サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 95 度
収容人数: 7 人
水着着用。浴室の脱衣所で着替えて入ります。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
薪サウナ。 |
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 8席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 ○
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
男女でサウナ入浴
- 水着着用 ○
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル -
- レンタルバスタオル -
- 館内着 -
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
金曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
「苦難の先に待っている天国」
GWサ旅は宮崎から北上して大分県に🚗
辿り着いたのはサウナのまち、豊後大野🔥
まずは日本一導線のわるい水風呂として知られ、メディアでも数多く取り上げられ、またサウ仲間の多くが大絶賛されずっとイキタイと思っていたこちらにライドオン🤩
インすると映画サウナのあるところで見た電話ボックスのサウナがお出迎え😃
ようやく来れたとワクワク感が最高潮に😍
オーナー様にご挨拶し、ようやく来ることが出来て良かったですと申し上げてからまずはサ前飯🍴
川の対岸のロッジきよかわでサウナーの皆様がととのうお姿を眺めながらロウリュカレーとノンアルビールを頂きました🍛🍺
サ前飯を終え、全て37番のロッカーに貴重品をしまい、脱衣所でサウナパンツに着替え、こちらのDIYサウナ小屋Tuuli Tuuliに🔥
入ると中は見た目よりもかなり広く、対面座面で高さに差を付け左側が高い座面😆
7人程収容で奥には熱源の巨大な薪ストーブ鎮座し、山盛りのサウナストーンが煙突まで詰まり、これは多少ロウリュし過ぎてもへこたれない👍
何と室温計は120℃を振り切ることに🔥
ストーブが近くて足が激熱に🥵
なので体育座りや胡座で足を避難💦
薪ストーブなので熱は柔らかいが、セルフロウリュしたら天井が低く一気に蒸気が回り激熱に🥵
しかしながら意外と蒸気の抜けが早く、苦しさを感じない熱さに🤩
しっかり暖まっりサ室を出ようと床に置いたスリッパを履くとスリッパが激熱に💥💥
よって次からは裸足でサ室に入ることに😅
サ室を出て噂の日本一導線のわるい水風呂へ😄
この水風呂と本日の水温を示す看板が掲げられたアーチをくぐり急勾配の階段を降りて川に到着💦
確かに日本一導線はわるいものの、苦難を乗り越えたその先には本日は16℃の自然の川の水風呂が待っていると思うと耐えられる✌️
頂きますという気持ちで川に浸かると動きがあり、冷え感は最高😋
川から上がり休憩は近くの岩にゴロン🛌
川の流れ、鳥の囀りが心地よい自然のBGMとなり、自然豊かな風が肌を撫でながら、ようやく来ることができた日本一導線のわるい水風呂はやはり最高の水風呂だったと多幸感に溢れてバチバチに💥
あ~❗たまらん‼️
ようやく念願だった日本一導線のわるい水風呂を味わうことができた3セットを終え、カフェの展望スペースで絶景を眺めながらアップルジュースで〆🍹
〆を終えてオーナー様にご挨拶し、改めて感謝と激励のお気持ちを申し上げてから退館し、今日の宿泊地に向かいました🚗
改めまして、カフェパラム様、噂の日本一導線のわるい水風呂、ようやく味わうことができましたが、まさに苦難を乗り越えた先












【大分 サ旅✈️】
腹ごなしにロッヂよしかわさんのすぐ対岸にあるカフェパラムさんへ☕️
「パラム」韓国語で風って意味ですね。
カフェメニューにも韓国料理がチラホラ👀
でもこちらのお目当てはロウリュカレー🍛
石焼でカレー 間違いない!
ホントは行きたかったケド、今回は行けなかったREBUILD SAUNA (LAMP豊後大野)の方とも仲良しのオーナーがせっせと料理してくれる。
ここにもあった地元のサウナが繋ぐ素敵な関係✨
厨房にはお母様かな?と2人体制😁
恐る恐るオーナーさんに、「サウナって入れたりしますか?」と伺う。
そう。ここは食事した人はサウナに入れるのである😁(勿論 サウナだけの利用も可能)
食後のサウナタイムを確保して おいしくロウリュカレーをいただきました😋
あー キンパ持ち帰れば良かったなぁ…
料理のクオリティ 凄く高くてびっくりしました◎
厨房脇のお部屋で水着になってカフェの庭にあるサウナへGO!
ご飯食べてる人もいる中でここはちょっと恥じらいが😂 でもサウナの為ならなんだって忘れられるものなのかもしれません😁
🔥サ室🔥
カフェの庭にサウナ小屋👀
いいねぇ◎
先人おふたりとちょっとお話ししながら楽しいサウナ時間でした。
ドアの建て付けがあまり良くないから開閉時に温度が下がる感はあったかな😅
対面で片方の座面は高さを作って天井に溜まった熱を感じられるようになってて良かった。
セルフロウリュの時 そこに座ってるといい熱に包まれる◎
ご一緒した方 ありがとうございます😊
💧水風呂💧
日本一導線のわるい水風呂😂
下の川まで手作りの階段で!おもしろい🤣
整い云々じゃない洒落心ですよね。
戻ってくる時はちょっとしたロッククライミング体験。笑
対岸でさっき川に入ってたのにまた入るとゆー😁
冷水の桶シャワーもサウナ小屋脇にあるので 大分気温下がってるし 今の季節はここからの休憩でも充分良いとも思った。
🌳外気浴🌳
ちょっと高台なのとさっきとは対岸なのもあってまた違った景色の中で外気浴◎
ここから見るとロッヂきよかわさんのテントサウナ丸見えだな😁
サウナの恥はかき捨て。笑
オーナーさんの洒落心と確かなDIY力でカフェの庭先にこんなステキサウナエリアがあるなんて素晴らしいと思った◎
カフェのドリンクメニューをサウナエリアでも頼めて、休憩の時に飲んでまたセットに戻れるのもポイント高かったデス👌
豊後大野のサウナクーポンを帰りにいただきました◎
また来ます!
いいサ活でした ◎◎◎◉
次はどこのサウナに行こう♪



共用
-
90℃
-
9℃
サウナ✕4
川✕3
水シャワー✕1
別府に行く道中、無性に薪サウナを味わいたくなった。ということで、開店を待って当日予約の電話を入れると空きありとのことだったんで、だいぶ回り道をして立ち寄ることにした。途中にあったGoodayで川に入る用のサンダルを購入するなど、準備も万端にととのえながら、2時間半以上かけてようやくたどり着いたときには午後2時を回っていた。
案内されたカフェ奥の脱衣所で水着に着替えて、セルフビルド感漂うサウナ小屋に入る。温度計に目をやると、室温は110℃超え。でも、薪サウナのためか、厳しい熱さではなくて優しく熱が伝わる感じ。
で、セルフロウリュ。ストーブの周りにはサウナストーンがぎっしりと積まれ、用意されていたアロマ水をゆっくりと優しい感じでそそぐと、一瞬で凄まじい熱気が襲って来た。ストーンの柱みたいな部分に投げつけるようにぶっかけると、なおのこと灼熱の風になった。余りの熱さにもだえるが、割と早く収まる感じで、息苦しさはない。これはじっくりと楽しめるタイプだ。
体感10分ほどじっくり蒸された後は、天然の水風呂である法面の7、8メートル下の川に入る。階段を降りた後に、ロープを伝ってボルダリングの取手みたいなのが取り付けられたボードを駆け下り、ようやくたどり着いた川へドボン。
この日は気温が高かったせいか、水温も割と高めの設定。でも水流を受けることで、羽衣が強制的に剥がされ、火照り散らかした体を冷やすには十分だった。ちょっと早めの川の流れを感じながら、浸っていると気持ち良さはMAXに。これがアウトドアサウナの醍醐味だろう。
至高のととのいに欠かせないインフィニティチェアは、さっきのサウナの近くにあるんで、今度は法面を登る。さっきとは逆ルートで、ボルダリングボードの次に階段。これがととのいかけにはとんでもない地獄で、キャビナスの天空の階段よりキツイ。
心臓バクバクで登り終え、インフィニティチェアに全体重を預けて無重力状態になると、さっきまでフル稼働していた心臓も次第に落ち着きを取り戻し、一転して楽園に投げ出された感じで多幸感に包まれれた。
しかし、これを計3セット繰り返すと、何かめっちゃしんどかったんで、最後の4セット目は水シャワーのみの省力化パターンでととのった。2時間、自然の中でまったりとしながらのサウナタイムは最高だった。1000円でこの体験はコスパ最強だ。
本当はさめしもしっかりと食べたかったけど、この時間に食べると、本来の目的である宿泊先の夕食に手を付けれなそうだったんで、今回は泣く泣く我慢。次回はしっかりサ飯まで楽しめるように、計画的に行くことにしよう。
歩いた距離 0.2km





基本情報
施設名 | カフェ パラム |
---|---|
施設タイプ | その他 |
住所 | 大分県 豊後大野市 清川町砂田三玉1699-2 |
アクセス | - |
駐車場 | 有 |
TEL | 090-4340-2906 |
HP | https://instagram.com/cafeparam?igshid=YmMyMTA2M2Y= |
定休日 | 水曜日 |
営業時間 |
月曜日 11:00〜17:00
火曜日 11:00〜17:00 水曜日 定休日 木曜日 11:00〜17:00 金曜日 11:00〜17:00 土曜日 11:00〜17:00 日曜日 11:00〜17:00 |
料金 |
飲食利用の前後で入れるシステム。
カフェ利用→500 サウナのみ→1000 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2020.02.15 16:20 テソット
- 2020.02.15 16:29 テソット
- 2020.02.15 16:32 テソット
- 2021.03.14 12:55 Orito
- 2021.05.02 21:05 ニンゲン
- 2021.09.14 16:32 RIVER SIDE CAFE&SAUNA
- 2021.11.01 19:28 みの
- 2022.03.20 10:42 RIVER SIDE CAFE&SAUNA
- 2022.06.15 09:04 RIVER SIDE CAFE&SAUNA
- 2022.11.28 08:27 ラピン・クル太 a.k.a.ちゃうおじ
- 2023.02.04 22:39 タロシンスパ