絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

hyji

2021.10.24

3回目の訪問

昼12時から妻さんと行ってきました。
サウナ混んでました。8割は埋まってる感じ。
4セット終わる頃には5割くらいになってましたが。

水風呂冷たかったです。
椅子が増えたのは良いですね。そっちから埋まっていく行く感じですが。

今日は風も弱く、外気浴の窓から青空が見えて気持ちよかったですねー。

サウナで話してる人はいませんでした。内風呂で話してる学生組がいたくらいですかね。

久しぶりのせいか一セット目からかなりきました。
これで休日タオルセットで800円はやっぱり凄いです。

昼に行く銭湯サウナもアリだなーと思っと今回でした。

歩いた距離 3km

豚の生姜焼き定食

ちょっと甘めな気が。美味しいです。 キャベツも美味いです。 自分にはちょっとご飯が多かったかな。

続きを読む
26

hyji

2021.10.06

3回目の訪問

昼3時から。
混んでた。岩サウナほぼ満席。
温湯で喋ってた2人が店員に注意されてた。
途中から晴れて屋上の寝椅子から雲ひとつない青空。
久しぶりすぎたサウナだったので4セットめからようやくサウナ感が戻る。
サントルは何回やっても慣れないw

休憩室もほぼ満席。
椅子でビール飲み終わった時に未来チケットにドリンク無料券が付いてた事を
思い出してハイボールを追加。

精算の時に年会費を更新してなくてひと手間あったけど
基本的にはスムーズに。

続きを読む
6

hyji

2021.06.25

1回目の訪問

妻さんと昼の回に行ってきました。
最初に入ったオーソドックスなサウナは最高だな、と思いました。
サウナ自体が久しぶりだったのもありますが、セッティングと匂いと室内の大きさがちょうど良くて、
これはカルマル超えたかも、と思いました。がローリューが熱くて5分で出ました。
オケは個人的にそーでもなかったです。
個室のサウナが、最高でした。
暗い、狭い、その分ローリューした時の蒸気の包まれ度合いが他では感じたことが無い凄さ。匂いも濃い
ホントに最高です。

アイスサウナはもー少し冷えてくれないと水風呂が欲しい、ってなっちゃいますねー。順番待ちになってるから落ち着いて入ってられないし。

室内の休憩ベンチ?は暑くて微妙でした。

微妙だなーって所はいっぱいありますが、あのサウナ自体は最高なのでまた行きたいです。

続きを読む
35

hyji

2021.04.07

4回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

夕方4時過ぎに妻さんと散歩がてら行きました。
男湯おじいさん中心で5.6人。
サウナも2.3人はいました。
なんか話してるおじさんがいて、んーー、、と思いながらサクッと1セット。
短時間でもいい汗出るし水風呂がいい感じに広くて冷たくて、やっぱり大黒湯好きだな~、と。
椅子に座りながらいい感じになってるとどこからか風が入ってきました。
どうやら誰かが露天風呂のドアを開けっ放しにしたみたいです。

風が入ってくるのは良いんですが、浴槽の湯気も消えてしまうんですよね。
この湯気でモヤッてるのをキマってる状態で眺めるのが好きだったんで残念でした。

2セット目もなんか話してるおじさんがいて、6分ほどで退室
3セット目はそのおじさんが咳をし始めて、少し様子見してましたが4回目の咳をしだした所で切り上げました。今日はダメだな、と。

電気やらジエットで体温めてから水風呂行って椅子でなんとか納得しようとしてましたが、
水風呂から「ドボン!」とあのおじさんが勢いよく入ってる音が響いたんで退散しました。

こーいう日はありますよね。

久しぶりの大黒湯はホントここ好きだな~と思い出せてくれて良かったです。
銭湯サウナで当たり外れは仕方ない。

歩いた距離 5km

続きを読む
31

hyji

2021.04.02

1回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

金曜日の夕方5時位に妻さんと行きました。
男湯、いたのはおじいさんとおじさんだけ、6人位、サウナは1人だけ入ってました。
電気が結構強めです。
サウナ自体は8人位座れます。熱いです。
最初は1段目で6分が限界でした。
水風呂はヌルくてすぐ羽衣出来るので手足をバタつかせてなんとか。
外気浴はドア向こうの露天に2脚ある椅子で。

1ヶ月ぶりのサウナなのせいか、熱めのセッティングのせいか
一セット目でかなりキマってしまいました。
窓から入ってくる風が気持ちいです。
露天にもお客が1人だったのでお湯のチョボチョボ注ががれる音も心地良い。

そこからぬる目の露天風呂でボケーッとするのもまた良し。

2セット目1段目8分 3セット目2段目で10分。
水風呂がヌルいのであまり長くはサウナ入れない感じ。
ストーブに近いとかなり熱いです。

脱衣所にも中にも給水器は無いですね。
氷を50円で売ってるらしいです。

3セット終わってバッチリキマリました。
静かだった浴槽に若いアンちゃん2人組がワイワイやってきた事だし
さっさと上がりました。

一応脱衣所には<黙浴>推奨してるポスター貼ってるんですけどね。
まー女湯からはおばちゃんの声がしっぱなしだったけど。。。

コロナじゃなかったら王子の居酒屋コースだったんですが、、
夏になったら飛鳥山公園で一杯セットで行こうと思います。
いい銭湯サウナでした。

歩いた距離 3km

続きを読む
9

hyji

2021.03.01

1回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

月曜の午後4時位に妻さんと行きました。
翌日にサウナを愛でたいに紹介される前にと行ったんですが
当日他の番組でも紹介されてたみたいで、テレビ見たよ。と声を掛ける常連さんが多かったですね。
脱衣所2階の休憩スペースが気になってたので着替える前にとりあえず覗いてみることに。
椅子が4つで居心地良いスペースです。いい感じに隔離されててこれはキマってしまいそうな場所で期待値があがります。

お風呂が3つで低温とジャグジーと高温 
開店したばかりのせいか満員状態でした。 水風呂もひっきりなしに。

サウナも満席6人状態。 とてもいい汗が出ます。
今回初めて腕時計(チープカシオ)を付けていったので正確に入ってる時間が把握できました。
男6人でもくもくと汗をかく、、とてもいい時間。
あっというまに5分でとりあえず退出。
シャワーで汗流してから水風呂に。なかなか混んでますね。
冷たすぎずぬるいわけでもなく、丁度良かったです。
すぐ隣の椅子で休憩。これがまた気持ちいいです。
コンパクトにまとまった施設に嬉しくなりました。
毎回2階の休憩所に行くのは疲れるな、と思い3セット目の締めにやろう、と。

2セット目からのサウナ内は2人程度でした。2段めに行ったらすぐに汗がダクダク
サウナ自体が久しぶりだったのかやたら汗が出ます。。
いや多分ここのサウナ室のセッティングが良いからだと思いました。
キッチリ10分で退室。
水風呂に行ったら蛇口の所にサウナキーを差して水出しっぱなしにしてる人がいたんですが、その人が出ていく時にキーも抜いていって水は止まってました。
はて、どうやるんだろうなー、とちょっと試してみましたが出来ませんでした。。
っていうかアレはやっていいんだろうか??とか。
3セット目は月曜にくばられてるペパーミントのエキスを投入してみました。
ローリュではないので一気に香りが広がるという訳ではないですが
もうすでに部屋中ペパーミント臭で満たされてるのでまあ良いのです。

しっかり水風呂入ってから脱衣所で体を拭いてレンタルしたバスタオルを巻いて2階休憩室へ
意外なことに誰もいませんでした。
ラッキーと奥の椅子に。部屋の壁に頭をつけたら「さあおいきなさい」です。
サ道みたいなBGMが聴こえるながキマってました。最高です。
残念ながらタイミング悪く脱衣所でおじさんが病気自慢の話を披露していてイマイチ集中することは出来ませんでしたが、まーしょうがないかな、と。
大変素晴らしかったです。

続きを読む
10

hyji

2020.10.30

3回目の訪問

宮下湯

[ 東京都 ]

金曜夕方5時に
サウナ自体がほぼ一月ぶりでした。
洗い場には10人位 お湯がまーまー熱いのでサクッとサウナに
先客1人 TV無し時計も無し。
5分くらいしてから急に汗が出てくる感じでした。
砂時計二回まわして水風呂に。
表示では10度になってるんですけど、多分もーちょっとヌルイと思います。
地下水のせいかとても気持ち良いですねー
整い椅子は無いので洗い場の隅で壁にもたれて休憩。
久しぶりのせいか、地下水水風呂のお陰かとても良い状態になれました。
目を開けた時の白い壁、白い床、一面真っ白なのも幻想的です。
3セット目の水風呂で サウナを愛でたい でヒャダインさんがやってたラッコスタイル(手先足先を水から出す入り方)を試してみたらとても良かったです。
不思議と手先足先があったかく感じる
ちょっと良すぎて長く水風呂入りすぎちゃうかも と思ったくらい。
これは良い発見でした。

3セット終わって上がったところで入れ替わりにフルでモンモンの方がサウナ室に行ったので今日はツイてたな。と。

宮下湯向かいの酒屋でオリオンビールをかって近くの公園で飲んだら凄い美味かったです。
オリオンってこんな味だったっけ?と。

銭湯としては物足りないですが、サウナ施設と思えばタオル付き670円は破格だと思います。
気持ち良かったー

続きを読む
28

hyji

2020.10.05

1回目の訪問

香取湯

[ 東京都 ]

銭湯系サウナは半年ぶりです。
月曜日夕方6時半に行きました。
古そうな感じですが脱衣所の床や壁はキレイで清潔感ありますね。
給水機は無く脱衣所にある自販機でって感じですかね、イオンウォーターもありました。
お客さんは4.5人
お湯は熱目で長く入れませんでした。
ボディーマッサージもイマイチなトコに当たっててこれまた、、。

肝心のサウナですが先客さんが1人
遠赤外線でアッツイ。狭いのでストーブも近いです。
良い汗出ました。TVも無くて快適。
時計が無いのでなんとなくで出て隣の水風呂に
ヌルイんですけどバイブラが効いてて思った以上に冷やしてくれて気持ち良いです。

整い場所は無いので水風呂隣の円柱にもたれてました。

2セット目は貸し切り 2段目に行ったら口元が熱くてタオルでガードしてました。

3セット終わって円柱にもたれて目を閉じてたら換気扇の音がゴーゴー鳴っててその音で妙にトリップした感じになりました。
気持ち良かったですねー。

やっぱり銭湯系サウナは良いなーって思いましたよ。
サウナ施設ともスーパー銭湯とも違う町の銭湯サウナ。
独特の安心感、特に歩いて来れる位の立地というのも気楽で良いのかも。

お風呂としてはちょっと満足出来ませんがサウナだけと割り切ってもこのお値段は安いと思いました。

また来ます。

続きを読む
15

hyji

2020.09.17

2回目の訪問

半年ぶりにサウナ解禁した第一弾は かるまる 行ってきましたが第二弾はどこにしよーかなーと思ってサウナイキタイを眺めていたらロスコの投稿をみてここにしました。
平日木曜の夕方4時から、曇天でしたが翌日は気温が高い予報だったので木曜にしました。
女性側はコロナの影響でまだ再開してませんでしたね。
90分コースで。
手をかざして検温をすませて、エレベーター前に変更されたタオルを持って3階に

ひょっとしたらサウナ独占もあるかも と思いましたが2人ほど先客が
その後も3.4人はいる感じでしたね。
久しぶりのロスコは熱かったです 105度位
おかげで即 玉の汗が

地下水水風呂がとてもマイルドでした。
体を拭いて脱衣所向こうのジャグジーで外気浴

曇天の空でしたが すっごい気持ちよかったです。
2セット目が一番ハマった感じで 3セット目も満喫しました。

4セット目行けそうでしたが蛇足になったらやだなーと思い10分ほど余った時間で食事処でビールを一杯いくことに。

しかしこれが思ったより時間がなくて5.6分でキューッと開ける羽目になって
帰り道はちょっとフラフラしてしましました。

ロスコ4回目位ですが今回でようやく良さが身にしみた感じがします。

続きを読む
16

hyji

2020.03.07

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

土曜日6時位から行ってきました。
脱衣所で一通り眺めてるとおじいさんが開いてるロッカー勧めてくれました。
内風呂ちょっと変わって作りですね。デカイ四角の内風呂をいくつか仕切ってる
シンプルと言うか、合理的というか。
強めのジェットと電気が気に入りました。
男湯と女湯にまたがって描かれてる富士が壮大でいい眺めです。

水風呂が温泉なのかな?茶色く濁ってました。
サウナ結構混んでて10人位で満席って感じ。
時計がないのでなんとなくで入ってました。熱すぎず、でもいい汗出ます。
水風呂ちょっとヌルいですかね。肌触りはとても良いです。
ここは外気浴が素晴らしいですね。
脱衣所の隣にある縁側?が結構広くてちっちゃい庭もあるし椅子も3脚
ベンチも3つほどあるので座れないということは無さそうです。
あんまり人もいませんしね。
導線的には良くないですが、面白いスペースだと思いました。

子供連れもちらほら居て賑やかな銭湯
ガッツリ彫りもんの人も2人程 久しぶりに見ました。
休憩所にはイオンウォーターもおいてるし、缶ビールの種類も結構あっていいです。

コロナの影響でどうなんだろうと思いましたが結構賑わってましたね。

続きを読む
17

hyji

2020.02.29

3回目の訪問

土曜日5時位に妻さんと行きました。
コロナの事で持ちきりになってる中、スパはどうなのかなと思いましたが
男性側はそれなりにいていつもの7割位の客だったと思います。
サウナ行ったら若い2人組が2組いて喋ってるのが気になったのでサクッと切り上げましたが、外気浴でいい感じになりました。

2セット目も最上段にいる若い2人組の話がウザかったですがいい汗は出ました。

3セット目で空いてきたのでいい感じだなーと思ってましたが、温度がヌルい。
と思ってたらストーンの方が温度上がってきていい感じだなーと思って
10分超えたし出ようと思った所でオートローリュが作動しまして
来たきたーともう少し粘ってたらいい蒸気がきてコレだこれ!
って感じで少し耐えてから水風呂行きました
ちょうど誰も居なくて17.5度まで冷えてて誰も居なくて最高でした。

そこから露天に行ったらここも誰も居なくて、シルキー湯の隣に寝れるスペースがあるのでそこで寝そべってました。

とても良かったです。
その後シルキー湯でもボーッとした感じは続いて
あのオートローリュに当たるか当たらないかで全然誓うなーと思いました。

続きを読む
41

hyji

2020.02.24

2回目の訪問

祝日の月曜日夕方4時位に妻さんと行ってきました。
電車で行ったんですが山の手ガラガラ。やっぱりコロナウィルスの影響かな?と思いながら車内は9割のマスク率で銭湯行って大丈夫かな?と思いながら
萩の湯も空いてるのでは?と思いましたが変わらず盛況でした。

サウナもほぼ満席、みなさん上段を狙ってらっしゃる。
ここいい汗出るんですよねー。体洗うときに何も付けずにアカスリタオルで全身ゴシゴシやったせいか、すぐに細かい汗がびっちり出ました。

水風呂も混んでる時ありましたね。広いし深いので苦にはなりませんでしたが。
外気浴のベンチ?はだいたい埋まってますがタイミングよく座れました。
ちょうど西日が斜めから当たっていい感じです。

4セットやって炭酸泉、電気風呂(丁度いい強さ)ジェットはなかなか空きませんでしたが、十分堪能させていただきました。

妻さんは水風呂が少し消毒液っぽい匂いが少ししたと言ってましたね。
コロナの影響なのか、、?自分は特に感じなかったですが。

休憩所でハイボールとレモンサワー飲んで帰りました。

続きを読む
38

hyji

2020.02.20

3回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

木曜の夜10時に行きました。
ここの遠赤外線サウナの汗の出方が好きです。
TVはありますが大体空いてますし今回も3人位でしょうか。

内風呂にある整い椅子でいい塩梅になった後に目を開けると白い壁面と湯気が相まって
なんとも幻想的な光景になるのもいい感じです。

水風呂がぬるいのが難点ですが広いのでなんかいっか、ってなります。

サウナ室のTVはコロナウィルスやら悲惨な事件の報道ばかりで嫌になりますね。
相撲か笑点にして頂きたい。

続きを読む
7

hyji

2020.02.15

1回目の訪問

クアパレス藤

[ 東京都 ]

土曜日夕方6時位に妻さんと行きました。
浴室全体のタイルが細かくてグラデーションしてるのが綺麗でした。
真ん中辺りに立ってる柱も青いタイルが張られてて見応えありますねー

サウナ、8人ぐらい行けそうな所に多くて6人くらいでしょうか、
遠赤外線は相性が良いみたいで すぐ球の汗が出ます。
水風呂がちょっとヌル目なのが残念ですが
外気浴にある2つある椅子で良い感じになりました。
ベンチもありますね。

3セット目で上段に行ったんですがギリギリ10分居れたかな、という位汗出ました。
いつもはもうちょっとグダグダ長居するんですがあまりに汗が出たのでサックリ3セットで上がりました。

サウナでのBGMが90年代JPOPというのはちょっと微妙かな~と。
気持ちがそっちに持っていかれるというかw歌詞が無い奴の方が良いと思いました。

風呂上りはロビーで綺麗な熱帯魚が泳いでる水槽を眺めながら小さめのジョッキビールを。

妻さんと合流しましたが、やっぱり女性側はぬるくてガラガラ、一人で寝転んでたらしいです。

女性側の空いてるサウナって高温にしたらお客さんくるんかねー?
等いろいろと話しながら岐路につきました。

続きを読む
41

hyji

2020.02.14

2回目の訪問

木曜の15時から宿泊で行きました。
今回はホテルタイプで、狭いながらも圧迫感もなく、ベッドもリクライニング付きで綺麗で良い感じです。
サウナ、この時間はそこまで混んでなくて気持ちよく過ごせましたね。
岩サウナのTVが消えてて、やった!と思ってましたが後でスタッフに聞いてみたら壊れたとの事で、復活しちゃうのかな?とちょっと残念。
露天の外気浴から眺める雲ひとつなく濃い青空は最高でした。

一通りこなしてから一時精算して池袋の飲み屋街で夕食。
ちょっと池袋をプラプラしてから再入場して夜の部に。

やっぱり混んでるのと若い客層の会話がキツいですね。
入り口には会話は控えて下さいと書いてあるんですけどね、
ケロでのロウリュやり過ぎな人も2人程いました。
サウナ終えて朝ウナに向けて就寝しましたがなんだかモンモンとしてしまい、よく眠れませんでした。。

翌朝6時に朝食バイキング、思ったより種類があって嬉しかったです。
ラー油なめたけ、魚の西京焼き、味噌汁、おしんこ、辺りが美味しかったです。
ウィンナーがちょっとショボいかなw

念願の朝ウナ、かなり空いてて良かったです。
岩サウナ最上段で独り占めプレイも出来ました。
相変わらずケロでロウリュやりすぎかに遭遇しちゃいましたが、、、

露天の寝椅子で休憩してるとちょうど朝日が差し込んで
西洋画の天使に囲まれて昇天してるような感覚になりました。
これはなかなかなキマリ具合だと思います。

薪サウナの工事してる大工さんの姿も見れて楽しかったです。

後はお客さんのリテラシーをどう上げて行くかにかかってるんじゃないでしょうか。

続きを読む
51

hyji

2020.02.11

1回目の訪問

祝日、夜の9時半から行ってきました。
多分空いてるだろーなーと思って行きましたが案の定空いてました。
内風呂誰もいない、
サウナ4.5人という感じ。
半年振りのロスコだったのでどんな感じだったかすっかり忘れてましたが、
ここ男性側はストーンだったんですね。
あっつい!一段目でも汗ダクダク
さっくり上がってシャワーから水風呂に、気持ち良いけどそんな冷たくないです。優しいライオンさんにこんばんわ。
前回来た時脱衣所超えての外気浴に気付かなかったリベンジを果たしてきました。
風が入り込まずに良い露天でしたねー。
コレは良いです。
スペース限られてるので混んでる時とかはどーなんだろう?とは思いましたが、ジャグジーの泡音聴きながら良い気分になれました。
90分コースなんでサクサクと迷いなく3セットでスパっとしました。ありがたい。

以外と寝サウナはキツいなー、とも思いました。

続きを読む
43

hyji

2020.02.04

2回目の訪問

朝日湯

[ 東京都 ]

7時位に谷中のコーヒー豆買いがてら来ました。
サウナは他に1人だけでしたね。良い温度でした。やっぱり時計が欲しいかな、と。
水シャワーも凶悪な冷たさと勢いw

3セットやって湯船のフチで良い感じになりました。
ドライヤーが3分10円なのはありがたいですね~

続きを読む
36

hyji

2020.01.30

1回目の訪問

木曜夜7時から行きました。
ロッカーに誰もいなくてちょっとビビりましたが、
体洗ってお風呂に行こうとしたらサ室が開いてて丁度アウフグースが始まる
みたいで6人しかいなかったので慌てて飛び込みました。
アッツイ!3回目のローリュはかなりキツかったです。
匂いはとても良かったです。
水風呂冷たい!30秒が限界でした。
すぐ前にある椅子に座ったらガッツリあまみが出てました。1セット目なのに。
まだお風呂入ってないのに、、あー気持ちいい。

久しぶりの男性専用サウナだったのでやっぱり銭湯とは違う独特のセッティングなんだなーと。ありがたい。。そしてちょっと申し訳ない。。。

2回目、8時からのアウフグースはほぼ満杯だったよーな。
ペンギン室はちょっと入ってみましたがつい水風呂の方を選んじゃいました。
夏はまた違った使い方が出来るのかも?

外気浴行ってみましたがすだれに覆われ特に外は見えないんですが喧騒がいいBGMにはなるのかな、と。これももう少しあったかくなってからにしたい。

最後にようやくお風呂に浸かってジェットバスを腰と背中に受けて堪能させていただきました。

サ飯は豚の生姜焼き、なんか野菜炒めみたいにも見えますが美味かったです。
定食のご飯が自分には多くて次行くときは少なめにしてもらおうと。

平日の7時ということで久しぶりに快適なサウナを楽しめて嬉しかったです。

続きを読む
34

hyji

2020.01.25

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

土曜日7時から妻さんと行きました。
サウナ混んでました。外に3人待ちが基本。
サウナの性能は素晴らしいんですが、サ室内で本読んでる人が2、3人居ますね。
サウナマットしない人も同じ感じで居ました。
Tv無いサ室で気持ち良かったです。
水風呂もよく冷えてました。
内風呂の整いイスも座れましたが
にぎやかな銭湯なので静寂な感じはないですね。

女性側はサウナ空いてるということで羨ましいー

続きを読む
27

hyji

2020.01.22

2回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

前行った時にいい汗出るなー、と思ったのと
銭湯サウナにしては広いなぁという記憶でまた行ってみました。
やっぱり良い汗出ました。
遠赤外線ストーブで苦しくなくいれます。
隣に水風呂はあるんですが、シャワーで汗流してから水風呂に。
深くて広い水風呂は良いです。ちょっとヌルいですけど。
隣に外気浴があるんですが寒すぎるとキツいので内湯にもあるイスで休憩しました。

目の前のジェットの音と湯気の内湯で幻想的な景色がとても良かったです。

その後のプチ露天風呂のぬる湯がまた良いです。

4セット目で外気浴で休憩してみた時は寒かったんですが今までとは違って
手先は寒いんだけどそれ位が気持ちいいと言う感覚になって楽しかったです。

定期的に来たくなりますねー

続きを読む
9