対象:男女

湯屋 FUROBAKKA(フロバッカ)

温浴施設 - 富山県 黒部市

イキタイ
2633

のぶ

2024.12.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょう

2024.12.30

1回目の訪問

3セット
オロナミンC

義弟と。
焚き火サウナ火が柔らかくて最高かよ!!!

続きを読む
15

大正シモシモシー

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

昨日は黒部のフロバッカへ!天気も良くて最高!☀️サウナがなんと、薪で良い香りでした!身体の芯からポカポカです!また行こ👍

つけ麺 勢直

つけ麺

バリうま

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃,12℃,12℃
43

★ミルクママ★

2024.12.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ミルクパパ

2024.12.30

3回目の訪問

富山に帰省してまずはここでしょう‼️フロバッカさん‼️オープンと同時に入店〜ヤマビコサウナとアナグラサウナを交互に4セット‼️水風呂も柔らかく最高‼️今自分の中では最高峰な施設‼️明日もこよーっと‼️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃,13℃
115

天津飯餃子セット

2024.12.29

1回目の訪問

17:00〜のゲリラアウフグースに参加
薪ストーブの温まりを全身で感じ、水深160cmの土管水風呂へ。
黒部の水は美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃,13℃,12℃
5

トントゥくん

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

392

2024.12.29

125回目の訪問

サウナ飯

蔵出しハーブロウリュ&アウフグースを終えた後にまきば食堂でメシ食べて仕切り直しのサウナ🧖‍♂️
やまごやはドアのところに座ってるとたまにキンキン冷気入ってきて生き返るから最近お気に入り🙆‍♂️
あなぐらはストーブ前で表裏焼くのがいいですね👍
今日は奇跡的に天気も良く外気浴がサイコーすぎる😇
今年は95バッカ🤣良いバッカ納めでした🙏

油淋鶏定食(ごはん大)

とにかく美味い✨米も味噌汁も🙌

続きを読む
39

エイダ軍曹

2024.12.29

3回目の訪問

サウナ飯

今年のラストサウナはフロバッカ!!
年末だからか人が多い。

1セット目はあなぐらサウナ
ストーブ前の1段目
直火焼きして12分で退室。

2セット目はやまごやサウナ
ロウリュサービス後に入ったので
湿度と香りがいい感じに残ってました😁

3セット目あなぐらサウナ
18時からロウリュサービスがあり
はじめてあなぐらでロウリュサービス!!
蒸気がすごくてめちゃアツアツ!!

最高にととのいました〜😇
サ飯は、最高最強のはじめ家

今年は色んなサウナ施設にも行けたし
仕事もプライベートも充実してていい年でした!
今年No.1はthe saunaです😁
来年もサウナも仕事もプライベートも楽しみます!!

ラーメン はじめ家

ラーメン中 固め

最高最強!!

続きを読む
224

mm

2024.12.29

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よた

2024.12.29

1回目の訪問

あまみめっちゃ出たw

続きを読む
21

大竹強志

2024.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

FUROBAKKA君

2024.12.29

85回目の訪問

サウナ飯

あいにくの大雨で☔️尚且つ風も強い一日
そんな時は湯屋FUROBAKKAにきて
冷えた身体を暖まろう🛀
しっかりと洗身し炭酸風呂へ
いつも思うけど炭酸風呂へ入るとなんか癒されるし
身体もポカポカになる🤤ずっと入っていたい
山小屋サウナ🛖【86℃】
あなぐらサウナ【80℃】
両方とも薪🪵ストーブでしっかりとした温度
山小屋サウナはしっかりロウリューでき
しっかりとした汗💦
あなぐらサウナはししおどしのロウリューが
最初はうまく動いていなかった。なんか残念😢
水風呂は雨☔の影響でしっかり冷たい
外気浴と内気浴できるがやはり内気浴
しっかりと整いタイムし最後には炭酸風呂へ
身体中ポカポカになり最後は鍋🍲食べお腹いっぱい
皆さんも是非湯屋FUROBAKKAに来てみては
来年の1月18日に五塔熱子さんが来るらしい
BBQ🍖も楽しいので日が合えば参加したい

豚キムチスンドゥブセット➕デカラ

寒い時期にはやっぱり鍋🍲が食べたい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,80℃
  • 水風呂温度 12℃
233

TERA

2024.12.28

2回目の訪問

夏に来たときと比べるとサウナの温度が低い(身体が冷えてるだけ?)ように感じましたが、その分じっくり入れます。
暗くていつ来るか分からない山小屋サウナのロウリュが待ち遠しいです。
夏は外気浴スペースの日差しが暑かったので、今度は春か秋にも来たいです。

続きを読む
1

KP

2024.12.28

1回目の訪問

初訪 あなぐら👍👍

続きを読む
10

サウナース

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

朝はホテル近くの鱒寿司をテイクアウト。早朝から開いているお店が多くて助かるし、美味しくて目が覚める。

チェックアウトしてからランチまで時間があるので、ふらっと滑川のホタルイカミュージアムへ。旬じゃないので本物のホタルイカには出会えませんでしたが、興味深い内容で中々面白かった。

併設の売店で白エビのコロッケを食べてみたら、しっかり香りが残っていて、まー美味しい!千円で詰め放題のホタルイカの素干しというのが目に留まり、試食をしたら美味しいもんだからついつい… 最後はホタルイカを半分に折りたたみながら袋に入れる荒業で100枚くらいGET。年末年始のいいおつまみになりそう。

その後のランチも期待以上の美味しさで既に大満足。そちらはサ飯にて。

ようやく本題のサウナへ。こちらに行った人たち皆んなが絶賛するもんだから間違いないだろうと思っていたけど、ホントその通りだった。

大浴場にはセルフロウリュができる「やまごやサウナ」とオートロウリュの「あなぐらサウナ」があり。どちらも薪ストーブが使われていますが、それぞれの個性が存分に出ていてとてもよかった。

水風呂も深さの異なる3種あり、水温も深いほど冷たく160cmの土管タイプは10度ほど。これだけキンキンで冷たいのに痛みもなく不思議と滑らかさすら感じるのは、黒部の水質の良さなんだろうか。

シンシンと雪が降る中での外気浴は、足がシモヤケになるんじゃないかってくらい冷たかったけど、空気は澄んでいて気持ちがいい。

長居したいところだけど、帰り道が心配なので暗くなる前にさよなら。また伺います!

海風亭

バイ貝食べ尽くし膳

再訪決定🤤上記写真「げんげの唐揚げ」も美味~

続きを読む
107

▼・谷・▼パグ使い。

2024.12.28

84回目の訪問

サウナ飯

薪サウナ納めバッ活。
年末帰省前にワンバン🈂️。

10時半頃入場。黒部のこの辺は
そんなに雪積もらないのかな??

いつものルーティーンで
炭酸泉START♨️。無抵抗😇。
からの、やまごや🈂️🔥。
ゆらゆら来る熱味、なんか丁度良い湿度
心地良かった😇

そして、黒部の名水🚰。
12℃の天然水。冷たいけど旨いって
毛穴で感じる。そして飲む🚰。
内気浴キメてからあなぐらへ。

直火🔥よぉ🤗。
前面7分、背面7分こんがり焼いて
からの名水へ🚰キマる←⁠(⁠*⁠꒪⁠ヮ⁠꒪⁠*⁠)。

内気浴againからのやまごやagain🔥。
右上でストーブに背を向けて、
窓からの眺めを愛でる。⛄️だぁ🤗
めっちゃ降ってる❄️。

ラスト炭酸泉♨️キメて、食堂でランチ。
1時間半、3セット。良い薪🈂️納めでした
帰りは雪景色✨これも良い😇

今年56回目のバッ活でした〜
単純計算で往復4480㌔🚙💨😳
通ってんだょなぁ🤣
来年も宜しくお願い致します🙇

油淋鶏定食🍚大盛り

唐揚げデカイ🤗腹パン

続きを読む
40

中村太一Taichi Nakamura

2024.12.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

テレクちゃん

2024.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

年末軽トラ北陸サ旅4日目の弐。本日の立ち寄りサウナはこちら、フロバッカ一本勝負!富山マンテンホテルを10時にチェックアウトして外に出ると、一面の銀世界。車の雪下ろしをして、まず向かったのは滑川のほたるいかミュージアム。ランチお目当てのお店の開店までの調整くらいのつもりで寄ったんだけど、美味しいほたるいかが好きなもんで、素朴な展示だったけど随分と楽しめた。併設のお土産屋でほたるいかの素干し詰め放題ってのをやってて、ナースにやらせたらギッシリと詰めてくれて夜のおやつになりました笑。うまいわ。

そのあと、お得意のGoogleマップサーチで気になった魚津駅前の日本料理「海風亭」さんでランチ。こちら、これまで行ったこの手のお店では三本指に入るくらいに美味しかった!バイ貝の釜飯・おつくり・肝あえなどの食べ尽くし御膳に、美味しんぼでも取り上げられたという富山の深海魚・げんげの竜田揚げ、魚津ウマヅラハギの薄造り肝ポン酢まで頂いて、本当にどれも思い出に残るくらいの美味しさ。仲居さんのサービスも良くてお値段も良心的、新鮮な海鮮は十分頂いたところに釜飯とは憎いぜ。海風亭さんはまた絶対来る!

大満足のランチを終えると更に大雪、運転は慎重に、でもサウナは大胆に!さあ14時、黒部市のフロバッカに到着です。外観からソソるデザイン、休日でも1000円の素敵な価格設定。内湯はシンプルに、でっかい露天にサウナ小屋2つと天然水掛け流しの水風呂3つ。しかもどちらも薪ストーブとくりゃ、ここまでサウナ特化したスペシャル感にただただ敬服。雪が降りしきるこのタイミングで初めての来訪、オイラなんて運が良いのでしょう!

幸いそんなに混んでいなかったので、山小屋サウナと穴蔵サウナどちらもゆったり楽しめたけど、穴蔵サウナが特に気に入って立てこもりました。抑えた光量が絶妙な暗さで、薪の燃える様をただ眺めつつ、自然と薪の燃える音やストーブ周りでチョロチョロ流れる水の音などに意識が向くという空間デザインの妙よ。意識しなくても自然とそういうモードに入れるのが、本当に素晴らしい。

1時間半くらい入って、休憩でナースとジェラートなど頂きつつ、いつもの僕ならもう1回後半戦のおねだりをするところだったけど、日の入も早いので暗くなる前に富山市に戻らないと雪道運転は心配なので、後ろ髪を引かれつつ今回はここまで。素晴らしかったです有難う〜!海風亭さんとの組み合わせで絶対また来るね!

海風亭

バイ貝食べ尽くし御膳など

どれも美味い、メインだけでなくすまし汁まで美味い。サービスも価格も良心的。記憶に残るお店に出逢えて幸

続きを読む
136

アサジルシ

2024.12.28

38回目の訪問

サウナ飯

⛄️の中
18時in
やまごや10分1セッション
あなぐら2セット

カレーうどん

全部美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃
19
登録者: snb9
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設