対象:男女

温泉旅館 由縁別邸 代田

ホテル・旅館 - 東京都 世田谷区 事前予約制

イキタイ
2321

沖縄サウナ東京

2021.09.24

1回目の訪問

サウナ:10〜12分 × 3
水風呂:1〜2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:金曜夕方。16:45〜18:00。
ほほーん。
香りが良い。

サウナ室のドア、開きっぱなしになりやすい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.8℃
34

S.O.S

2021.09.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アミノレッド

2021.09.23

3回目の訪問

駅を降りたらそこは、箱根でした

あれ?俺ロマンスカー乗ったっけ?
各駅停車だったような…

と言うわけで行ってきましたよ
今回で3回目の贅沢、由縁別邸 代田

ここに行くのは決まって
推しの麻雀プロが調布にゲスト入ってる時

いつも通り8:47着の電車で
地下深くのホームから
長ーいエスカレーターを上り東口へ
IC専用なのでSuicaかPASMOでどうぞ!

もうね、出た瞬間からもう
空間プロデュースは始まってるんですよ

これが東京都庁のある新宿から
各駅停車でわずか10分ほどの場所なのかと

9:00からなのに8:50にイン
『かき氷のプラン終わっちゃったんですね』
なんて常連感のある言葉を発し
『いつもありがとうございます』
と言わせる高等テクニックを繰り出し
9:00からなのに颯爽と時間前に浴室へ

マッハでマッパになり
サウナ錦糸町で購入した
120℃ブラックサウナマットを手に浴室へ

ワクワクしながら入るみんな!
床が非常に滑りやすいので気をつけて!

早々に体を清め9:04サ室にイン

…これだよ、これなのよ
もちろん貸切(サ室だけでなく浴室全体)、
サ室湿度高めで最高のコンディション
ワタクシ結構色々なとこ行ってますが
ここのサ室が一番好きです
温度は87℃ながら10分おきの
オートロウリュが椅子の裏側下段で行われ
その熱が全体に行き渡り常に湿度が高い
テレビも無くとにかく静か
そして木の香りがめちゃくちゃいい

きっとここに来る為に
僕らサウナーになったんだ
そんな風に思えるくらい

水風呂も15.9℃とキンキン&水流
思わず声出ちゃう許して

すぐさまハムスターと化しサ室へ
1回目と同じく10分蒸され水風呂

かーらーのー
ヒバの露天のある外気浴スペースへ
めちゃくちゃヒバの香りが強くて
2個しかないベンチに寝そべり
タオルを目の上に乗せると
まるで森林浴でもしているかのよう

ここ、世田谷代田駅が地下駅になってて、
駅の真上に由縁別邸はあるため
立地的には住宅地ど真ん中
大きい道路などないため
外気浴スペースは静寂そのもの

静寂、ヒバの香り、水風呂後とくれば
「気持ち良かったですねえ。
 ほぼイキかけました。
 えぇ、サーセンwww」です

そのあともう10分蒸され水風呂に入り

茶寮 月かげで
ほうじ茶とほうじ茶プリンを頂き

さらに3セットこなし退館

本当に素晴らしい施設です
必ずまた来ます!

今日もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.9℃
40

Atsushi

2021.09.22

2回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:15分 × 6
合計:6セット


『ザ・静寂』

久しぶりのご褒美サウナ。

ここは自宅から徒歩10分くらいと最高の立地だが、お値段が結構お高め&予約制なので、自分の中では『近くて遠い箱根』という位置付け的な施設。♨️

ご褒美と言っても私生活で何か特別な事があった訳でもないが、最近ちょっぴり贅沢なサウナを味わっていなかったので、思わずポチッと予約してしまった。
もちろんお勤め中の妻には内緒。🤫

10時前に到着するも、やっぱり何度来ても厳かな雰囲気に呑まれてしまい、思わず背筋が伸びてしまう。💦
浴室内は自分も含めて3人。👀
これはタイミングをずらせば全て貸切りになれる至福のシチュエーション。☺️

🔥サウナ 85℃
オートロウリュのおかげで相変わらずの高湿度で、入った瞬間に思わずニヤけてしまう最高のセッティング。
思惑通りの終始ほぼ貸切状態でこれ以上ない贅沢な時間を過ごすことができた。😌

💧水風呂 15.9〜16.3℃
出入りが少ないからか、前回よりもかなりキンキンに冷えていた。
元々おひとり様くらいの広さしかないので、他人を気にせず自分のペースでのんびりと浸かれるのは有難い。😌

🧖‍♂️休憩
露天風呂スペースにベンチが2脚。
聞こえてくるのはお湯の流れる音のみで、怖いくらいの静寂な空間。
風の抜けかたは構造上あまり良くないが、それでもたまに感じる風に毛穴が悦んでいる。
このまま時が止まって欲しいと思うくらい最高の時間を過ごす事ができた。☺️

あっという間の3時間、6セット。
お値段以上の価値を感じた贅沢な一日。
白熊アイスとほうじ茶プリン、葡萄酢ソーダを頂き、夢心地のまま徒歩で帰宅。🏡

石油でも掘り当ててお金持ちになったら、ここをホームにして毎日通いたい。。
まぁ掘らないけど。
また来れる事を励みに仕事頑張りまーす❗️

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.3℃
244

rumezawa

2021.09.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mocchan_sauna

2021.09.22

1回目の訪問

誰にも教えたく無い。
これは隠れ家のようだ!!

チェックイン。
都会の喧騒を抜けると、そこには旅館の佇まいが突然現れる。
風呂場に入ると、私と連れ客が1人、2人…
ほぼ貸し切りやないかい!
やばいこれは最高や

ボナサウナ85℃
水風呂16.2℃
サ室は開け閉めが少ないからか、体感は熱く感じる。
水風呂もずっと入っていられるかのような、ベストな温度です。
まず、シャンプー関係がオリジナルで香りがかなり良い。
露天は枯山水があり、水の音と相まって整いに誘われます。

3セット後、茶房でサングリアと季節の小鉢を頂きひと休み。
再度、3セット。

結論からして、かなり贅沢で最高体験サ活となりました。
※シロクマアイスも無料で、頂けます。

続きを読む
14

しぐね

2021.09.21

1回目の訪問

午前中に予約していたので来訪。いわゆる高級ホテルのサウナ的雰囲気。

サウナ室はそれほど広くないが、個人的にはちょうどよい温度と湿度。ストーンなどは見えず床下から熱気が上がってくるので、タオルを余計に1枚敷いて座るとよい。ときどき、壁の向こうでオートロウリュのジュワーという音がする。汗が出やすく気持ちよく整えた。日帰りサウナは茶室での甘味(時間が指定されている)とセットだったので、その時間調整で計6セットも入ってしまい、最多記録を更新してしまう。ちょっと入りすぎ。

予約制なので人はまばら。それなりに混んでいるサウナも好きなので、あまり少ないと一人ひとりの存在感が増してちょっとしんどくなることある。贅沢な悩みかもしれないが・・。自分の存在感はできるだけ消してサウナは楽しみたい。

帰りに、家族の昼ご飯をカレー屋のテイクアウトで購入。仕事でそれなりやることがあるのにずいぶんのんびりしてしまった。そうそう、待合室でアイス食べ放題です。

続きを読む
39

あきおだよ

2021.09.19

1回目の訪問

桜台の久松湯から予約していたこちらへ

世田谷代田駅から徒歩10秒くらい
受付で支払い後、簡単な説明を受けます
待合室のしろくまアイスは食べ放題とのこと
1本しかいらんけど

浴場は黒を基調としていて、基本的に間接照明でかなり落ち着いた雰囲気

最初は自分以外に利用者がおらず貸切天国!

洗い場の照明も暗めで、腰掛けが木製の下駄みたいなやつ
座面狭く滑るのでこのタイプは嫌い
香川県の大江戸温泉物語以来の遭遇
なので洗い場の利便性はひどいです

それでもお風呂場の景色は素晴らしいのでヨシ!
内風呂も露天風呂も温度はほぼ同じでした

サウナは2段で個人用マットなし
上下6人座れるボナサウナ
自分しかいないので寝転んで堪能しました
85度でもオートロウリュあり、人の出入りないので体感90度後半くらいで最高!

水風呂は16度前後
数セットやりましたが、けっこう水温のぶれありました

休憩は露天エリアに幅広のベンチ2つ
風は入りませんがお洒落な空間でひとりととのえました

しばらくしてから数人他の利用者来ましたが、サウナ入る人少なく、最後まで快適でした

完全に穴場なのでまた利用します

続きを読む
35

TAKA

2021.09.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

住宅街の中からの、いきなり高級旅館!日帰り午前利用ランチ付きコース5050円は、通常3000円くらいのランチがセットです。午前中、お昼まで、ぎゅっと濃厚な時間が味わえる、プチ贅沢にはちょうど良い塩梅でございます。

平日朝、ガラ空きを期待して行ったら、意外とサウナー達が集まっており、サウナブームですね〜🔥

黒と木を基調に正統派和モダン、趣きがあって、居心地良いです。敷地は塀で囲まれており、広い庭などがあるわけではなく、やっぱり自然の中の温泉宿の醸し出す雰囲気のそれには敵わないものの、都会のオアシスであることは間違いありません。土日は稼働率8割超えてるそうです。

#温泉
内湯と外湯。外湯は狭い空間ながら、奥行きを持たせて、かつ檜風呂の香りで癒されます。この空間、めっちゃイイ。

#サウナ
2段、奥に細長いタイプ。6名くらいいけますかね。85℃くらい。高湿度のためかみるみる汗が噴き出します。無音で、オートロウリュの音を楽しめるのも最高。

#水風呂
16.4℃。丸型のオシャレ水風呂。しっかり気持ち良いです。

#休憩スペース
外風呂に、ベンチが2つ設置されてます。最大4名、壁にもたれながら、外気浴できます。一回待つことがありましたが、基本、ゆっくりじっくりととのえます。

3時間近く、温泉とサウナ、外気浴をマックス満喫した後、期待のランチ。料理はもちろん美味しかったのですが、白米と味噌汁、漬物がサウナ後の身体に1番しみる…やっぱ汗を流した後の汁物最高ですね!

旅行気分も味わえるプチ贅沢サウナ、ゆっくり食事付きコースがお勧めですが、このまま下北方面に歩けば何でもあるので、それもまた良し!ですねー。

歩いた距離 6.6km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
31

金村敏生

2021.09.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

tomo

2021.09.11

9回目の訪問

“September morn” by Till Brönner & BOB JAMES in 2020

柔らかい金木犀の香りに満たされた9月の朝、久々訪問。
相変わらず85℃くらいの室温なのに定期的に加湿されるため、セッティングは最高でした。
水風呂は16℃表示でしたが、恐らく17℃から18℃くらい。てすが、火照った体をゆっくり冷やすのに十分すぎました。
ここにもニコイチの若者がいて、そのうちの一人が庭の石の上に裸で横たわり、せっかくの庭の風景が台無しだったのが残念でした。
まあ、予約してあったマッサージを受けて、体がほぐれたので良しとします。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
52

ゆう -Yuu-

2021.09.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸さりーマン

2021.09.07

1回目の訪問

『都会の中で都会の喧騒を忘れられるモダンでシックな大人空間』

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

サウナログ:3.5


#私のサウナ日記
秋を感じさせる少し冷たい風が気持ちいい日。行ってきました、由縁別邸 代田へ。敷地内に駐車場がなさそうだったので少し離れたコインパーキングに停め、歩いて向かいました。由縁別邸の周辺はお洒落な遊歩道や商業施設などもあり、空間として楽しめる一帯だ。

周辺散策を楽しんでいると目の前にドーンと存在感のある本格旅館風建物が。これがまさに由縁別邸 代田。暖簾をくぐり、建物内へ。館内も高級感溢れる落ち着いた和テイストの造り。受付を済ませ、いざ温泉。

更衣室ももの凄く綺麗だ。Dysonのドライヤーに加え、ウォーターサーバーも設置されており、この空間だけでも少し優雅な気分になれる。浴室はどうかな。

扉を開けると、シックな雰囲気の大浴場が目の前に現れる。浴槽の種類は大浴場と水風呂とサウナ、半露天風呂のみのシンプルな造り。人は4〜5名、場所が場所だから若い人は少ない。まさに大人のための癒し空間。大浴場と露天風呂で少し身体を温めて、さあ行こうサウナ。

90°くらいで8名くらいが入れる広さ。電気ストーブかな。サウナ内にTVはなく、サウナ外も静かだから、無音だ。自分の世界にスーッと入る。湿度は高く、大粒の汗をしっかりかけた。サウナ自体は非常にベーシックであるものの、由縁別邸全体の高級感&モダンな雰囲気を感じられる落ち着いた空間だ。

水風呂へ。温度は17°前後。柔らかい水質で熱った身体にジワーッと染み込んでくる。大人ひとりが入れるくらいの広さ。

休憩スペースは半露天風呂。背もたれのある椅子などはなく、大人2人が座れるベンチが2脚。ここも凄く静か。少し低いベンチなので整えるか心配したが、この穏やかな時間が流れる空間が心をゆっくり整えてくれる。

全体的に浴場はそんなに大きくなく、少し暗い感じではあるものの、細部まで清潔感に溢れ、ゆっくり時間を過ごせる空間です。まさに都会の喧騒を忘れられます。

続きを読む
34

ネコとサウナ

2021.09.05

1回目の訪問

今週末は、気になっていた由縁代田へ。
お風呂とお昼のセットを予約。

代田の街自体がとてもオシャレで
由縁代田も素敵な建物でした。

広い内湯が一つに、露天風呂。
女性側はサウナはスチームサウナで水風呂無し。

最近高熱ドライサウナばかりいってたので
50度のスチームサウナで汗をかくか心配でしたが、
10分ほど入るとじわっとくるので
ゆっくりと何回も入れました。

時間もたっぷりあったので
サウナ→水シャワー→外気浴→露天風呂
を5セット

たっぷり入ってもお昼まで時間があり
一度出て街を散歩しました。

近くに宮崎駿監督の親戚の方が営むトトロのシュークリームを売っているお店があり購入。

お昼は牛肉石焼を。
とても美味しかったです。

続きを読む
29

Y

2021.09.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

チーズケーキタベタイ

2021.09.04

1回目の訪問

母と一緒にきました👩🏻
結論、サウナ目当てに来たら満たされなかった!(笑)

女湯はミストサウナで水風呂なしと前情報あったけど、うーん、期待値高すぎたかも😂
全体的に高級感あるつくりになっているので、見た目はいいです!

母とゆっくり食事できたのでよしとしますが、接客や食事含めてコスパは△でした😂😂🙏

ざんねんっっ

続きを読む
31

タナヒカ

2021.09.03

6回目の訪問

歩いてサウナ

マッサージと家飯をはさみつつ7セット
このコース最高!

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
28

サウナ飯

2021.09.02

1回目の訪問

「まだバズり前」

と思う。都会のオアシス、癒しの場。
宿泊施設の模範的大浴場。誰でも喜ぶ雰囲気、サービス、清潔感。サウナ、水風呂も同様です。
休憩は素敵な庭を眺めるプチ外気浴でととのった。甘味とお茶のクオリティも一級品です。

続きを読む
42

ブタショウ王

2021.08.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: テマちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設