2021.07.24 登録
[ 埼玉県 ]
ヘヴンで久し振りのアウフグース
堀田湯さんを出て向かったのは初めまして、のサウナヘヴン草加さんへ。数日前からハシゴで行こう、と決めていたものの今日になってしもさんのアウフグースがあると知り、堀田湯さんへ向かう前に立ち寄って事前に枠確保→西新井と草加を一往復していました😅
14時前にイン、外気浴時の水着着用は知っていたものの、水着着用のルールを確認(サウナ・水風呂→🙅♂️、外気浴→必須)して脱衣→浴室へ。サウナ特化施設でよく見るお湯の風呂無し・シャワースタンドの洗い場スタイルで、身体を洗っていざサウナへ。
室内に入ると、お、おぉ…!?なレイアウト。入って室内中央に鎮座するサウナストーブ、ストーブから右側奥には一段ベンチ、手前側には三段式ベンチ。一方左側を見ると、昭和世代だと「◯るほどザ・ワールド」、今だと「◯さま」なステップ式ベンチが8,9段、と中々お目にかかれない面白さ満載のサウナ室😁
それが全て、かと思って一段ベンチの所に鎮座して右を見ると奥の間的な空間が…!3人ほどが座れるベンチにもう1台サウナストーブがあり、そのストーブ上にはヴィヒタがあり、焙じ状態でほのかにヴィヒタの香りが。
そんなサウナ室の構造に驚きつつ1セット入り、2セット目はハリーさんのアウフグース。入れるのかい、入れないのかい、な動きをしつつアロマ水をストーンにかけるといい香りがし(気持ち良くて何のアロマか覚えてない🤤)、見てると笑顔にさせて空間を和ませる雰囲気を持っている癒し系でもパリピ系でもない、今まで体験してきたアウフグースとは何か違うようなスタイルで自然と気持ち良くなった🤤🤤
休憩もほどほどに15時のしもさんのアウフグースに。2023年8月末以来で久し振り、今年のACJ中日本予選の個人トップ、でもタイトルよりも久し振りに浴びる、ということが楽しみだった!
様々なことにまっすぐだ、と思える口上からアウフグースがスタート。◯愛サーキュレーションに乗せた1セット目は楽曲に合わせたゆるふわ系な熱とファンシー(◯語?)な扇ぎを楽しみつつ徐々に体感温度が高くなっていく🔥
2セット目は◯っしゃあ漢唄に乗せて1セット目とは対比の激しい熱に激しい扇ぎ、体感温度も一気に上昇してアッチアチに(条件反射で脳内にて「奨吾、奨吾、中村奨吾〜」と歌いつつ)🔥🔥
そして3セット目はただただ熱くしていくだけ、しもさんの人生の一部の語りを聞き、背中を見られている事を漸く自覚しながら浴びるロウリュは猛烈で途中退室🥵
水風呂入って水着を履いての外気浴は何も考えられん🤤😇
退店時にしもさんにお礼を伝えてフィニッシュ、サウナヘヴンの皆さん、しもさん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
祝・リニューアル3周年🎉
今日は神宮外苑、の横を通って堀田湯さんへ。リニューアル3周年、ということで行きましょう、と11時前にイン。祝日だから入場制限かかっているかな、と思ったものの寧ろ遠出する方が多いのかな…でスムーズに入れた😌
丹那牛乳のミルク風呂(オアシス御殿場で飲んだのを思い出す)に入り温まってサウナへ。自然と入ってくる室内のBGMを聴きながら色々なバリアを解き熱とロウリュの残り蒸気を身体に取り入れていく…昨日はサウナに入ろうと思ったもののちょっとしたトラブルがあり断念_| ̄|○→ほぼ解消、だったのでいつも以上にほっ、とする気持ち良さ🤤
スタッフさんのロウリュを浴びると、ほっ、ではなくウァァァァな熱さ、肩が焼けるような熱さでヒリヒリ🔥その後の立ちアザラシ状態の水風呂で全身を冷やし、露天スペースでの外気浴で青空と白い雲と木々の緑を見つつ乾いた初夏の様な風を浴びれば、力が抜ける「はぁ」→一息つく「ふぅ」→落ち着く「ほっ」でグニャグニャに🤤
この後、のこともあるので2セットでフィニッシュ。3周年記念のくじ引きでオロポ無料券をゲットし飲んでスッキリ😀
堀田湯さん、リニューアル3周年おめでとうございます&「ほっ」を頂きありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
今日は横浜スタジアムで観戦、4安打2得点、それでも勝つことがあるのが野球という競技で連勝の喜びとも安堵とも言える感情に浸りながらおふろの国へ入国。
アロマテラピーサウナとドライサウナで各1セット入ると、昨日のゆいる、そして笹森さんのアウフグースが効いていて呼び熱となってダクダク発汗💦やはり、昨日入って良かった…!
19時になり、達也さんと天谷さんの熱波に参加。焼き芋熱波、ということでルイボスティーベースの焼き芋テイストの紅茶を飲みつつ天谷さん厳選の熟成焼き芋を食べる(サウナ室で固形物食べるの、初!)、というアフタヌーンティー気分になるとロウリュ無し・ドライサウナの熱だけでタオルを扇いで熱を送る達也さん、ロウリュ無くたって熱源があるのだからそれだけでも熱波は十分成立する、を身を以て体感…場合によってはロウリュよりも熱かったかも🔥🔥
一回クールダウンをしてから先程頂いた紅茶とブルーベリーと(何か忘れてしまった_| ̄|○)の紅茶でロウリュ、焼き芋テイストがより焼き芋(石が焼き芋とロウリュの共通点)らしくなり、紅茶の香りも焙じ感が無くストレートに入ってきてリラックス…そこから天谷さんの100キロ熱波(あのふくらはぎはラグビーで鍛えたのだと今日知る)を浴び達也さんの静かな熱波を浴び、もう身体はアッチアチ🥵🔥🔥
退室して水風呂に入り、露天エリアで外気浴すれば、もう何もことばになりまひぇん🤤😇
3セット、安堵がより安堵になって極まった…達也さん、天谷さん、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
在宅勤務終わりに向かったのは朝日湯源泉ゆいるさん、2025年の1/3が終わろうとしているこのタイミングで今年初、ご無沙汰しておりました…
サウナ、の前にバキバキの炭酸泉へ(ゆいるの二本柱だと思うの、炭酸泉)。今日はほうじ茶ローズマリー炭酸泉、浴槽に浮かぶ袋を手にしてみると袋によってほうじ茶だったりローズマリーだったりと香り豊か😌そしてバッチバチの炭酸を取り込んでサウナ前にスッキリ…今週は色んなことがあって通常よりお疲れ状態、ようやったよ自分…
高温サウナの中段に陣取ると、発汗が乏しいわ熱さもそんなに感じないわ(入りやすいんだけど)でお疲れ状態を実感、深呼吸してゆっくりして無心になっていく…肌に刺すか刺さないか位の熱さは頭のキャッシュを削除していきクリアにさせ、少しずつ自分が回復していく感覚に🙂
もう1セット高温サウナに入り、3セット目は20時の笹森さんのアウフグース(もちろん今年初)!某映画公開記念ということで某探偵に扮した笹森さんがパ◯パ◯よろしく華麗なタオル捌きで体感温度を高くしていき、レモングラス・フォーリーフ・ジュニパータールのアロマで心身弛緩🤤
最後に遅効性◯酔銃というブロワー熱波を浴びて気持ち良く眠りに入れるのが確定、という状態になり極まった🫠😇
脳天氷水にクールスイング、と浴びればもう何も言えねぇ感覚になってフィニッシュ!1週間踏ん張った自分の身体に効きに効いた今日のサウナ(&炭酸泉)なのでした。
ゆいるさん、笹森さん、ありがとうございました🙇
追伸
◯ンちゃんではなくサンちゃんを身にまとっていたとは!
そして、疲れの要因が一つ解決した…😌
[ 東京都 ]
かが浴場さんを出て池袋で所用を済ませ、やって来たのはロスコさん。しゅとけんととのいラリーの対象施設であり久し振りにやって来た…!
受付で景品の有無を確認すると…あった🙌フレンドリーなロスコの受付スタッフさんから景品を受け取り、ロッカーでスッポンポンになって浴室→洗体→サウナへ。
出入口に一番近いベンチに座ると、かが浴場さんで貰った熱も相まってなのかジリジリとした熱さが。室内のレイアウトを確認すればジリジリとした熱さが来るのも当然で、一番サウナストーブに近いじゃないか(前回入ったのが2,3年前なので思い出した)!でも、ストレスには感じないレベルの強めの熱さ、遠赤外線で焼かれる魚の如く熱されて🤤
2セット目は寝そべりサウナ、同じサウナ室なのに体制が異なるだけでこんなにも体感する熱さが異なるのか、と思うほどの優しい熱、座っている時の熱がそのまま全身に来ると思っていたので虚を突かれたところもありながら目を閉じてゆっくりと熱される…🤤
サウナ室を出て天然水の水風呂に入ると、いつまでも入っていられそうな水温に肌当たりの良い水、寝ようっちゃ寝られるんじゃないのかと思える気持ち良さで睡魔が🥱
外気浴で休憩すればもうウトウト…幸せだなぁ😇
更に1セット入り合計3セットでフィニッシュ、サ飯も食べてご満悦…極まった🤤🤤
ロスコさん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
池袋での所用前に少し足を伸ばしてCOCOFUROかが浴場さんへ(十条駅から歩いて行った→王子駅から歩くよりも坂道ほぼ無し!)。
しゅとけんととのいラリーの5施設目、で景品をと思ったら「もう無いんですよ」と(あとでX確認したら告知していた)😅、だからといって入らないという選択肢は無いのでイン!ブルーベリーの湯で温まり、サウナ室へ。1セット目の最下段出入口前、という室内で最もぬるいと思われる場所でもヒリつきながらも刺すほどではない熱さ🔥オートロウリュ直後だった様で、ロウリュのおこぼれを頂いて身体がパキッと発しながら熱を取り入れている感覚…しかしこの熱さ、森乃彩にたかの湯と言った楽久屋グループのオートロウリュらしさが出ていて、現在週イチ森乃彩ユーザーとしては「おぉ、ブラザー!」と叫びたくなる勝手知ったる熱、気持ち良い🤤
2セット目に中段サウナストーブ前に鎮座したものの、森乃彩の最上段と同じ位の熱さで流石に短時間で退室、攻めに攻めてませんか?かが浴場さん…!
更に2セット入り合計4セットでフィニッシュ、日陰のロビーで涼みながら過ごす時間の緩やかさは身近にある贅沢だった🤤
かが浴場さん、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
昨日はTVerでサウナを愛でたいを観て気持ちよく眠れる、かと思ったら色々考え事して眠れなくなる始末😞
今日はお仕事帰りに小松湯さんへ。乳白泉でジンワリ温まり、電気風呂で太腿を刺激してからサウナへ。
その太腿電撃が良かったのか、脚の熱され方が普段と違い熱くなること!ふくらはぎも爪先までも元々高温の小松湯さんのサウナであることも重なってホカホカに🔥
(足ふみのツボ刺激効果もあったかも…→小松湯では大体足ふみしてからサウナに入る)
と、なるとダブルチラーのキンッキンの水風呂にも入りやすくなり、普段より長く入って休憩ではボケ〜と過ごすサウナ入りたての時と似た状態に🤤
3、と思ったけど追加で4セット、気持ち良かった😇
小松湯さん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
今日は週イチ森乃彩ルーティン、ゆっくり入りたかったものの後の予定がある為1時間勝負→炭酸泉で温まってからのオートロウリュ&パンカールーバーは最下段でも熱い🔥🔥
昨日までの暖かさはどこへ行ったのか、な外気の冷たさと水風呂の冷たさで休憩時間が運良く短縮、サウナ前の水分補給をしっかりしたうえで3セット入って🤤
短時間でもガッツリ温まって極まる、それが森乃彩のサウナだと思った今日のサウナでした😀
ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
満天の春空
今日は横浜スタジアムで野球観戦、その前に今週のお仕事でお疲れの身体のリフレッシュ&引き分け挟んで4連敗中のチームの厄落とし(ファンがやってどうこうなる保証はないけど)として満天の湯さんへ。
9:30頃に入り、温泉と和漢炭酸泉で温まりタワーサウナへ。朝からガッツリとした熱を浴びたくない、けど少し強めの熱は浴びたいというワガママを叶えてくれるのが満天の湯さんのタワーサウナ、1セット目は上から二段目に陣取り、ぶらり途◯下車の旅を見ながら12分(!)→2セット目は最上段で11分→3セット目は4段目で12分(アロマイルドロウリュ:ユーカリとメントールで爽やかに)、と長めの時間でジックリかつ少しのガッツリさの熱を浴びて🤤
ミント水風呂に入って鼻からも冷やされると、露天エリアでの外気浴…今日は特に良かった!春の青空に風、そして夏を僅かに思わせる陽射し、バックヤード外気浴では相鉄の様々な音も聴きながらゆったりうつらうつら🥱
心身まっさらになってフィニッシュ、気持ち良かったし邪な感情が無くなって応援に行けるし良かった😀
(なお、試合は9回表に精神鍛錬しギリギリ勝利…😅)
満天の湯さん、ありがとうございました🙇
追伸
そんなところに猫がいるなんて…!😲
[ 神奈川県 ]
お久しぶりの平和湯さん、サウナイキタイだったり更衣室のロッカーだったりスマホを使われて何か相当の問題が起きたのだろう、と思いつつ(更衣室でのスマホ使用、どこであろうとダメ、ゼッタイ!)イン。
セントウボウズのボウズ湯と岩盤泉でジンワリ温まり、電気風呂で内転筋をはじめとした大腿部の筋肉を刺激してサウナへ。
ちょうどオートロウリュ後でアツアツ&ウィンタースパイスの甘く遠くで辛みのある香りで😌…だけど、やっぱり熱い🔥ロウリュの効きが強いからか体感温度は温度計表示の92℃より熱い!下段でも充分な熱さで9分で退室🥵
そこから水風呂、に行くにしてもキンッキンに冷たいので温シャワーや冷シャワーとセットによって汗流しを変えたり、四肢だけやほんの数秒全身浸かったり、とその時の体調に合わせて水風呂の入り方を変えるスタイル…今日でようやく基本スタイルが固まったかも。
更衣室のととのい椅子に座って休めば、ジェットコースター後の様な脱力感で🤤身体はポカポカでスッキリした😇
今までよく見ていなかったものの、休憩エリアにはトントゥがいっぱいいて落ち着くし、桜の季節だからか桜の装飾があったりして、お風呂とサウナの他にも見どころいっぱい🕊️
装飾を愛でてフィニッシュ、平和湯さん、ありがとうございました🙇
[ 島根県 ]
日帰り弾丸益田サウナ旅 その2
一年ぶりの再訪、やっと来れた&自然に還る
MASCOS HOTELさんから出て昼サ飯を食べ、益田駅からバスと徒歩でやって来たのはSAUNA BREEZEさん。去年の381系特急やくも乗り納めサウナ旅で偶然見つけて入り「自分が自然の一部で自然にいられる」空間だったサウナ、去年中にもう一度と思いながら行けずに漸く再訪出来た…🙌
蟠竜湖入口のバス停から歩くところから遠くで感じる海が気持ち良くて、隣接するカフェの合間から見える日本海とうっすら陽射しのある曇天の空が都会で汚れて傷付いた(そう思ってなくてもそうだと感じさせる)心身を癒してくれる😌
今回は帰りの飛行機の都合で2時間にてイン。前回入った時はシャワースペースが全部立ち、だったのが2スペース座りに(記憶が曖昧ではある)。日々進化している、と思いながら身体を洗っていざサウナへ。
オートロウリュ側のサウナ室中段に座ると、窓から見える曇天の空…青空じゃなくても良いんですよ、上手く説明出来ないけど良いんですよ…!ヒーリングしましょうか、と押しの弱いヒーリングミュージックを聴きながら、オートロウリュ効果を持続させる受け皿に貯まった水の焼ける音と共に入るとどんどん熱だけを受ける澄まされながらもぼやけていく思考に。「研ぎ澄まされた無」と言えば良いのか、去年入った時に感じた自然に還っていく感覚が呼び戻され、1セット目にして深めの無心トランスに🤤
1セット目は室内で休憩し、2セット目はセルフロウリュサウナで。甘い花の香りがするアロマ(何のアロマか聞くの忘れた→無も無になったので)に熱さ十分の熱波、こちらもテレビ無しで余計なものが無い味覚以外の五感に訴える(訴えない訴えも含む)サウナ、何でこんなに気持ち良いのか😌
そして、いよいよ外気浴へ。曇天で少し陽射しのある空・春に向けて鈍さが薄まってきた日本海・波の音、人工的な音はほぼ無くそんな自然を感じられる空間で裸で休む…人間が自然の一部なのだと思い自然に還っていく無に近い重さを感じない状態…人間だから色々あるのだけど、色々から切り離され解放された🪽
その後2セット入りラストの5セット目、露天水風呂に入ると外気浴とは異なる無心状態に。あー冷たい、あーいい景色だなぁ…良いなぁ…→こんな状態
自分にとっての特別なサウナ、は様々な分類であるものの、SAUNA BREEZEさんは「自分を無にする」特別なサウナだと去年と今日の訪問で認識したサウナなのでした。
SAUNA BREEZEさん、ありがとうございました🙇
また、訪問します!
男
[ 島根県 ]
日帰り弾丸益田サウナ旅 その1
今日は以前から決めていた日帰り弾丸益田サウナ旅の日、お目当てのサウナは決まっているものの、一施設だけというのも…と思っていた時に見つけたのがMASCOS HOTELさん。宿泊客だけでなく立ち寄り入浴も出来るなんてありがたい…、ということで羽田から萩・石見空港、そしてバスで益田駅まで行きイン。
2時間の時間制限付きで入ると、ちょうど貸切…広い浴室、広い温泉の湯船、寝そべり休憩スペースに水風呂とサウナ、何だろうこの贅沢感(でもちょい寂しい)😁
身体を洗って温泉に入ると、朝5時起床で移動してきた身体に熱が入っていき解れていく→熱くもぬるくもないちょうどいい温度♨、気持ち良さを覚えつついざサウナへ。
室内は二段のベンチ式で奥行き幅が広く胡座はかけられる広さ、キャパは4人/段の8人ほど、テレビは無く明るさ抑えめの照明にヒーリングミュージックが流れる空間…と、入って即感じたのがアロマの香り。サウナストーブはロウリュ非対応で壁に掛けられた大きめのハンカチレベルのタオルが2つ、それらにアロマを染み込ませているからなのか、嫌な臭さは一切無く、熱よりまず鼻でリラックス→熱を浴びてリラックス、と熱さが苦手な人にはもしかしたら入りやすいかも。
室内にある温度計が示す温度は84℃、と暗さと香りで集中していたらいつの間にか90℃。体感は気にならないものの、目に見える数字だとちと気になる(色んな条件次第で変化量も変わってくるし)。とは言え、体感の熱の強さに変化は無く、下段でじっくり熱され発汗ダクダク💦💦
途中、紳士が入ってこられて貸切状態は終わったものの、互いに気を遣いつつ各々集中する紳士の空間に緊張が解され、更に熱を静かに取り入れる…サウナ変わってもサウナ紳士は変わらずだよなぁ、と思いながら退室して水風呂へ。
水風呂は腰ほどの深さ、水温は17℃でしっかりと粗熱が取れて冷たさが痛さにならない入りやすい水風呂。
で、休憩が温泉浴槽隣の板張り寝そべりエリア!サウナ特化施設でも中々ない寝そべって休憩、天井から差し込むまだ冷たさが僅かに残る陽射し(曇だったものの雲が薄め)を見ながらサウナ室と同じヒーリングミュージックを聴いていると無心に🤤
何処か自分の中でロウリュがあると特別なサウナ、だと思っていたのが香りや休憩エリアでも特別感を作り出せるんだ、と感じたMASCOS HOTELさんのサウナ、宿泊して入ってみたいと思いました。
MASCOS HOTELさん、ありがたいございました🙇
[ 神奈川県 ]
キンメ団よ永遠なれ
普段は在宅の木曜日、だけどキンメ団ラストと言うのなら、と出社し(仕事メインよ、あくまで仕事メイン!)仕事して身体と頭を疲れさせて入国。
1セット入ってから19時の回に参加。キンメ団が立ち上がった当初から浴び、去年9月の生活一変直前にも浴び、何やかんや節目節目のタイミングで浴びていたキンメ団の熱波…今日で最後になるとは感慨深い…
天谷さんの軽妙な口上&100kg熱波、大野さんの実直な口上&お父さんの背中の様な(歳は近いと思うけど…)熱波、良いコンビだと思うものの解散、しかし別れや解散は新たな一歩の始まりでもあり、4月という何かを始めるには良い時期に新たな一歩を踏み出すキンメ団のお二人、今日の熱波はどこか覚悟を持った様な熱が濃くなったかの様な熱さでガッツリと極まった🤤
天谷さん、大野さん、キンメ団としての活動お疲れ様でした!そして、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
先週土曜日に伺って入れず_| ̄|○、からの本日再訪…白乳泉のぬるめのお湯にガリウム石温浴泉の熱いお湯、それぞれに入って身体を温め解して(久し振りで落ち着いた😌)サウナへ。
久し振りのガッツリとした無骨な熱さ、グリルで焼かれるホッケの干物の如く遠赤外線で焼かれているかの様な気分になり「久し振りだとガツンと来るな〜🔥」と感じながら汗ダクダク💦💦
ストーブ上の大魔王に久方振りの謁見を詫びていると、両隣に金の小便小僧がいるではないか…!!😲しれっと装飾が進化していて目でも楽しめる小松湯さんのサウナ、テレビが故障中で音無しの室内は静かで落ち着いて入れた😌
ダブルチラーの水風呂は今日の気温なら短時間で十二分(12分入ってはいない→入ったらそれはそれで後々まずいことになる)、しっかり熱され微睡みの世界へ🤤🥱
小松湯さん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
今週もやってまいりました森乃彩。駐車場入口前に植えてある桜が咲き桜の彩りに🌸
プロ野球が開幕、となると選ぶ靴箱ロッカーの番号もそれ相応のものになり本日は225番(よ〜こ〜は〜まのそ〜らたかく〜)で。
昨日はサウナと水風呂な1日だったので身体もどこかお疲れ、お風呂メインで入ろうかなと思ったのにやっぱりサウナに入る←バカだよね自分😅
事前情報を入手せずに浴室に入ると、薬湯がイヨシコーラの湯に!鼻から肌から甘くてスパイシーな香りを取り込み解され、温泉と炭酸泉に入りロウリュサウナへ。
タイミングよく爆風ロウリュに遭遇、室内のテレビは日テレのジャイアンツvsスワローズ…TBSのハマスタ中継を、と思ったもののここは敵情視察でテレビ観戦しつつ猛烈な熱を浴びる「文字にするとわけわからん」状態で汗ダクダク💦
よもぎ泥塩サウナで皮脂を溶かしてスベスベ肌になり軽めの2セットでフィニッシュ、しっかりサウナ入って温まって気持ち良かった🤤
ありがとう、森乃彩!
[ 神奈川県 ]
まさおさんに助けられた
おふろの国でガッツリ熱補給をして観に行った横浜スタジアムの試合、気温より試合が極寒でベイスターズ敗戦_| ̄|○
→帰宅時に小松湯さんに寄って入ろうと思ったらお休み_| ̄|○
→何でこんなに冷え冷えなんだ、と思った時に思い浮かんだあの人の顔…まさおさんが川崎にはいるじゃないか!で川崎ビッグへ。
お風呂に入るだけで気持ち良い、やはり熱補給したと言えども寒いものは寒かったのだと体感、低温サウナに入ると観戦中に溜め込んでいた水が汗となって出てくること出てくること、寒いと汗も中々出ないのだとサウナで思う発汗の大切さ。高温サウナに入ると低温サウナで思い出したのか、おふろの国での朝熱波分の熱と合わさって僅かなヒリヒリ感が。こういう時は身体が熱を沢山取り入れている証拠、横浜スタジアムでの二つの寒さがベイスターズが出ていった街のサウナで吹き飛ばされる…まさおさんは偉大な漢、川崎ビッグはまさにビッグ、合計3セット入って生き返った気分に🤤
ありがとう、まさおさん!
ありがとう、川崎ビッグ!
[ 神奈川県 ]
寒の戻りの早起きは全方位熱波の得
今日は今年初の横浜スタジアム公式戦観戦…なのは良いけど冬に逆戻りの予想最高気温🥶→オープン戦でも似た気候で観戦して風邪を引いた直近の経験、ならば観戦前に熱を補給しよう、それならより熱いのを補給しよう、で向かったのはおふろの国。1年以上ぶりの朝熱波、特別な体験が出来て心身ホカホカになった🔥
朝8時の開店と同時にイン、朝熱波の券を大野さんから頂きお風呂で温まり、アロマテラピーサウナとドライサウナに各1セットずつ入り朝熱波に向けて熱を取り入れていく…何気に約一週間ぶりのサウナ、余計な水分が汗として出ていくこと💦💦これだけでもスッキリする☺️
そして9時の大野さんの朝熱波、開始前にマットをサウナ室に持ち込んでいった大野さん、開店1時間だけど汗の多いサウナマットを交換しているんだ、と思っていたものの入ったら大違い…横になれる様にマットをセッティングしていた!
今日の朝熱波は寒さと雨だったからなのか3人、それならば、でスペースを存分に使おうと大野さんが思ったのかおふろの国、そして人生で初の寝そべり熱波を浴びることに!
仰向けに寝そべった後にロウリュが発動、私のポジションは足元に熱が直に来るところ、熱の浴び方はボナサウナに似た全方位型、しかもロウリュで熱さ増→ボルケーノ🔥🌋
大野さんが鰻の蒲焼よろしくタオルでゆっくりと全身に熱波を送ると更に熱さ増、アチアチで流石に出ようかなと思ったところに脳天への冷水が🧊…気持ち良い、気持ち良いよ…🤤🤤
寝そべり熱波が終わり水風呂→外気浴と巡れば身体はフワフワしっかり極まった🤤😇
多分、最後になるであろう明治の瓶牛乳を飲んでフィニッシュ、しっかりガッツリ熱補給できました🙌🔥🔥🔥
大野さん、ありがとうございました🙇
[ 埼玉県 ]
たまらん、はたまらんのままなのです
今日はベルーナドームへオープン戦観戦、試合は負けて打線はずっと低調→今度の金曜日の開幕、大丈夫なの?、という懸念を抱きながら試合終わりに向かったのはバーデン・ガーデンさん。キンクイも気になるのだけど、今日は試合前から「試合終わりに入る!」と決めてイン。
ジェットバスで座り続けつつ攻撃時は立って応援した身体を解してからサウナへ。1セット目のヒノキ側上段の熱が心地良く、汗がダクダク→観戦中に麦茶のペットボトルを3本飲んだからそりゃ当然だ💦💦テレビはあるけどほとんど聞こえないヒノキ側の視聴覚の環境は熱に集中でき、更に身体が解れる🤤
その後2セット入り4セット目、19時からのHiROさんのアウフグースに参加!HiROさんのアウフグースは初めてでどんなスタイルなのかな、とちょい興奮。浴びる紳士を上手くノセて室内は盛り上がり、パン!とタオルが鳴るとブォッ、と重なる様に風の音が聞こえる扇ぎの強さとお世辞にも広いとは言えないサウナ室内の限られたスペースを使って大きく回すタオル捌き、レモンとハッカ、ローズマリーやシトラスと3セット中に様々なアロマを使って鼻からもリラックスする五感フル活用で身体がゆるゆるになっていく…🤤
12分間のアウフグース後、水風呂でガッツリ冷やされカルターサウナで休憩、何回入ってもたまらん感覚のカルターサウナ、そこにHiROさんのクールスイングが加わりたまらんの自乗、極まった😇
サウナは4セットでフィニッシュし、サウナ飯を食べてmission complete!
頭に残るのは眠気のみ、1時間掛けて帰宅してもう寝るだけ、何回入ってもたまらん!HiROさん、バーデン・ガーデンさん、ありがとうございました🙇
追伸
今度の金・土・日にベルーナドームでの開幕三連戦チケットを持って行くと何か良いことがあるらしい…
→ライオンズファンとファイターズファンのサウナ好き各位、要チェック!
[ 東京都 ]
週イチの森乃彩ルーティン、今回は土曜日にイン。
ちょっと前は雪景色だったのに今日は春の装い、アツアツのオートロウリュ後の外気浴が寒過ぎず暑過ぎずの気持ち良さ、いよいよ外気浴絶好シーズンになってきたかな…🤤
ロウリュサウナ3セット+スチーム塩サウナ1セットでしっかり熱されてフィニッシュ、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
ハマスタ観戦終わりに多摩川を渡ってCOCOFUROたかの湯さんへ。何だか身体がうまく回っていない(歯車が微妙にズレている)感覚、炭酸泉に入ってサウナに2セット入った後の3セット目、汗の出方が前の2セットとは別で大量💦💦
→体重が重めになっていてある程度水を出したら回り始めたってこと、何だろうなぁ…
毎セット空き待ちの混雑だったからなのか、たかの湯さんのサウナ・ミュージックロウリュにしては温め(しっかり熱いのは確か)、その分ゆっくり入れてBUMP OF CHICKENの楽曲を聞きながら熱を楽しめる環境、4セットしっかり熱されてしっかり出すものを出しましたとさ!
ありがとうございました🙇
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。