絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hyji

2020.01.19

1回目の訪問

日曜の夕方から妻さんと行ってきました。
土日は高いし混んでるしで避けれるなら避けたいですね。

サウナがとにかく煩いです。熱くて汗はよく出ました。
水風呂も冷たいですね、結構混んでました。唐辛子はよく分かりませんでしたが。
外気浴の寝湯はもうすこしだけ浅い方が好みですけど、これはホントに好みなので人によるんでしょうねー
どちらかと言うと広い炭酸泉と強烈なジェットが気に入りました。

続きを読む
6

hyji

2020.01.16

1回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

木曜日4時位に行ってきました。

ワルなサウナだ。
とサ室で二ヤついてしまいました。
水風呂が無い施設なのでナメてましたがサウナアッツイ!
2段目のストーブ正面だと耐えられない位でした。
5分の砂時計しかないので最後は10分居たと思いますがキツかったです。
そして水シャワーが凄い。冬のせいかメッチャ冷たい!
しかも勢いが強い、正直痛いですw しかしそれがまた強烈で良い!
椅子とかはないのでお風呂椅子に座って壁にもたれ掛かると
良い施設に来たのと同じくらい最高の感覚になりました。
なんてワルなセッティングなんだ(いい意味で)!と感服。
あなどれないですねー銭湯サウナ。

ただお風呂はどれも熱すぎでまともに入ってられませんでしたが。

谷中には定期的にコーヒー豆を買いに来るのでこれはもうセットコースになるな、と。
夏だとシャワーがどんな感じなのか?楽しみです。

続きを読む
29

hyji

2020.01.13

1回目の訪問

3連休3日目の月曜4時位に妻さんと行ってきました。
他の方のサ活にあるようにとにかく混んでますね。
30人入れるサ室は常に満席で3.4人の待ちが出てる感じ、
中段だとちょっとヌルイなーと思っても上段ビッシリで空いたらすぐ中断の人がそこに行く感じでちょっとヒリヒリした雰囲気。
サウナ室では静かにしましょう、的な注意書きがあるせいか皆さんもくもくと汗を流しててそれは良かったです。
水風呂も3.4人は入ってて混んでましたね。16~7度辺りで気持ち良かったです。
外気浴に畳?ゴザ?が敷いてる4人くらいが寝そべれるスペースがあって
そこで寝転んでみました。
夕方の空が気持ちよく見れてなかなかいい気分になりましたね~。
その後はちょっと寒くなってきて中の石のベンチで休憩。
内湯も露天も混みこみでリラックスとは程遠いかなーと。
まーそこは割り切ってましたけど。
スチームサウナもほぼ埋まってて、ヌル目だったので自分の手で上の蒸気を顔に仰いでたら結構気持ち良かったです。
高濃度炭酸泉にある電気風呂がやりたかったんですが常に人がいて残念。

食堂で妻さんと合流して飲みながら聞いたら女子の方はそこまでサウナは混んでなかったらしいです。
外気浴の畳の所でみんなとは逆の方に頭を向けて寝たら建物に邪魔されず夜空が見えて良かったらしいです。
電気風呂が強くてビビったとの事。

土日祝日は止めた方がいいと思いました。地元の人で溢れてます。
帰りに仙川駅の東側にある居酒屋きくやに行けたのは良かったです。
吉田類さんの色紙がありました。

続きを読む
9

hyji

2020.01.11

1回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

土曜日4時位から妻さんと行きました。
備長炭使ったお風呂は常に溢れてて見た目で気持ちいいです
3種類のジェットバスはどれもユルイ感じでしたね。
さてサウナ、熱いです。 最初は6人くらいいました。
出入りも多かったのでその度に温度下がるじゃないか、、と思ってましたが
思ったより熱かったので換気されて丁度良かったです。
だくだく汗が出る中頭上からはジャズが。テレビがないのはホントに良いです。
水風呂入る前にボディーシャワーで汗流してそのまま水風呂にドボン
冷たい!16度辺りの表示でしたがもっと冷たく感じました。
いい意味でバカなセッティングだな~wたまらん!って感じで大好き。
整い椅子も4脚あってお風呂の広さを感じながら久しぶりにいい感じでキマリました。
4セットやりましたが、どれも長くキマって良かったです。
サウナ+500円の料金設定は伊達ではありませんでした。

内湯も深いゾーンがあって楽しいですね。
なんでこう深いのってワクワクするんですかね~。

妻さんもかなり良かったと言ってました。
ウチからはちょっと遠いんですがまた来たいですねー。
スタンプカード貯まるかな~?

続きを読む
9

hyji

2020.01.08

1回目の訪問

鶴の湯

[ 東京都 ]

昼に降った雨が上がった夕方5時位から行きました。
今年のサウナ始めで
薬湯、ジェット、水風呂等いい感じにありますね。
サウナ、2段で6人は座れそう。とりあえず1段目で常連さんの世間話を
聴きながらあんまり汗が出ないなーと思いながらサクッと出てシャワーに
サウナの隣がシャワーでその隣が水風呂という完璧導線。
水はそんな冷たくないですけどちょうどいい大きさで。

サ活にあったので外気浴を探したら脱衣所の外にあるんですね。
木枠のガラス戸をガラガラと引いて小さな中庭にある椅子に。
良いです。住宅街のちっちゃい中庭で裸でホゲーっとしてる。
最高です。
ただ季節的に風は無くても寒くて長居出来なかったのが残念でした。

サウナ2段目に行ったらいい感じで汗出ました。
サウナの扉は入る時に締まりづらいのでしっかり自分で締めないとです。
外気浴は諦めてお風呂のフチで休憩していい感じになりました。
サウナ料金払うとバスタオルとフェイスタオル貰えるんですが
サウナ内はマット無いのでそのバスタオル敷いてる人がいて
それがローカルルールなのかな?と思って、フェイスタオル敷いてた自分は
ちょっとハラハラしながら入ってたんですが
帰り際に番頭さんに聞いてみたら
どっちでもいいですよ。とのことで。 ふー、、

外気浴の小さなスペースがなんとも気に入ったので春ごろにまた行きたいと思いました。

続きを読む
14

hyji

2019.12.31

2回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

年のシメに5時位に妻さんと行って来ました。
信じられない位風が強くて寒くてビックリ
しかし残念ながらこの日はボイラーの調子が悪かったっぽくてサウナの温度が上がりきらず
なのにサウナ内で立ちが2人出るほど混んでるので出入りも多い
なんともあったまらないなか水風呂に行くけどヌルイ。
子供が多いんですよね。
強制的に外気浴で冷やしてみたんですが冷えすぎて耐えられない。

それなりに気持ち良かったんですけどね。
大晦日の銭湯をなめてました。

コレは年の瀬どこでシメるかという課題が出来たよーで良い経験でした。

番頭さんに文句言ってたお客さんもチラホラいたので銭湯やるのも大変だなー、と思いながら

また来ます。

続きを読む
7

hyji

2019.12.28

1回目の訪問

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

昨日投降したけど出来なかった。ので短めに

土曜日の夕方から妻さんと行ってきました。

フィンランドサウナが熱くて良かったです。
ちょうどサ道のスペシャルやっててサウナ室であのエンディングが聞けて嬉しかったです。

サウナマット忘れていく人が数人見かけられましたね。

最近設置されたらしい外気浴のデッキチェアが2脚、長い方は頭乗せられるので良かったです。
スペースはまだあるので普通の椅子も何脚か足せそうだと思いましたが。

寝湯もありますが、整うにはちょっと熱くて深いかな、と。

休憩スペースには結構カップルが並んで寝てたり。
妻さんに聞くと女湯は若い人が結構いたということで。

両国ならもっと外国人さんいるかと思いましたがほぼ見かけませんでしたねー。

続きを読む
8

hyji

2019.12.21

1回目の訪問

土曜日の5時位から妻さんと行きました。
混んでますねー。スーパー銭湯みたいな所に行く時はモードを切り替えてうるさくて当然、という考えで行く方が良いのかな、と。
サウナの上段まで行くとかなり熱かったです。
水風呂、ちょっと広めで深いんですがそんなには冷たくはないですねー

さて、休憩スポットですが自分的に寝湯が良かったです。
結構深めの寝湯なのでなるべく肌が露出するポーズを探りながら、首の所にタオルをかませて心地よいポイントを探って
良い感じになりました。

寝屋のお湯がユラっとした瞬間に脳味噌までユラっとした感じがして面白かったです。

冬の露天は湯煙が良いです。
寝湯にいると蒸し風呂の排気が屋根の内側に漂ってとても幻想的で良いですねー

食堂で売ってる野菜が安くて良かったです。
家帰って料理して食べましたが味もいいし さやの湯は道の駅的にも使えるなーと。

続きを読む
19

hyji

2019.12.18

1回目の訪問

行く前から皆さんサ活で書き込みされてるから自分が書くことなんかないだろう
と思ってましたが書きたいですw

特に一番大きい岩サウナ、600キロものサウナストーンから来る熱の塊に
気持ちよく包まれていく感じ、なんだか品が良い強さ。
今までにない感覚でとにかく嬉しくなりました。

ケロサウナの暗さと天井の湾曲、セルフローリュウの熱い事。
薄くかかってるクラシックに浸りたい所なのに毎回普通にしゃべってるアンちゃん達に当たるな。

蒸サウナはドキドキで入ってみたら意外と誰もいなくてアッチアチでしたがプレジデントの方がキツかったので楽しめました。瞑想ですね。

整いベンチの数も驚きますが種類も豊富で初めて寝転ぶ物ばかりだったのも面白かったです。一応全部寝てみました。
クッション性では内風呂中央のが一番、快適さでいうと場所的にも露天の右3つのヤツが好きでした。

19時のアウフグース満席でしたが、中で立って待ってたら程なく座れてラッキー

アウフグースの人が入ってきて、その隣にいる方はもしやサウナ王1?
初めて生で見れて嬉しかったです。あやうく握手を求めに行くところでしたw

4セットして休憩室いったら満席。。
休憩ポッドという寝台列車の寝るトコみたいなのが一つ空いてたのでそこで寝てみようとしたんですが、見事なイビキに会いましてw
休憩だけにしました。

そこからさらに3セット。どの回も最高に気持ち良かったです。
岩サウナの最上段に行ってお約束のごとく天井に頭ぶつけました。

ケロサウナの2段目にいたら後から入って来た人が1段目に居てセルフローリューしたんですが、2段目のこっちはアッチアチで1段目の本人はそうでもなさそうで
2段目来たら?と思ってたりしましたが。。

サウナですら語り足りないのにお風呂もまた語りたくなっちゃうのが凄いです。
特に升風呂にやられました。青森ヒバだそうです。
岩風呂の一枚岩も味があるーー

これは泊まるしかないですねー。かるまる漬けになりたいです!

続きを読む
47

hyji

2019.12.14

2回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

土曜日夕方6時位に妻さんと行ってきました。
8月に行って以来4か月ぶりの訪問でどんなサウナだったか忘れちゃってまして。
狭くて2段の熱め。テレビが無いのは良いんですが時計も無いんですよね。
やっぱりサウナ用の時計買おうと思いました。
水風呂が良いというのは覚えていたので掛水してザブーンと
やっぱり柔らかいですねーバイブラ来てても。

問題はリラックス場ですよねー、
洗い場に椅子置いて休むか、脱衣所にタオル敷いて休むか。
今回は脱衣所で休む方にしてみました。洗い場だと湿度が高くて一息付けないなー、と。
脱衣所も悪くないんですけど背もたれがある訳じゃないのでリラックスするまではいかなかったですね。

きっちり3セットやって気持ち良かったです。

待合室でビール飲み、妻さんと合流して女子側の感じを聞きました。
サウナの入り口に桶をかませてる先客がいたらしかったですが、ちょうど入れ違いでその人は出て行ったという事でした。

安さと水風呂目当てに休憩場の開拓をするためにもまた来たいと思いました。
銭湯好きなんだな~

続きを読む
30

hyji

2019.12.12

1回目の訪問

木曜日夕方5時位に行ってきました。
張り紙がやたら多いですねwいちいち読んでしまいました。
この施設のキモは高低差なんじゃないかと。
脱衣所から風呂場に行くのにまず4段くらい上がる。
ドライサウナは洗い場から3段ほど下がる。
薬草サウナは螺旋階段みたいなのを上がって半二階みたいな所に

視点的にも楽しいと思いました。
室内の整い椅子から見える整然と並んだ照明は
さながらスーテージを照らすようなライトに見えて不思議とテンション上がります。

薬草サウナの熱さには殺しに来てるのか?と思う程でした。

洗い場のシャワーヘッドが調節すると7段階位出方が変わるのは凄いなーと思いました。

休憩室も良かったです。

会計も終わって出口まで来た所で、会員になろうと思いカウンターまで戻ったんですが、会員登録するのに15分位かかりますよ?って言われて、また今度から来た時にしようと思いました。
会員だと誕生日月一回だけサウナ無料になるらしいです。

金曜夕方からはTVオフらしいし、好感の持てる施設でしたーー

続きを読む
31

hyji

2019.12.08

2回目の訪問

日曜日夕方5時位から妻さんと行きました。
混んでますねー。あっちこっちでワイワイと。
サウナも混んでました。中段から初めて1セットごとに1段上げて行って4セット目に最上段に。
そこからの景色がなかなか圧巻ですね。
たまたまオートローリューの時間に当たって凄い勢いで熱くなって、みるみる汗が吹き出てヤバイかな?と思いましたがピークを過ぎたら意外と耐えれたので10分で出ました。
最近は水風呂前にキッチリシャワーで汗流してから水風呂に行くようにしてます。
深い水風呂だけどちとヌルイかなー、、と。
外気浴のベンチは大抵空いてました。
しっかり気持ちよくなったところで露天風呂の隅っこに陣取ってちょうど良く月が見えてました。
満足ー

給水場所が入り口にしかないのでイチイチ行かなくても良いように次回はペットの水買うべきだな、と。

水飲みに行った時に入り口で外国人さんと係の人達がチョイもめしてて、どーもタトゥーの事で入れないうんぬんだったよーな、、

ビール飲みに食堂に行ったんですが、飲むだけなら待合いのトコで済ませられるんですね。何故か全く目に入らなかったもので。。

帰りは巣鴨のネパール家庭料理 プルジャダイニングを開拓しに。
どれも美味しかったです。
SAKURA来た時にはセットで行きたい店になりました。

続きを読む
7

hyji

2019.12.05

1回目の訪問

木曜日夜9時位から
デカイし無駄に広いというサ活を見ましたがまさにその通りでした。今週は男が3階。
受付で貰えるシャンプーボディーソープ。
なんかゼリーみたいなので髪キシキシになりましたw
内湯のジェットバスを種類あって良いです。電気風呂は最後に気付きました。
露天風呂の隣の外気浴スペース、めちゃくちゃ場所余ってる上に放置されてるよーな何もない場所。。工場みたい
さて、サウナ、貸し切りでした。テレビがあって、木の壁が斜めに内側に倒れ込んでる感じで、ここにもまたよく分からない空きスペースがあったり。
とりあえず1段目で、時間見ようとしたけどテレビのトコに小さい普通の時計があるだけです。
まー1セット目はいいや、と思って適当に。
あんまり暑く感じないまま水風呂に。
ヌルイんですけど、完璧に羽衣が出来る感じも珍しいなー、と味わいながら
外気浴の寒さも考えるとそんなに浸かってもられないなーと上がって外の椅子に。
なかなかの殺風景さと涼しさで長居は出来ず。。
給水は脱衣所の洗面台の水飲みましたけど大丈夫だったのかな?

お風呂にいるお客は4人、サウナには誰もいない、サウナの入り口にテレビのリモコンが置いてあったので試しにサウナのTVを消してみました。
2段目に行ったところ コレが良い。
そこまで暑くなるわけじゃ無いんですがTVが消えたおかげで静まったサウナ室の木の壁がが内側に傾斜してる感じがなんだか小屋の中にいるような雰囲気に感じました。
良いぞー、と思いながらも汗はまだそこそこ。
今回は時間計ってキッチリ10分。水風呂の壁に描かれたキャラっぽい富士山を見ながら羽衣堪能。
外気浴で休むんですが、どーにもこの余ってるスペースをこーしたら良いのでは?あーすれば、、みたいな事を考えてしまってリラックスが続かず。
3セット目でいつもはジョースタイルで前屈みになってるのをシャントして熱を体の前面で受けるようにすると汗が出やすいという事に気付いたのでそれからは結構汗出ました。もっと早く気付けば良かったなー

外気浴はやっぱり寒かったんで、最後は露天であったまろーと思ったんですが、ちょっと浮いてるモノが見えたので内風呂のジェットバスでシメました。
寄っ掛かれる感じで腰に来るやつやりながら寝そうになりました。この辺りでキマッたのかな?
で、最後に電気風呂を見つけたのでやってみたら今までで最強クラスでした。
まともに当たってられないw
最後に 舐めんなよ?と尾久にシメられた気分でした。

外気浴でのんびり出来るよーな季節にまた来たいと思いますー

続きを読む
34

hyji

2019.12.01

1回目の訪問

日曜の3時位から妻さんと行きました
クーポン使って1000円、LINEの方が安かったみたいです。
思ったより空いてるし若い人がほぼ居ないなー、と思いながら内湯を入って
炭酸泉は無いんだな、と。
サウナとビックリシャワーを確認してから露天風呂に、
ちょっと変わった作りだと思います。足湯付き寝湯も背中全面にお湯が流れるのじゃなくて岩の間を流れるお湯がスジで背中に当たる感じなんですね。
露天風呂もさらに回り込んで隠れ湯となってましたが、んー、、なんで?って感じでしたw
黄土サウナの説明書きを一通り読んでからサウナに
センターに座るところがある特徴的なサウナですね。
熱かったです。とりあえず1段目で6分
水風呂前にビックリシャワーで汗を、滝みたいに落ちてくるのと荒いシャワーみたいに落ちてくる2種類があって自分は滝の方が好きでした。
水風呂、広くて冷たい!バイブラは無いのに1分も無理って感じ。
内湯にもイスが5脚はあるんですがやっぱり外気浴の寝湯に
ちょっと背中痛いですが良いです。気持ちよくなった所で目を開けると良い空が見えました。
このセットはかなり良いと思いました。
後で寝湯の足湯にフタをしてフラットに寝れるというの発見してそれも良かったです。
フタはその都度戻しましたけど。
寝湯でホゲーっとしてたら足元に鳩がw 片足ケガしてるけどヒョコヒョコとこっちの向かってきました
流石に頭の近くまで来たんで退散しましたが、カラスも来てめっちゃ鳴いたりもして。
4セットまでは良かったんですが5セット目でチョット嫌なお客にあたって蛇足だったなーと。

食堂で妻さんと合流して初オロポ、なるほど酒飲みじゃなかったら最高に美味いですね。
妻さんはビックリシャワーも寝湯も行かなかったみたいで勿体ない感じでした。

サウナ後のザル蕎麦が好きになったので天ぷら付きで頼んだらビックリするくらいダメなザル蕎麦が来ましたwゴム見たい。天ぷらは良かったんですけどね。

帰りの送迎バスに合わないんで川崎までトボトボ歩いたんですが鶴見川近くに来た辺りでなんでユーランド鶴見が空いてるのがよく分かりましたw

また川崎に来ることになりそうです。

続きを読む
6

hyji

2019.11.17

1回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

土曜、夕方6時位に歩いて20分という事で行ってみました。
中をざっと見て給水が無いかもと思って水買いました。
サ活な書いてあった通り奥の有料スペースにしか備え付けのシャンプーとかは無かったですね。
しかしそれがまた薄いw
内湯は熱い方、電気弱い、露天は狭く不感湯
サウナは広いです、15人は行けそうですが5人くらいしかいませんでした。
遠赤外線のサウナで、室温以上に汗が出ます。
常連おじさん通しの地元話は不思議と不快感が無いのが面白かったなー。
水風呂、23度くらいですかね、物足りないですけど広いですし、不満は無いです。
有料スペースに整い椅子が2つあるし、外気浴にベンチもあって、良い感じになりました。
セットの最後に不感湯でプカプカするのも気持ちよかったです。

サウナ目的で町の銭湯にも行くようになりましたけど、良いですねー銭湯。
人には必要です。

帰り道、プラプラ歩いてる腰から足首までの関節がゆるゆるで不思議な効能でした

続きを読む
39

hyji

2019.11.14

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

木曜日夕方5時に妻さんと行きました。
サウナ3時間コース910円。安!
受付の人がまー丁寧。

脱衣所の通路が狭いですね。平日だったので不便ではないですけど混んでるときはどうなのかな?と思いましたが。
全体的に小さい作りのせいか洗い場がいつも満席でした。シャワーが弱いw
メインのお風呂は炭酸泉、平日の5時なのに何故こんなにいい大人が沢山いるんだろう?と思う位。イモ洗いまではいかないですけど混んでます。壁に背をつけての景色は良い広がりでした。

サウナ、良い感じの暑さだと思いました。乾燥しすぎず。
ただ、場所柄なのか話てる人が必ずいましたね。
公衆浴場なのでそれが当たり前ですから、ここのサ活で読んだ耳栓を買おうと思った次第です。

水風呂 冷たくて良かったです。3.4人しか入れませんが混んでることは無かったです。

整い場所はベンチと湯船のヘリ位ですが、悪くないです。

自分的には目をつぶってる方がキマルというか、ヒラク感じがするなーと。

3セット目で良い感じになった所で、5人組の若い人達が炭酸泉で盛り上がってたので、サックリ切り上げました。

サウナとの相性が良かったのと、水風呂の冷たさで施設的には気に入ったんですが
場所的な客層がネックだなーと思いながら、また来たいなーと思う良いサウナでした。

妻さんは最初そんなに汗も出ず、イマイチだったと言ってましたねー。

後2階のラウンジのお酒が高ーい。

続きを読む
31

hyji

2019.11.09

1回目の訪問

土曜の夜8時位 妻さんと行きました。
全体的にコンパクトですね。脱衣所もメインのお風呂もサウナも水風呂も
シャワーは基本スタンディング形式で(座る椅子はあります)カッチリ区切られてて
ストレス無いのが良いですね。
とりあえずお風呂にと思ったんですが意外と熱めでジェットも出てて、ちょっとしか入れませんでした。
という訳で早速サウナ、狭いですね。2段で頑張って6人?自分しかいませんでしたが
最初ヌルイ?と思って上段に行ったらカラカラで唇が渇く
無理せず1段目に移動しました。待ってるとそれなりに汗も出たので水風呂に
水風呂でかけ水をするか、シャワーで汗を流すか迷ったんですが、とりあえずシャワーで頭から、しかしイマイチヌルい。
水風呂冷たいです。16度台の表示でしたが、もっと冷たく感じて1分くらいであがりました。
外気浴は無いですがすぐ横に整い椅子が2脚。
そこからの眺めはどことなくレスタを思わせるような。
そこから3セット、サウナは上段熱いんですが、水で濡らしたタオルを頭にかけると丁度よく10分入れる感じだと気付きました。
水風呂はやっぱり冷たい水をかけ水する方が水風呂感が強くていいなーと。
後脱衣所にある給水機が冷たくて良いです。
3セットで良い感じにキマりました。
脱衣所にマッサージチェアと寝椅子が一個づつあって寝椅子は意識飛びそうになりました。
多分自分は90分コースでも良いかもな、と。

一つ残念なのは待ち合わせスペースの自販機にお酒が無いことですかねー
喫煙所が外にあってあそこで御徒町の喧騒眺めながら一杯やれたら〆には良さげなんですけどねー
妻さんも水風呂は良かったと言ってました。これで千円はいいね、と。
センチュリオンを出てすぐの所にキリンシティがあるのでそこで一杯やって帰りました。

続きを読む
31

hyji

2019.11.03

1回目の訪問

3連休中日、日曜3時から妻さんと行きました。
とにかく混んでましたね。
16時からのアウフグースは入れましたが18時のは無理でした。
個別に扇ぐのは無く熱風回すだけなんですね。
水風呂深く冷たく良かったです。女性の方はヌルいらしかったですが。
整い椅子は大体埋まってて、外気浴の木のベンチに座ってました。
セルフローリュー出来る暗くて狭いフィンランドサウナが良かったです。
水風呂までが遠いのがちょっと。。
高温サウナも広いアウフグースやるサウナの上段も良かったです。

ただ、ジェットコースター爆音はリラックスとは程遠いなーと思ってました。

リラックスルーム?も17時は満杯
とりあえずフォー食べてもう一度行ったらかろうじて一席空いてる程度。仮眠とまでいかず。

再度サウナ行きましたがそんなにキマりませんでした。

土日や時間帯をみて行かないとガッツリは楽しめないのかな?と。安くないですからねー

続きを読む
29

hyji

2019.11.01

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

金曜の8時 週明けから喉の風邪で行きたかったサウナに行けず、ようやく体調戻ったのでサウナ行くぞ!と思ったけど、週末メインのサウナを予定してるのでなるべく近場で軽めのサウナに行きたい、、
となると梅の湯だな、と。歩いて20分サウナ付きで470円
圧倒的なコスパ
入り口に男性用サウナの調子が悪くやってない場合もあります、みたいな張り紙があって
ここまできてサウナ無しはキツイぞ?と思いながら店員さんに聞いたら、やってますよ。という事で一安心
3ヶ月位前に来たことあるんですが、すっかりどんな感じだったか忘れてました。
リニューアルしてキレイなんですよね。街の銭湯とは一線を隠すような一面真っ白のタイルで統一された好感もてる内装。
5人でいっぱいのサウナは2.3人常にいる感じでした。89度。いい温度で汗出ます。
TVが無いのが良いです。時計はデジタルで新鮮でした。わかりやすくて良いですね~。
水風呂 キンキンではないですがバイブラもなく、3人は入れる感じ。
外気浴は露天のフチで。天井は空が抜けてます。
3セットでいい感じにキマリました。
健康で、仕事して、サウナに来れる人生がなるべく続いてほしいなー、、などと思いながら。。

さすがに11月で夜風は冷たく感じて長いは出来ませんでしたけど。
これからの季節は水風呂の時間を調節した方が良いのかもしれませんねー

続きを読む
27

hyji

2019.10.23

1回目の訪問

水曜サ活

平日 水曜日 夕方6時位
明日から天気が悪いらしいので当てもなくウォーキングして2時間ほど、
巣鴨まで来たのでてんやで食べて帰ろうと思ったけど、まだおなかは空かないし、
でも足はクタクタ、、どうするか?、、、、

サウナだな、と

サウナイキタイで検索したら駅前にサンフラワーがある。男性専用とのこと
いつもは妻さんとサウナ開拓してるので、これはいい機会かも、と思い90分コースで。
ちょっとロッカーからお風呂に行くまでに手間取りました。お風呂の入り口も2つあるし。
シャワーがちょっと弱めかな。
お風呂もシンプルにジャグジーが一つ。
さてまず大きいほうのドライサウナ、意外と広いです。時間的にも他に一人いるだけ
最初は1段目、十分熱いです。野球を見ながら5分位で出ちゃいました。
水風呂も浅めだけど広い。確かにちょっとまろやかな水のような、、冷たすぎず。
一脚だけの整い椅子で休憩。外に行って水を飲む。冷たいです。
次はミストサウナ、思ったよりあっつい。匂いもなんだかいい感じで。
ここの時計は12分時計じゃなく普通の時計で、全然針進まないなー、、と焦ってしまいました。やっぱり5分ぐらいで出たような。

2回目のドライは2段目で熱いですがしっかり10分入れました。
ミストも2回目は10分近く、やっぱりこっちの方がキツイような。
時間帯的にか空いてたので毎回椅子には座れました。
係の人がしっかり洗い場を綺麗にしてて好感持てます。

今回は狙って来たわけじゃなかったですが、サクッと行くにはピッタリなサウナだな~と。
しかしニュー椿にもミストサウナあったし、巣鴨はミスト好きなのかな?

続きを読む
41