2022.03.14 登録
[ 大阪府 ]
“関西・サ旅①”
■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥1,380 (タオル/館内着付)
•10:30-15:00
■概要
1986年創業の老舗なるも、2020年4月にリニューアルするなど、進化と革新が止まらない。通称なにけん。「行ってきましたよ。東大阪 なにわ健康ランド 湯〜トピア。」”サウナを愛でたい”で取り上げられてから訪れたかった西のサウナ古豪、堪能してきました。
#ユートピアサウナ
3種のサウナを用意。
①高温サウナ
L字3段に寝転びスペースもある特殊な室内構造で、90℃/100℃と、場所によって温度を自由自在に調整可。対流式と遠赤外線の2つの熱源を擁し、22年6月にししおどし式のオートロウリュも新設。熱源二刀流はさながらSKC。と思いきや、SKC公認の送風機による名門”爆風アウフグース”、至高。
②セルフメディテーションサウナ(SMS)
22年6月にリニューアルした暗めの静寂サウナ。室内の真ん中にストーブが鎮座。”サウナを愛でたい”で見た自動アウフグースボタンは秀逸。熱と蒸気がバランスよく入れ混じる。
③ウィスキングサウナ
白樺の匂い薫る70℃前後のスチームサウナ。大阪初のウィスキング専用室。
#3種の水風呂
贅沢にも強冷(15℃)/弱冷(23℃)の水風呂があり、弱冷はバイブラ付。加えて、深度1mの頭から冷やせる強冷も新設。施設のサウナ愛が深い。
#日本庭園の外気浴
庭園風の落ち着いた休憩スペースにインフィニティチェア等が充実。静寂空間に露天風呂の水の落ちる音が良い。もう理想郷が近い…。
総論、なるほど、ここが関西サウナのユートピアか。大阪のSKC。なにけんとして愛される所以を体感・堪能。昔のスタイルを固執せずに、けど昔からの伝統も大事にしつつ、”今"の需要に求められる形に合わせて進化を続ける老舗は改めて素敵だな、と。
■Pros/Cons
•良い点
-3種のサウナ有
①遠赤:遠赤ドライ/100℃/25名/TV有
②メディ:対流式ドライ/85℃/10名/TV無/セルフロウリュok
③ウィスキング:対流式ドライ/80℃
-3種の水風呂有(13℃/16℃/23℃)、サ室横、動線良し
-檜風呂や延長寿温泉など大浴場有
-冷水機有
-外気浴有
-コスパ良し、アメニティ充実
•気になる点
-メディテーションのラドル小さめ?
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•¥2,100 (90分/土日祝/タオル付)
•18:00-19:30
■概要
2023年”サウナの日”にグランドオープン。新橋はアスティル1強だった中、アスティルの目と鼻の先の場所に開業。生姜サウナ、赤坂湯屋等、港区サウナがアツい。「行ってきましたよ。レンブラントキャビン&スパ ライオンサウナ 新橋。」施設コンセプトは、”磨く、繋ぐ、整う”。サウナと大浴場が2階建て構造になっており、3階が大浴場と外気浴、2階にサウナと水風呂がある。
#己を”磨く”サウナ
豪華2種のサウナを用意。
①獅Lionサウナ(タワーサウナ)
施設名を冠する看板サウナ。Metos社ikiを迎える、4段ストレートタワーで100度超の高温多湿ストロング系。アウフグースも定期開催。10分に1回の通常ロウリュに加え、30分に1回のライオンロウリュは威力抜群。最上段は強者のみ。一瞬の熱波インパクトは癖になる。18時回木村氏のアウフ良し。
②メディテーションサウナ(瞑)
ストレート2段木目基調のセルフロウリュ可な静寂サウナ。流山ドラゴンや湯らっくすより少し大き目な印象。BGMあるが、外の音がよく響く。
#2種の水風呂
サウナ心を擽るシングル6℃と17℃前後の水風呂の二刀流を構える。シングルを用意する施設も最早稀有ではない時代に突入か。
#”整う”外気浴
港区サウナに外気浴を擁した施設は実は数少ない。10台近い外気浴チェアを用意してるのはここぐらいか。3階白湯を経由して辿り着けるインフィニティチェアが秀逸。ホトトギスBGMが整いを促進。
総論、サウナ含め施設全体が港区の高級感溢れるシックな感じ。”繋ぐ”空間としてのコワーキングスペースも充実。所謂サウナーによるサウナーの為の施設が急増してる中で、しっかり大浴場もあるこちらは日本人好みで満足度高めでは。アスティルと競争することによる双方の施設進化の相乗効果に期待。
■Pros/Cons
•良い点
-2種のサウナ有(タワー/メディテーション)
①獅子:対流式ドライ/100℃/18名/TV有/オートロウリュ有
②メディ:対流式ドライ/85℃/10名/TV無/セルフロウリュok
-サウナ用ビート板有
-2種の水風呂有(シングルと17℃前後)、サ室横、動線良し
-高温/中温の大浴場有
-冷水機有
-外気浴有
-アメニティ充実
•気になる点
-コスト若干高め
-少し騒がしい
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ20分x3set+1set
•水風呂1分x3set*1set
•外気浴5分x3set+1set
■費用/滞在時間
•回数券利用 (7枚/10枚)
•17:00-23:00
■概要
3月最初のホームサウナで焼かれる日。19時回予約した後の20時回は時間切れ予約いっぱいだったので、18時回にシフト。予定を入れたくない月曜に送別会の予定で埋まっていき、あとホームサウナに行ける回数も秒読み。北欧受付へ上がるエレベーター乗ったら、あの独特の匂い、北欧来た感が出る。
#18時プレミアムアウフ
“サ道”のミュージックと共に2人が交互にスイングするリラックスアウフ。
1set目 白樺 鮭さん
2set目 ブラックフォレスト 陸さん
3set目 鮭さん
4set目 陸/鮭さん
下段20分完走。18時回はストーブが新鮮で、サ室が一番アチアチ。最後おかわりロックオン頂きつつも、生還。リラックス?できました。
#19時プレミアムアウフ
19時は音楽にのせたショーアウフ。
1set目 お2人によるショー “OVERLAP”
2set目 鮭さんソロ
3set目 陸さんソロ
4set目 鮭さんソロ”エヴァ”で〆
下段16分完走?いや、最後焼き切られて退避。外気浴のリクライニングチェアから眺める月、綺麗すぎ。陸さんも北欧勤務開始。
総論、至高のアウフグース。本日で有料化後、100回目の記念回との事。軍手をはめる姿、徹底的に最後まで焼き切る手術の執刀医のようなオーラは相変わらず。いつもありがとうございます。
■Pros/Cons
•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ充実
•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め
■SUBARA OPI
100
歩いた距離 5km
男
[ 千葉県 ]
■セット内容
•サウナ10分x3set+2set
•水風呂1分x3set+2set
•外気浴5分x3set+3set
■費用/滞在時間
•¥2,610 (土日祝/館内着タオル付)
•11:00-16:00
■概要
2006年開業の都市型温泉リゾートにして、夢の国ディズニーから2kmの立地。サウナー目線では夢の国よりも夢の国、と評される。「行ってきましたよ。千葉県浦安 SPA&HOTEL舞浜ユーラシア。」コンセプトはアジア人原点の最大大陸ユーラシアのような雄大さ/開放感を満喫、オアシスのようにくつろいでほしい、とか。約1年ぶり。
#フィンランド感じるサウナ
オープン直後inだからか、週末でも混雑無し。塩も含め、サウナ3種を擁する。尚、岩盤浴付にすれば、男女共用のビューサウナも有り。
①ケロサウナ
暗めライティングの大きなL字3段構造で、フィンランドでも希少価値の高いケロ赤松(別名:木の宝石)を使用したサ室の香りは独特にして芳醇。薫りを堪能するために絶妙な中低温。今でこそかるまるやSAUNAS等で一般的だが、当該施設での導入は早く、先見の明に驚かされる。
②フィンランドサウナ
L字2/3段で、100℃超とかなり高温。前回訪問時から変わり、座面が貼り変わり、ヴィヒタが吊るされていて、薫り良し。大量発汗したければこちら。TVあれど静寂が良い。
#導線goodな水風呂
各サウナからの導線が絶妙に良い所に位置。水温も15℃前後と無難。すぐ外気浴へ行けるアクセスも良い。
#東京湾の海気浴
大きなスパエリアゆえ、露天/内風呂の色々な所に整い場所があるが、東京湾の潮風を感じられる外気浴が絶品。Colemanのインフィニティチェアも追加されてた。
総論、あの夢の国よりも、夢の国でした(当方私見)。京葉線に乗れば、東京からもかなり近い。看板の舞浜地区初の源泉かけ流し天然温泉もかなり良い。まさか舞浜の地にこんな別の夢の隣国があり、昨今のサウナブームで、その影響力がここまで拡大しているとは、ディズニーも夢にも思わなかったであろう。さておき、ディズニー後の癒やしはここ一択であろう。
■Pros/Cons
•良い点
-3種のサウナ有(フィンランド/塩)
①ケロ:対流式ドライ/80℃/15名/TV無
②フィン:対流式ドライ/100℃超/10名/TV有
-水風呂有、サ室前、動線良し
-天然温泉有
-外気浴可、休憩スペース充実
-アメニティ充実
•気になる点
-コスト若干高め
-冷水機まで遠い
-フィンサウナ足裏熱い
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 5km
男
[ 神奈川県 ]
■セット内容
•サウナ10分x4set
+3set
•水風呂1分x4set
+3set
•外気浴5分x4set
+3set
■費用/滞在時間
•¥16,200/人 (スパ2回確約)
•15:00-11:00(翌)
■概要
2022年7月、8WATER CAVEを冠した本格スパが誕生。フォトジェニックと大変話題で、オープン同年にサウナシュラン5位を受賞。文字通り、飛ぶ鳥を落とす勢い。「行ってきましたよ。8HOTEL 湘南藤沢。」 1週間が”8”日あるならば、人はどんなインスピレーションを抱くのか、がコンセプト。言わずもがな、サウナでしょ。
#オシャレikiサウナ
強烈な存在感で鎮座するikiストーブを正面に構えるドライサ室で90℃超で湿度たっぷりな、よだれが出るようなセッティング。ikiサウナでセルフロウリュ可は珍しい。大きなikiラドルでロウリュするとかなりアチアチ。日中は木目基調の明るい雰囲気、一転夜は幻想的に。大きな丸い窓から、フォトジェニックな浴室スペースを一望できる。水着着用で男女共用なので、夫婦/カップルにもおすすめ。撮影/会話okも珍しい。
#オシャレ水風呂
水をテーマにしてた、水色基調のタイルに囲まれた水風呂。水温も15℃未満とサウナ―好みの温度。夜は洞窟の中にいるような幻想的な空間に。
#オシャレ外気浴
スパ屋上に緑豊かなビーチハウスのような外気浴スペース有り。 階段を登りながら、更に心拍数を高めた先には至極の整いが。
総論、サウナ・水風呂・外気浴のバランスが良く、それぞれのレベルが文句無しに高い。熱湯・プールも有り、男女のサウナ格差なくハイレベルサウナを堪能できる、という点で実はかなり革新的なのでは。日中/夜では”水の洞窟”も別の顔を見せるゆえ、両方堪能したい。
実は都内からのアクセスも抜群に良し。幸せな有給。
■Pros/Cons
•良い点
-L字2段ドライサ室90℃超、12名、TV無、水着要着用
-セルフロウリュ可
-サウナ用ビート板有
-15度未満水風呂がサウナ室の真横、導線よし
-プール/熱湯有
-外気浴可
-冷水機サ室前に有
-ホテル利用者のみの予約制で、混雑無し
•気になる点
-サウナ入り放題ではなく、予約制
-冬は足裏が冷たい
-アメニティ少な目
-シャワー水圧弱め
■SUBARA OPI
98
歩いた距離 5km
共用
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ20分x3set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•回数券利用 (6枚/10枚)
•18:00-20:30
■概要
今日も今日とて。今月3度目の鮭&鱸アウフ。出社だったので、珍しく19/20時回で参加。メディアでの露出も増えて、チケット入手の困難レベルは右肩鰻登り。5月にスカイスパで行われるACJ2023(Aufguss Championship Japan)の決勝に向けて仕上げてきてます。
#19時プレミアムアウフ
音楽にのせたショーアウフ。
1set目 コンビ “OVERLAP”
2set目 鮭さんソロ(ACJ用)
3set目 陸さんソロ
4set目 鮭さんおかわり ”エヴァending”
上段15分完走。 陸さん花粉症で体調悪く、ほぼ全員完走。カモミール/タールのアロマを沢山使用。大会に向けて色んな技に挑戦しているのがよく伝わる回なるも、終始静寂。
#20時プレミアムアウフ
サウナ関連ミュージックに合わせたリラックスアウフ。
1set目 鮭さんソロ “受付”→”あびばのんのん”
2set目 陸さんソロ “SAUNA SONG”
3set目 鮭さんソロ “そなちね”
4set目 陸/鮭さん ”エヴァending”
下段15分完走。 軍手はめるときの2人がまるでオペを始める執刀医。鮭さん今回も新技に果敢に挑戦されてた。整いイップスと思いきや、無事に召されました。
総論、前回大会のディフェンディングチャンピオンの実力は言わずもがな。異動も決まり、あと数回しか受けられないだろう、という想いから噛み締めながら焼かれました。本日もありがとうございました。
■Pros/Cons
•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ充実
•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め
■SUBARA OPI
100
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥5,490 (タオル付)
•16:00-18:00
■概要
2023年2月、築地にあるバンホテルを改築して開業。空前絶後のサウナブームで、サウナ施設の新設が止まらないサウナ戦国時代へ突入。サウナ業界初の”50x90サウナ”を標榜。業界初の床温50℃と高温サ室90℃を実現。岩盤鉱石を施設中に敷き詰めた、夢の岩盤浴xサウナを現実化。「行ってきましたよ。築地 BanSauna。」 時間あたりの利用可能枠数が5名なるも、ほぼ貸切で快適なサ活を堪能。
#サウナx岩盤浴
サ室は今まで見た事のない寝サウナ/リクライニングサウナができる岩盤浴とサウナが融合した空間。フィンランドMISA社のサウナストーブの設定温度は一般的なサウナ施設よりも低い、なんと60℃との事。一方で床面に敷き詰められた岩盤鉱石の効果で、室温90℃、体感は100℃以上。強烈な遠赤外線が発されてるらしい。確かにものの1分で大量発汗。最高級ラジウム鉱石を取り込んだサ室は高濃度マイナスイオンに富んだ空間らしい。人数制限がしっかりされてるからこそ気兼ねなく寝サウナできる多幸感といえば。
#シンプル水風呂
高級ホテルにあるようなお洒落水風呂がサ室の真横に。温度調節でき、シングル8℃にも設定可能。バイブラボタンもあり、威力最強。
#築地の外気浴
築地/銀座の高立地で外気浴できるサウナ施設は感動的。築地本願寺横に隣接したベランダでの外気浴は至極。扇風機も付いてる徹底ぶり。内風呂スペースにもインフィニティチェア有り。
総論、毒をデトックスする事に拘り抜いた新サウナここにあり。毒出し専門施設は新しいコンセプト。Refa のシャワーヘッドも拘りを感じる。岩盤浴だけでは出せない汗、サウナだけでは届かない汗の奥の毒、確かに出るかも。尚、当方の家から最も近いサウナ施設が湊湯からこちらに。笑
■Pros/Cons
•良い点
-岩盤浴50℃ xサウナ90℃ = 体感100℃超
-定員5名のみで混雑無し
-セルフロウリュ可
-サウナ用ビート板有
-15度未満水風呂がサウナ室の真横、導線よし
-外気浴可
-ラドン水のウォーターサーバー有
-アメニティ充実
(フェイスパックも有)
•気になる点
-コスト高め
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 0.5km
男
[ 神奈川県 ]
■セット内容
•サウナ15分x3set+1set
•水風呂1分x3set+1set
•内気浴5分x3set+1set
■費用/滞在時間
•¥3,100 (Benefit-oneドリンク券付)
•17:30-21:30
■概要
本日はアウフグース世界大会王者のアウフグースが受けられるという事で、サウナシュラン殿堂入りの聖地へ。「行ってきましたよ。スカイスパYOKOHAMA。」 世界大会の個人1位と団体2位を戴冠したZidek夫妻がスカイスパに来日。
#男女共用大型SAUBA THEATER
フィンランドの本場から輸入したikiストーブを贅沢に3基構え、約100名を収容する国内最大級の巨大サ室で、世界トップクラスの熱波師によるアウフグースを受けてきました。(20時半回はEliska Zidek氏) 満員御礼で、数多くの日本の有名熱波師の方々もお客さん側にいらっしゃったのは新鮮。受けてみて、タオル捌きの優雅さと力強さ、ロウリュのかけ方とタイミング、熱伝導、エンタメ性、何か違うものを感じた。舞台のような物語性あるアウフグース、楽しめました。誤診で良かった。笑 とはいえ、日本から世界チャンピオンが出るのも時間の問題では。
#羽衣ブレイク水風呂
サ室真横の導線、完璧。浴槽底の羽衣ブレイク水流に、14度前後の水風呂の威力は健在。サウナシアター後はクールダウンルームもあるが、当方はこの水風呂に直行。
#内気浴
天候と季節関係無いのがこの施設の良いところ。冬は寒すぎるし、何よりここには絶景があるから。絶景の見える窓際インフィニティチェアに座れた多幸感と言ったら。
総論、至高の時間を謳歌。アウフグースイベントの充実具合はトップレベル。男性サ室のアウフも受けたが、漢のアウフ、という感じ。毎時00分のアウフグースの際は行列必至。
■Pros/Cons
•良い点
-男性専用:HARVIA社のドライサウナ、TV無し、収容25人
-男女共用:ikiストーブのサウナシアター、TV無し、収容100人
-サ室から横浜の絶景が見える
-毎時15分でオートロウリュあり
-アウフグースイベントが充実
-15度未満水風呂がサウナ室の真横、導線よし
-内気浴スペースが充実(ミスト、絶景チェア)
-炭酸泉檜風呂あり
-冷水機浴室内にあり
•気になる点
-外気浴スペース無し
-週末の価格帯は¥3,000越
-サウナ用ビート板無し
■SUBARA OPI
98
歩いた距離 5km
男
[ 長野県 ]
“長野・サ旅③ FINAL”
■セット内容
•サウナ13分x5set
•水風呂1分x5set
•外気浴5分x5set
■費用/滞在時間
•貸切¥23,000
•10:00-12:30
■概要
当方のBest of Sauna 2022。あのThe Saunaの建設も手掛けたログハウスサウナ施設が、特別豪雪地帯に指定される長野県北部の信濃町にある。「行ってきましたよ、Sherokuma Sauna & Cafe。」薪サウナ小屋とウッドデッキを贅沢に貸切。因みに、The Saunaから車で約10分。スタッフさんが前回訪問を覚えて下さってた。
#ログハウスサウナ「KIMOSABEE」
サ室はストレート檜板の3段構造で、MOKI社の最大モデルMR120の超パワフルストーブが正面に鎮座。破壊力最強の幻の薪ストーブ。さらに、サ室内はユーカリのアロマ水とヴィヒタで薫り高い。ストーブから見える薪の炎は永遠に眺められる。途中、長野県産の白樺と愛知県産ユーカリのヴィスクを使ったウィスキングも。冬はつららを使った季節限定のロウリュもあり。因みに、サ室名のキモサベは、アメリカン・インディアン語「信頼のおける友人」を意味する。
あと何回行ったら友人になれるか。
#地下水の冷水風呂
x 雪ダイブ
黒姫山からの地下天然水は、夏は15℃なるも、冬は当然のシングル4℃。水風呂に浮かびながら美しい雪景色を堪能。雪ダイブと合わせると、脳天グラグラ必至。
#ウッドデッキ外気浴
雪化粧を纏った妙高山を眺めながら大自然の音を聞いて、インフィニティチェアで整う。至極。昨日あの山でスノボしてたと思えない。因みに、冬は小道の少し先に雪ダイブスペースあり、そこでも整える。
360℃雪景色でここの整いは極上。
総論、まさに自然と一体になれる極上サウナ、冬のSherokumaは夏とは全く別物。夏の季節とは180℃変わり、冬は全く異なるサウナ施設に。一般的なサウナ施設にはあまり無い”サウナの四季”を、The Saunaはじめ、長野サ旅を通して心から堪能できました。悔い無し。
■Pros/Cons
•良い点
-100度前後の薪ストーブサウナ、TV無
-セルフロウリュ可
-ヴィヒタウィスクのサービスもあり
-貸切なので、会話/寝転び可
-サ室前はに露天水風呂有
-冬の水風呂は4℃の川かけ流し
-ウッドデッキから絶景外気浴有
-雪ダイブ外気浴も可
•気になる点
-特に無し(強いて湯船があるとbest)
■SUBARA OPI
150
歩いた距離 5km
共用
[ 長野県 ]
“長野・サ旅②”
■セット内容
•サウナ15分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥3,000/人
•20:00-21:30
■概要
4号棟ネリャ-に続き、The Saunaのハシゴサウナ。2019年2月にオープンした”はじまりのサウナ”へ。周囲は真っ暗なるも、上を見上げると星空満開。
#極・サウナ「初号棟ユクシ-Kaksi-」
中央に堂々と鎮座する長野県Moki社薪ストーブを挟む対面2段構造のサ室。共用なるも定員6名ゆえ、混雑皆無。座面から天井までの低さが計算しつくされている。ロウリュによる蒸気がダイレクトに全身に。夜20時の利用なので、周囲は真っ暗。それが薪ストーブの炎を一層に美しく際立たせてた。
#極・露天水風呂
ユクシとカクシの間に樽型の1人用浴槽が4つある。LAMP背後にある黒姫山の伏流水をかけ流す天然水風呂。冬の露天水風呂は4℃のシングル。外気氷点下なので水風呂無しでも良かった。
#極・外気浴 x テント休憩
雪に囲まれ、風の音、薪の香りを感じながら、星空を見上げてインフィニティチェアで外気浴。冬は正味寒すぎるので、ドーム型のテントでの休憩も可能。ここは温かいが、若干導線悪し。水風呂無しで休憩するのがベターかも。サービスのキノコ汁は沁みる。
総論、無邪気にシンプルにサウナ最高、と何度も心酔。銀色の雪景色に星空の中のサウナ、都会では経験できない季節限定の極上体験。なんなら、リアル•フィンランド冬のサ活を堪能できる。「お待ちしておりました。」、大垣スピリットを根底に、The Saunaの進化させたホスピタリティ、最高でした。
あと、5周年記念の福引A賞、ありがとうございました。
■Pros/Cons
•良い点
-100度前後の薪ストーブサウナ、TV無
-セルフロウリュ可
-サ室側に極寒露天水風呂有、シングル4度
-水風呂は地下水かけ流しor伏流水桶水風呂or野尻湖 or 雪ダイブ
-露天外気浴有
-水/温かいお茶/塩飴が用意
-LAMP施設内に浴場あり、湯舟有
•気になる点
-冬場は足元が凍り、転倒リスクあり
-温かいドラマ露天風呂があると最高
■SUBARA OPI
150
歩いた距離 5km
共用
[ 長野県 ]
“長野・サ旅①”
■セット内容
•サウナ10分x7set
•水風呂1分x7set
•外気浴5分x7set
■費用/滞在時間
•貸切¥16,000/人 (宿泊込)
•14:00-17:00
■概要
2022年サウナシュラン3位受賞、殿堂入り王手。全国のサウナ―を虜にしている本格フィンランド式サウナが野尻湖に。去年のGW以来の訪問。「行ってきましたよ、長野・野尻湖、The Sauna。」LAMPのファミリールームに宿泊、東京から来ると、毎度ながら、どこかの集落に迷い込んだかのうような錯覚に陥る。
#極・サウナ「4号棟ネリャ-neljä -」
22年2月に新設の貸切専用4号機。3号機コルメの双子。L字1-2段型の座面で、中央奥に日本初導入のフィンランドMondex社の強力ストーブが鎮座。古材仕上げのサ室は趣深い雰囲気出ていて秀逸。本日はスイートオレンジのアロマ。天然雪玉キューゲル(ブラッドオレンジ/ジンジャー)は秀逸。2回目の訪問だと、ベンチの高さ、座面の幅への工夫など、色々と気付く。やはり、薪サウナ独特の匂いや薪の爆ぜる音、炎の揺らめきは唯一無二。プライベート空間ゆえ、セルフアウフも良し、寝転ぶも良し、語るも良し。給気口のトンテュ専用の小さい扉、可愛すぎ。
#極・露天水風呂
地下30mから掘り上げた地下水かけ流しの水風呂は11度と”なまらキンッキン”。当然、この天然湧水は飲用可能で、水風呂に浸かりながら飲める。東海サ旅で大垣サウナを経験した後だと、大垣サウナへのオマージュも納得。当然、雪ダイブもok、痛いが笑。
#極・外気浴
GW訪れた時の深緑の中の外気浴とは異なり、一面の雪景色。専用のインフィニティチェアに寝転がり、水風呂の音、鴉の鳴き声を一身に感じ、飛びました。
総論、無邪気にシンプルにただただサウナ最高、と改めて心酔。五感がこんなにも刺激される施設、無い。とにかく自然にこだわるThe Saunaの究極サウナ、整うの向こう側、イケます。
■Pros/Con
•良い点
-100度前後の薪ストーブサウナ、TV無
-セルフロウリュ可
-貸切なので、会話/寝転び可
-サ室横に極寒露天水風呂有、11度
-水風呂は地下水かけ流しor伏流水桶水風呂or野尻湖 or 雪ダイブ
-露天外気浴有、ハンモック外気浴可
-水/温かいお茶/塩飴が用意
-LAMP施設内に浴場あり、湯舟有
•気になる点
-特に無し
■SUBARA OPI
150
歩いた距離 5km
共用
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•内気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•¥2,300 (3時間+優待1時間)
•18:00-22:00(予)
■概要
先月訪問以来、会社のサウナ仲間と”錦糸町サウナの雄”に再訪問。いつも週末に行くので、仕事終わりのニューウイングサウナは新鮮。昨日はレディースデー開催の為、本日は16時オープン。因みに、レディースデーを実施する施設が昨今増えてる背景にはニューウイングと吉田支配人の多大なる貢献があるらしい。恐るべし。
#三位一体サウナ
①ボナサーム
ニューウイングの主翼が出す独特のボナサームの香り、仕事で疲れた身体に沁みる。ニュースを観ながらボーっと蒸される多幸感と言えば。
②テルマーレ改
前回から変わり、ヴィヒタの葉が詰まった袋が、ロウリュ水含め、至る所に。この進化と革新が堪らない。
③からからジール
元々は混雑緩和目的で作られたらしいが、やはりこのMetos社Zielストーブを使ったカラカラ感は、湿度たっぷりの他2つとギャップがあり至極。吸気と換気の位置が織りなす空気の通り道は実に秀逸。王様席は熱すぎて背中付けられない…が、半個室の遊び感は相変わらず素敵。
#2種の水風呂
①プール
3つのサウナを成立させるのは、この広大な水風呂があるから。温度もダブルチラーを使い、広大なのに実現する15℃、健在。
②ジャスティス
1分間の優しいミスト、何がジャスティスかはいつも…だが、これが気持ち良い。
#ニューウイングの内気浴
何回か行くと、休憩場所によって、椅子のカラーが異なるのに気付く。青/白/茶/赤、と性格の異なるように色が仕分けられており秀逸。
総論、吉田支配人の仕掛けるサウナに沼る数々のハマる”罠”、相変わらず秀逸。映画やドラマと同じで、何回か行く事によって気付く数々のニューウイングの魅力、あります。平日のニューウイングは混雑度も高くなく、気持ち良し。
■Pros/Cons
•良い点
-3種のサウナ有(ボナ/テルマーレ/からジール)
-2種の水風呂有、サ室の真横、動線良し
-水風呂で潜水可能、ミストMAX有
-湯船有り
-休憩スペース充実、漫画有
-サ室横に冷水機、氷有
-アメニティ充実
•気になる点
-外気浴無
-水風呂前の椅子、足が冷たい
-シャワーの最初の出が冷たい
■SUBARA OPI
97
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ20分x3set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•回数券利用 (5枚/10枚)
•17:30-19:45
■概要
今日も今日とてホームサウナで焼かれる日。いつも通りの回に参戦。雨でジメジメしている今日みたいな日にサウナは特に沁みる。新しい事に取り組んで頭がパンクしそうな日にアウフグースは特に脳をリセットできる。
#18時プレミアムアウフ
“サ道”のミュージックと共に2人が交互にスイングするリラックスアウフ。
1set目 オークのヴェニク 鮭さん
2set目 白樺 陸さん
3set目 鮭さん
4set目 陸/鮭さん
上段20分完走。18時回はストーブが新鮮で、サ室が一番アチアチ。1set目鮭さんのヴェニクを使った回はイギリスで受けたロシア式バーニャを彷彿。18時回では珍しいアウフ。香り最高。
#19時プレミアムアウフ
19時は音楽にのせたショーアウフ。
1set目 お2人によるショー “新宝島”
2set目 鮭さんソロ “バレンタインキッス”
3set目 陸さんソロ
4set目 鮭さんソロ”エヴァ”
下段16分完走。新宝島の際の後半2人の空中タオルパス、カッコ良すぎ。バレンタイン前という事で、鮭さんソロでは熱波という名のチョコ頂きました。
総論、至高のアウフグース、変わり無し。ACJに向けて磨きをかけているのがよく伝わる。毎週のように行っても、演舞/技術など進化と革新を続けており、飽きさせないのは真のエンターテイナー。今日も今日とて、ありがとうございました。
■Pros/Cons
•良い点
-関東サウナのメッカ、”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、導線良
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ充実(POLA/Kracie/LUCIDO)
•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め
■SUBARA OPI
100
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ10分x4set
•水風呂1分x4set
•内気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥2,200(大小タオル付)
•15:00-16:30
■概要
あの招待制/会員制サウナの新宿店が2022年12月にオープン。しかもアドウェイズの連結子会社が運営。「行ってきましたよ。オールドルーキーサウナ 新宿南口店Ice&Storm。」コンセプトは、”アツアツ・キンキン・ガラガラ” 。他にも、六本木・渋谷に店を構える。サウナの理想形、体験してきました。
#”アツアツ”サウナ
ストレート4段の大きなサ室、正面には圧巻の巨大ストーブと3台の自動熱波マシーン。南柏温泉すみれを彷彿する仕様。けど、こちらの方が遥かに熱い。5分に1度のオートロウリュが作り出す、高温多湿空間は極上。ゆうに100℃超。そして、完全静寂。10分以内に確実に2回の強烈熱波を浴びられ、10分持たない。サ室の熱が逃げない為の二重扉もこだわりを感じる。
#”キンキン”水風呂
サウナーを整いへ誘うシングル8℃の水風呂。それを実現する巨大チラーに、こだわりの業務用製氷機が横にあり、タイミングによっては氷がシングル水風呂に浮く。気兼ねなく頭から潜水できるのも、サウナーへの信頼の証か。 水風呂が万一凍ったとき用のハンマーは苦笑するしかない。
#”ガラガラ”内気浴
目眩している先にはよだれも出かける極上の整いエリアが。天井の扇風機や十分な数のインフィニティチェアに、静寂な空間。 ヴィヒタも吊るされてる。整えなくなった身体でも整います。
総論、究極のサウナ施設、としか言えない。”絶対静寂”を標榜し、喋ったら即退会のルールはかるまるよりも厳格。その強烈な抑止力は、マナーも一流なサウナーのみを集める。全国200店舗の展開を目標にしているという。今後の急成長に大きく期待。
■Pros/Cons
•良い点
-110℃超のドライサ室、定員20名 、TV無、オートロウリュ有
-シングル水風呂、潜水可能、導線良
-インフィニティチェア等、整いチェア充実
-絶対静寂、混雑無
-冷水機有
-アメニティ充実
•気になる点
-外気浴無
-湯船無
■SUBARA OPI
98
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ20分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•回数券利用 (4枚/10枚)
•18:00-20:45
■概要
今日も今日とて焼かれてきました。今日は珍しく19/20時回で参加。ACJ2023(Aufguss Championship Japan)の開催が決定し、5月にスカイスパで決勝という事で、全国のサウナ施設でアウフグース関連大きな盛り上がりを見せること必至。その前回大会の団体優勝”鮭&鱸コンビ”のアウフを毎週水曜受けられるのが、ここ北欧の魅力。言わずもがな、その演舞を受けるためのチケットは、アイドルのコンサートチケットばりに入手困難。
#19時プレミアムアウフ
音楽にのせたショーアウフ。
1set目 コンビ “YOASOBI”夜に駆ける
2set目 鮭さんソロ
3set目 陸さんソロ
4set目 鮭さんおかわりソロ ”エヴァending”
上段15分完走。 鮭さん北欧と従業員契約したらしい。陸さんがアレンジして振付変えたらまた怒られてた。終了後5分程余韻と残り香を楽しむ。しかし、陸さんの二刀流は凄し。
#20時プレミアムアウフ
サウナ関連ミュージックに合わせたリラックスアウフ。
1set目 鮭さんソロ “受付”→”あびばのんのん”
2set目 陸さんソロ “SAUNA SONG”
3set目 鮭さんソロ “そなちね”
4set目 陸さんソロ ”エヴァending”
下段20分完走。 鮭さんの扇ぎながらのトークが素敵。終了後も余韻を堪能。
総論、唯一無二の至高アウフグース、ここにあり。25日にスカイスパで鮭陸コンビの団体演目を初お披露目するとの事。体調に気をつけながら頑張って頂きたい。残された時間、可能な限り受けたい。本日もありがとうございました。
■Pros/Cons
•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ充実
•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め
■SUBARA OPI
100
歩いた距離 5km
男
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•内気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•¥4,950 (体験、ジム/タオル込)
•14:00-17:00
■概要
2019年11月に東京は有明にとんでもないジム/サウナ施設が爆誕。世界最大級の低酸素ジムを謳い、トップアスリートが本気でパフォーマンスを高めるために集う施設。(陸上の桐生選手いました。) そんな施設はサウナもトップクラスという。「行ってきましたよ。ASICS Sports Complex TOKYO BAY。」コンセプトは”クロッシング”ゆえ、一般からプロまでスポーツの下、自由に”交差”する場所にて、刺激的な環境で自分を追い込める。尚、同施設の近くにはラビスタ東京ベイや泉天空の湯がある。
#ikiサウナ
木目基調の2段L字サ室。圧巻なのは、Metos社製ikiストーブを擁し、贅沢にもセルフロウリュができる。室温は90℃程度なるも、ロウリュによりikiから出る蒸気が作り出す湿度が体感温度をより高める。中々日本にはikiストーブに自由にロウリュできる施設は無いので貴重。ましてや、ジムにある事を考えるとその稀有さに驚く。本場フィンランドでのスモークサウナのようなロウリュ浴を想定したikiが作り出す空間、やはり極上。尚、ikiはフィンランド語で”永遠”の意。
#広いx深い水風呂
20人は入れる広くて深い水風呂は開放感が抜群。このレベルの水風呂をジムに構えていること、信じられない。
#ジムサウナの内気浴
外気浴は無く、内風呂に休憩チェアが4台ほど。浴室全体はかなり広いので、テキトーなスペースで休憩可能。内風呂なるも、浴室内は換気が効いており、ジムサウナ史上最高に整った。
総論、設備の新しさ/クオリティの点でも、ジムサウナ界では最高峰に君臨。シャンプー/トリートメントも、所謂”オニイ”(サウナを愛でたい風)な拘りアメニティを用意。しかも、ほぼ貸切状態。低酸素トレーニングで身体の心肺機能を追い込んだ後のサウニング、一日中働いた後のサウナばりの最高の気持ち良さが味わえる。
■Pros/Cons
•良い点
-対流式ドライikiサ室、セルフロウリュok、TV無し、8名
-サウナマット有
-17度の水風呂がサ室の真横、動線良
-湯船有
-混雑無
-アメニティ充実(ANGFA/肌ラボ)
•気になる点
-外気浴無
-冷水機無
-整いチェア少な目
-値段高め(体験後、会員になる必要有)
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ10分x3set
•水風呂1分x3set
•外気浴5分x3set
■費用/滞在時間
•¥2,200(ガウン、タオル大小、ジム付)
•18:00-20:00
■概要
東京都は目黒区に昔ながらのカプセルホテル・スポーツジム併設サウナがある。筋トレxサウナによる”鬼ととのい”を標榜する。「行ってきましたよ。サウナ&カプセルミナミ学芸大店。」学芸大以外にも、下北/六本木/立川にも系列店がある。1時間ジムで胸をいじめ抜いてから入ってきましたよ。
#昭和ストロング系サウナ
ストレート1/2段のサ室で、100℃超カラカラの所謂昭和ストロング系。サウナでの消費カロリーは約0.58カロリー/汗1mlだそうで、1セットあたりの発汗量が約300-400mlゆえ、1セットなんと174-232カロリー(約おにぎり1個)の消費。さらに、熱いサウナに入る事でHSP(ヒートショックプロテイン)が増加し、免疫力増強&体脂肪燃焼を促進する、らしい。信じるか信じないかは貴方次第。
#キンキン水風呂
水温15℃以下とかなり低めのコンパクトな水風呂。サ室からの動線も文句無し。風呂横の窓が開いてると冷気も心地良し。
#屋上外気浴
21年10月に外気浴スペースがオープン、サウナ施設として最強の進化を遂げる。東横線の列車の走る音を聞きながらの休憩、エモい。至極。東京タワーなど東京の夜景が見える。
総論、ジムxサウナの最高峰かもしれない。50kgのダンベルまで用意しているあたり、ジムサウナの枠を超えている…。食堂でもプロテインも飲め、筋トレ好きのサウナーとの相性は兎に角高い。熱めのジェットバスは、無数の気泡が噴出する事によるマッサージ効果/疲労回復があり、筋肉に良いとか。信じるか信じないかは貴方次第。
■Pros/Cons
•良い点
-遠赤外線ドライサ室100℃超、ロウリュ無し、16名、TV有
-サウナマット有
-水風呂14℃、動線良
-屋上外気浴有
-冷水機有
-ジム併設
-アメニティ充実
-駅からアクセス良
•気になる点
-特に無し
■SUBARA OPI
90
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ20分x4set
•水風呂1分x4set
•外気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•回数券利用 (3枚/10枚)
•17:00-19:45
■概要
今月最後のホームサウナで焼かれる日。先週は2枠取れていた一方で、残業で無念のキャンセルだったので、今日はしっかり受けてきました。去年以上に競争率高くなっている様相を呈しており、一瞬のタイポが命取り…。
#18時プレミアムアウフ
“サ道”のミュージックと共に2人が交互にスイングするリラックスアウフ。
1set目 シトラス 鮭さん
2set目 白樺 陸さん
3set目 タール 鮭さん
4set目 タールの残り香 陸/鮭さん
下段20分完走。18時回はストーブが新鮮で、サ室が一番アチアチ。4set以降激熱、最後おかわりロックオン頂き、焼き切られました。ダイエットに松井55番の件はもう夫婦漫才のそれ。
#19時プレミアムアウフ
19時は音楽にのせたショーアウフ。
1set目 お2人によるショー
2set目 鮭さんソロ 陸さんのソロカバー
3set目 陸さんソロ Mrs. Green Apple"インフェルノ"
4set目 鮭さんソロ”エヴァ”で〆
下段16分完走。鮭陸タオル買って受けました。外気浴のリクライニングチェアから眺める月、綺麗すぎ。
総論、至高のアウフグース。2人でやるからこそ、交互に交代して、徹底的に最後まで焼き切るプロフェッショナリズム、敬服します。今年もACJご出場との事、応援しております。
■Pros/Cons
•良い点
-関東サウナのメッカ、ドラマ”サ道”の舞台
-広いスペースに110度の高温、香り良きサ室
-セルフロウリュok
-日本一のプレミアムアウフ有
-15度未満の水風呂がサ室の真横、動線よし
-外気浴可能、夜は上野の星空も見える
-トゴールの湯良し 、不感湯
-予約制人数制限で、概ね混雑度が管理
-駅からのアクセス良し
-アメニティ復活(POLA/Kracie/LUCIDO)
•気になる点
-予約の難易度高め
-3時間で2千円と高め
■SUBARA OPI
100
歩いた距離 5km
男
[ 群馬県 ]
■セット内容
•サウナ20分x4set
•水風呂1分x4set
•内気浴5分x4set
■費用/滞在時間
•¥1,600 (120分、タオル無)
•12:30-14:30
■概要
群馬県は前橋市、クラファンによる資金調達に成功し、昨年3月に誕生。その若さでサウナイキタイ数は県内堂々の一位に君臨。つい最近も、”サウナを愛でたい”で愛でられてました。「行ってきましたよ。毎日サウナ。」尚、元は焼肉店だった撤退物件をサウナに改装したそう。
#The Sauna風 薪サウナ
対面2段の木の持つ温かさが存分に活かされたサ室で、中央には260kgの石が積まれたMOKI社の薪サウナストーブが堂々と鎮座。薪サウナをアウトドアや貸切ではな無いサウナ施設の常設メインスペックとして導入しているのは斬新で珍しい。普通のドライサウナには無い、薪サウナ固有の薪の爆ぜる音と柔らかい熱が良い。座面の広さも考え抜かれている…。
アウフもアベさん(ELT)とほえ〜さん(サザン)をフル堪能。アベさんにも帰り際お話できて嬉しかった。
#檜/桶水風呂
豪華に2種の綺麗な木目の浴槽の水風呂を用意。両方、しきじをオマージュした天井からの冷たい打たせ水がある。冷冷交代浴可能。
①檜:水深990mmに大きな開放感ある薫り豊かな檜風呂が圧倒的な存在感でサ室前にある。備長炭入り。
②桶:一人専用の桶風呂で水温は喜びのシングル。週替わりの果実が浮いている。
#森林浴かのような内気浴
そよ風サーキュレーターに、小鳥のさえずりと川のせせらぎのBGM、さも森林浴しているかのような緑豊かな休憩スペース。整いチェアも十分にあり、飛ぶ。
総論、毎日サウナ、毎日イキタイ。「毎日お風呂に入るように、サウナにも毎日入って欲しい」、というコンセプトがストレートに伝わる素敵施設。立ちシャワーブースも赤坂オリエンタルの影響だそう。全国各サウナ施設の魅力をねっぱやしさんが随所に詰め込む。サウナーの夢ですな。
■Pros/Cons
•良い点
-90℃前後の対流式薪サ室、20名、セルフロウリュ可、TV無
-ロウリュ水3種(ほうじ茶/ヴィヒタ/茶)
-アウフグースイベント充実
-2種の15℃未満の水風呂、サ室前
-水分補給充実(麦/ほうじ/デトックス)
-アメニティ充実
•気になる点
-お風呂無
-外気浴無
■SUBARA OPI
98
歩いた距離 5km
男
[ 東京都 ]
■セット内容
•サウナ12分x5set
•水風呂1分x5set
•外気浴5分x5set
■費用/滞在時間
•¥1,200 (タオル大小付)
•14:30-16:30
■概要
歴史は戦前の1932年にまで遡る。大正からあった説もあるらしい。錦糸町をサウナ激戦区たらしめるサウナシュラン受賞の老舗。押上温泉 大黒湯の姉妹湯。「行ってきましたよ。錦糸町 黄金湯。」リニューアル後に訪問した当初より格段と知名度が上がり、週末訪問のハードルは高くなったが、平日この時間であれば、快適サ活を堪能。
#Theデザイナーズサウナ
100℃超のストレート2段サ室に、毎時15分のオートロウリュによる湿度たっぷりの空間は極上。壁面の壁面に麦飯石と、国産ヒバの座面を照らすライティングが絶妙。座面も広く、定期的なマット交換は好感が持てる。平日午後はサ室前には列も無く、快適。
#15℃の地下水かけ流し水風呂
サ室目の前にある完璧動線のダブルチラー水風呂。水深も90cmと深め。銭湯サウナは総じてコンパクトゆえ無駄のない動線が醍醐味だが、ここ黄金湯はその中でも、サウナ利用者しか入れないサ活専用エリアで全てが完結する拘りが秀逸。
#銭湯!?な外気浴
銭湯とは思えない外気浴クオリティ。開放感あり、錦糸町の空を見上げられ、視界に入る黄金湯の古い煙突がエモさを更に演出。
総論、銭湯なるも、さながら秘密基地でサ活するかのよう。改めて、サウナ/水風呂/外気浴の三位一体レベルが、銭湯のそれではない。また、脱衣所スペースのむき出しの配線がデザイン性を高め、これも良い。この銭湯文化は外国には無い古き良き日本の文化。地域の繋がりを大事にしつつ、革新と進化したモダン銭湯、店主の想いが存分に伝わりました。
■Pros/Cons
•良い点
-100℃超のドライサ室、12名、自動ロウリュ、TV無
-サウナマット有
-15℃の水風呂がサ室前
-外気浴有
-薬湯、炭酸泉など風呂充実
-外気浴スペースに冷水機有
-銭湯なのにドライヤー無料/化粧水有
•気になる点
-時間によって混雑有、入場制限有
-冬場は外の床が冷たすぎる
■SUBARA OPI
95
歩いた距離 5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。