2019.08.28 登録
[ 愛知県 ]
平日4時位に1人で行きました。
おっきい方は暑すぎず、ぬるいという程もなく。小さい方の方が熱くて落ち着いてて好きでした。
フォールディングチェアも隣の寝るタイプも、奥にある寝椅子もどれも凄い良かったです。かなりキました。外気浴じゃなくてもあんなにくるんだと驚きです。
後は結局どーいうお客に会うかですね。
奥の椅子のとこで団体でワーワー言ってる連中もいれば、掛水なしに直水風呂の人も居たし。。
こればっかりは運ですか。
無い方なんで諦めてますけど。
上の階の休憩スペースがいろんなタイプがあって良かったです。ちょっと他では無いですね。
[ 東京都 ]
平日の昼2時に一人で行きました。
天気が良かったんで青空の下で露天入れる所という事でSAKURAに。
だいぶ久しぶりでしたが良い施設だよなー、と。
サウナはデカいし水風呂も広いし深いし。
外の椅子少ないのがサウナ目当てだと物足りない位ですかね。
ローリュがあっつかったです。水がこれでもかと続く、、
[ 東京都 ]
平日昼の3時過ぎ 一人で行きました。 曇。
4時前でも結構人いてサウナはギリ座れる感じの混みよう。
外気浴の椅子はいつも満席といった感じ。
サウナの1段目しか空いてない時が多くて3回位いました。
一段目だと出入りも多いのでその都度熱さが抜けますがそれでもオートローリュウはアッついです。
4回目でようやく2段目3段目に行けました、狭いですけど良い見え方でした。
水風呂も随分冷たく感じました。広くてストレスもないです。
電気風呂も良い感じの刺激でした、ブルブル手が上がります。
後はどーいうお客さんに合うかという運ですかね。
今回は終わりあたりに若いあんちゃん4人組が来てわちゃわちゃやってました。
サウナには行ってなかったようでたけど。
サウナでも喋ってる2人組もいましたしね。
施設が良いから客も多いし、そのぶんそーいうのに当たる確率も高くなるって事で。
[ 宮城県 ]
木曜日 昼3時位 晴れのち曇り 1人で行きました。
初めてで緊張しましたがスムーズに。
メインのサウナ、アッチーです。
2段目の真ん中に居るのが1番広く感じるなーと思いました。
3セット目に出ようとしたらオートローリュウが始まったんで見てたんですが、考えてみたらせっかくアチアチになった室内を冷ますのもなー、と思ってしばらく出るのを我慢してて大変でした。
水風呂はちょっと尖った感じがしますね。
ちょうどさっきまで露天で喋ってたグループが居なくなってたんでチェアーに座って露天のチョボチョボ音を聴きながら
今までにない感じでガッツリきました。
仙台の空が綺麗です。
ラッキーでした。とても良かったです。
[ 宮城県 ]
水曜日、昼2時位に1人で行きました。天気快晴。
サウナ自体が3ヶ月振り位。
歩きなので仙台から地下鉄南北線で泉中央駅まで行ってバスで近くまで行きそこからまた歩き、と、なかなか時刻表が合わないと遠いですね。
思ったよりはコンパクトな施設、でも全体的に綺麗で好印象。
お風呂やサウナも同様にコンパクトでありながらとても良い施設だなーと。
最初にロッキーサウナに入ったら熱すぎて3分で出ました。
後で分かりましたが、オートローリュが何回かされるとアッツ熱のサウナ室が出来上がるんですね。
その後マット交換の直後は普通のサウナ室でした。
水風呂も表示よりも冷たく感じて気持ち良い。
外気浴もチェアーが沢山ありましたがほぼ埋まってました。
たまたまフォールディングが空いたんで寝転んだらかなりきました。久しぶりの感覚。
ロッキー3回、他一回ずつ、締めでロッキーもう一回。
大変堪能させて頂きましたー。
昼間の濃い青の空も良かったですが夜ろ星が見えそうで良さげです。
[ 埼玉県 ]
赤羽に用があったのでついでに近場でサウナが無いかな、と検索したらソロサウナがある、しかも水風呂付き。
これから雨が続くという天気予報だったのもあってサクッと行ってきました。
入り口も綺麗でスタッフさんも丁寧に教えて頂きました。
初めてだったのでちょっと戸惑いましたがいそいそとサウナに。
熱い。部屋も熱いけど尻に敷いてるマットもあっつい。
調子乗って初っ端からローリュしたら超熱い。4分で出ました。
水風呂冷たいです。気持ちいい。
すぐそばに整い椅子。
これはきました。半年ぶりのサウナだからという事を抜きにしてもコレは良いです。
2セット目からは入り口にあるマットをサウナ室に持って行って尻に敷きました。
ローリュは最後にちょこっと。
それにしても目やら肘やらどこもかしこもあっつい。
入る前にしばらくサウナの入り口開けて温度下げて入った位です。
そんなんで短めなのを4セットやりました。
大変良い体験でしたー。
60分だとちょっと短いかもです。回数券買って90分コースがベストかも、と。
余裕なくてブルートゥースとかエアコンとかまで使えませんでしたが。
駅からの道も一度覚えれば最短でサクッと行けそうで、サウナ後も隣に新しく出来たマルエツで飲み物買って公園で飲むのも良いコースだなと思いました。
あと入る時にアルコールの呼気チェックされたのは初めてでしたね。
[ 東京都 ]
昼の11時に一人で行きました。
水風呂12度が凄いです。
ローリューには当たりませんでしたがサウナストーンと向かい合うサウナは良いですね。
いい汗出ました。
休憩室で一休みしてから食堂でスタミナ焼き?を頂きました。結構濃い味。
男
[ 東京都 ]
夕方4時半に一人で行きました。
湯船が空いてる割にはサウナ結構混んでました。
コロナのお陰で今年の初サウナになってしまいましたが
すぐにはサウナの感覚戻らないだろーなーと思ってたけど
ここが遠赤サウナのせいか最初から10分いれて良い汗も出てビックリです。
水風呂も冷たくて銭湯系の割に広くて気持ちいい。
整い椅子も内に3つ外に2つ
3セットやってバチバチにキマりました。
さすが10ヶ月ぶり。
町の銭湯系サウナなので脱衣所が湿布の匂いでキツイときもありますがw
電気風呂も気持ちいいです。
帰り道では不思議と腰から下が軽くなって足がプラプラと前に出る感じになるのが面白いです。
やっぱりここのサウナは好きです。
歩いた距離 5.4km
[ 東京都 ]
2時半位から90分コースで。
年末ってことなのか混んでましたね。サウナ室は満室。
上段はアツアツでした。
2セット目外気浴してたら急に曇りだして冷たい風と小雨が。
3セット目は青空が見えて気持ちよかったです。
もう1セット行こうか迷いましたが露天に入って終了しました。
行くたびにロスコの良さを実感してきます。ありがたい。
[ 東京都 ]
日曜の5時に妻さんと行ってきました。
4人で満室になる事も多かったです。
下と上では大分感じ方が違って、やっぱり皆さん行きたがるように上の方が良い汗出ます。
水風呂も12月だからかよく冷えてました。
水風呂出た横にある柱にもたれて休憩してると近くの開けてる窓から冷気が入ってきて気持ちいいです。
水風呂のバイブラの音が心地いい。
6時位に上がりましたけど、サウナ混んできてるみたいでした。
妻さんの方は貸切状態で良い汗もかけて大変良かったそうです。
サウナ飯、今回は行きませんでしたが焼き鳥どん の煮込みがよく合うだろうなとサ室で考えて次はそのコースで行こうと思いました。
[ 東京都 ]
日曜 4時位に一人で行きました。
サウナ、4人位ですかね。
遠赤で苦しくないけどいい汗出ます。
水風呂も冬は冷えてる感じがしました。
内風呂の椅子に座って見る白い景色が気持ちいです。
3セット目は半露天のベンチで〆ようかと思いましたが
ちょうど子連れがワーワーやってて断念。
電気風呂で腰をやってから露天の不感湯に入りつつ天井の空を眺める。
照明の加減で温泉みたいな感じに見えるのもまた良いです。
水風呂から体拭かずにサウナ行ってる人もいたりしましがけど、
基本的には静かで良いサウナでした。
テレビもゴルフの中継で意外と落ち着いてて良いもんだなー、という発見もあり。
なんだかいつも大黒湯上がりは体がフワフワとして好きです。
[ 東京都 ]
日曜日、4時位一人で行きました。
ショートコースで。
サウナ、カラカラで最高
2セット目からサウナ内で話してる二人組がいて残念でした
ロスコは基本的アツアツなので季節によって体感が違うのかなーと思った今回でした。
冬で体が冷えてるせいかアツアツのサウナも気持ちいい、ってかんじなのかなー、と。
サウナは最高だと思いますが。。
[ 東京都 ]
日曜4時から一人で行きました。
偶数日で男が3階
デカイサウナは間隔空けて座る感じなんですね。7.8人いました。
最初中で立って場所待ち。
迫力あるストーンと木枠で見応えあります。
最初はそんなに熱く感じなかったけど、4セット目はかなり汗出ました。
水風呂も広いし冷たい。
椅子もいっぱい。
ハーブサウナも入りましたがTVがうるさくてすぐ出ちゃいました。
その後シメの1セットは2人しかいなく、
室温も上がった感じで気持ち良かったです。
冷たい水風呂も足を上げるラッコスタイルで少し長めに入ってから椅子に行ったらこれまでよりガッツリキマりました。
ちょっと最近なかった位。。ホゲー、、って。
いやはや凄かったです。
ちょっともう外気浴は寒い感じでしたね。
内湯のジェットバスが強力で気に入りました。
店出てから軽くホゲーってなってましたw
[ 東京都 ]
祝日火曜日夕方5時から妻さんと行きました。
とにかく男側のサウナがぬるかったですw
80度でした。汗は出るけど芯まであったまらない。
おかげで水風呂が冷たく感じるし、
外気浴でもイマイチきまらない、、。
縁側外気浴でシチュエーションとしては最高なんですけどねー。
サウナ柄貸切状態だったのもぬるかったからなのか、、。
残念だなー、と思いながら上がると妻さんの方は満足だったみたいです。
サウナ90度。良い汗出て気に入ったそーな。
良かったです。
しかしなんとなくサウナ室が臭ってたよーな感じもしたんですが。。
自分も好きな銭湯サウナだったので、また熱さが戻ってきてくれることを願います。
歩いた距離 2km
[ 東京都 ]
日曜日3時位に妻さんと行ってきました。
サウナは3.4人、停滞することなくスムーズにこなせました。
しかし行く前にラーメン食べたせいで最初少し気持ち悪くなって焦りましたが
3セット目には気持ちよく汗かきました。
1セット目で外気浴してたら細かく雨が降ってきてこれがまた気持ちいい。
水風呂少し長めに入るのがいい感じになるのかなーとも思いましたね。
自分は気持ちよく終えれたんですが、妻さんの方はダメダメだったそうで
ヌシさん達がサウナでワーワーやっててだいぶキツかったそうです。
時間帯によるんでしょうねー。
オジサンでもよくいますが、オバサンでも休憩挟まずエンドレスでやってる人達だったみたいで、サウナでの会話も途切れることなく延々と続いてたそうです。
おそろしい。。。
そういう常連さん達に支えられてると思うと、
たまにしか来ない自分ができることは
そういう方たちに会わないような時間を知るべき、なのかなーと。
歩いた距離 4km
[ 東京都 ]
日曜日4時に一人で行ってきました。
サウナ、8人入れるところを4人制限になってましたね。
入るのにちょっと待ちました。
空いてるところに行く感じなので自分が行きたい場所には行けなかったのはちょっと残念でしたが
サウナ自体がいい感じの湿度なので気持ちよかったです。
水風呂はちょっとヌルいですがこれも気持ちいい。
露天の椅子が2脚で座れない時もありましたが。空が見えて気持ちいいです。
歩いて40分で来れるというのもあり、自分にとってはホントに丁度良い銭湯サウナだなー、と改めて思いました。
ジェットは前は物足りないと思ったんですが、今回は強めでいい感じです。
電気も強めで大変好き。
番台でビールを買って外の歩道橋の上で飲むのは最高でした。
歩いた距離 3km
[ 東京都 ]
昼の3時位から妻さんと行きました。
祝日なのもあって入場から数分待ち、サウナも2.3人待ち。
遠赤サウナはキツくなくてよく汗が出て好きです。
最初はよく分からず内湯の狭い水風呂に入りましたが、2回目からは露天の水風呂に入ってそれがとても良かったです。
外気浴スペースはもう少し椅子を入れてもいいかな、と思いました。
ハンモックが空いてたのでそこに行きました。
よく晴れた空が見れてハンモックのグラグラがまた。。
いい気持ちなんですが絶妙にスカイツリーが見えないというのがハンモックの惜しいところかもです。
2回目以降の水風呂は露天の源泉水風呂でこれがすごいマイルドな水質で凄い気持ちよかったです。
ここまで水が柔らかいと思ったのは初めてでした。
遠赤のサウ上がりは不思議と足取りが軽くなるのが不思議です。
風呂上がりは隣の公園で一杯やってましたが、もーちょい椅子があっても良いと思うのですが。。
そんなにしょっちゅう来れる場所でもないですが、ここの水風呂はまた味わいたいです。
歩いた距離 5km
[ 東京都 ]
昼の2時くらいに行きました。
サウナ、7.8人といったとこでしょうか。よく汗が出ました。
水風呂も人少なくて、冷たくて良かったです。
しかし浴場、椅子スペースで話してる人がいて満足度は低かったです。
店員さんも注意するわけでもなく。
サウナで話してる人はいませんでしたけど。
帰りの入れ違いで若い人が2人で入って行ったけど、黙浴出来てたかなー、、
歩いた距離 1km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。