絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナース

2022.11.25

2回目の訪問

今日はお休み。まずランチは後追い(というかお先に〜)しようと決めていたジビエのお店「山里カフェMui」へ。予約必須とのことでHPのカレンダーを見ると既に満席多し。たまたまこの日は空いていて、しかも他に予約はなし、ラッキー。細い山道をひた走ると、風情のある古い民家。奥には民泊できる立派な建物があり、経営は他の方だけどジビエの提携をされてるそう。すりガラスの向こうに見えるニャンコが、シルエットクイズみたい。

月替わりのプレートランチはアライグマのアヒージョ、鹿の肉団子、猪と里芋のコロッケ。臭み少なめでジビエを食べたことがない人でも、抵抗なく食べることができそう。ゴハンのサイズは大中小選べるとのことで中をお願いすると、マンガ飯みたいなサイズ感。テレクちゃんの大はどんぶりサイズ。地元の「大地の風」というお米らしい。ツヤツヤ美味しい♪完食。お客が自分たちだけというのもあり、オーナーさんと色々おしゃべり。バイタリティ溢れる気さくな方。夕方になると猟に行かなくてはいけないから、ランチのみの営業だそう。釣りと一緒で、朝マヅメと夕マヅメが狩猟しやすいみたい。どんぐりの湯が再開したら寄り道しやすいし、これからの楽しみが増えた。

サウナのスペック正直高いとは言い難いものの、外気浴の椅子の充実さと開放感は抜群。青い空に真っ赤な紅葉が鮮やか🍁フロの日は明日だけど、土日祝は前日が割引になるらしく半額の300円❣️

帰り道テレクちゃんが運転してくれたけど、途中睡魔に襲われコンビニ駐車場で休憩したら軽く1時間w 軽くコーヒーでも飲んで、そのまま豊田で夕飯にしようってことで、ふらり入ったお店がまた大当たり。Google万歳❣️スペシャリティを出すお店とあって期待して入ると、やけに繊細なラテアートに衝撃を受ける😆

そして夕飯は、Muiさんがオススメしていたラーメン屋さん「なな家」へ。ジビエ繋がりらしく、メニューにもいくつかあり。新しくサンマがのったメニューもあると聞いていたので、私はそちらを注文。ビジュアルが中々。お味は柚子で締めたサンマにサッパリした柚子風味のつけ麺、美味しい♪

昨日今日とサウナよりサ飯メインのサ活。充実したお休みだったなぁ。

ありがとうございました😊

続きを読む
147

サウナース

2022.11.25

5回目の訪問

サウナ飯

ホテル明山荘

[ 愛知県 ]

先日のドイツ🇩🇪戦の時は夜勤だったのでリアルタイムで見ていないのだけど、深夜の巡視では起きて観戦している人が数人。一応早く寝るよう声をかけるも「あともう少しだから、今日だけはお願い🙏」🤔🫣🤐

この後のやりとりは割愛しますが、後で結果を知りリアルタイムで見たかったな〜… と夜勤が明けてからのサウナは、私の産湯でもあるこちら。

久しぶりに来たけど、温泉も含めてやっぱりいいとこだわ〜。宿泊客が平日にしてはかなり多そうだったけど、ちょうど食事どきだからか、ほぼ貸切状態。蒲郡市のクーポン「がまぽん」使用で900円を切るリーズナブルさ。飲み放題の健康茶がまた種類が多く嬉しい😆テレクちゃんはお茶で元をとると全種類ガブ飲み。

そしてサ飯は、むしろこちらがメインかってくらい楽しみにしていた鳥善さん。3度目の正直、やっと予約が取れた❣️焼き鳥が大変美味しい❣️❣️美味しすぎる。これは個人の感想ですが、名古屋の有名店より美味しいと思う。それ以外のメニューも、またどれもこれも美味しい♪店の雰囲気、店員さんの対応含め、これは再訪間違いなし。

今回寄ってないけど人蔘湯さんのすぐ近く。次はこちらとセットかな。

サウナに食も大満足の1日。ありがとうございました!

鳥善

うずらのたまご串

皮ごと食べる。シャリシャリ食感、タレ最高❣️1番のオススメは、つくね串。

続きを読む
132

サウナース

2022.11.22

27回目の訪問

サウナ飯

本日のサウナは、昨日行きそびれたこちら。

まずは時々無性にイキタイとなる銀座天龍さんにて餃定🥟で事前メシ。食べごたえのある巨大餃子を頬張り至福の時。ついでに旅の準備のお買い物。

そして我がホームは通常運転。やはり火曜はサウナの待ちまではないけど、空いてるってこともないくらい。今日のコンディションもまずまずで大満足。やはりホームは落ち着く。

ありがとうございました!

銀座 天龍 JRゲートタワー名古屋店

餃子定食(6個)

このボリューム❣️1人だと6個が適量。餡の味がしっかりしているので、タレなしでも美味しい餃子🥟

続きを読む
134

サウナース

2022.11.19

2回目の訪問

こちらで初めてのロウリュ体験。ジャスミンの香りがするロウリュ水をサウナストーブにかけた後、大団扇で天井から床へ風を送る。直接的じゃない熱波もいいものだな。

水風呂は井戸水で16度、気持ちいい。
露天にあるイスも充実していて外気浴が捗る。

気持ちよかったな〜、またイキタイ♪

続きを読む
134

サウナース

2022.11.15

26回目の訪問

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
11/16(水)は、女性の一般入浴のみ工事のためお休みだそうです!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

あぶないあぶない。今日はセーフ。
15:20に入ったけど、フロントはスーツ姿のサラリーマンでいっぱい。
サ室での常連マダムによると、しばらく満室だそう。繁盛してるようで何より。

それでも女性の日帰り入浴は常時4人程度。ただ全員がサウナ利用者のため、サ室はほぼ満員。
おしゃべりも少なく静かなもの。
今年中に回数券を使い切るのは無理そうだけど、できるだけ消費して年を越したい。

今日もいいサウナでした。ありがとうございます!

続きを読む
146

サウナース

2022.11.14

20回目の訪問

数日前の魂をすり減らした出会いから、今度は仕事が一気にたてこんでサ活も滞り(とはいっても中6日)ようやくサウナ行く気力がわいてきたので夜勤明けからサウナラボへ3hコース。ちょうど栄に用事もあったしね。こちらへ一人で行くの久しぶりかも。

最近フォレストサウナ一辺倒だったけど、女性専用の方も改めていいことに気づけた。煮詰まりそうそうなときはラボさんでチャージが一番。またこよっと。

続きを読む
150

サウナース

2022.11.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナース

2022.11.07

4回目の訪問

仁王門湯

[ 愛知県 ]

チェックアウト後、サイアムガーデンでランチを食べ帰宅。2人とも昨日の疲れが相当残っていたとみえ、夕方までグッスリ。

今日は大須でゴハン食べての流れで銭湯行こうってことで、こちらへ。番台に座る大将と色々心温まるやり取りがあったのだけど、お茶目に「このことは内緒ね!」って言われたので、自分の心の中だけに留めておこうと思う。

もう熱湯には目もくれず、ひたすらサウナに没頭。ここは名古屋の数ある銭湯の中でも大好きな場所。お礼も兼ねて年内に必ずや再訪したいと思います。ありがとうございました!

続きを読む
156

サウナース

2022.11.07

25回目の訪問

サウナ飯

昨夜みのりで粗塩さんと別れ、途中お腹が空いて3人でラーメン食べてからのチェックイン。ホームとはいえ宿泊は初めて。おヌシは興奮して眠れなかったらしいけど、私は精魂尽きてサウナなしでベッドへGo…

目覚ましなしで朝は5時起床。起こせっていうから早速モーニングコールしようと思ったけど、6時までじっと我慢。で15分おきに何度か内線かけるも無言で切られる。遅刻してしまえと思ってほっといたら「岩盤浴にいる」って… 自由人め。

2人でマッサージチェアに寄ってから岩盤浴に行くと、姿形がよく似ててマンガ読んでる人発見。声をかけたら知らないオジサン❗️スミマセンでした、この場を借りて重ねてお詫びします。

その後、脱衣所でノンキに髪の毛乾かしてるおヌシを確保して先に朝食へ。ディユースで一回利用したことあるけど、やっぱりここの朝食は色々気が効いてて好き❣️

そうこうしているうちに、おヌシは仕事へ、2人はようやくここで朝ウナへ。朝からアツアツのサウナと16度のキンキン水風呂で改めてホームの良さを実感。こんな時でもないと市内に泊まることなんてないから、シャチ割様さまですね。ありがとうございました!

日替わりスープ2種&パン&ミルク&ゆで卵

お代わりで更にパン一個、ヨーグルト、カフェラテ、オレンジジュース追加。大満足♪

続きを読む
151

サウナース

2022.11.06

7回目の訪問

岐阜で、おヌシとの再会&粗塩ゲットだぜ❣️
with こんがりさん&カワイイJr.くん

詳細はまた後日♪
⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️ ⬆️
からの後日サ活。
あんまり詳しく書くと、身内の自己満サ活がうっかりTOPサ活にのっちゃいそうなので簡潔に。詳細は他3名のサ活にて。

なんとなく粗塩さんとは偶然どこかで出会いたいなぁと思っていたけど、今回名古屋に出張で来るおヌシ。これは引き合わせる運命としか思えないタイミング。ダメ元でアポを取るとあっさり🆗やったね♪

夕方にみのりで待ち合わせという、大雑把な計画。まずは1人養心で楽しんで来たおヌシと合流。ここで館内着に着替えてこいと脱衣所に押し込め出てくるのを待っていると、なぜか初対面で捕まるおヌシ。やっぱり挙動不審は隠せないのか… 他人のフリを装い離れた場所から2人の様子を生温かい目で見守っていたら「ナースさんだよね⁉️」有無を言わさずグイグイ来る粗塩。テレクちゃんも自分で見つけると、鼻息荒くととのいラウンジに乗り込む粗塩。早速見つけてYogiboで寝てるテレクの横で添い寝する粗塩。(ねえ❗️この人だよね⁉️)とリアクションする粗塩を遠くで他人のフリするおヌ&ナース。

そんな人間模様を楽しんだ後、テレクと二階に2人でいるところで、こんがりさん&カワイイJr.くん(5歳)と偶然さん。下で待つモンスター2人に会わせていいものか迷った末、結局ご対面したんだけど… 過去のラ○ホサ活で盛り上がるパパと粗塩の会話を聞いてる無垢な5歳児。いいのかこれで。

示し合わせた訳じゃないけど、もんじゃ食べながらお土産交換会。粗塩さんから怪しげな岐阜の珍味らしい鮒味噌をいただき、白飯を注文して皆んなでスプーン一杯ずつ(おヌに至っては豆数個)分け合うも3人は箸が進まず。結果残りを粗塩さんが白飯と共に搔っ食らう図。いや美味しかったよ、ありがとね。

おヌシには祝事だからと自分たちが着古し…いや大事に着ていた垣Tと田辺Tを。粗塩さんには、これまた使い古し…いやいやお土産でいただき愛用していたタオルの数々と、八幡湯からおヌシ、小籠包、ナースと引き継いだメガネTをプレゼント🎁

ぶっ壊れたミュージックロウリュも楽しかったし、女3人肩を並べて入った足湯スチームサウナは一生忘れないよ…

続きを読む
162

サウナース

2022.11.05

3回目の訪問

山田温泉

[ 愛知県 ]

夕方の会議が中止になり早く家に帰ったものの、なんとなくダラダラしていたらもう22時過ぎ。この時間に開いてる近場の銭湯ってことで訪湯。空いてるかな〜と思ったら駐車場はほぼ満車!でも女湯は常時3人くらいで空いてた。

番台の大将にスタンプ押してもらおうと冊子を探してもたもたしていたら「23ページね〜」と優しく教えてもらえた。相当たくさんの人がスタンプラリー目当てで来てるんだろうな。

相変わらずキレイで清潔で気持ちのいい銭湯。ここのサ室は、なぜかいつもほんのりいい香り。旅の疲れがスッキリ取れました。ありがとうございます!

続きを読む
155

サウナース

2022.11.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

御所宝湯

[ 奈良県 ]

御所と書いて「ごせ」と読む。
この町にステキな銭湯♨️がリニューアルオープンしたと聞いてはいたものの、大阪から名古屋に戻るには遠回り。さすがに今回は見送ろうと思っていたのに、サ活を読んだら居ても立っても居られず、テレクちゃんも乗り気になったので予定変更してこちらを最後の目的地に設定。結果…

いやー、これは想像以上❣️このリノベを考えた人センスいいなと思った。りかさんのサ活に写真入りで詳しく説明されているので、そちらを参考にしていただくと中のイメージが掴みやすいと思います。そうやって多少イメージしながら伺ったものの、通りにさしかかったところから薪のいい香りがし、暖簾をくぐった瞬間からワクワクが止まらず「ここは間違いないところ」の思いを強くする。木材からタイルまで、材料からこだわり抜かれているのを感じる室内。個人的には格子天井が、とてもよかった。脱衣所のロッカーも渋くてオシャレな上に、ちょっとした隙間に物が置けるようになっていて使いやすい。

脱衣所から半露天の水風呂&外気浴エリアまでバリアフリー。こういう配慮も嬉しいね♪時間内にサウナを利用しているのは自分ひとりでプライベートサウナ感満載。

建物の一番奥にあるサ室は天井がドーム型になった漆喰で覆われた壁に白木の板張り。暗めに設定された間接照明が味わい深く、まるで茶室のような雰囲気を醸し出している。セルフロウリュできて、ロウリュ水はウッディな香り。いい香りがサ室内に漂い適度な湿度も感じられる極上のフィンランドサウナ。

半露天になっている水風呂は16度に設定されていて、時々ライオンの口から新鮮な水が溢れ出していた。丸太の椅子に座って外の空気を感じながらの休憩は、まさにHeaven♪ここでもちょっとした物を置ける棚が配置されていて、いたれりつくせり。

銭湯なのにドライヤー無料でシャンプー、リンス、ボディソープ完備。洗顔料から化粧水、オールインワンジェルまであって、それこそサウナハットとタオルだけあれば何もいらないってくらい揃ってる。

かなり遠回りになったけど、本当に行ってよかった〜。今はできたてホヤホヤのキレイさを味わえるけれど、年月が経って使いこまれた時こそ更にこの銭湯の良さがUPしそう。町の雰囲気もいいし、時間があれば周辺を散策しても楽しそう。この銭湯♨️近くでお泊まりもできるらしく次は泊まって朝風呂もいいなぁなんて思いを巡らしながら御所の町を後にしました。

そうそう、ただ一つ気になったのは駐車場が若干遠いのと案内図がわかりにくかったところかな〜。車で来る方のために写真を上げときます。疲れたし眠いけど、気合いでサ活を書ききりました。おやすみなさい!

トンテキ 名代 茜庵

ローストンテキ定食(ゴハン、キャベツ共に中)

とにかくお肉の美味しいこと❣️お腹いっぱい。

続きを読む
175

サウナース

2022.11.02

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

改装して評判の銭湯♨️と聞いてはいたものの、詳細はそれほど知らずの丸腰で入ってみたら… 思っていた以上に暴力的な熱さのサウナと水深140cmの水風呂という名の沼に、まんまと引き込まれてしまいました。

サ室に足を踏み入れた早々、ボナサウナにオートロウリュの洗礼。まずボナの格納庫がボヤッと赤く光り、ストーンサウナの周囲がカチッと赤く光った瞬間に熱い風が送られて来て、まさに焼かれまくり。

水風呂はサ室を出てすぐと露天にもう一つ。この露天の深い水風呂、身長160cmの自分が一番深いところに入るとピッタリ頭だけ出るので、カナヅチには恐怖心もセットでついてくる。

露天の椅子に座って外気浴していると監督の言っていた通り、かなり近い距離で飛ぶ飛行機✈️が眺められ、あぁ絶景かな。

大東洋で飲みそびれた白バラカフェオレを飲んでフィニッシュ。

3階には有料のコワーキングスペースもあったりと、高スペックのリノベ銭湯♨️

大阪に来たら外せないところが増えてきて嬉しい😆また来よう。

お好み焼き 千草

千草焼き

中に豚ロースの一枚肉を挟んだ絶品お好み焼き。振りかけるケシの実がまた香ばしさを増して👍

続きを読む
136

サウナース

2022.11.02

1回目の訪問

水曜サ活

大東洋で監督と偶然さん♪

元々大東洋の朝風呂に行く予定だったけど、昨日のサ活で監督も大阪に来ていると知り、半分必然の偶然さん。入サ後、間違えてEVで7階まで行ったとき、奥の方で目が合ったのが監督だったw こちらは男女完全に分かれてるんですね〜。帰りに1階でちょっとお喋り。監督はこれから仕事だそう。元気やな〜。

時間を戻して…
外観はかなり古いとお見受けしたけど、中はキレイにリノベされていて快適そのもの。車は隣の駐車場に停めることができ、無料でした。

サウナは、なにけんさん同様、激アツというわけじゃないけど段々自然と汗が滴る気持ちのいい熱さ。本来のサウナの楽しみ方ってこうなのかもなぁって思わせてくれる。ワッフル地のマットが肌あたりよくこれまたいい感じ。タオルも最初のセットがバスタオル2枚にフェイスタオル1枚と贅沢。浴室入口には沢山山積みされてるから使い放題なのかな。

水風呂も2種。交互に入って楽しませていただきました〜。傍らのゼログラで深く寛ぐ。

何気に隣の美肌の湯がメチャクチャ気持ちよかったです。

私はトントゥ抽選会のお陰で無料、テレクちゃんは大阪旅割の恩恵を受けて無料と大変お得に利用できて嬉しい😆昨日のなにけんさんといい、関西のサウナのレベルの高さに脱帽。今回は時間がなくて2時間くらいの滞在だったけど、次はゆっくり来たいなぁ。

続きを読む
140

サウナース

2022.11.02

2回目の訪問

サウナ飯

気持ち良すぎてサウナに入ったら爆睡だった。サ活は昨日だけど今日まで泊まっているので大目に見てください♪

なにけんを後にして向かったのは大阪で仕事していた頃、たまにランチしてたお店。もう10年以上も前の話だけど、素朴な佇まいと美味しい料理は変わらず。アルコール度数29度、ベトナムの米焼酎フエスペシャルをチビチビ飲みながらいただくと、また美味しさ倍増。

ホテルに戻りコーヒーを飲んで一息ついてからのサウナ。前回より熱くてカラカラだ〜。お一人サウナに入りかけた方はいたけど、熱すぎたのか2秒で退室されたので貸切状態で楽しめました。水風呂はキンキンだし、ホテルらしく落ち着いた雰囲気だし、寝る前のサウナにピッタリで大阪の定宿になりそう。

さてもう1日、関西を満喫しまーす。

亜州食堂チョウク

dinner set

ご主人こだわりのアジア料理。この日は台湾🇹🇼タイ🇹🇭南インド🇹🇭の組み合わせ。美味しかったなぁ。

続きを読む
152

サウナース

2022.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けから一泊二日の近場サ旅。某施設のトントゥ抽選会に当選したので期限内に行こうと大阪へ。以前にも同じ施設のが当選していたのだけど、コロナ禍真っ只中で行くに行けず残念な想いをしていたので、今回は何が何でもとやや無理くり計画。

夜勤明けからの関西となると、伊賀市の洋食屋が定番だったけど、今回はテレクちゃんが見つけてきたお店へ。ここのどて焼き、人生過去最高に好みの味かも♪白味噌を使ってるのか優しい甘み。2人とも大盛りでモリモリいただきましたー。

そして一度行ってみたかった、なにけんさん。平日だからか空いてるし、キレイで広々とした清潔な館内。あのトロピカルな館内着にやっと袖を通せて感無量。

浴室も贅沢な間取り。大好きな薬湯は濃いめのぬるめと好みのタイプ。

サ室の温度は意外とマイルド。長ーく入れていい汗💦かける。

キンキンも好きだけど、緩い水温に長く浸かるのも好きなので、水風呂2種はホントありがたい。

アウフグスの丁寧さは感動もの。2人がかりで全員に2周、更に希望者にはお代わり。途中、氷のサービスがあったけどこのサービス凄くいい。名古屋の銭湯なんかでも、おばさまたちがサ室に持ち込む姿をたまに見かけるけど、初めてその気持ちがわかったわ。熱波浴びた後に太い血管を冷やすと、水風呂に入らなくても速攻でチャージ完了する感じ。そして優しい関西弁の説明聞いてるだけでトトノイそうw

サウイキメンバーズ特典のオロポと、サウナスパプロフェッショナルの資格特典200円引きでお得に入れて大満足❣️割引なしでも、かなりお得なお値段だと思う。ご近所なら夜勤明けサウナの常連にしたいくらい、バランスのいい良施設でした。これはまたイキタイ〜。

さて、この後は夕飯を食べて本日のお宿へまいります。

焼鳥・ホルモンおすみ

どて焼きとホルモン丼、ともに大盛りご飯

どて焼きは感動もの。ホルモン丼の煮込みすぎないシャキッとした玉ネギはいいアクセント❣️

続きを読む
146

サウナース

2022.10.26

24回目の訪問

サウナ飯

せっかく買った回数券、せっせと使わないとってことで13時訪問。

テレクちゃんもいるのでまずは岩盤浴から、誰もいない。

サウナの前にマッサージ、誰もいない。

それじゃサウナ、誰もいない♪

サ室どころか浴室にも誰もいないのは珍しい。マットも濡れてないし快適〜。浴室出る頃にポツリポツリと入り出したけど、たまたまかなぁ。水曜の13時が狙い目なのかなぁ。

セッティングはいつも通りで大満足。
また来ます、ありがとうございました😊

MEALS&ROTTI by PAHANA

ホームメードプレート

これに日替わりのカレーがプラス。今日は鯖をselect。そういえば昨日も鯖だったな。鯖大好き❣️

続きを読む
144

サウナース

2022.10.25

18回目の訪問

サウナ飯

本日も夜勤明け。テレクちゃんにピックアップしてもらい、名古屋でお世話になってる弁護士さんとのサビズに同伴。前回の鼎泰豊でお会いして以来か?時間が過ぎるのはあっという間。

回数券がなくなってから足が遠のいていたけど、やはりここのサウナにラドンはいいね😊疲れた心身が癒される。女性側にもトトノイ椅子が置かれて、更にパワーアップ。

以前に比べてアウフグスが、とても丁寧になった印象。人に寄るのかなって思ってたけど、ここ最近当たりの人が多いから力を入れてくださってるのかも。

サ飯はアペゼのときに定着しつつある、おばんざい食堂。定食に追加で色々食べたけど、どれも美味しい♪2階のカフェが臨時休業でハシゴできなかったのは残念だけど、食堂でお腹いっぱいになりながら3人でおしゃべりできて楽しかった。いい1日の終わりになった、ありがとうございました😊

円満 おばんざい食堂

焼きサバ定食

サバは脂がしっかりのってる。お味噌汁の具の貝、シジミとアサリのMIXで出汁が効いてて美味❣️

続きを読む
145

サウナース

2022.10.23

9回目の訪問

サウナ飯

学校時代の友だち5人組と2年ぶりの再会。コロナ禍で集団で会うのを長いあいだ避けていたけど、そろそろいいかなってことでランチ集合。個別で会ったりLINEとかで連絡は取り合っていたけど、会って話すとやはり盛り上がる!前回会ったときは私がサウナを始めたことを皆んな知っていても、ここまでハマってるとは思っていなかったようで色々驚かれた。でも私はわたしで世間にかなりサウナが周知されていることに驚く。まず「ととのう」って言葉は全員知っていて「オロポ」は半分くらいが知っていたw 今日一番盛り上がったのが「産湯」というワードww 一人は既にサウナ体験して習慣づきつつあり、他の3名もイキタイ気持ちはあるようなので周囲でサウナーが増えていくのは何だか嬉しい。

そんな楽しいランチの後は、テレクちゃんと合流し美味しい夕飯を食べてからのサウナ。仕方ないと思いつつも、どんどん値上げされてるな〜。それでもここは男女差が少なく、かなりいいセッティングなので足は向くけれど。値上げされても休日とあって今までで一番くらいの人出。サ室と水風呂だけが空いている。周りの人に影響されなければ、いつだってサウナは快適。昨日の疲れが結構残っていたけど、かなり良くなった感じ。もう一晩寝たらスッキリするかな〜。明日は夜勤なので早めに休みたい。

東天紅

桃まんじゅう

なんでこんなに見た目カワイイんだろ。中の餡が何かあけるのも楽しみ。これは黄色い餡。

続きを読む
152

サウナース

2022.10.23

1回目の訪問

日石ビレッジ

[ 岐阜県 ]

サウナフリーザー試蒸会があると聞いて駆けつけました!夜勤明けで八草駅でテレクちゃんと待ち合わせ。ランチを食べた後、ひたすら寝たきりだったため到着して「え!?こんな山奥で!」と驚いた次第w 

一言でいうと、都会の森から飛び出してもウェルビーらしさを存分に感じられる素晴らしいサウナでした。

サウナフリーザー以外にテントサウナが4基あって、ウィスキングも体験しながらそれぞれ楽しめたのもよかった。今の時点でも十二分に満足できるクオリティだったけど、細かいところが改善されたら無敵になりそう。距離の問題でウェルビーに中々行けないという方もいらっしゃると思うけど、この移動式サウナフリーザーで全国回ったら喜ぶ方がたくさんいるだろうな。皆さん書かれているけアイスサウナはラボより冷たく感じたし、足元にトナカイの毛皮が敷かれていて、ここでもウェルビーの世界観が感じられる。

そういえばアウフグスってお願いできるのかなとテレクちゃんが恐る恐る聞くと「待ってました!」みたいな反応だったそうで、遠慮なく日本代表クラスの風を受けさせていただきました。スノボやってた頃、同じメーカーのものでも板の値段がこんなに違うのはなんでですかって聞いたところ、例えば同じ「切る」でもハサミと手術用メスくらいの違いがあるって説明を受けたことがあるけど、WATの風は明らかに後者。緩急あるプロの風を受けて、ただただ贅沢な時間を過ごすことができ幸せでした。扇ぐタオルにアロマオイルが染み込ませてあって、目を閉じているとまるでサウナラボに来ているかのように錯覚に(注:ラボにアウフグスはない)

そうそう、何気によかったのが白湯が入ったドラム缶風呂。やや熱めとのことだけど、絶妙のお湯加減!下から熱せられる感じが普段のお風呂と違って、これぞアウトドアって感じで気持ちよかった〜。これは是非これからもサウナフリーザーのお供にしていただきたいなと思いました。

今回夜勤明けゆえ帰りは相当ヘロヘロだったため、次は普通にお休みの日におじゃましたい。そのためにも、またの開催を期待しております。ありがとうございました!

続きを読む
143