2019.11.14 登録

  • サウナ歴 16年 11ヶ月
  • ホーム カプセルイン大塚
  • 好きなサウナ 中温高湿で静かなサウナが好きです🧖‍♂️天然水かけ流しのワードでヨダレが出ます🤤民度やマナーの悪さに振り回されない鋼のメンタルを身に付ける事が永遠のテーマ🥸
  • プロフィール 2020年にサウナ・スパ健康アドバイザー取得しました。 家族全員サウナ大好きなサウナー一家です。 サ活はあとで読み直した時に思い出せるように日常生活を絡めた内容が多いので、サウナ施設とあまり関係のないサ活ばかりで参考になりません😅💦 夢は家族みんなでフィンランドでオーロラ見ながらととのう事です🌃
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Atsushi

2025.11.16

2回目の訪問

お互い誕生日が近いので、毎年夫婦水入らずの
旅行などでお祝いしているけれど、妻が恒例の
韓国一人旅🇰🇷に行っちゃったので、今年は
ぼっちバースデー🎂😢
息子からはプルトップ部分にロウソク1本を
無理やり捻り立てた缶ビールが置かれてた🕯️
そんな息子のセンス、父は嫌いじゃないよ。。

後日しれ〜っと妻が帰国したので、規模縮小で
今年は都内で過ごすことに🚃🌬️

まず最初に向かったのが新宿マルイだなんて
お互いサウナ好きな夫婦じゃなければ絶対に
喧嘩になるところ。
開店前にはすでに長蛇の列で、30分以上待って
ようやく入店💦
夫婦であれこれ物色したけど、お互い今の装備に満足しているからか、出店の雰囲気だけを
味わって結局購入したのは妻はステッカーのみ、
自分はサ水と、「じゃあ行くなよっ!」レベルのお買い物😅

そんなこんなで向かったのはTOTOPAさん🌳
このタイミングで妻が前から欲しがっていた
ハットを誕プレで渡しました🎁
サウナ物産展からのアクセスやサウナシュラン
2年連続選出の影響もあって常に混雑状況は
MAXだったけど、夕方から外苑前で焼肉🥩が
待ってるので思い切って突入🌬️

浴室内は想像を超える大盛況!😳💦
そして若者が全体の9割5分を占め、おそらく
自分が最年長😅
グループが多くて「黙浴エリアって何処?」ってくらい秩序が乱れまくっていたので、この
タイミングで来た自分を思いきり叱りたい🗯️
まぁそれだけ連続選出の影響力が大きいって
ことなのかな。
ちなみに女子の方は空いていたみたい、、👀

「ナ」はすでに動物園状態だったので、「左」「右」の順で各2セットずつ🔥
ここも会話禁止エリアの筈だけど、あちらこちらで話し声が聞こえてくるので、もう諦めモードでどうでもいいや〜の境地で汗はしっかりと。

良かったのは絶叫コースター並の声が響き渡る
深水風呂をサッと通過した後の外気ラウンジ。
ブレインスリープが敷かれ、天井に設置された
ファンの風と程よい外気が気持ち良くて、
ヘッドホン🎧で雑音を完全に遮断できるので
ここだけは別世界だった😌
自分の心拍音を感じながら少しだけ脳汁が🤤

2時間過ごして妻と合流して、お互いのサ活を
話し合いながら外苑前に移動して、妻が事前に
予約してくれていた焼肉屋でサ飯タイム🥩

ガチャガチャとした誕生日祝いになっちゃった
けど、逆に記憶に残る1日になったかも😅
また落ち着いた頃にふらっと訪れます🙇‍♂️

焼肉 青山外苑

スペシャルディナーコース

お値段もTOTOPA並み😅 毎日がスペシャルで過ごしたい💸

続きを読む
17

Atsushi

2025.11.12

1回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.11.09

1回目の訪問

五反田で資格検定の試験があった🤓
女性の受験者がとても多くて、おそらくこの中で筆記用具、受験票と一緒にサウナハットを机の中に忍ばせているのは自分だけ😅

その帰りに「勉強頑張ったで賞」という自分への
ご褒美の名目で五反田ゴイスーさんへ初訪問🌋

「え?本当にここで合ってる??」って感じの
桜田通り沿いのオフィスっぽいビルの2階へ。
恐る恐る奥に進むと看板が見えてきて一安心。
脱衣所ピチャピチャの前情報があったので、
靴下は下駄箱の時点で脱いで入店😌🧦
天候のせいもあるのか空いてました。

噂には聞いていたけど溶岩マグマサウナは、

「65℃って、、絶対こんなんじゃないって、、🔥」

四方八方からの熱で攻められてるような感じで
あっという間に滝のような汗🥵💦💦
でもそんなに息苦しさがないのが不思議👀
結構好きなタイプのサウナかも☺️

芯までじっくりと温まってバイブラ水風呂からの内気浴で頭の中が空っぽになって、勉強した内容もすっかり忘れるほどのトロトロ状態🫠
いやぁ、試験前に来なくて良かった〜😅
この後も予定があるし、お値段もなかなかなので
60分でサクッと💦

会社からもそこそこ近いので、合格してたら
またご褒美でサクッとお邪魔しまーす!
さて、家に帰って妻夫木くんと一緒に叫ばなきゃ
🏇🏇

Kitade Tacos 下北沢店

タコス&ナチョス&コロナ🍺🌮

歩ける距離で1人お疲れさま会🍺

続きを読む
330

Atsushi

2025.11.03

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.10.30

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.10.26

13回目の訪問

今日は妻のリクエストで『花景の湯』さんへ🌺

雨の中オープン時間に合わせて突入🚗🌬️
入館待ちの列もそこそこ出来てました👀

まずは一緒に来た時しか利用しない久しぶりの
岩盤浴からスタート🪨
(1人だと恥ずかしいチキンおじさん🥸💦)
早い時間帯はセルフロウリュサウナもほとんど
貸切り状態だったので、ロウリュテロリストも
居なくて快適だと思ったら、隣の妻がまさかの
テロリストだった、、🥵🔥
前回夫婦で2時間も爆睡してしまったミストの
岩盤浴も、今回は寝ないようにお互い身体を
揺すりながらの30分🫠
じんわりと汗をかいて気が付けば館内着も汗で
グチョグチョ💦

その後は朝昼兼用の食事を済ませて浴室へ。
天候のせいか週末にもかかわらず浴室内は今までで一番空いていたかも👀

サウナ室も1セット目はタイミングよく貸切りの時間帯もあるほどガラガラで、相変わらずの
アツアツムンムンで最高のセッティング😆
2段目で10分×3セット
13時からのサトシさんのアウフグースは超大盛上がり!
最後はバケツの水を全部ストーンにぶち撒けて
焼け焦げるかと思うくらいの灼熱地獄🔥🔥
Xiaomiもめでたくご臨終💧
シングルでジュッと冷やしたあとは天然ミストの外気浴☔️で生きている事の尊さを実感しながらトロトロに🫠
景色は天候であまり良くなかったけれど、それを吹き飛ばすほどの最高の一日でした🤤

ほんとは家でビールでも飲みながらMLBでも
観て過ごそうかなぁなんて思っていたけれど、
そんな自分を連れ出してくれた妻に感謝🙇‍♂️💕

鴨汁天せいろ

天ぷらがサクサクで美味しくて単品も追加オーダーしてしまう🥸

続きを読む
452

Atsushi

2025.10.22

7回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

こんなに寒くて湯船が恋しい季節になったのに
寝泊まりしてる会社のお風呂が濾過装置の故障
のため暫く使えなくなってしまった、、💧
なので冷えた身体を温めるために会社近くの
金春湯さんへ♨️
(まぁ故障してなくても行ってしまうけど😅)

百反通りの地味に辛い坂道をえっちら登って
ようやく辿り着いた時には心拍数上昇とともに
軽い息切れ🥸💦

受付を済ませ浴室内に向かうと、今日はやっぱり寒いだけあって中々の賑わいぶり👀
ささっと身体を洗って、普段は水通しだけど
今日は熱湯で下茹でをしてからサウナへ。
あっという間に滝汗💦💦
ボナサウナのカタカタする稼働音が不思議と
心地良い😌
3セット🔥

水風呂のあとは浴室内の角張ったタイル椅子は
何故か落ち着かないので、お決まりの脱衣所で
タオル巻き休憩。
激務続きの身体の疲れも溶けてしまうほど
癒されてました🫠
このままグビっといきたいけど休肝日なので
イオンウォーターで我慢🚫🍺

最後は熱湯で締めて冷んやりとした帰りの夜道
も気持ち良かったけど、会社に着いた頃には
すっかり湯冷めしてしまっていた🥶

早く会社のお風呂直してくり〜〜!💦

続きを読む
389

Atsushi

2025.10.19

2回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.10.13

80回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.10.12

5回目の訪問

妻の実家に用事があったので、その前に朝霞に
寄り道🚗🌬️ 🌬️

朝ウナ時間で訪問したけれど予想通り7時過ぎの浴室内はすでにインフィニティ含めた椅子が全て埋まるほどの盛況ぶり👀
まぁ連休中だし、1000円で楽しめるのなら混雑するのも納得。
ほぼソロのお客さんばかりだったので、黙浴は
保たれていた。

寝起きからまだ時間がたってなかったので、
身体慣らしで最初は優しめのロウリュサウナからスタートするも、若者の掟破りの4杯セルフ
の洗礼に遭い、いきなり想定外の爆汗🥵💦
(2杯までのルール明記されてますよー🪨)

サウナ室から出て掛け水をしているタイミング
で窓際のベスポジ♾️が空いたので、そのまま
水風呂カットで席を確保して休憩。
朝の冷んやりした微風でゆっくりと身体の熱を
冷ましていくのも意外と気持ち良いな〜🤤
その後は冷冷交代浴含めて全てのサウナ室を
まんべんなく利用🔥

ただ黙浴で浴室内が静かなだけに、黙っていればマナーが良いと勘違いしてるのか、口を抑えずにクシャミや咳をしたり痰を吐く輩や、床をドスンドスン歩いたり、柄杓をカンカン叩きつけるように置く「音テロリスト」が居たり、
背後や隣に居てもお構いなしにバシャバシャと
掛け水を飛ばしまくる「水テロリスト」が多かったのが少し残念だったかな💧

まぁ何処の施設でも永遠のテーマではあるとは
思うけど、施設側の警鐘だけでは限界があると
思うので、少なくともハットを持ち歩くような
サウナーであると自覚するならば、一人一人が
もう一歩踏み込んだTPOに合わせた行動が出来れば更に施設自体も良くなってくると思うし、
その行動の積み重ねがゆくゆくは自分自身の
満足度や居心地の良さの向上にも繋がっていくような気がします👀

寝起きのおっさんの生意気な戯言でした🥸💦
チャチャっと用事済ませて昼寝しまーす💤

続きを読む
447

Atsushi

2025.10.11

2回目の訪問

朝食バイキングで懲りずに無茶苦茶食べまくり「TAOYA川治」さんをチェックアウトした後は
山道クネクネ走らせて一路グンマーへ🚗🌬️🌬️
(帰宅後即爆睡のため10/10のサ活です〜💦)

グンマー移動前に日光観光もしとかないとね〜と
日光東照宮へ⛩️
えっ、、拝観料1600円って、、💧
今の時代ってこんなに高いの?😳💦
こりゃ完全にインバウンド狙いの価格だな💸
昨日行った大谷資料館の方がよっぽどお得🉐
家内安全、夫婦円満、交通安全、金運アップと
お値段分きっちりお願い叶えてもらいますよ〜

お久しぶりの水沼ヴィレッジさん🌳
14時枠は他にもう1組のお兄さん2人組のみ。
暗黙の了解で2つのサウナを交互に利用する流れになったので、貸切状態で楽しめました😌

やっぱり薪サウナは炎の揺らめきを眺めながら、パチパチと燃える音や木の香りなどを五感で
楽しめるから、気持ち良さが格別ですね🔥
薪の状態によって体感温度が一定じゃないのも
新鮮だし、妻と2人で寝サウナしてロウリュで
湿度調整しながタオルぶん回しまくり🌀

途中スタッフのお姉さんのほうじ茶ロウリュと
アウフグースのサービスが🌪️
回数が増えるたびにお姉さんから「まだ大丈夫ですか?」の気遣いのお声掛けがあったけど、
その度に妻の「まだ全然イケます!」の言葉に
逆にお姉さんの方が大丈夫かな?って心配に。
5回戦も汗バカ夫婦にお付き合いいただき、
お姉さん有難うございます🙇‍♂️🙇‍♀️💦

水風呂は季節のせいか体感13〜14℃位で去年の夏に訪れた時より冷たくて気持ちいい🤤
もう1組の体格ブラザーズのお兄さんたちの
浸かったあとだと樽の水が半分以上減ってしまうので、そのタイミングも計りながらのサ活😅

曇り空で涼しく微風で絶好の外気浴タイム🍃
正面の山からの吹きおろしの風を肌で感じながら自然との一体感を楽しめるのは、先月訪れたSATOYAMA TERRACEさんにも負けないくらいの贅沢な環境。
あっという間の2時間⏰
リラックスしすぎてトロトロになりました🫠

ととのい過ぎて助手席で爆睡してる妻を横目に
しながら一人孤独な運転が心配だったので、
次回こそは絶対泊まりでお邪魔しようと誓った
サ活でした🚗💦

続きを読む
358

Atsushi

2025.10.10

1回目の訪問

TAOYA川治

[ 栃木県 ]

毎年会社の健康診断を受けるたびにC判定やら
D判定がちょいちょい現れるようになっても
「まぁ少しずつ気を付けまーす」程度の意識で
好きなものを好きなだけ呑み食いしてたけど、
転職先での初めての健康診断で肝機能と脂質が
MVP級のヤバい数値を叩き出した😳💦

流石にこれはマズイと家の近所の病院に通い、
『目指せ!20代の肝臓を取り戻そう!』を
テーマに、徹底的な生活習慣の見直しに取組み始めて早1カ月🚫
週末以外は糖質の高いものを避けて、魚中心の
食生活と禁酒を徹底しつつ、食材のバランスや
摂取する順番にもこだわり、肝臓に関する著書を読み漁るほどの肝臓オタクに🥸🩺

そんなタイミングで妻が密かに予約していた
『TAOYA 川治』さんへ♨️

「オールインクルーシブ」

今の自分には悪魔の囁き感たっぷりのワードに
戸惑いながらもチェックイン🚗💦
飲み放題のウェルカムドリンクから遠慮気味に
ハイボールとナッツでササっと済ませ、早々に
部屋で着替えて浴室へ。

夕方の浴室内はちょうど出た人達と入替わりで
貸切り独り占め状態👀
サウナ室は一段3名横並びの造りで、前面は
露天の景色が見える大きなガラス張り✨
85℃なのに室内はカラカラで、汗が出るまで
時間がかかる厄介なタイプ🔥
日が暮れていくにつれて前面のガラスに反射して映し出される自分のポッコリお腹を見て、
更なる強い決意を抱きながら蒸されていた。

20℃ほどのお一人様用水風呂に長めに浸かり
露天エリアへ。
椅子2脚と扇形4人掛けベンチが一つ。
ホテル入口にもあったけど、露天の出入口には『熊出没注意』の貼り紙が😳⚠️
連日ニュースであれだけ報道されてるので、
まぁ大丈夫だろうとは思っていても、ついつい
周囲をキョロキョロ見渡しながらだったので
今年一番の落ち着かない休憩だったかも😅🐻

湯上がり後に使い放題のあんま王に揉み倒されながら生前の親父の言葉を思い出した。。

「好きなものを我慢してストレスを溜め込むくらいなら、思いっきり呑み食いして死んだ方が
マシだ!」

まぁよくある酒飲みの言い訳だけど、親父は
老衰で亡くなるまで大病もなく、せっかく妻が
セッティングしてくれたホテルだし、自分も今日くらいは肝臓のリミッターを解除しようかな🔓

その後の夕食はバイキングと飲み放題で久しぶりに思いっきり呑み食いして腹パン状態💧
部屋に戻りそのまま夫婦ともに朝まで爆睡💤
朝風呂も入ったけどサウナはやっぱ普通😅
でも露天風呂も気持ち良いし、トータル的には
満足度が高いホテルでした!😌

日光珈琲 御用邸通

オムライス&水出しコーヒー

チェックイン前に寄り道🚗ここからすでに糖質との戦いが始まっていた😅

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
371

Atsushi

2025.10.05

19回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

月日が流れるのも早いもので、親父が死んで
もう半年が経った。
その節は皆さまからの励ましコメント本当に
ありがとうございました🙇‍♂️

現在は様子見の意味も含めて一人暮らしになった
お袋の面倒をみるために定期的に実家に訪れているけれど、長年つれ添った親父に先立たれてからのお袋は足腰を中心に体調面精神面含めてすっかり弱くなってしまった印象👀
やっぱりお袋一人では広すぎる実家を将来的には
売却して施設入所も検討しないとかな。。

日常生活での困り事など御用聞きから始まって、部屋とお風呂掃除、冷蔵庫の食材整理、買い出しなどを一通り済ませて実家をあとに🏠
向かった先は雲上の外気浴を求めてお久しぶりのROOF TOPさん☁️

外気浴シーズン到来とブレインスリープ設置が
重なったせいか、同じような思考のお客さんで
賑わっていたけれど、比較的マナーの良い方が
多かったので問題なし😌
サウナ室は相変わらず落ち着いた照明、音楽と
良い香りに包まれていて、温度湿度ともに
じっくりと汗を出すには最高の環境。
何も考えずに3セット💦

少し長めに水風呂に浸かったあとはお待ちかねの外気浴エリアへ☁️
ブレインスリープは他の施設でも利用した事は
あるけど、室内と室外では横たわってみた感覚がやっぱり全然違う🫠
個人的にはインフィニティの方が意識の飛び方
が上のような印象だけど、寝泊まりしてる会社のベッドが硬いのでコレ持って帰りたい😅
雲の上の親父と繋がっているような不思議な
感覚になりながら昇天🤤
魔女に銭湯回数券届けさせるから、お袋のことをちゃんと天国から見守っててくれよ〜🧙‍♀️💦

今後も色々と考えることは多いけど、気持ちを
切り替える事ができた良いサ活になりました。

梅丘 寿司の美登利 総本店

鮪ずくし🍣&日本酒🍶

妻も居ないので帰宅前にちょっと寄り道😅

続きを読む
393

Atsushi

2025.10.01

6回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む
続きを読む

Atsushi

2025.09.23

1回目の訪問

休日くらいはゆっくり寝ようと思っていても、
仕事のリズムと歳のせいか早朝に目がパッチリ
覚めてしまう今日この頃🐓☀️

普段は爆睡している妻まで珍しく起きてきたと
思ったら、御徒町のかき氷の開店時間前に並ぶ
ために早起きしたとの事で、当然の如く自分も
強制連行🚓💧
中央通り沿いのお店の前には開店30分前にも
かかわらず長蛇の列が😳
その後も列はどんどん増えて50人ほどに、、💦
自分はサウナの入店待ちでも萎えちゃうのに行列に平然と並ぶ妻の姿をみて、かき氷ラーとしての熱量を再認識した👀

かき氷を美味しく頂いたあとは、これまた妻の
希望でセンチュリオンさんへ。
自分も超久しぶり!👀
メンバーズ特典を利用して入店。
11時過ぎのフロントはインバウンド客で溢れ返っていたけれど、浴室内はガラガラだった😌

昔の記憶を辿りながらサウナ室の配置や大きさ
などに違和感をおぼえ、リニューアルをして
セルフロウリュまで出来るようになったのかな
と思っていたら、いつからかわからないけど
男女の浴室自体が入れ替わってたんですね😅

セルフロウリュは10分おきに2杯までルールが
掲示してあったけど、ストーブの調子が悪いのか石の鳴き方が弱くて蒸気の恩恵をあまり感じることが出来なかったのが残念ポイント😶
なので室内は少しカラッとしていたけれど、
上段なら汗はしっかり出るので問題なし😌
この時間帯はほぼ貸切り状態でした。
キンキン水風呂のバイブラボタンは健在✨

休憩は脱衣所脇のゆりかごチェアにて🌀
扇風機の風が柔らかくて浴室内より心地良い。
目の前にダンベル等の筋トレ機材が並べられて
いて中々シュールな光景😅

お昼過ぎに少しずつお客さんも増えてきたけれど
それでも4人程度で、自分の汗を持ち帰る若者を筆頭にマナーの良い方ばかりだったので最後まで気持ち良く過ごせました☺️

妻と合流した後は下の焼肉屋さんでランチ🥩
激混みのアメ横などをプラプラ買い物していたら
あっという間の一日👀
たまには妻主導の休日の過ごし方も悪くないなぁと思えました😌

記憶が飛ばないうちにまたお世話になります🙇‍♂️

焼肉陽山道 上野駅前店

牛ハラミセット

センチュリオン帰りはいつもココ🥩脂肪肝を気にして🍺と🍚は控えめ💦

続きを読む
446

Atsushi

2025.09.21

79回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Atsushi

2025.09.18

5回目の訪問

毎日のように会社に寝泊まりするようになって
スマホの天気予報も自宅より会社周辺の方が
優先表示されるようになり、そろそろ住民票を
こちらに移そうかなぁなんて思ったりもする今日このごろ💧
そんな社畜は残業時間も月単位の上限まで到達してしまい、会社からの勤務制限指示で舞いこんだ思いがけない平日休み🎌

それならば思いきり平日休みを満喫しようと
超お久しぶりのかるまるさんへ。
リモートワークの妻を横目にそろりそろりと
家を出る🤫
会員カード期限はとっくに切れてました😅💦

平日昼間でもそこそこ人は居るものの、静寂が
保たれてる感じを味わうのは久しぶり👀
岩→ケロを中心に蒸され、その合間にサントル→やすらぎ→昇天の冷冷交代浴を織り交ぜて、
屋上エリアで池袋の風を感じながら寝そべれば、約束された極上のととのい🤤🌀

やめ時がわからなくなるほど組み合わせも無限
だし、お風呂も秀逸でココはやっぱ最強!😆
家の晩御飯の仕度があるので薪は次の機会まで
お預けだけど、やっぱ定期的に来ないとなぁ。

という事でまた来年お邪魔します✋笑

続きを読む
410

Atsushi

2025.09.15

2回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

本日もかき氷ラーの妻の付き添いで馬車道まで
氷活へ🍧💦

いまの時代は有名店ともなると予約が必須らしくて、予約の受付時間開始と同時にポチらないと
席が取れないとの事で、開店時間の11時に
なんとか確保できたらしい👀
写真を撮りまくる女性客たちしか居ない店内の
雰囲気の中で、妻という楯に隠れながらお洒落なかき氷を食す完全に浮きまくりの自分🥸💦
まぁ妻も美味しいと満足してたみたいだし、
ここから先は自分のターン😎♨️

せっかく馬車道に来たのならば、妻がまだ行ったことのない『HARE-TABI SAUNA』さんへ⚓️
馬車道の駐車場から徒歩でハマスタ脇を抜けて
中華街へ。
お昼前に入店したけれど、浴室内は休憩エリアの椅子がビチビチに埋まる程の大盛況👀
サウナ室は意外と空いていて、入った瞬間から
ドシっとした熱さに包まれ上段はあっという間に滝汗💦💦

今日はオートロウリュの仕組みを見たくて、
水車横の3段目お籠り席をメインで。
ライトがペカっと光ってからが中々始まらず、
かなりの時間差で水車が逆回転🌀
底面に溜まった水をすくい上げて最終的に石に
かかる仕組みで、だから何なの?って話なんだけど、真横から見るのは新鮮な体験だった🥸
流れてる音楽はSATOYAMA TERRACEと
同じかな?👀

タイミングよくインフィニティも利用できたけど、何処に座っても天井にファンがあるので
そこまで場所に拘らなくても自分的には全然
問題ない😌
カモメの鳴き声が外国女性のハードコアな声に
聞こえてしまうくらい整いました😅

その後は「謝甜記」の昼営業ラストオーダーに
ぎりぎり駆け込みセーフで五目粥、鳥唐揚げ、
餡かけ焼そばを頂き、大満足の腹パン☺️
椰月餅を🥮買い込んで帰宅🏠

女性の方は空いていて静かだったせいか、妻は
天井のファンの音が気になってしまったようで
少し落ち着かなかったみたい、、
まぁそんなこともあるよね👀

またお邪魔しますねー!🙇‍♂️

謝甜記 貮号店

五目粥

サウナ飯としては優しいお味なので、調味料で味変🧂

続きを読む
399

Atsushi

2025.09.10

5回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む