2022.02.02 登録
[ 愛知県 ]
新施設開拓#40
前から気になっていた💁サウナイーグルさんに宿泊からの朝ウナを頂きました。
受付で設備故障のためお湯が出ないとの告知、仕方なし。湯船も30℃程度の冷たさ、身体を清めることなくサ室へ。
綺麗で大きなサ室はふかふかのマットが敷き詰められていて清潔感あり、良いです。
3段それぞれに温度計が設置されていて82〜88℃とマイルド設定。段幅もゆったりしていてあぐらをかいても余裕です。
水風呂は6℃と16℃の2種。久々のシングルキンキンに痺れました。深さも胸まであるのでしっかりと浸かれます。
外気浴スペースは細長いポーチにずらりと籐の椅子が13脚とベッド1台。十分な数です。
名鉄の通過する音を聴きながらゆっくり休憩。良きかな。
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:昨日の深酒がたたり体調が万全ではなくサウナを楽しむことが出来なかった、残念、消化不良。またいつかリベンジしに来ると誓うのでした。
男
[ 愛知県 ]
新施設開拓#39
本日は名古屋のスパジャポことキャナルリゾートさん。名古屋駅からシャトルバスで30分。名前の由来は名古屋港からの運河沿い倉庫街に位置するからなんですね、地図を見ながら再確認。バスを降りるとド派手なエントランス!カオスリゾート感満載。
施設の利用方法やシステムはスパジャポそのもの、同じ企業が運営してるの?サインまで同じデザイン。館内着の客で溢れる食事処を抜け大浴場へ。リーズナブルな値段で素晴らしい天然温泉のスパ銭、人気のほどがわかります。
サウナは圧巻フィンランドロウリュウサウナと塩スチームサウナの2種。
フィンランドサウナは横長大箱、中央に大型IKIストーブ2基と左右のストーブで破壊力抜群、熱々状態。温度計は110℃近くを指しすもののヒリヒリする感覚はなく、10分毎のオートロウリュウが気持ち良い。サウナマットも敷き詰められており、板場に接することが無いような配慮が心にくい。大きなTVが2台設置されており別番組が流れています。
スチーム塩サウナも75℃と温度も高く好環境をキープしている。
水風呂は18℃のお一人様用×3と野外スペースに13℃の深さ2mの炭酸チンピリ水風呂と横幅6mの泳げる水風呂。幅広いバリエーションが楽しい。
整い処は露天にサマーベットとチェア多数。
吹抜ける風で昇天。気持ちよす。
フィンランドサウナ:8分 × 2
スチームサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:多くの要素をコンパクトに詰め込んでいる感あり。平日の昼前なのに客で溢れる大盛況ぶり。なので整い用の椅子やベッドが使えない、ベンチの隅で休憩です。ガックシ😨
本日はMLBオールスター戦。食い入る様にTVで観戦見するオジサン衆、私もですが。良い一日です。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#38
本日は庭付き温泉施設、庭の湯さん。
ハリーポッターのBGMが流れる豊島園駅を下車しすぐそこ。昔の遊園地以来訪れていない場所。流れるプールが懐かしいです青春時代。
前情報でアウフグースを受けたいなら混浴プールに行かないと。よし、水着のレンタル。
少々お高いお値段だか致し方なし。いざ!
ここの浴場は浴室とサウナスペースが仕切られていて2種類のサウナと水風呂、休憩スペースが一体となっている。水風呂&休憩スペースはクーラーがガンガン効いていて冷え冷え。悪くない。
浴室内のフィンランドサウナは90℃ちょっとの温度設定、オートロウリュウがないので物足りなく感じる。定時にアロマロウリュウのサービスがあり、その際はとても良いサ室環境となる。今日はレモン🍋のアロマ、良きかな。今回ミストサウナは利用しませんでした。
水風呂は16℃設定、水質がとてもまろやか。Good👍 汗流しに桶シャワーやボディシャワーあり。楽しい。
休憩スペースは空調機下にサマーベッド2台、チェア4脚。室内が冷え冷えなので気持ち良し。
今回のお目当て、アウフグース付き混浴フィンランドサウナ。5基のサウナストーブが並ぶその光景はまさにスパメッツァのドラゴンロウリュウサウナではないか!期待に胸膨らむ。チラリとサ室温度を確認…。70℃⁈ 低くくないかい?おいおい。
20名限定のアウフグースイベントが始まり最上段ど真ん中に陣取り熱波を浴びる。アウフグースイベントはやっぱり良いね、サウナは湿度が重要なんだと再確認した。イベント後の水風呂がまたぬるい。25℃位かな? 2分入るもなだ足りぬ。整いスペースも少なく、浴室へ戻り休憩しました。
浴室内サウナ:10分 × 4(内アロマ ×2 )
混浴サウナ : 10分× 3 (全てイベント)
水風呂:1分 × 4
ぬるい水風呂 : 2分 × 3
休憩:適当 × 7
合計:7セット
一言:全てに物足りなさを感じる施設。万人受け設定か。大浴場のフィンランドサウナの造りはとても素晴らしい、暗めTV無し立派な木の内装材。名前の由来である庭を一周した。池の大きな鯉が暑さで石の下に隠れて密集。池の水もぬるそうでした、かわいそう😢。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#37
本日は東京スカイツリーのお膝元、押上温泉大黒湯さん。黄金湯さんのルーツを探る。
押上駅B1出口から歩いて5分、入口の面構えがかっこいいでね、夕方16:00INNです。自販機でチケットを購入しサウナ用リストバンドを番台のおばあちゃんに優しくしてもらう。準備OK!
ここは街銭湯そのもの、客の9割はリタイアしたご老人で人気のぬるい炭酸泉で井戸端会議をしています、銭湯サロン。
サ室は小さく5人から7人入れる平段ドライサウナ。ヒーターはなんと壁と天井の入隅に四方回ってます。ヒーターは電気ストーブの様な姿で時々赤々と点灯。脳天から降り注ぐ熱気という様相、初めての感覚。93℃の温度計、じわりじわりと汗が滴る。小さなTVで夕方のNEWSをみながら。
水風呂はサ室脇にお一人様用?な小さなものが。温度計が壊れていて正確には分からないがチラーなし22℃位か。羽衣剥がしで手足を動かし冷たさをやっと感じるレベル。長く入れば良いのだが水風呂の待ち客が気になる。
整いスペースは2階、細い外階段を登る。小ぢんまりしたスペースにチェア4つと…ハンモック!?
さすがに他人がいる前で素っ裸ハンモックはシュール過ぎる!ってことで整い椅子で休憩しました。今日は暑く風がないので気持ちいいかは微妙でしたが。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:実は休憩スペースに誰も居なくなってからハンモックを使ってみました。なんと!ハンモックからスカイツリーが見えます。ゆらゆらと揺られてスカイツリー見ての休憩。この大黒湯さんならでは⁇良きかな。
あと、富士山の壁画にウサギさんが小さく描かれていて可愛いです😍
銭湯サウナの醍醐味を存分に味わえる幸せ。そんな大黒湯さんまた来ます。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#36
本日は荻窪のなごみの湯。朝ウナです。
駅前立地で天然温泉てすごいなと思い伺いました。7:00〜8:30の1時間半がサービス料金とのことでしたので7:00きっかりに受付に。大小タオルと館内着を渡されるが館内着は使わないよなと思いつつロッカーへ。特殊なカードをはめ込みロッカー使用、脱衣していざ大浴場へ。
サ室は3種類でロッキー、ボナ、テルマーレ。まずはメインのロッキー。TVあり大箱、ヒーター露出型。温度計は92℃を指す、ややぬるめか。日テレZIPを観ながらダラダラ10分。
お次はやや小ぶりのボナ。壁の後ろに隠れるヒーター、神田のらくスパ仕様。オートロウリュウか、シューっと音が聞こえる。温度計はやはり90℃を指しているが先ほどのロッキーより体感温度が高い、肌がヒリヒリするほど。ここいいなぁー。朝はTVが消されていて瞑想モード。しっかり8分、いい汗かいた。
水風呂はややカルキ臭がある15.5℃。丁度良い感じ。
休憩スペースは露天脇にチェア多数。JR線の通過音をBGMにして整う。気持ち良い。
ロッキーサウナ:10分 × 1
ボナサウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:施設はやや古めだがボナサウナと外気浴は秀逸。炭酸泉は『超高濃度』との表記、これがなかなかの優れものでしっかり浸かって締めました。朝から良いサ活でした。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#35
本日はお江戸神田のらくスパさん。
都心のコンパクトスパ銭、仕事の外出ついでに寄ってみました。
1階受付でサウナコースを申請して小タオルをもらい3階浴室へ上がる。この小タオルがサウナ利用の証明になるのでサ室へお持ち下さいとの貼紙あり。温泉のみの客と見分けるため。サウナ3時間990円小タオル付き。めちゃ安い、街の銭湯より安い!
身体を清め炭酸泉で下茹でし、いざサ室へ。
10名ほど入れるサ室は小さなTV付き。壁の木材が飴色、年季入ってる。壁にヒーターが隠れているボナサウナ、昭和感あり。
温度計は85℃を指す。じんわり優しいサウナ、これもありだな。
小ぶりな水風呂は16℃設定だがぬるく感じる。まぁ普通。
整いスペースは浴室内の湯船の縁。なんとチェアが無いのです、がーーん😨
仕方なく休憩は湯船の縁に腰掛ることに。
これでは整いようがないな💦
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:立地の良さと低料金は素晴らしいが、浴室の古さと整いスペースが無いことがマイナスポイントか。割り切って使えば便利と言えば便利。混雑状況からもわかるが、愛される街の銭湯的なポジションなのだろう。
男
[ 東京都 ]
おはようございます。
久々ホーム王様。6月水曜の水風呂は黒湯仕様で12℃とハードモードになっておりキンキンで痺れます。
いつものルーチン3セット。一昨日のしきじと違うけどこちらのスチームサウナも本当に気持ちいい。
ラストは高濃度炭酸不感湯で〆。やっぱり王様👑いいですよ。
漢方塩蒸風呂:5分 × 3
水風呂:15秒× 3
キングスサウナ:10分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
本日の日テレZIP水卜アナの朝ご飯コーナーは『竹の子山くらげ』。居酒屋のお通しに出て来そうな奴ですね、酒飲みたい!
男
[ 静岡県 ]
新施設開拓#34
昨日に続き静岡、ホテルオーレインに宿泊しました。外壁に天然温泉のサインが浮かぶ。人気の高級ビジホらしく一泊10,000円を超える料金設定の開業3周年でまだ新しい施設。宿泊客だけが利用出来るサウナ、昨晩は飲酒のため入れず朝ウナを頂く。
14階の最上階大浴場はシックな黒御影石仕上げ高級感あり、多少小ぶり。サウナは3段式で温度計が二つ、91℃と85℃を指しています。室内に『室温80℃、湿度10〜20%』と表記があるので85℃が正解か、最上段でもぬるく感じる。TVなし、毎時のオートロウリュウ付き。
水風呂は温度計がないものの昨日のしきじより少し温かいものの水質は悪くない。
整いスペースは露天に椅子2脚。通常のサマーチェアでは無く、カランにある障害者の補助椅子。これが整いを妨げるのよ、座りにくいし落ち着かない。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:カンデオ風アーバンリゾートタイプで天然温泉の湯船は最高なのだが、サウナの設定は入門者向けか。しきじの翌日の利用であったので物足りなさが半端ない😢
特に外気浴用の椅子をどうにかして欲しい。
宿泊ホテル自体は素晴らしいのだが。
男
[ 静岡県 ]
新施設開拓#33
シキジイッテキタ。昨晩からの宿泊で利用させて頂きました。サウナの聖地と崇め立てられている施設に期待が膨らみます。夜10時にINNしましたが、この時間でもかなりの人混みで人気の高さがわかります。
自販機でチケット購入しいざ浴室へ。
水風呂の滝の轟音、溢れる客。ドラマサ道で見た光景に感動。
まずはフィンランドサウナ。温度計が120℃近くを指していますがヒリヒリ感が無く、それ程熱く感じません。じんわりと汗をかく。
お次は薬草サウナ。入った瞬間、匂いが!これはインドカレーだ!!空腹感が増す。70℃くらいだがかなり熱い。時々スチームがバンバン出て灼熱となる。たまらない、いい感じ。
有名な水風呂は富士の伏流水。気持ち良いので2分入る、ああ永遠。滝に打たれ、ゴクゴク水を飲む。水風呂と一体。良きかな。
整い処は浴室内にチェア9脚、ベンチ2台。満員御礼で座れない。湯船の縁に腰掛けで休憩しました。
朝は、うって変わってがら空きサ室。しきじルーチンを実行。
フィンランドサウナ→水風呂→薬草サウナ→水風呂→休憩を3セットしてガッツリ整いました。
感想 : 小ぢんまりとした古い施設。熱い熱いサウナと天然水の水風呂のコンビネーションが絶対的な支持を受ける由縁なのでしょう。
新幹線に乗っても来る価値がありました。ありがとう😊
就寝はリクライニングチェアで寝ました、身体が痛い😓
男
[ 埼玉県 ]
新施設開拓#32
本日はうたた寝さんを訪問。女性向けの可愛らしい施設をイメージ。鉄道博物館から徒歩10分程度。駐車場沿いにのぼり旗がはためく、泥パック無料。女性向けなのか。
タオルや館内着のレンタルがなければ受付を通らないゲートシステム。浴室は飲食カフェテリアの奥ですね。突入。
サ室は3つ。大型通常タイプのイズネス、浴室内フィンランドのサウナ小屋タイプのコタ、露天の有料バレルサウナです。
イズネスは毎時00分のオートロウリュウを体験しませんでしたが93℃の割にぬるめに感じました。コタが良かった、ほぼ独占でのセルフロウリュウ。最高。温度計は無く砂時計のみ。薄暗いサ室は良いね。
水風呂は別室ジャグジー用のバスタブなのにバイブラなし。水温も普通かな。
整いスペースは至る所に様々なタイプのチェアが置いてある。どこで整うかはあなた次第と言われている様な。
サウナコタ:10分 × 2
イズネスサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:施設が思ったより古くくたびれた感じ。サウナの設定もマイルドでもう少しハード設定が良かったかな。まっ女性をターゲットにしていたらこんなもんか。値段が銭湯並みに安いので利用しやすですけどね。何かの機会に近くに来たらまた訪れたいと思います。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#31
本日はここ湯どんぶり栄湯さん。東京の北側には良い銭湯サウナが沢山ありますね、生活圏ではないので訪れる機会がありませんでしたが、ふらっと来ちゃいました。
三ノ輪駅から徒歩12分、大通りから脇道に入る際は『あしたのジョーの立つんだ像』を目印に。
こじんまりとした下町の銭湯、そんな風貌。
番台でサウナのキーと小タオルを渡され入館、人気の秘密はサ室なんだろうと思いつつ脱衣、いざ突入。
小さいながら湯船の種類の多さに驚き。炭酸泉、薬湯、ナノ泡シルク湯などの充実ぶり。
特に薬湯は気持ちよく、下茹でと最後の締にゆっくりと浸かりました。
サ室は9-10人程掛けれる綺麗な2段式。温度計は95℃を指しています。15分毎のオートロウリュウは噴霧式なのかあまり音がしない代わりに時間が長い。じわじわ体感温度が上がる。ダクトのアウフグースもおとなしめ、優しい。汗が滴り落ちる、あぁ気持ちよ。
水風呂は16.5℃。美泡と謳っているこれまた優しいバイブラ。気持ちいい🥴、マジベスト水風呂か。
整い処は外気浴スペースにソファ型チェア4脚とベンチ1台。小雨の中ですがバッチリ整いました。ふぅ〜。
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:とにかく人に優しいサウナ。温度設定も絶妙なんです。人気の訳を理解しました。
あいにくの天気なので客が多くなく、ストレスフリーで使用できたのも良かった♪
生活圏だったら通うこと間違いなしの良き施設です、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#30
今日は『サウナ道場』の門を叩いた。
渋谷繁華街のど真ん中、かつて渋カジチーマーさん御用達のアパレル店舗ゼンモールがあったビルの7階で8階が受付。大きな看板が出ていないので少々分かりにくい。
EVを降り例の暖簾があって一安心、いざ!
ロッカーキーが首掛けタイプで珍しい、チーマー感出てる。サウナ特化型かと思いきやカランあり、湯船あり、歯ブラシやアカスリタオルありと街の銭湯以上の充実。雑居ビル改装での新施設ではなかなかお目にかかれない。良いね。
サ室は天井が低い。大きなストーブを囲み床にあぐらをかく前提での大きめなビート板。まさに道場と言う言葉がピッタリな空間。104℃という高温設定に20分毎のオートロウリュウ。おお、漢のサウナ!
5分ほどで汗が吹き出し己と向き合う。
蒸された身体の汗を桶シャワーで流し、8.5℃の水風呂へ飛び込む。キンキンでやばいです。
リクライニングチェア多数、窓開けてファン回し良き風来るね。最高。
サウナ:8分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:サ道を極める者の為の施設なのだろうか良いサ活が出来ました。午前で客が少なくストイックにサウナに向き合えます。1セット目からぶっ飛びました。サウナトランス。ぐるんくるん回る。うぇーい。
男
[ 東京都 ]
本日は皆んな大好きスパジャポ。
ここは岩盤浴を利用すると屋外デッキのグランピングサウナが無料で利用出来ます。テントサウナ、ドームサウナ、バレルサウナとキャンプ気分です。館内着で入るけど、水風呂はないけど。全てセルフロウリュウ可能で雰囲気だけは味わえます。特に最近設置されたバレルサウナは凄いです。室温120℃!更にセルフロウリュウでチンチンです。こりゃたまらん。
また、岩盤浴の種類が豊富、どれも広々!みなさん漫画やスマホを持ち込みゴロゴロしています。
一日ゆっくり利用したい巨大温泉テーマパークです。
本日は朝から晩までゴロゴロしてました♨️
90℃サウナ:8分 × 8
12℃水風呂:1分 × 8
休憩:5分 × 8
合計:8セット
+バレルサウナ × 2
+岩盤浴いろいろ
大満足👍
一言:難を言えば館内での食事が微妙なこと。サヴォイのピザは美味しいです。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#29
本日は恵比寿のドシーさんへ。開店直後にお邪魔しました。駅近の細いビル、階段上がって2階に受付。料金先払いで3階サウナフロアへEVで。
カプセルホテルの水廻りも兼ねているのでやたらシャワーブースが並ぶ。前情報通り湯船と水風呂の水を溜める装置が無い、仕方なし。シャワーで身体を清め、いざサ室へ。
うぉー!デカい、デカいぞサウナストーブ!小ぢんまりした室内中央に鎮座する巨大なストーブ。マルシンスパのストーブを軽トラにフェラーリのエンジンと評しているが、こちらはカローラにジェットエンジンの様相。セルフロウリュウ用の大きな木桶も2つ置いてある。100℃の室内、薄暗い照明、TV、BGM無し、砂時計。ストイックにサウナと向き合える完璧な環境がありました。汗もW杯日本戦のベルギー速攻レベルに吐き出す。
サウナマットが敷いていないので木製の床やベンチがチンチンに熱い、痛い、火傷する。ビート板以外に触れられない。2セット目からはビート板3枚持ち込みで、足、尻、背中に当てる。ふぅ〜。
水風呂の代わりとなる温度の違う水の滝が常温、30、25、20、15℃と5つ。あまり違いがわからないのと20℃のやつが故障でお湯が出でましたw。この装置は微妙かな、慣れれば何とかなるかな?15℃のやつはシングルくらい冷たかったし、脳天に当ててそれなりに気持ち良いいです。
休憩スペースはバルコニーにチェア3脚と浴室内に木製ベンチ1脚。バルコニーのチェアは水を掛けることが出来ないので衛生的にどうかと。ベンチに寝転び休憩しました。
サウナ:8分 × 4
水シャワー × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:最強サ室。水風呂がないのが非常に残念😢 あと光天井のカビ汚れが目立って、全体が汚いイメージになっています。
ビジネスマンが2セット1時間でさっと利用するのに便利ですね、実際に他の客はそんな使い方をしていました。
なので後半2セットは貸切りサウナと化し、セルフロウリュウをバチャバチャ掛けて熱々ムンムンで利用させて頂きました♪
男
[ 東京都 ]
おはようございます。
出張前のホーム王様。今日のサ室は100℃設定、水風呂は黒湯仕様で12℃とハードモードになっております。
いつものルーチンも短めでサックリと。
その分、〆の高濃度炭酸不感湯を長めにゆっくりと堪能しました。やっぱり王様良いですわ🙆
漢方塩蒸風呂:5分 × 3
水風呂:15秒× 3
キングスサウナ:8分 × 3
水風呂:30秒× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サ室内TVで日テレZIP。いつもの水卜アナの朝ご飯コーナー、今日は鹿児島オクラの醤油漬け『オクラっ娘』。
うまそう〜😋 お腹が空きました。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#28
今日はここパラダイスさん。開業時には話題の施設とメディアで紹介されていましたね。なかなか訪れる機会がないエリアなので近くまで来たので寄ってみました。
商店街の細い脇道にあります、見過ごしてしまいそうな入口。銭湯リノベ 施設ですね、男女の隔たりを取り払い大きく男性専用にしています。ところどころに昔の名残りを残して良い味出てます。
ここでもPOOFTOPさん同様にLINEでの会員登録してからのチェックイン。おじさんついていけない😥
広い浴場、広いサ室、2階の整いスペースは畳敷。大きな白い壁にはデジタルアートを投影しています。施設全体がアート作品ですね、素晴らしい👍
木製ロッカー室では浪曲をスピーカーで流して雰囲気を演出。
サ室は広々98℃でほぼ貸切り状態でのセルフロウリュウ。ベンチにマットは敷いておらず、畳のサウナマットを個別に敷きます。
良い汗かかせて頂きました。
水風呂も16℃と10℃の2種類。こちらも広々気持ち良い。
2階の整いスペースのチェアが少し窮屈な姿勢になるのが気になるが畳敷で良い感じ👌
ベンチに寝転び思わず寝てしまいそうになりました。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:トータルして完成度が高い施設ですね。ゆっくり入ると料金がややお高くなるのですが、10分刻みに精算できるので良心的と言えかも。また近く来たら訪れたいサウナです。
男
[ 愛知県 ]
本日はカプセル宿泊からのフジさん、朝ウナです。
地下大帝国のサウナここにあり。B4階に滝のプールがある様は圧巻です。いつ見てもすごい😦
身体を清めた後、下茹で無しでサ室へ。
100℃近い漢のサウナと80℃の木漏れ日ロウリュウサウナへ各2セット入りました。定時のオートロウリュウでサ室の環境はとても良いです。
14℃の水風呂もそこまで冷たくない、本当に気持ちいい。
プール脇のコールマンチェアに寝転がり、滝の音を聞きながら整いへ。最高😀
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:プールにぷかぷか浮きながらの瞑想、最高かよ。
男
[ 東京都 ]
おはようございます、ホーム王様の朝ウナ。
身体を清め高濃度炭酸泉不感湯に浸かって準備完了。
いつものルーチンへ。
漢方塩蒸風呂:5分 × 3
水風呂:30秒× 3
キングスサウナ:10分 × 3
水風呂:1分× 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:ここはやっぱり漢方塩蒸風呂と炭酸泉が良いよね、本当に気持ち良い。でも今日は水風呂が特に良かった!
サウナのTVはいつも日テレのZIPなんだが、ルーチン1セット目に必ず水卜アナが美味しい朝ごはんを食べるだけのコーナーになるので腹が減るのよ。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#27
本日は稲荷町の寿湯さん。以前熊本カンデオのスカイスパでお会いした玄人サウナーさんに勧められたのがここ。開店11:00にお邪魔しました。
2つのサ室、96℃コンフォートと105℃ドライ塩サウナ。どちらもTV付き、ワイドショーを見ながら。
どちらも結構なハードな設定、漢のサウナ。汗が吹き出ます。
水風呂も2つ、露天と洞窟。どちらも18℃バイブラ。いくらでも浸かっていられる心地よさ。
休憩処は露天にチェア×8、5人掛け石のベンチ、洞窟水風呂前チェア×2。十分な数です。天気も良く整いました。隣接マンションの通路側から覗けるな、と思いながら。
14:00と19:00に団扇アウフグースがあるみたい。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:高齢客&タトゥー率高し。若い女性従業員が堂々と浴室内作掃していました、プチカオス。
古き良き銭湯サウナここにあり、また来ます。
男
[ 東京都 ]
新施設開拓#26
出勤前の朝ウナ。本日はこちらサウナスさん。
6月から予約無しでの利用を開始しておりましたので伺いました。偶数日男性は5つのサ室が楽しめるWOODS側へ。朝一なのでガラガラです、ラッキー✌️ サウナ特化施設なのでシャワーで身体を清め早速サ室へ。全てのサ室を体験したかったので適度な汗が出る時間でさっくりと。
ウィスキンスのケロサウナ解放中で80℃低温、室内は荒々しい木材での仕上げで本場フィンランド感があります。他サウナは90℃前後の設定かな?温度計無しでオートロウリュウやセルフロウリュウでサ室環境を良くしています。
個人的にはヴィヒタサウナとテータサウナがお気に入り、こじんまりしていて落ち着ける。香りもGood!!
サ室後の掛け湯は頭上の桶から被るやつ。好き。
水風呂は15-6℃、寝そべる系と立ったまま系。どちらもGood!!
整い椅子やベッドは無く立体的にウッドデッキがベンチになってる。本日は暑くも無く寒くも無く快適。外気浴が心地よい。
サウナ:6〜8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3〜5分 × 5
合計:5セット
一言:これだけ完成度の高いサ室が5つも同時に楽しめる贅沢。完敗。しかも職場に最短距離なのがありがたい。次は別側LAMPIの奇数日に訪問します。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。