本一の頻度を誇るというロウリュサービス。朝8時から30分おきの頻度で開催。一人一人に風を送ってくれる。
 
②フィンランドサウナ
露天スペースに位置、ケロ材を使った木目基調ストレート2段の天井の低いサ室で、セルフロウリュ可と高温多湿の絶妙なセッティング。まさにフィンランドの湖畔に佇む静かなサウナ小屋。

#2種の水風呂

11.7℃の強冷と23℃の弱冷の2種。強冷は露天スペースにあり、体感はシングル。設定水温11.7℃は阪神淡路大震災の発生した1995年1月17日を忘れないように。(震災後2年半は営業休止。)



#フィンランド感じる外気浴
開放的な露天スペースに10台超の温もり感じる休憩ウッドチェアがある。緑豊かな自然を意識した空間はまるでフィンランドを彷彿。
 


総論、フィンランドの現地現場現物を忠実に取り入れた、王者の貫禄溢れるサウナ施設。全ての動線が完璧。関西の聖地にして、関西サウナ―の楽園。生田神社の神域に位置し、まさにサウナ界のパワースポットここにあり。異動前に行けて良かった。



■Pros/Cons 

•良い点

-4種のサウナ有

①メイン:対流式ドライ/110℃/30名/TV有

②フィンランド:対流式ドライ/80℃/11名/TV無/セルフロウリュ可
③塩:遠赤外線塩/85℃/5名/TV無
④ミスト:トルコ式岩盤浴/50℃/10名/TV無
-サウナ用マット有

-2種(11.7℃/23℃)の水風呂有、サ室横、動線良し、強冷は露天

-自家源泉の神乃湯温泉など大浴場有

-冷水機有

-外気浴有

-アメニティ/休憩スペース充実



•気になる点

-休憩チェアを流す手桶が少ない?



■SUBARA OPI

100

歩いた距離 5km

やきとん龍家

生豚

神戸サウナの目と鼻の先。食べログ3.61。超絶品。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,85℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
918
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00