2019.09.01 登録
[ 愛知県 ]
ようやく愛知の銭湯♨️スタンプラリーに参加❣️スタートは交流のあるサウナーさんたちが絶賛していたので、いつか行かねばと思っていたこちらから。
とその前に、竜泉寺の湯を出て瀬戸でお茶でもしようかと探したカフェが大当たり。とても美味しいこだわりのコーヒーに、台湾のお茶なんかもあったりして、テレクちゃんも「ビビビ」と言っていた。クラシックカメラや懐かしいMacが飾ってあったり、書籍類なんかを見ても店主さんのこだわりが感じられる。それでも店主さんは気さくそうな方だったので、またゆっくりおじゃましたい♪
胃も心も満たされた後、いよいよ銭湯へ♨️
浴場では常連さん同士が仲良くおしゃべりしながら背中を流し合っているなど、大変微笑ましい光景が見られた。サ室は脱衣所側、浴室の扉を開けると水風呂があった。トトノイ椅子も用意されていてありがたい。
薄暗く落ち着いた照明のサ室は、最後まで一人占め。水風呂は深くて不定期に新しい水が注がれていた。
取り立てて新しいとか何かが突出しているとかじゃないと思うんだけど、とにかく居心地のいい銭湯♨️
カフェとセットで、また来ます❣️
ありがとうございました😊
[ 愛知県 ]
雨で月曜、さすがに今日は空いてるだろうとお久しぶりのこちら。手前の駐車場はいつもの混みようだったけど、中はまあまあ空いていて静か。
改めて細かいところまでサービスが行き届いていて、サウナーでもそうでなくてもたっぷり楽しめる優良施設。初めて行った時のごった返していたトラウマがあるため中々足が向かないけど、この程度の人出の時に行くと満足度高し。
また日時を吟味して伺いたいと思います。
ありがとうございました😊
[ 大分県 ]
九州最後のサウナはここ❣️元々他の施設に行く予定が、鉄輪むし湯でご一緒した常連さんからそこに行くなら明礬温泉の方がいいと強く勧められ、急遽探して見つけたこちらに変更。
日替わりで男女入れ替えで、サウナの有無が変わる。本日は女性がサウナのある一階でした。
サウナといっても一味違う箱蒸し風呂。岐阜や愛知でも似たようなのに入ったことはあるけど、ここが1番熱い。やはり蒸気の熱圧が本物なのか。とはいえ首元はスカスカなので熱くなるのは足元だけ。長い時間楽しむことが可能です。
水風呂もちゃんとあるし、何より温泉と眺望が素晴らしい♨️ 青みがかった乳白色の硫黄泉。肝心の明礬は入ってない… かもしれないけど、この旅イチ気持ちのいい温泉でした〜♨️
休憩所も充実していて、もう少し長く滞在してもよかったかも。
長いようで短かった3泊4日の九州旅。次はいつ来られるか分からないけど、これまた思い出深い旅になりました。
[ 大分県 ]
別府に来たら必ずイキタイと思っていたこちら。ホテル鉄輪から歩いて5分。
石菖という薬草が敷き詰められた蒸し風呂の中は仄暗くて落ち着ける空間。3人が川の字に並んで石枕にタオルを敷き、横たわるスタイル。両端は顔の上に照明が当たるので、気になる人は目をタオルで隠すが吉。
8分から10分、一回のみ入るルール。入って5分くらい過ぎたところで大量に汗が吹き出す。石菖の効果か横たわっているからか、熱いけど苦しくない。お隣の方と黙って蒸される時間が、ただただ気持ちいい。8分になったところで一旦声をかけられるが、もちろん延長。
通常のサウナの入り方としたら、ここで水風呂なんだろうけど、常連さんに倣い身体の汗をお湯で流して温泉へ。この温泉がまた熱めで気持ちいい。お湯に浸かりながら、先ほどの常連さんとおしゃべり。実は地元の方ではなく、ご主人と近所にアパートを借りて月の半分を別府で過ごし、ここにはほぼ毎日来られているとのこと。いーなー、そんな老後の暮らし方。
デッキにイスが2つあるので、最後はそこで外気浴。汗が中々止まらないけど、これは昇天するね❣️次は冬に来てみたい。
田辺さんにも熱烈な常連さんがいらっしゃるけど、実際入ってみると愛される所以がわかる。ここはまたイキタイ。
[ 大分県 ]
ラムネ温泉さんにほど近いこちら。セルフロウリュもできるとのこと。
女性のサ室は新しくできたばかりのようでピカピカ。最初どこにあるか分からなくて「もしやまた男性にしかサ室がないパターン⁉️」と一瞬疑ったけど、浴室とは反対側の脱衣室の横にあった。この造りは初めてかも。後づけだから、こうするしかなかったのかな。
水風呂はないけど、露天の温泉ぬる湯が代わりになるくらいぬるい。湯の花が沢山浮いている。
岩盤浴の方は入らなかったけど、八瀬のかま風呂を模しているらしい。粗塩さん… ここまでくる気ないだろうか…
[ 大分県 ]
建造物自体が見応えあると聞き、夜に行く予定を昼間に変更。これは確かに昼間に来た方が、より楽しめそう♪
受付を通り抜け浴場への途中、飲用可の蛇口発見。見た目ひめしゃがの湯っぽいので警戒しながら口に含むと…
あれ⁉️結構美味しい♪ 微かに甘みすら感じる炭酸泉。不味さでひめしゃがに負け… いや美味しさで勝ってる❣️ゴクゴク飲んで中へ。
浴場の温泉に浸食されたオレンジ色🍊とか、まるでひめしゃが。露天にある吹き出し口からは、大きなラムネ様の泡がシュワシュワ吹き出してる🫧 ひめしゃがに行った人しか分からないネタで申し訳ないが、湯温は31度とこちらが上。水風呂としてはまあアレだけど、サウナがそう熱くないのでこれで丁度いいのかも。内湯は温まれる温度。
とサウナより温泉の説明が長くなってしまったけど、つまりここはそういうところ😆
それより何より、物販は多分過去イチ物欲が刺激されたくらいカワイイ。滅多に買い物しないテレクちゃんが爆買い。珍しく私にもトレーナーを買ってくれたが「昼ごはんはナースね。」ま、まぁよかろう。
[ 大分県 ]
昨夜はこちらのツリーハウスに宿泊。2人でお布団を敷いて部屋がほぼ埋まるくらいの広さ。子どものとき押し入れで寝るのが好きだったのを思い出す。エアコンもいいのが入っているので快適で、朝までグッスリ。
7時から2時間のテントサウナ。宿泊は自分たちのみで、モルジュを一基貸していただけた。久しぶりのモルジュ、熱の伝わり方がやっぱりいいわぁ。途中アウフグスもしていただいて大満足♪
昨日カフェパラムさんのとこで入った川の場所は、まあまあ流れが急でプチ流れるプール気分が味わえたが、こちらはほぼ凪。透明度が高くてキレイな浅瀬だけど、途中から急に深くなるので自分のように泳げない人は注意。
服を着ているときは肌寒く感じたのに、水着になってテントサウナ、川の水風呂を繰り返すと外気浴がちょうど良く感じる不思議。
いい1日のスタートがきれました♪
[ 大分県 ]
今日は大分でアウトドアサウナ。日本で1番動線の悪い水風呂と聞き、恐れ慄きながらの訪問。崖を降りて川に行く際、ボルダリングしないといけないとか、、、 いざ行ってみると先日の水害で流れてしまったとのことで、新たにハシゴの階段が設置されていてホッ。
サウナ小屋は手作り感溢れる感じ。ピザをつまみながらのサウニング。昨日も思ったけど、サ飯にピザは鉄板やな🍕
気温も水温も、熱すぎず冷たすぎず。豊後大野の澄んだ空気の中でDeep Relux❣️
元々宿泊はリビルドサウナに予約取っていたのだけど、先方のご都合で今回は泣く泣くキャンセル… 鍾乳洞の予約も取れなかったし、これはまたおいでってことだな。
予定変更で、今夜のお宿は川を挟んでお向かいさんへ。こちらも明日の朝ウナが楽しみです♪
[ 福岡県 ]
6時に入店。このウェルビー福岡レディースDAYに合わせてのサ旅。
当初、宿泊もするつもりで予約サイトにアクセスするも中々繋がらず、やっと繋がったと思ったら全部❌になっていたので「あー、もういっぱいなんだ。」と思って他のホテルを予約したら、システムトラブルだったことを後で知る。こういうときTwitterやってるといいんだろうけど、まあ仕方ないので今回は90分利用でin。
早朝は浴室内に5人いるかどうかくらい。非常に空いていて快適だった。狭いとは聞いていたけど、この人数なら申し分なし。一通りのサウナ、水風呂を体験。狭いといってもさすがのウェルビー。レディースDAYに行って思うのが、いくら内容が良くても男性向け施設感が強いとなんとなく落ち着かないのだけど、ここはウェルビーの施設の中でも1番中性的な感じでホッとする。
ぽっちぃとも必然偶然して、1セットだけセッション。
短い時間でレストルームなどは覗く程度だったけど、全体にオシャレで清潔な印象。時間の都合でサウナラボまで行けなかったので、次回はそちらも楽しみたいなぁ。
目覚めのサウナにピッタリの良施設。ありがとうございました😊
[ 福岡県 ]
福岡サ旅の第一弾はこちら。福岡空港でぽっちぃと待ち合わせ、レンタカーにて移動。
貸切のログハウスの中はミニキッチンも付いていて、サウナしながら時々お茶やオヤツ食べられたりするのがまた良い。機密性が高いようで、かなりの熱感。
外の水風呂がまた程よく冷えているし、木立ちの向こうには玄界灘。そこから吹きこむ風がまた気持ちいい。
ここはきっと2人より3人、3人より4人が楽しい。今回やぶいさんはご一緒できなかったけど、またいつかご一緒できれば。
やや殺風景な感じもする建物内の様子が、またロシアのイメージぽくてよいなと思った。行ったことないけど。
[ 愛知県 ]
ぱかぱかさんがテントサウナに来てくださるとの嬉しい一報を聞き、偶然お休みだったため同行させていただいた。まずはその前に、自分たちの蒲郡でのルーティンでもある「松寿し→銀波荘→秀月堂」コースで決めようと思うも松寿しさん臨時休業!せっかくなので三河の魚を食べてもらいたいと急遽松月さんをセッティングしたところ、こちらが大当たり。お気に入りのお店がまた一軒増えました。
銀波荘の女性サウナはミストサウナのみ。水風呂もなく、ハード系を好むサウナーにとっては物足りなく感じる人もいるかもしれないけど、眼前に広がる穏やかな三河湾を眺めながらの温泉、外気浴を楽しむのもまた一興。アロエシオがたっぷり使えるのも、またよし。普段と一味違ったサウナを楽しみたいときに、オススメの場所です。
この後は予定通り秀月堂に行き、ミニカキ氷とミニあんみつをそれぞれいただいた。こちらはシンプルにいい素材を使って丁寧に作られていて、美味しい上にお手頃なお値段というありがたいお店。
そして岡崎に戻って、いよいよテントサウナ。私自身ずいぶん久しぶり。飽きたわけではないけど、最近外に出かける機会が多く何となく遠ざかっていたが、こうしてお客様を迎えて喜んでもらえるのは嬉しいものだなと改めて思った。テントサウナなら男女一緒に入れるしね。男女別の感想を後で聞くのも楽しいけど、一緒に同じ時間を過ごすというのも連帯感があっていい!愛犬クンクンもぱかぱかさんのことを大好きになったようで、自分から耳を掻いてもらおうとすり寄っていました。
最後は安城の老舗洋食店、仔馬本店へ。グルメなぱかぱかさんにも喜んでもらえたようで一安心。
お土産に、ぱかぱかさん手作りのパンをいただいた。一見普通の食パン🍞だけど、きっと何かあるに違いないと中を割ってみると栗🌰が練り込まれてる〜❣️お味は玄人はだし。しっとりと美味しいパン、ありがとうございました😊
[ 愛知県 ]
夜勤明けなのに先日の田辺さんでのリンパマッサージのおかげか、いつもより調子よくて元気!これなら軽く身体動かせそうってことで自宅で仮眠後こちらへ。
フィットネスルームは、パーソナルトレーニングのプライベートレッスン中だったけど、普通に入っていいよと言われて隅っこでエアロバイク5km。もう少し時間かけたかったけど、車が渋滞に巻き込まれ時間も巻き気味だったので切り上げて浴室へ。
平日とはいえ、そう少なくもない人出。半額の日と関係なく混んでるってことは自分同様、回数券を使って来ている人が多いと思われる。サ室は1〜2人といったところで意外と利用者が少ない。水風呂は17度台と数値の上では普段よりやや高めな気もするけど、しっかり冷たい。
あんま王Ⅳで20分揺られた後、ロビーでコーヒー飲んで終了。
家に帰って夕飯作って食べてカフェオレ飲んだら、いつの間にかこんな時間。そしてもう睡魔が。。。
今日も気持ちよかったです。ありがとうございました!
[ 岐阜県 ]
満願の湯に急遽立ち寄ったため、若干遅めのスタート。
休憩時間をやや少なめに樽蒸される。あー、これこれ。この湿度と香り。
今日の大垣は暑かったが、それでも時々網戸の外からいい風が吹いてきて程よい涼もとれた。
そして嬉しいことに、久しぶりにリンパマッサージの予約も取れた♪
ドS先生にゴリゴリにマッサージしてもらったら、身体の疲れもスッキリとれた。
筋肉質なのに固まっちゃって勿体ないとのお言葉を受け、心の中で「そりゃ仕事のせいだ。」とうそぶくが、スポーツの秋気分はまだ抜けきっていないので、明後日の夜勤明けには鍛えに行こうと誓う。←単純
これからますます田辺さんが恋しくなる季節。
またお世話になります。ありがとうございました!
[ 岐阜県 ]
大垣サウナに宿泊しているテレクちゃんと合流するためJRで大垣駅へ。このまま田辺さんへ向かう予定が、今日を最後に休業する満願の湯にイキタイという。ここはマリーアントワネット方式「サウナイキタイなら両方行けばいいじゃない。」を発動し谷汲へ向かう。
とうとう食堂は再開しなかったな… ここの食堂ネタで多くの人と盛り上がったのが懐かしい。もう一度あの大きな焼き椎茸とドテ丼食べたかったー😭
そんなこと考えながら最後の割引券を手に中に入ると、大垣サウナのTシャツが2人… え❓テレクちゃん分身の術⁉️いや私の目が悪くなりすぎて1人が2人に見えてる😳
ってよく見たら、お久しぶりのまぐちゃん😆😆😆さっきまで大垣サウナにいたんじゃないの〜🤣2人とも背格好が似てるので、はたからみると兄弟にしかみえない🤣🤣ひとしきり笑った後、また後でと一旦お別れ。
やはりここの露天の水風呂が、滑らかで気持ちよくていい〜。これが最後かと思うとホントに残念で仕方ない…
サ室では常連さんが、ここに来られなくなるのが残念の大合唱。気持ちはよくわかる…
ちょっと寂しい思いを抱えながら休憩室に行くと、いたいた❣️大垣サウナTシャツが2人… じゃなく3人⁉️また1人増えてるんだけど〜🤣サ室にはもうお一人いたらしく、岐阜サウナーの層の厚さに感心する。
できることなら再開を期待したいけど、ひとまず長い間お疲れさまでした。数えるほどしか来られなかったけど、居心地のよい素晴らしい場所でした。心からありがとうございます。
[ 愛知県 ]
自分がサウイキやっててよかったことの1つに、サウナ以外の情報も得られることがある。(運営さん目線では推奨されないかもしれないけど)特に最近サウナに目が向きすぎてエンタメ系にかなり疎くなっているので、たまにオッと目を引く情報が入ってくるのがありがたい。
昨夜はそんなサ活に刺激を受けて、センチュリーシネマに映画「天使の涙」を観に行った。ここで詳しい感想は書かないけど、一度観ていることを差し引いても受け止め方はずいぶん変わったな〜と思う。それはさておき、この映画と「恋する惑星」を観て金城ファンになったんだけど、時を経てもやはりステキだと改めて思う…
自分のように昔観たのを懐かしんでくる中年世代が多いのかと思いきや、若い世代が多かった。その世代が今この映画を観て、どんな感じ方をするのか少し興味が湧いた。
はじめは映画を見終わったら行こうと思っていたけど、そのまま眠りたくなって朝風呂に変更して、本日訪問したこちら。
無料のモーニングは相変わらずの大賑わい。昨日の映画館とはまるで違う客層にちょっとしたタイムスリップ感を感じながら、長めの1セット。ここはここで、この雰囲気保ってほしいなぁ。2年以上前に買った回数券も、ようやく残り4枚。朝は早く夜も遅い時間まで空いている上に期限なしでは、どうしても後回しになりがちだけど、こちらも好きな施設の一つ。
今日は夜勤なのでサウナは軽めに。今朝も気持ちよかったです。ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。