SUBARA OPI

2023.03.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

■セット内容  

•サウナ10分x3set

•水風呂1分x3set

•外気浴5分x3set



■費用/滞在時間  

•¥700 (タオル込) 

•11:00-13:00 



■概要
秋田県は大潟村、かつて湖面積日本2位だった八郎潟の干拓地に1991年創業の古き良きストロング系サウナを持つ施設がある。「行ってきましたよ。大潟村温泉保養センター ポルダー潟の湯。」尚、ポルダーはオランダ語で干拓地の意味。墓参り目的の実家帰省、という大義名分で秋田県の地方サウナ、堪能してきました。


#昭和ストロング系サウナ 

L字型2段の昭和感の雰囲気残るTVある伝統的な古き良きサ室で、煉瓦造りのスペースにストーブが鎮座。ロウリュ等は無い、所謂昭和ストロングなカラカラアチアチサウナ。10分で限界来る。



#大潟村の水風呂
大潟村の水道水を使った水風呂で、水温も季節変動型、だそう。体感は15℃前後。サ室すぐ横にあるのが嬉しい一方で、定員最大2名の小振りな水風呂。



#八郎潟の外気浴

露天風呂は無いがテラススペースを休憩用に開放。雨がほんのり降る朴訥な雰囲気の中での外気浴、風情有り。都会サウナには無い、地方サウナの魅力ここにあり。
  


総論、秋田美人を生む絶品温泉のサウナ、中々良し。500万年前の海水が地層水となって湧き出る温泉で、まさに”天然の化粧水”、泉質最高。大潟村隣にある男鹿市では、あの鬼の”なまはげ”が有名だが、怠けて囲炉裏で足を蒸した結果できる赤い斑点(=現地方言で“ナモミ”、と言う)をはぐ、”ナモミをはぐ”が、なまはげの語源。これサウナのあまみ、と物質的には同じだよな、と考えたり。秋田の地方サウナ、都会には無い魅力有り。



■Pros/Cons 

•良い点

-対流式ドライ/92℃/5名/TV有/ロウリュ無

-水風呂有、サ室前、動線良し 

-モール温泉等、湯船充実 

-外気浴可

-コスパ良し
-休憩所充実



•気になる点 

-冷水機無、アメニティ無

-外気浴チェア1台のみ、椅子汚い
-サウナマット無



■SUBARA OPI

80

歩いた距離 5km

SUBARA OPIさんのポルダー潟の湯のサ活写真
SUBARA OPIさんのポルダー潟の湯のサ活写真
SUBARA OPIさんのポルダー潟の湯のサ活写真
SUBARA OPIさんのポルダー潟の湯のサ活写真

激辛マーボー焼きそば

ととのったあとにおすすめ!とか書かねてたら頼まない訳にはいかない。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
2
1099

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.03.28 18:04
1
はじめまして^_^♪いつもありがとうございます😊整った後って、体が麻婆求めてますよね笑 秋田行ったらこちら、行ってみたいです♡ ストロング系サウナ、、、私イケるかな。
2023.03.29 08:12
0
tommy♡さんのコメントに返信

こちらこそありがとうございます!整った後に激辛系食べて、また汗をかくの、クセになりますよね。笑 車必要ですが、こちらの秋田サウナ、是非です!中々味があり、イケるかと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!