2024.05.04 登録

  • サウナ歴 0年 9ヶ月
  • ホーム スーパー銭湯遊湯ランド
  • 好きなサウナ 薪とバイブラ水風呂と♾️椅子
  • プロフィール 皆さんのサ活とサ飯が原動力 在住の福島県周辺多め。写真多め。カツカレー多め。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

生ロー(namarooo)

2025.02.16

1回目の訪問

サウナ飯

きつねうち温泉

[ 福島県 ]

昔は多くの狐が棲息していた【きつねうち】
予想外の水風呂はキンキン!水温計は5℃でビックリ!可愛い狐に騙された気分でした🦊こんこん。
キツネの看板、ぬいぐるみ。キツネ好きにはたまらないかもしれません。

◆サウナ
TV無し、12分時計有り、館内BGMがうっすら
サウナ室前にビード板有。床のみサウナマットは敷いてある。座るのは2段。
室温計は90℃だが、サウナ室内が大文字アルファベットの【アイ】の形で、一番奥にサウナヒーターがあるから入り口と奥では温度差が大きかったですね。
ほぼ満席で賑わってました!

◆水風呂
サウナ室横にあって、キンキン!!水温計を見ると5℃!確かに体感もそれぐらいだったので予想外の冷たさに驚き。

◆休憩
外気浴スペースに椅子2個
外壁様柵とかが無くて、優しい風が心地よかったぁ。小さな山とか森林が目の前だからかな?
キツネっぽい声も聞こえたような…
内気浴は椅子無し
※Youtube動画を見た限りだと♾️椅子が外気浴スペースにありそうだけど、今は無いのかな?

◆その他
時間無制限 800円(現金のみ)
下駄箱ロッカー(無料)→受付→更衣室ロッカー(100円払い戻し)
更衣室に給水機有り
レンタルタオル類も有り

【メモ】
施設内の食事処有り。食券購入だがお札は1,000円のみ。受付で両替。
きつねうち温泉の施設名は地名に由来して、昔は多くの狐が棲息していたことに由来。

ドライブインかなざわ

特製もつラーメン+ミニチャーハン

Youtube【黙飯】を見て行きました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
99

生ロー(namarooo)

2025.02.12

2回目の訪問

水曜サ活

なりた温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

生ロー(namarooo)

2025.02.08

3回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

生ロー(namarooo)

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

土日限定の泥パック無料配布にて、泥パック初体験。
スタッフさん、浴室内にてお玉で大量に配布してくれたのはいいんですが、勝手が分からず鼻に入って咳き込んで大量に飲み込みました。泥って食べても大丈夫ですかね٩( ᐛ )و

◆サウナ
遠赤外線2基で2段広め。12分時計有り
TVが縦2段式で片側のテレビ音が流れてる
二重扉で、扉間にサウナハット掛け+メガネ置き場有り(サウナが一種類の所だと、これイイね)
サウナマット交換は11:00.13:00.15:00.17:00.21:00
(交換タイムは全員退出)サウナ室前にはビート板有り

◆水風呂
サウナ室前にあって井水循環式
季節変動ありそうだけど体感12℃
広め、浅めだったけどしっかり冷えました。

◆休憩
外気浴スペースに椅子が4個(大きなパラソル下)
デッキチェアー2個。2.3名寝られる台有り
内気浴スペースは椅子が無いので座湯の縁あたりで休憩してましたね。

◆その他
休日880円(時間制限無し)
発券機で購入だが、電子マネーは受付。
レンタルタオルセットで300円
靴ロッカー(コイン不要)→受付 →更衣室ロッカー(コイン不要)
ティッシュ、綿棒有り。給水機は更衣室に有り

【メモ】
土日限定で泥パック無料配布(定期)
洗い場のシャワーにて、ボタン押してから止まるのが早い…(3〜4秒)
露天風呂内にはバイキンマン石像あり
浴室入り口のドアが外れかかってたけど、お姉様スタッフ2名が気合いで嵌め込んでた。

牡蠣 あじフライミックス定食

広島産牡蠣と長崎産あじ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
127

生ロー(namarooo)

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

さぷらす

[ 栃木県 ]

世界遺産がある日光に訪れた際は是非行ってほしい日帰りサウナでした!
崖寸前に新設した薪サウナ室や外気浴からは鬼怒川やSLが見えたり、秋は紅葉も素晴らしいとの事。
24年12月7日リニューアルオープンして、作るのに夢中で宣伝を忘れたらしく、土曜お昼で貸切状態だったので皆さんも是非!

◆サウナ
サウナは2種類で薪サウナと電気ストーブ
両方露天風呂スペースにあって、セルフロウリュウ可能(10分砂時計で柄杓2杯)TV無し、時計類無し、BGM無し。
薪サウナはリニューアルで崖寸前に小屋新設!
二重扉になって熱が逃げなかったり、
窓からも鬼怒川やSLが走ってる外の絶景を眺める事が出来る!
※時計は露天風呂スペースの柱と更衣室に有り

サウナハット掛けも薪サウナ小屋横にある。
スタッフさんのアウフグース(大団扇)もあって、不定期でお客さんの入り具合で実質してるんですって。
いやー至れ尽せりですね!

◆水風呂
サウナ横にある崖寸前にある地下水水風呂!
季節変動で基本15℃ぐらいとの事。冬場は11℃
ここからも同様に景色絶景!

◆休憩
外気浴スペースに♾️椅子×5個。椅子×4個(足湯バケツ有り、足置きにしてもok)内気浴に椅子×4個。
レンタルポンチョを200円(2月限定)で借りたんですけど、外気浴スペースにポンチョ掛けも完備。助かるー!氷水が入ってるクーラーボックスもあるし、なんて施設だ。。

外気浴スペースにある木は【もみじ】ですって。
四季色々で楽しめそう!崖寸前に置いてある♾️椅子は贅沢の極み。

◆その他
土日1,800円 時間無制限。電子マネー可能で後支払い
下駄箱ロッカー(スタッフさんから50円貰えるので実質タダ)→受付で下駄箱鍵と番号付きリストバンドと交換。
受付の人が丁寧に施設説明をしてくれました。

給水は更衣室に有り(紙コップに目印を書く)
アメニティでティッシュ、綿棒有り

デトックスウォーターは1,000円飲み放題だそう。(ボトルに入れて浴室持ち込み可能+スタッフさんを見かけたらおかわり頼める)

【メモ】
24年12月7日にリニューアルオープン。
イベントも定期的にやっていて、この日は熱波師も来ていた。
25年2月から平日は11:30〜22:00に時間変更。
※10:00から貸切も出来るそう。女性だと薪サウナも利用可能(料金設定中)
ヤギちゃんは駐車場付近でメェメェ〜鳴いてた。帰りは足に紐が絡まってたのでスタッフさんへ報告。

ひみつ豚生姜焼き定食

日光ひみつ豚を使用していて美味!+オロポ注文

続きを読む
116

生ロー(namarooo)

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

かわうちの湯

[ 福島県 ]

八角形デザイン施設で、施設内にも八角形部分が多いデザイン。天然記念物【モリアオガエル】にちなんだカエルデザインも可愛かった(写真参照)

◆サウナ
TV無し、BGMはうっすら、12分時計有り、サウナヒーター2基(ストーン)2段。
八角形施設から、八等分した1ピースみたいな造りで珍しかった。壁も火山岩みたいで岩窯の中のピザになった気持ちですかね。
サウナマットは敷いてないので、サウナビート板がサウナ前に設置。
室温計センサー箱が壊れていて針金で補強してた。

◆水風呂
サウナ前にある水風呂で、こちらも八角形。八角形だらけの施設です。笑
体感は18℃ぐらい。オーバーフローしてないから水面のゴミが気になっちゃいましたね。
けど、ゴミを回収しているお客さんもいたので、サウナマナー高いなぁ。次は自分も気にするだけでなくゴミを回収する側にならないとダメですね。

◆休憩
内気浴には椅子が3つ。
外気浴には椅子無し。なので地元の方は、露天風呂横の外壁辺りに腰掛けて休憩してましたね。
雪がチラついて、ぼーっと眺めながらゆっくりしました。

◆その他
土日700円。時間無制限
券売機は現金だか、受付で電子マネー可能
下駄箱ロッカー(無料)→券売機→ 受付(下駄箱鍵を受付へ)→更衣室
更衣室は籠+貴重品ロッカー(無料)
アメニティはドライヤーのみ(ティッシュ、綿棒無し)ウォーターサーバー有り
ポイントカードなどあって、地元の方多めでサウナ満席、大広間も満席でした。

【メモ】
天然記念物【モリアオガエル】にちなんだカエルデザインも可愛かった。
毎日入れ替え制なので、HPを確認した方が良い。私は高温サウナ狙いだったので、確認して行きました。もう片方は岩塩サウナ+炭酸泉。
天然鉱石マイナスイオンの【力泉の湯】があったんですが、ここも八角形。内湯からも露天風呂からも入れる造りで、RPGダンジョンみたい。ゲームだったら真ん中から妖精が出てきて体力回復してくれるだろう。

カツカレー

売り切れだった一番人気【いわな唐揚げ】も気になったなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
131

生ロー(namarooo)

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

高源ゆ

[ 山形県 ]

標高1000m豪雪地帯の山形県蔵王にて、王道シンプルサウナながら細かい気遣いや、大自然な静寂の外気浴は極上でした!

◆サウナ(ティーロ(TYLO))
TV無し、BGM無し、5分砂時計有り
アロマ水のセルフロウリュウ可能。ロウリュウ制限時間等は無いが、温度高いので1杯ずつで様子見て下さいと表示有り。柄杓の柄(え)部分はスポンジになっているので熱くなく親切設計でしたね。
サウナマットが敷いてあるが、サウナ室前にビート板もあるし、サウナハット掛け+荷物置き物もあったりで、シンプルながら細かい部分はしっかり設置されている!

◆水風呂
8.5℃のシングル水風呂がサウナ室前に有る。
水掛け流しの1人用でドラクエの階段みたいになってる!【受付でも水風呂は1人用と説明あり】
シングルでも痛く無かったなぁ

◆休憩
内気浴スペースにはベンチがあって、こちらからは蔵王雪景色の山々を見ながらゆっくり休憩
外気浴スペースには椅子が5個あって、右3個には足置きスペースもある。(サウナマットも敷かれてるので足も寒く無かった。)
人が1人ぐらいのスペースなので、出る時はちょっと気まずいかな。
大自然で静寂の中、外気浴は極上でしたね。豪雪地帯の空気って好きなんですよね。綺麗で透き通ってる感じ。
レンタルポンチョ(500円)も借りて大正解。ビート板ラックの上に折りたたんで置けました。

◆その他
サウナはネット予約で1,600円/2h(入浴のみは800円)※受付で名前を伝えればok。電子マネー可能
下駄箱ロッカー鍵(鍵はそのまま手持ち)→受付→脱衣所(カゴ+貴重品用ダイヤル数字式ロッカー)

サウナ終了時間が書いてある紙バンド受付で貰って着用(サウナのみ2hなので、その後も入浴可能。これは助かりますね。)
内湯、サウナ、水風呂、外気浴スペースのシンプル王道!
予約制だからか、サウナ参加者は6〜7名程度だったので、ゆったり過ごせましたね。

脱衣所に給水機は無かったですが、紙コップはあったので、洗面台の水が飲める感じなのかな?
→水風呂のお水を紙コップで飲む用との情報有り。
勿体無い事をしたー_:(´ཀ`」 ∠):。次回リベンジ!

プライベートサウナも予約で有り
施設内にカフェも有り(メニュー写真参照)
店舗サウナグッズ販売有り

【メモ】
蔵王坊平は積雪190cmで、施設周辺が雪の迷路かと思いました。(通行止めで、切り返し出来なくてハマりそうになった。。)
駐車場は施設前にあるので注意。
スタッフさんは丁寧に接客してくれて良かったです。
思いつきで当日予約して弾丸で行ってみたが、やっぱり経験に勝る物は無いですね。正解でした。

パキスタン家庭風チキンカレー

スパイスが効いてて美味しかった!+200円でドリンクセット。エルポ(オロポの大きいver)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8.5℃
153

生ロー(namarooo)

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル華の湯

[ 福島県 ]

サウナ、水風呂含めてお風呂30種類あるので、サウナよりお風呂メイン施設ですね。今回日帰り利用した1Fは19種類!どこかは独り占めでゆっくりお風呂入りました。

◆サウナ
TV無し、12分時計有り、15分砂時計
4名程度の小さいサウナ。高温サウナと名前が付いていて98℃。サウナマットは敷いてある。
サウナストーブ周りの囲いが高いので、足元は温度控えめでしたね。サウナ室は綺麗でした。

◆水風呂(名水水風呂)
サウナ室を出て0歩で水風呂。ここまで近いのは珍しく、遠目だと逆に分からなかった。笑
けど物置くスペースが無いのでちょっと不便かな。
体感14℃。掛け流しでは無い。深沢の名水を使用。

◆休憩
内湯に椅子が6個。
露天風呂にはベンチが3個
外気浴のベンチ近くに桶が無いので、少し不便ですかね。

◆その他
1,500円現金のみ。メイン受付の横に日帰り受付有り
名前と住所を紙に記入して、カードを受け取り
人数制限しているそうで、人数次第では利用不可
カードには2h目安でお願いします。と記載有り。
カードは受付へ戻す。

更衣室はカゴタイプ。貴重品ロッカー有り
給水は更衣室に有り(深沢の名水)

1Fと10Fの2箇所あって時間帯で男女入れ替え。
以下、日帰り土日情報
1F【庭園露天風呂】男性/13:00~18:00
→高温サウナ有り、水風呂有り
10F【展望ひのき癒しの湯】男性/10:30~12:30
→低温サウナ。水風呂無し。

今回は水風呂がある1Fを利用。こちらはサウナ、水風呂合わせて19種類のお風呂!
10Fは露天風呂景色が良さそうだけど、水風呂がないとの事。

【メモ】
やっぱりTV無しはいいですねぇ
シャンプーバイキング有り
入り口にあったミッキー?に似てる椅子は…
アルキメデスの湯が落雷の恐れで中止でした。(意味不明ですよね。行った私も意味不明です。)

味噌屋 磐梯熱海本店

味噌屋ラーメン

セットの餃子には辛味噌付き。美味しかったー(餃子待ちきれなかったので写真無し)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
143

生ロー(namarooo)

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

6段タワーサウナからのジェットバス水風呂!
実家から車で2分の第二ホームサウナ。
※年末年始9施設目。こんなサウナ贅沢して仕事日常に戻れるのだろうか。冷や汗止まらなそう。。

◆サウナ
6段タワーサウナで最上段から見下ろす景色は気に入ってます。サウナ室中心に階段があって、左右に座っていく。TV有り、12分時計はTV上。
サウナマットは座る所に敷いてあるが、足が暑いので個人持ち込みサウナマットはあった方が良いかも。

◆水風呂
サウナ室前にあって、体感17℃かな。
(表示は9.1℃だけど壊れてる?)
隣にはジェットバスタイプの水風呂があるんですが、バイブラ好きとしては嬉しいんですよね!背中直でくるジェット水で羽衣を吹き飛ばす快感。

◆休憩
露天風呂スペースに、椅子が3個。
木のデッキで3名ほど寝られる。
個人的には壺湯から眺める青空をオカズにぼーーーっとしてるのが気持ちいい!
内湯には椅子無し。洗い場で座ってる感じですかね。

◆その他
土日休日 730円(時間制限無し)
靴ロッカー鍵(100円払い戻し)→ 券売機 → 受付(靴鍵を渡す)→更衣室ロッカー(100円払い戻し)
露天風呂は週替わり漢方薬湯。日替わり入浴剤は白濁
掛け湯、シャワーは浴室入ってすぐにある。
給水機は更衣室にあり。

【メモ】
私語厳禁など表示が沢山貼られていたお陰か、民度が高いと思います。色々苦労してここまで来たのかなぁ。
軽食コーナー栃木郷土料理の【しもつかれ】サービス日有り
(しもつかれって知らないですよね。酒粕の保存食なので、小学校給食は不味いって悲鳴の嵐になります)

肉野菜炒め定食

年末年始クーポンを受付でもらったので100円引き

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
159

生ロー(namarooo)

2025.01.02

1回目の訪問

サウナ飯

連休恒例の職場後輩と地元宇都宮プライベートサウナやっぱりプライベートは落ち着いて贅沢!
※バケツいっぱいの7kg氷を見た時は笑った

◆サウナ
HARVIAサウナストーブで、セルフロウリュウ可能。事前予約プライベートサウナ!
アロマサービス(今回は白樺)15分砂時計
セルフミニ団扇も付いてる。
コントローラーで温度設定も可能(MAX110℃)

◆水風呂
1人用バスタブがサウナ室前に設置
12℃と冷え冷えだが、7kg氷バケツサービスがあるので入れると10℃!水温計有り
初めてシングルに入る後輩を見て、微笑みました。

◆休憩
内気浴用♾️チェアが2つ
移動式サーキュレーターもあるので、ご自由に風管理も出来ます!

◆その他
サウナハット、フェイスタオル、バスタオル✖️2サービスなので手ぶら利用も可能。
お水(ペットボトル)もサービス
内気浴兼更衣室に内線付いていて、オプションや飲み物注文可能(無料氷も内線依頼)
水風呂横にシャワー有り
アメニティ類も充実で、本当に手ぶらok
今回は120分 B部屋を利用。

【メモ】
基本は水着着用。私は水着忘れたので男性同士だったら水着不要でもok
スタッフさんのお姉さんも説明丁寧でしたー。
2号店も24年12月にオープンして、檜サウナがあるとの事!そっちも気になる。
レンタルポンチョを200円/人。借りたけど、ポンチョってサウナ中に着るの?休憩中に着るんですかね?

宇都宮餃子めんめん

羽付餃子、半チャーハン、麻婆豆腐

歩いて1分。宇都宮の餃子は日本一!(地元ひいき)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 12℃
146

生ロー(namarooo)

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

水質が良い井戸水水風呂からの、星が見える外気浴は圧巻!

◆サウナ
5〜6分毎アロマ水オートロウリュウ
TV無しで、BGMはジャズ?歌謡曲で珍しい
12分時計有り、二重扉の間に時計有り
露天風呂スペースにあるが、二重扉なので温度安定
サウナ室前にサウナマット(ビート板タイプ)有り。サウナ室のサウナマットは1.5h毎交換(サウナ室に次回交換時間の表示あり)
 
◆水風呂
サウナ室前に大型樽井戸水水風呂。水深90cmで体感16℃。この井戸水が柔らかいのなんの!水質が良いとすぐ分かりましたね。(最近シングル体験が多かった部分はあるかも?笑)
※水風呂横にはシャワー設置

◆休憩
夜の外気浴でしたが周辺に建物が無く、街の灯りもほぼ無いので星が見える圧巻でした!
デッキチェア、椅子も有りますが庭先に木のベンチが2個ある。そこに座ると視界が空一色!
次回はお昼にも行きたいですね!

◆その他
靴ロッカー鍵(100円払い戻し)→券売機で購入→受付→更衣室ロッカー(100円払い戻し)
中庭に卓球台があったり、年始イベントでメンコ、輪投げなどあって変わってましたね。
給水機は更衣室に有り
更衣室横に畳スペース+マッサージチェアがあるのも珍しい。

【メモ】
ボトルキープがある!笑
住所を教えたがるおじさんが居た(携帯貸してみ!住所打ち込むから!って言ってた)

カキフライ定食

大ぶりでみずみずしい!タルタルソース、からし、ソースのハーモニー

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
125

生ロー(namarooo)

2025.01.01

1回目の訪問

サウナ飯

年末年始東京サウナ旅
4.サービスオロポで乾杯年越し!

◆年越し
0時アウフグース抽選は23:20から岩サウナ横で実施。串を引いて先端が黒だったら参加可能だったのですが、抽選落ち。。24年で悪い運は使い果たしたって事で!
去年の倍ぐらい年越しアウフグース抽選参加だったとスタッフさんが言ってました。
浴室にてサービスオロポで乾杯年越し!
新年1発目は薪サウナで過ごしました。やっぱ薪は柔らか心地良い。今年も色んな薪サウナを堪能するぞー!

◆サウナ
1.岩サウナ
岩ストーンがガンガンに積まれたオートロウリュウサウナ。アウフグースも実施する場所。
最上段は天井付近!ケロサウナより好きな匂いだったなぁ。

2.ケロサウナ
セルフロウリュウ可能の小ぶりサウナ
入って左手の1人用がお気に入りで、皆んなそこを狙ってた。
表面が丸くて蒸発面が多い、ロウリュに適した最高級の石!

3.薪サウナ
やっぱり薪!前面に鏡があって薪を燃している姿が見える親切設計。いかがわしいホテルとかから閃いたのかな?日本人の発想力は想像を超えますね。

薪サウナは定員5名で、45分毎に岩サウナ前で抽選(ほぼ先着順)15分毎間隔の札を選んで、指定時間に薪サウナ前へ。時間通りに行ったほうが良さそうでしたね。札をもってるけど定員オーバーで外で待ってる人もいたので。
入る前に大タオルを貰えるので、サウナ後はしっかり体を拭いてポンチョ感覚でしっかり休憩できます!

4.蒸しサウナ
21:00迄だったので体験できず。。次回!

◆水風呂 4種類
1.サンダートルネード
6.3℃の水流式!痛すぎて本当に電気が流れたと思った!
隣のバイブラ水風呂で冷冷交代浴をしたら感電してる感覚

2.やすらぎ
25℃のバイブラ水風呂。バイブラ推しのかるまる!衣剥がし教としては歓喜でした。

3.昇天
「休憩」としても使えるクールダウン用の約33℃の水風呂。こちらは普通のジェットバスだと思ってたので体験せず。

4.アクリルアヴァント
フィンランド語で「凍結した湖に開けた穴」を意味する「アヴァント」14℃バイブラの水深1m。バイブラ天国!これが一番良かった!

◆休憩
各サウナ近くに椅子があったり、外気浴の椅子には足置き。薪サウナ横椅子のデッキチェア外気浴は至高でしたね。

◆その他
お風呂も充実してて、特に【マス風呂】が好みでした。ヒノキ科の高級木材『青森ヒバ』を贅沢に使用。木目が美しかったし、42℃の1人用熱めは体ぽっかぽか。
靴ロッカー鍵を受付→ロッカー鍵にて最後精算機支払い
アメニティも更衣室に全てあるので、本当に手ぶらok

【メモ】
年末なのでコンパクトシングルで贅沢。ほぼ個室!冷蔵庫付き

唐揚げニンニクゴマ醤油

柔らかく美味しかった!(フリージングハイボール追加)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24.8℃,6.3℃,14℃
130

生ロー(namarooo)

2024.12.31

1回目の訪問

サウナ飯

年末年始東京サウナ旅
3.生姜に取り憑かれてたサウナ空間。
これだけ生姜愛の徹底は完敗です!しょうがない!

2024年サウナ納め!今年5月から始めたサ活。
いいね、サ活見てくださった方々、コメントして下さった方々!ありがとうございました!また来年もサウナ楽しみましょー!(*´꒳`*)

◆サウナ
生姜サウナ(ヒマラヤ岩塩ブロック)
オートロウリュウ付き
TV無し、BGM無し。12分時計有り。
ただでさえ106℃高温だが生姜効果で汗が止まらない止まらない!

30分毎に【生生姜ロウリュウ】
→すりおろした生生姜+アロマ水をスタッフさんがロウリュウしてくれる。ゆっくり3回丁寧に分けて掛けてくれました。

00分毎に【焼生姜ロウリュウ】
→生生姜をアイスボールにして3個サウナストーンへ投入して大型団扇で攪拌してくれるサービス。こっちの方が凝縮してる分、生姜の香りがムンムンでした!
個別への団扇対応もしてれたし、質問にも丁寧に回答してくれましたね。

◆水風呂
11kgの生姜が浴槽にある生姜もみ出し水風呂
かけ水も生姜水。徹底ぶりが凄いよー!

◆休憩
ととのい森林浴スペース/外気浴スペース
休憩方法がよりどりみどり!マットレスベット、♾️椅子、ゆらゆらデッキチェア、ハンモックなど。
風コーディネーター監修の換気扇気流を計算し、ととのうサ風を吹かせてる!
サウナが2Fで休憩3Fだから少し歩くのだけど、それを払拭するぐらいの、ととのい空間ですよこりゃ!
ちなみに霧吹きでの洗浄方法でしたー。

◆その他
飲料用・生姜水
サミソ(味噌汁 + 生姜)
→温かい味噌汁を休憩前に飲むなんて想定外!
生姜タブレット(一個サービス)
階段は、生姜アロマ
1人瞑想用スペース(無料サービス中)→生姜のお香
なんだこの生姜に取り憑かれた空間は!最高か!!

【メモ】
フェイスタオル、バスタオル各1枚サービスだが、
フェイスタオルは3F休憩スペース前にサービス有り
着替え時間の10分サービス(この気遣い!)
生姜は高知県 日高村 壬生農園。囲(かこみ)生姜
靴ロッカー鍵を受付に渡して、更衣室ロッカー鍵で清算機で支払い
ランチタイムが15:00迄で、食事を先に取りましたが生姜効果で食べて汗かいたので、これも有りでしたね。

生姜焼き➕豚バラブロック生姜焼き

生姜ガツンと極上焼き🫚!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
124

生ロー(namarooo)

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

年末東京サウナ旅
2.お泊まりはここに決めた!ライオンサウナ新橋

◆サウナ(2種類)
1.「獅サウナ」(タワーサウナ)
TVは有るが音無し。
(これ初めてだったけど、意見を両立してていいね)
12分時計有り、室温計は曇ってて見えづらかった
照明暗め、瞑想BGM
最上段は天井近くて、座ってても天井に手が届くぐらいなのでアッツアツ!
オートロウリュウは00分、15分、45分
→3秒ほどの軽めオートロウリュウ
ライオンロウリュウ 30分毎
→7秒ほど✖️2set。終わった後にライオンサウナテーマソング?が流れて瞑想BGMに戻るのがシュールだった。笑

2.「瞑サウナ」(メディテーションサウナ)
セルフロウリュウ出来るサウナヒーターと、背中側から来るボナサウナ2種ヒーター(背中側は余り感じなかった)
セルフロウリュウは5分砂時計と書いてあったが15分砂時計だった。
BGM無しの暗め。瞑想BGMはいい環境だ!

◆水風呂 (2種類)
1.強冷水水風呂
6.3℃のシングル➕脳天シャワー有り
シングルは痛ぇ!痛みは体の危機反応!
脳天シャワーの方は冷たく感じないぐらい冷たい!笑

2.弱冷水水風呂
17℃備長炭水風呂。17℃で弱冷水って、皆んな感覚麻痺ってるよね。

◆休憩
内気浴に椅子2つ。
腰掛けられるベンチ的な所が3ヶ所(こちらは寝ている人が多数)
外気浴?に6個ほど(外の声が聞こえるので外気浴なのかな)

◆アウフグース
22:00【ウエモリ】さんの熱波を初めて浴びましたが、風邪が力強いが鋭い!タオル捌きパフォーマンスも回す回す!自分も回るで最高でしたね。
今年9月までは九州で施工会社をしていたそうですが、今は東京でアウフグースをして来年1月はイギリスのアウフグース世界大会に参加するそう!
夏までは会社辞めるなんて思って無かったとの事。一人一人が名もなきヒーローですね。

◆その他
フェイスタオルが1人3個まで。(バスタオル無し、宿泊者は何個でもokとの事)
給水機はサウナ室前に有り
持参飲み物用クーラーボックス有り
飲料用【氷】有り。長くサウナ入れるので、これ地味に良かったなぁ。

【メモ】
靴ロッカー鍵でゲート → エレベーター →受付
→更衣室鍵と交換
洗濯機有り。宿泊者は館内着有り
館内食は無いが、近く中華料理店の配達注文可能(22:00迄)
宿泊者はモーニングサービス有り(パン・コーヒー)
熱湯は44℃(己の魂を燃やし、見栄を張れ。)

ホワイトホースハイボール缶

運転免許証 or マイナンバーでの年齢確認自販機でアルコール購入。エラー音出まくって恥ずかしかった

続きを読む

  • 水風呂温度 6.3℃,16.8℃
119

生ロー(namarooo)

2024.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

年末東京サウナ旅
1.サウナ東京へ

至れ尽せりの施設でサ活全国トップレベルはさすがでした!サ活は多いので自分用メモで。

◆サウナ
5種類のサウナ
①蒸喜乱舞 -Löyly Sauna-
メインサウナで30分毎のオートロウリュウ(BGM、LEDと連動)アウフグースもここで実施。88℃とは思えない熱さで汗デルデル。

②手酌蒸気 -Self Löyly Kero Sauna
初ケロサウナ童貞卒業。ちゃっかりセルフロウリュウも出来たのですが、正直ケロ匂いが分からなかった…最初に入ったので緊張してたのかな?

③瞑想 -Meditation Sauna-
一人一人仕切られたボナサウナ。
それぞれの間に水ホースがあって洗浄可能
温度も62℃ + 高湿度なので、スチームサウナ気分でしたね。満席なのが分かりづらいのが難点ですかね。

④昭和遠赤 -Super Dry Sauna-
TV有り、あえてのカラカラアツアツの昭和ストロングスタイルのサウナ。スタッフさんが定期で壁に水やりしてましたね。

⑤戸棚蒸風呂 -Japanese Steam Sauna
上半身がスチーム、下半身が浅めのお湯に浸かるタイプ。江戸時代に流行ったとの事。昔の人もコスパ重視だったのかな?
ほうじ茶の蒸気で心地良かったぁ!

◆水風呂
3種類の水風呂が1箇所にあって、
①10.1℃ ②18℃ ③23℃(バイブラ付き)
冷冷交代浴が出来るし、それぞれ広めで冷える!
そしてやっぱりバイブラ水風呂はよきよき!

◆休憩
寝れる畳、デッキチェア、椅子など至れ尽せり
※サウナ横にもスペースを埋めるように椅子が置いてある。
休憩スペース横にはカウンターがあって、飲み物注文出来ちゃう。今回はLINE登録でドリンクバーサービス(デトックスウォーター、ポカリ、麦茶)

◆アウフグース
1h毎にアウスグース実施(サウナ室前に予定表)
16:00の【やんやん】さんに参加(満員御礼!)
今年の良い事も悪い事も汗で流してください。って言われて、良い事も!?と考えたが…良い事だけ残した結果、囚われて停滞するのはダメだよなぁーと考えさせられました!なので全て全部流しました!

◆その他
1階は高濃度炭酸泉と洗い場(大型TV有り)
2階がサウナ、水風呂、休憩。
地下1階が休憩スペース、食事処
フェイスタオル、バスタオル格1枚付き

【メモ】
靴ロッカーの鍵で基本支払い
更衣室も靴鍵の番号と同じ
館内着は裏の受付で頼む(300円)
給水機は休憩所、更衣室に有り
サウナハット掛けも大量
サウナマットも各サウナ室前にあって水で流せる
ReFaのシャワーヘッドは大きすぎて鈍器

黒カレー

館内入館料 60分延長サービス(定食、ラーメン、丼、カレー)生ビールで流し込む!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,106℃,62℃
  • 水風呂温度 18℃,23.5℃,10.1℃
116

生ロー(namarooo)

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

20畳の樹齢100年以上檜風呂は圧巻でした!2021年に源泉が変わった那須の温泉施設

◆サウナ
【フィンランドサウナ】と看板に書いてある露天風呂スペースにあった建物のサウナ
TV無し。BGMはJ-popヒーリングミュージック
奥行き側が広く、奥側にボナサウナ
12分時計、5分砂時計有り。サウナマットは敷いてある。
フィンランド小屋サウナをイメージしてるんですかね。温度は控えめ86℃。

◆水風呂
内湯にあって、冬場温度で体感13℃ですかね。
隣に掛け湯もあるので便利。
内湯に水風呂があるので、露天風呂スペースにあるサウナからはドアを2つ通るのでちょっと不便かな。

◆休憩
内気浴で椅子が2つ
外気浴で椅子が5つ。露天風呂の庭が広くて、枯れ木をぼーっと見ながら、冬の空っ風を浴びれました。

【メモ】
土日祝日料金1,080円。発券機だが電子マネーは受付へ。
靴ロッカーは100円払い戻し。更衣室ロッカーは無料
ウォーターサーバーが更衣室有り。綿棒有り。
建物は土壁。檜を贅沢に使用した浴槽は圧巻
檜風呂の寿命は約10年だそうです。(フロント情報)

横浜家系ラーメン 辻田家 簗瀬店

家二郎ラーメン

家系二郎!お腹いっぱい

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
107

生ロー(namarooo)

2024.12.27

2回目の訪問

サウナ飯

ひばり温泉

[ 福島県 ]

2回目なので簡易メモ
進化し続ける福島サ活投稿1位

◆サウナ(新設バレルサウナ)
24年12月19日に露天風呂スペースにバレルサウナ新設!5名程度。12分時計無しで砂時計。温湿度計有り。二重扉では無いのでドア開け閉めによる温度変化有り。その代わりあっつ熱つ120℃。
メーカーはスウェーデンで70年の歴史を持つTYLO(ティーロ)

◆水風呂
バレルサウナ横に1人用、檜の浴槽水風呂新設
露天水風呂なので、内湯水風呂より冬場なので冷えてる!

◆休憩
外気浴スペースにバレルサウナ新設したので、水風呂横に♾️椅子4つ。露天風呂横にデッキチェア2個。椅子3個。
水風呂横になったので、ちょっと音が気になるが追加料金無しのバレル追加なので仕方なし。

【メモ】
今回の改装でサウナ2つ。水風呂3つ。進化しますねぇ
平日16時以降は600円で閉店までのフリータイム!安い!
通常サウナ室の外壁も綺麗になってた。セルフロウリュウは【ベリー】
毎週金曜日の100℃激アツサウナ日でした。室温計は106℃!
換気扇が調子悪いとの事、湯気で視界が悪すぎた。笑
今年の仕事納め後に来ました。お疲れ様でした!来年も日々、仕事 + サウナを学んでいく次第です。

カツカレー

オロポ毎週水曜は400円 → 200円

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
104

生ロー(namarooo)

2024.12.21

1回目の訪問

サウナ飯

なりた温泉

[ 福島県 ]

108℃カラッカラサウナからの、お隣のビール園でジンギスカンセットを食す

ここの温泉は源泉掛け流しで44℃熱めで相性が良い。今日は柚子風呂で香りも心地よかった。

◆サウナ
入って左手にTV有り(リモコンは入り口付近)
右手にサウナストーブ。12分時計はテレビ横、砂時計は3個(一個は壊れて砂無し)2段。
サウナマットはサウナ室内に重ねられている。使い終わったらサウナ室外に返却
カラッカラで湿度低めなので、入る前に水分補給はしておいた方が良いですね。

◆水風呂
サウナ室前にあって、体感20℃ぐらいですかね。
蛇口から全開で水出してるのは嬉しいですね。
横にもシャワーが2個

◆休憩
露天風呂スペースに椅子が4つ(内湯は無し)
隣が林なので風が吹くと木々が揺れる音や、打たせ湯の音が聞こえたり、ゆったり外気浴できます。

◆その他
780円(2h)他にも色々料金設定有り。(写真参照)電子マネー可能です。
靴ロッカー鍵を受付→更衣室ロッカー用カード(このカードは珍しい。どのロッカーも使用可能)
更衣室に給水機有り
荷物置きは斜めに水切りできる仕様

【メモ】
隣のビール園に行く時は200円割引券が貰えます。
(ビールが飲みたかった!)
大広間休憩スペース有り(食事も可能)
今日は柚子風呂だったので香り豊かで癒されたー。

ジンギスカンセット

ご飯おかわり自由 +お好きなドリンク一杯無料(ランチ)※温泉受付で200円割引券貰えます

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
113

生ロー(namarooo)

2024.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

24年11月サウナ新設した定員4名でほぼ貸し切りセルフロウリュウ可能施設

最初から最後まで貸し切り状態。贅沢でした!
頑張って投資したと思うので、是非皆様も利用してみて下さい。

◆サウナ
TV無し、2段。セルフロウリュウ可能。今回は白樺アロマ水でスタッフさんが補充してくれる。1回につきラドル2杯までだが時間指定は無し。
12分時計は無しで、15分砂時計+室温湿度計有り
サウナマットは敷いてある。
露天風呂スペースに新設されていて、鍵付き柵があるので受付でもらった鍵で入る。

◆水風呂
サウナ室前に水風呂有り。水温計が無いので体感18℃ぐらいかなぁ。(冬場温度かな)

◆休憩
サウナスペースの外気浴として、Lafuma リクライニングチェアが4つ。屋根付きなので雨の心配も不要。

◆その他
温泉700円+サウナ1,000円=1,700円(2h)
発券機で電子マネー支払い可能
定員4名迄なので、受付で空き状況表示を確認してから発券すること。予約不可です。
水着着用は無し
更衣室に給水機有り。綿棒等のアメニティは引き出しに収納されている。
貴重品は100円払い戻しロッカーへ。残りは脱衣カゴ。
オロナミンC、牛乳瓶など飲み物も発券機で購入
食事処は無し

【メモ】
次は冬場の場合レンタルポンチョ500円借りよう。寒い。。
サウナスペースへの柵が低いので、鍵が無くても上から解除できちゃう。けど無金利用は入館禁止になるので、監視しあえばサウナ人なら大丈夫でしょう。
雪が舞う中でのサウナ外気浴は初体験でした、ノスタルジックに浸りたかったが、寒さには勝てず。

施設外装は大きめの家かと見間違えた
帰り道に、タイヤのゴム部分だけ外れてる車いた🛞

松屋 郡山コスモス通店

鬼おろしポン酢ロースカツ定食

松屋派閥。サウナ施設に食事処無し

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
111

生ロー(namarooo)

2024.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル利用する時はサウナ有無が最優先になってきましたね。生活がサウナに侵食されています。

母方の祖母のお葬式で群馬県へ。動物に好かれて、いつもニコニコしてて芯の通った理想のおばあちゃんでした。
行くとオロナミンCを大量に出してくれてたなぁ。そりゃ遺伝レベルでオロポ好きになりますよ。

◆サウナ
高温サウナと蒸気サウナ
蒸気サウナ(スチーム)は17:00〜24:00。朝やってない
檜サウナ(高温)は檜の香りがうっすらして安らぎ。TVも無し、12分時計も有って、3段、ヒーリングBGM。予想以上にしっかりしてたので嬉しかったですね。室温計は焼けてて温度見づらかったので、貸し切り状態の時に覗き込んで見ました。

◆水風呂
体感16℃でしっかり冷えてましたね。浴槽が大きめで4名程度だったので、ぬるめかな?と思っていたのですが、掛け流ししてる心意気ですかね。

◆休憩
内湯に椅子が2個
足を置ける段があった

◆その他
更衣室のロッカーは、無料だが2個ほどしか使えなそう?基本は脱衣籠へ
ビジネスホテルホテル +キャビンホテル(カプセル)
今回は空きがなくカプセルだったのですが、施設綺麗でしたね。フロントに聞いてみたら出来て2〜3年だそです。なら納得ですね。
キャビン内は飲食禁止。鍵が掛からないので、貴重品はキャビン内の鍵付きへ
給水機は更衣室に有り
シャンプーバー有り(コップに移して使用)

【メモ】
カプセル左右、前が不在だっので幸運だった。
施設にアルコール販売無し。チャリを借りて約5分掛けてセブンへ。知らない夜の街をチャリで駆け抜けるのもドキドキしますね。
駐車場無いので、近くコインパーキング(12h 700円。三井リパーク)

角ハイボール缶

施設にはアルコール販売無しなので、自転車を借りて近くコンビニまでサイクリング

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
113