対象:男女

温泉旅館 由縁別邸 代田

ホテル・旅館 - 東京都 世田谷区 事前予約制

イキタイ
2384

らむだむ

2025.05.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まなてぃ

2025.05.06

1回目の訪問

なんだかんだ近かったのに全然行けてなかったのですが、GWはおとなしく近場をゆっくりすることにしたので、予約して行ってきました。歩いて30分くらいの距離でしたが雨が降っていたのでタクシーで。ここだけ京都でもなく超田舎にある星野リゾートのような入り口。これは外国の方も喜ぶ設計。入った瞬間にいい匂いがします。木の香り。茶室を1230-予約していたので0900着の1130出、昼ごはんに外出てから茶室に向かう戦法。男女でカードを持っていないと入れないところ。入るととても洗練された浴室。床も綺麗です。早速着替えて浴室に行くと、薄暗い浴室にマナーの整った人しか入っていない室内はとても静か。カランは左側でそこだけで完結するので風呂場は静かなのです。サクッと洗ったがシャンプー、ボディーソープも木製の香りで整えそう。風呂はシンプルですが、雨降っていたのもあり、その滴り落ちる音を聞きながら、そして風呂には背中を預けられる壁式の座る場所もあって半身浴で寝れます。最高。露天風呂も半露天で、周りからはみられず、縁側に座りながら雨の音を聞きながらあったまれるのが他にはない設計。
そしてメインのサウナ。至ってシンプル。ボナサウナです。ボナサウナは下段までしっかりあったまるので良いですね。80度くらいですが、適宜老龍も出ていて湿度高め。12分15分でしっかりあったまれる。水風呂は丸い形の17度くらいの設計。ここも適度に水流があって2分くらいはつかれます。そしてなんといっても外気よく(露天スペース)が木の香りしながら座れるタイプで。この空間にお金を払っているようなもんです。
そして上がって下北沢まで10分くらい散歩して蕎麦食べて茶室にGo。茶室も晴れているよりは外のタイプは雨が降っていてその音が周りの庭の石や葉っぱにかかっているくらいがちょうど良い音でとても心地よい空間でした。美味しかったし。
総じてサウナそのものというよりは全体の体験として完成された洗練された空間で最高でした。ありがとうございました。女性側はミストサウナですが、男性側はまあ納得の金額かも。

続きを読む
6

久木山翔吾

2025.05.06

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさ

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

旅館施設に日帰りプランで行ってきました。
お風呂(サウナ)と軽食がセットになったプランです。
サウナはそこまで広くはないですが、予約制なのでかなり人が少なく快適でした。露天風呂のところにわ整いスペースがあります。
サウナは80度台でそこまで熱くはなかったです。

四種の前菜

ドリンクもついていて、日本酒も頼めて最高

続きを読む
2

こくーん

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

都会とは思えない趣のある温泉旅館。
日帰りで温泉(サウナ)+茶寮を堪能してきました!

外に広がる緑とモダンな内装がとてもマッチした空間。人も少なく、「休息」をとるにはここが一番ではないかと思います。寝不足もあってかついつい寝そうになってしまいました。

旅館のため入館から退館までのサービスも最高。茶寮で頂いたメニューが絶品すぎました…!

ほうじ茶プリン&きな粉ムース

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
513

ぴんにゃ

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

ミストサウナを本気で入ろうと思い!w

がっつり10分×3回で、
シャワー水をがっつり浴びる、、

茶寮のビールも最高だし、
もうGWこれで始まって終わった感ある😂

ビールと燻製ミックス

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
19

🌸

2025.04.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

SaunaYogaYumi

2025.03.30

1回目の訪問

サウナ飯

温泉と軽食の日帰りプランを利用させて頂きました✨

煎茶+前菜4種/蛍イカ.タラの芽.河豚の皮.芹と桜海老
素敵なバーカウンターのある茶寮にて丁寧に三煎までお茶も淹れていただきました🍵

箱根の芦ノ湖温泉・源泉を運んだ露天風呂、そして内風呂のどちらからも日本庭園が望めます🫧
しばし旅情気分に浸る

女湯のサウナはミスト

2日前までの予約が必須でとても静かな時を過ごせました🍵🌸

お客さんはほぼ欧米の宿泊客でした♨️
皆様マナーよく滞在中は静かな英会話が少し聞こえる位
軽食プランは色々選べてお酒や甘味もあります🍺

湯上がりにはコーヒー牛乳やアイスクリームが無料で自由に手に取れるような形で提供されていました🍨

前菜4種、煎茶

軽食セットプランで 煎茶+前菜4種/蛍イカ.タラの芽.河豚の皮.芹と桜海老を選びました♪

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
45

mii

2025.03.29

1回目の訪問

ミストサウナ久しぶりに入った。やっぱドライがいい!けど、露天風呂は最高

続きを読む
1

げんげん

2025.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

【264施設目】

大学の先輩とサ活!場所選びを任せて頂いたので、こちらをチョイスしました☺️予約制で人も少なくて、雨がむしろ趣があって、贅沢な時間を味わうことができました!サ室はボナだけど、中でロウリュの音が!!適度で入りやすかったです!あとの下北巡りも良きでした〜😃

1セット目 5分
2セット目 7分
3セット目 10分

ほうじ茶プリン

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
19

夜に来たのは初❗️(だったはず😅)

続きを読む
2

tamahide

2025.03.20

1回目の訪問

サ室、水風呂、休憩、風呂、全体的に極めて優しく上品な仕上がり。朝イチで実質貸切だったため、静謐に包まれた贅沢な時間を満喫できた。

病みそうなほど疲れたケースでは温度差のある激し目の場所に行くことが多かったが、こっちのほうが良いかもしれない。

近場ではありながらなかなか足が向かなかったが、来てよかった。

続きを読む
20

いでち

2025.03.07

1回目の訪問

サウナ飯

平日午前中凸(茶寮11時15分予約)
9時からチェックインできたので、9時40分ごろイン
終始1人のため、大いに貸切状態であった。
内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂と
めちゃくちゃ広いわけではないが、宿泊施設のイチ施設と考えると綺麗だし十分

#サウナ
85度のボナサウナ
オートロウリュあり

#水風呂
16〜17度の2人ほど入れる広さあり

#休憩スペース
露天スペースにベンチが2脚
贅沢に寝転んでしまった

上がってからは、今後なくなる予定の
ビンのコーヒー牛乳とアイスを食べ、のんびり
時間が来て茶寮に、、、
今回はクラフトジンジャーと前菜を注文
結論、ひとりで楽しむことができたのが1番大きかったし
それぞれのドリンクフードなどを鑑みるとコスパは良かったなーと思った、次は複数で行きたいな。

クラフトジンジャーエール&本日の前菜

丁寧

続きを読む
13

発汗けびん

2025.02.26

1回目の訪問

平日の朝にまったり◎
混んでなくて後半はほぼ1人で堪能。ボナサウナ?でしっかり発汗して水風呂も16℃前後としっかり冷たい。
外気浴は露天のベンチに腰掛けて小さな木漏れ日を見ながら整う。
全体的に綺麗でとても穏やかな3セットに、ここは平日にきてまったりするのがいいと感じました◎
しかも、アイス食べ放題のコーヒー牛乳飲み放題🥛

続きを読む
14

あかあか

2025.02.25

1回目の訪問

サウナ飯

今日は誕生日ということもあり、ちょっと良いところに行きたいな〜ってことで、午前の時間帯を予約して行ってきました。
予算不足につき、日帰り…
高級旅館ということもあり、宿泊客はインバウンド客だらけでしたね。
受付はスムーズで、館内の説明をしていただく。
アイス食べ放題、コーヒー牛乳飲み放題とのこと。
館内着はないが、タオル使い放題。
脱衣所はとても清潔感があって、さすが高級旅館って思いました。
浴室内も清潔感があって、落ち着いた雰囲気。
あつ湯は2つ、中と露天。
水風呂は丸い形の浴槽で、2人入れる。
サウナ室は10人入れる2段のボナサウナ。
10分間隔のオートロウリュあり。
ビート板の設置なし。
ととのいスペースは、露天のところにベンチが2つと、脱衣所内にベンチ。
ベンチ少ないと思うかもしれませんが、予約制ということもあって、ガラガラのほぼ貸切状態。
宿泊客の朝風呂がいたけど、すぐいなくなっちゃう。
ノーストレス。
ベンチでバスタオルをかけて寝るという、快適な外気浴。
アイス休憩を挟みながらの6セットと大満足。
サウナ上がりには、日帰りプランに含まれている茶寮での休憩。
数種類の中から食べ物と飲み物を選べる。
生ビール&前菜をチョイス。
生ビール、美味い!
前菜、美味い!
この前菜には日本酒だったなと思いながら、退店。
4,350円支払ったけど、この内容ならリーズナブルでは?と、思ってしまった。

前菜

甘海老の塩辛、美味い!

続きを読む
12

くろこ

2025.02.21

9回目の訪問

サウナ飯

朝サウナ、箱根気分味わいたく訪問。
サウナ室86℃台1分ぐらいから全身汗が出始めました♪
水風呂17.6℃台で気持ち良いです♪
露天風呂の檜風呂も堪能しました。

サウナ11分✖️1 10分✖️11
水風呂1分✖️12
外気浴1分✖️12
ありがとうございました😊

ほうじ茶プリン、レモネードソーダ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
85

blueninja

2025.02.12

1回目の訪問

今朝7時半頃入館しました。ここはお気に入りの施設の1つで、和のテイストを基調とした文豪が来そうな宿です。通常入るには高いので月に1度お得なサウナの朝活プランがあります。朝6時から11時迄で、2500円します。
マイペースで静かに整えるには、最高の施設ですね。何故なら人数制限して予約制なので、混む事がないからです。
サ室はボナサウナで85℃位ですが、ボナは座席から熱がくるので、体感的に90℃はあった感じがしました。2段あってまあ12人ぐらい座れる広さですが、空いているので関係ないですね。水風呂はまあ3人入れそうな広さですが、これも空いているので関係ないです。実質1人用になります。
外気浴はなく、かと言って内気欲じゃないです。空がチラッと見えて外から冷たい空気が入り込む半外気浴という感じですね。
そこにある風呂がかるまるのマス風呂を大きくした感じの木の風呂があり、41℃位でしたね。かるまるより若干低めにしています。訪日外国人さんが泊まりに来ますからね。
と言うことで今日はいつもより落ち着いた感じで4セットやって整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
18

サウナーになりたい

2025.02.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:檜木の香りがして気持ち

ほうじ茶プリンとわらび餅

贅沢なサウナデザートでした

続きを読む
6

かか

2025.02.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぷーたん

2025.01.27

13回目の訪問

900エントリー。

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

一言:ひさしぶりにお茶付きプラン。
月曜日だからか、宿泊客の利用多。
ただサ室が混むことはなかった。
煎茶ソーダがメニューから消えてたが、裏メニューで頼めるらしい!
ヒメレモンスカッシュ美味かった!

続きを読む
15
登録者: テマちゃん
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設