2021.07.24 登録
[ 千葉県 ]
その三文字に魅せられて
「本八幡」、京王線・京王相模原線沿線民なら紛うことなく見るであろうその三文字、今年2月から週に一度否応なくその三文字を見続けてきた私、今日はその地へ…
定期フォアグラ(脂肪肝)健診と人間ドックで要精検となった心臓の検査結果(どちらも異常無し!)で今日は会社休み、その後に向かったのはレインボー本八幡店さん。昨日が誕生日、そして今日の結果を受けて「誕生日おめでとう&貴方は良くやっています、えらい!」で久し振りにやって来た!
で、道中にて鮭山さんのアウフグースがあると知り受付で当然予約、そしてイン!もうそんな季節か、と思わせた冷しボディーソープで身体を洗い、ラベンダー&ブルーベリーの薬湯で解され、まずは高温サウナの下段からスタート。
数年前に入った時の強烈な熱さの記憶からすると「あれ?」な熱さ、でも室内の温度計を見たら112℃…もしかして、おととい入った小松湯さんの熱さがまだ残っていて耐熱仕様になっている、ということなのか🤔しかし、身体からは1セット目にしては大量の発汗、反応と体感に差がある時は体感優先で10分で退室。水風呂で冷やされ、一列に並ぶととのい椅子に座れば🤤心配事が無くなったのもあり、ほぐれ度合いは通常より強め。来て良かった…😌
高温サウナで2セット入り、3セット目は瞑想サウナへ。暗闇の中映る焚き木の映像、その映像を見るよりも暗闇で静かな空間、黙浴要請が出ている施設でも一組は見かける御一行様がいないこと≒レインボー本八幡店は紳士の空間、互いが互いを尊重し合う空間でじっくり熱されノーストレスで大量発汗、来て良かった(二度目)…😌
瞑想サウナで2セット、更に高温サウナで2セット入り、17時の鮭山さんのアウフグース回に参加!で、初めましての小泉さんのアウフグースも体験!!
網膜剥離、を知った時は今後復帰出来るのかな、と思っていたもののカムバックして相も変わらぬ夏の楽曲に合わせた滑らかなタオル捌き、撹拌しつつも風が拡がり過ぎず、で確実に熱くなっていく鮭山さんのアウフグース…ご本人が何より楽しそうに扇いでいるのを見ると、こちらも楽しくなる😀
そして、交代で入ってきた小泉さんのアウフグース、体格を活かした豪快で滑らかな動き、そして力強い扇ぎでやってくる風圧◎の熱風…ただでさえ他の施設と比較して熱いサウナ室がどんどん熱くなる🔥🥵🤤深呼吸して熱さを楽しんでいたけど、流石に3セット目(鮭山さん2セット目)で退室、水風呂で冷やしてととのい椅子で休んでいると、鮭山さんの巨大団扇クールスイング…極まりまひた🤤😇
入りも入った7セット、レインボー本八幡店さん、鮭山さん、小泉さん、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
今日は週イチの出勤日、その帰りに小松湯さんへ。
身体を洗う→ジェットバス横の足ふみ(青竹踏みのステンレスバージョン)でツボを刺激→乳白泉→ガリウム石浴泉+電気風呂、が最近のサウナ前ルーティン、身体をお湯で解しつつ熱に慣れさせていくスタイル、合間に水シャワーを四肢にかけて温冷交代浴にもしながらサウナへ。
いくら身体を熱に慣れさせても「熱い!」のが小松湯さんのサウナ→でも、これが良い😌下段出入口前から徐々にサウナストーブ側かつ上段へとセットを重ねる毎に高温のところへ移りながら最後にサウナストーブ上の大魔王に謁見。今日も程良い湿度をキープしている大魔王、勝手に色々振り返ってこんな事があった、あんな事があったと声にはせず大魔王と脳内雑談…今考えると、大魔王やトントゥ等何かしらのキャラクターと化した何かがサウナ室にあると話し相手になりながら入れるのかな、と(変っちゃ変だけど😅)
キンッキンのダブルチラーの水風呂に入って休憩すれば、力が抜けて🤤
お風呂にサウナ4セット、気持ち良かった…!
小松湯さん、大魔王、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
昨日は休日出勤、慣れない革靴履いてヘタリ気味、そんな状態で週イチの森乃彩へ。
薬湯が草加と厚木の🦦、そして今は建物までも跡形が無いという埼玉は吉川にあったゆあみの薬湯を思い出す薬草たっぷりのお湯、あ〜入っているだけで回復していく気分…🤤
そんな薬湯に入ったらサウナの体感温度は自然と上昇、更に初夏を通り越して夏を思わせるジメッと感の暑さのせいか更に体感温度上昇→ノーロウリュで中々の熱さ、そこにオートロウリュとパンカールーバーの熱波が来たら上半分の二段には最後までいられない熱さ🔥🔥🔥二段目の出入口近くで何とか入りきった🔥🥵
そこから15℃の水風呂に入れば、きんもちえぇ🤤熱さの次元が異なるからかジメッと感も気にならない外気浴もまたきんもちえぇ🤤、休日出勤の疲れとサヨウナラして解された🤤🤤
サウナ飯を食べてフィニッシュ、ありがとう森乃彩!🙇
[ 東京都 ]
在宅勤務終わりに向かったのは久し振りの季乃彩、森乃彩にルーティンで入るようになってからご無沙汰しておりました…。
で、久し振りに浴びたオートロウリュとパンカールーバーの熱波が「森乃彩か!?」と思うような熱さ🔥以前入った時とは数段上の熱さでおや?→(数秒後)→熱っっつっ!に。攻めて欲しいような攻めて欲しくないような、な稲城市に抱く有名になって欲しいようななって欲しくないような、と同じ感情に😅
入ってから時間を置いて改めて思うのは、こういう熱さの進化はありがたい、と。水風呂の水温は変わりないものの、体感温度差が以前より大きくなったので、相対的に冷たさを感じやすくなり外気浴も以前より深く落ち着いてうつらうつら😴もしかして、湯舞音と同じグループになったから…?、なんてことを思いつつ3セット、気持ち良く入りました🤤
ありがとう、季乃彩!
[ 東京都 ]
今日は週イチ森乃彩ルーティン、の日ではあるものの、食傷気味(気持ちいいのだけどマンネリ感が否めない)ので極楽湯多摩センター店さんへ。3年以上ぶりだったかな…
ポケモンとコラボしているようで、ポケモンののぼりが沢山、久し振りに来たッス、ソーナンス!でイン。
期間は空いたものの当時入った時の記憶はしっかりあるもので、浴室や露天エリアのレイアウトをまぁ覚えていること😅
黄金の炭酸泉に入りながらベルーナドームの試合中継を観て(ハマスタだったら気が気でなかったろうな…→フィニッシュ後に試合経過を確認して😌)血行促進し、ロウリュウサウナへ。
手前に鎮座するガスストーブ、奥にちょこんといるロウリュ対応サウナストーブとパンカールーバー、このレイアウトも記憶に残っているんだもんなぁ…人間の記憶力侮るなかれ。
オートロウリュとバンカールーバーの熱波は熱さ充分(森乃彩のオートロウリュに慣れると感覚がバグるので、その分は差し引きしている)、水風呂も15℃前後のちょうどいい水温、露天エリアで外気浴をすればちょうど良い気持ち良さ…極楽極楽🤤
4セット入ってフィニッシュ、ありがとうございました🙇
[ 静岡県 ]
熱は父、水は母、薬草は親友
ウェルビー栄を出て向かったのはサウナしきじさん。2022年の3月に入ってから約3年2ヶ月ぶりでした(大体のぞみでスルーしちゃうのよ…)。
以前入った時はサウナに入りたて、ただ熱い・冷たい・気持ちいい(サウナってそういうものだけど😅)だけだったのが、今日は感覚が鋭敏だったのかそれら以外の捉え方が。
薬湯に入ってホカホカになり一回水風呂で冷やすと、その時点で水に包まれて抱かれている感覚に。水が良いのは確かにそうなのだけど、抱かれる以外に包まれる感覚は初めて。もしかしたら、もうこの時点で無になるのは確定だったのかもしれない…
薬草サウナに入ると、スチームだけどロウリュと表しても過言ではない熱さ、ボナタイプなので全方位からスチームと熱と薬草成分が身体に染み渡っていく…治癒効果あるんじゃないかと思う染み方で、身体の奥底から熱くなっていく感覚に🔥🌿
フィンランドサウナは下段と上段でこんなにも熱さの質が変わるのか、と思う熱さ。上段の熱さはヒシヒシとやってきてピリピリに。入っている間は考えごとが無くなった…
そして水風呂。刺す冷たさではなく包まれ抱かれる冷たさ。注水口から手で水をすくって飲めば、内側からも包まれる…言葉にするなら安堵やくつろぎ、今、投稿文を編集している最中でも思い出せば編集を止めたくなる位の安堵だった😌😌😌
浴室内で休憩すれば、何も言葉にする必要なし、ただただ気持ち良かった😌
薬草→フィンランド→フィンランド→薬草、で4セット、ありがとうございました🙇
[ 愛知県 ]
今日は今シーズン公式戦初の遠征、で名古屋へ。朝早く家を出て向かったのはアーバンクアさん。朝ウナを何処にしようかな、と「定刻通り三河安城を通過しました」のアナウンスまで迷って決定。都心部でこんな体験出来るんだ…と驚きつつも気持ち良く🤤
施設の周囲はほぼオフィス街、パチンコ屋と同じ建物の中にあるアーバンクアさん、パチンコ屋のフロアの大きさの利点をこれでもか、と活かした浴場の広さにまず「ここ、都心部ですよね?」と驚き😲関東圏では今までお目にかからなかった(あるかもしれないけど行ってないだけ、の可能性大)施設で羨ましさを覚える…
お風呂が炭酸泉、だけではなく珍しい酸素泉にほぼ冷泉の源泉かけ流しの温泉に足湯、と種類が豊富で天然温泉は水温高めの水風呂として入れる冷たさ(25℃)、お風呂のみでも楽しめる面白さ!
酸素泉と炭酸泉、そして温泉で温冷交代浴をしてからサウナへ。最初は足湯付きのミストサウナへイン、スコールの熱帯雨林か、位の大量のミストでお肌はスベスベ。座席は一人ずつに区切られ8,9人程のキャパ、足湯だけでなく背もたれからお湯が流れ出ているので、ある意味全方位から熱が来るボナサウナ状態、朝の身体を目覚めさせるにはちょうどいい熱さ😌
2セット目は高温サウナへ。ガス式サウナストーブがテレビを挟んで2台並ぶストロングタイプのサウナ、ではあるもののカラカラさはそんなに感じない呼吸しやすいストロングな熱。ミストサウナとは対となる熱さで、ゆっくり起きてから「起きろ!」と叫ばれるかの様な熱さで眠気眼をパッチリさせてくれた👀キャパは二段式でサウナストーブ前の列と入口左側の列の2つに分かれていて、20人は確実に入れるであろう大きさ。
3セット目は先月完成したばかりの天空サウナへ(今回アーバンクアさんに訪れる決め手となったサウナ)。1フロア上がり見えたのは都心の真ん中でありながら空、露天風呂に壺湯があるフロアから更に上った奥にあったのが天空サウナ、何か隠れ家っぽい…!
入ると目の前にサウナストーブがあり、そのすぐ真上にオートロウリュ用のノズルが。サウナストーブの対面側にベンチがあり、二段式でキャパは詰めれば20人は入れる大きさ。前の2セットでしっかり温まっていたからなのか、入ってすぐに大量発汗💦と、思ったら常にノズルから少しずつオートロウリュ、というより湿度補充レベルの水が出ている模様。だからか呼吸もしやすく、入りやすい熱さに🤤
オートロウリュも程良い熱さ(前日に猛烈なのを浴びた為、体感センサーバグり気味)でスッキリ、深い水風呂に静寂の休憩エリア…極まった🤤
4セット、スッキリ気持ち良かった!
ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
週イチルーティン、と言いながら半月ぶりの森乃彩へ。今日はレモン風呂にハーブブレンドのオートロウリュ、よもぎ20倍のスチームサウナで香りと熱に溢れていて特に鼻から解された🤤
そんな熱を取って閉じ込める水風呂の冷たさに新緑溢れる外気浴…これもまたいとをかし😌
4セット入ってサウナ飯食べてフィニッシュ、気持ち良かった🤤
ありがとうございました🙇
追伸
給水器の水漏れ、直っていた→修理お疲れ様です
[ 埼玉県 ]
ヘヴンで久し振りのアウフグース
堀田湯さんを出て向かったのは初めまして、のサウナヘヴン草加さんへ。数日前からハシゴで行こう、と決めていたものの今日になってしもさんのアウフグースがあると知り、堀田湯さんへ向かう前に立ち寄って事前に枠確保→西新井と草加を一往復していました😅
14時前にイン、外気浴時の水着着用は知っていたものの、水着着用のルールを確認(サウナ・水風呂→🙅♂️、外気浴→必須)して脱衣→浴室へ。サウナ特化施設でよく見るお湯の風呂無し・シャワースタンドの洗い場スタイルで、身体を洗っていざサウナへ。
室内に入ると、お、おぉ…!?なレイアウト。入って室内中央に鎮座するサウナストーブ、ストーブから右側奥には一段ベンチ、手前側には三段式ベンチ。一方左側を見ると、昭和世代だと「◯るほどザ・ワールド」、今だと「◯さま」なステップ式ベンチが8,9段、と中々お目にかかれない面白さ満載のサウナ室😁
それが全て、かと思って一段ベンチの所に鎮座して右を見ると奥の間的な空間が…!3人ほどが座れるベンチにもう1台サウナストーブがあり、そのストーブ上にはヴィヒタがあり、焙じ状態でほのかにヴィヒタの香りが。
そんなサウナ室の構造に驚きつつ1セット入り、2セット目はハリーさんのアウフグース。入れるのかい、入れないのかい、な動きをしつつアロマ水をストーンにかけるといい香りがし(気持ち良くて何のアロマか覚えてない🤤)、見てると笑顔にさせて空間を和ませる雰囲気を持っている癒し系でもパリピ系でもない、今まで体験してきたアウフグースとは何か違うようなスタイルで自然と気持ち良くなった🤤🤤
休憩もほどほどに15時のしもさんのアウフグースに。2023年8月末以来で久し振り、今年のACJ中日本予選の個人トップ、でもタイトルよりも久し振りに浴びる、ということが楽しみだった!
様々なことにまっすぐだ、と思える口上からアウフグースがスタート。◯愛サーキュレーションに乗せた1セット目は楽曲に合わせたゆるふわ系な熱とファンシー(◯語?)な扇ぎを楽しみつつ徐々に体感温度が高くなっていく🔥
2セット目は◯っしゃあ漢唄に乗せて1セット目とは対比の激しい熱に激しい扇ぎ、体感温度も一気に上昇してアッチアチに(条件反射で脳内にて「奨吾、奨吾、中村奨吾〜」と歌いつつ)🔥🔥
そして3セット目はただただ熱くしていくだけ、しもさんの人生の一部の語りを聞き、背中を見られている事を漸く自覚しながら浴びるロウリュは猛烈で途中退室🥵
水風呂入って水着を履いての外気浴は何も考えられん🤤😇
退店時にしもさんにお礼を伝えてフィニッシュ、サウナヘヴンの皆さん、しもさん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
祝・リニューアル3周年🎉
今日は神宮外苑、の横を通って堀田湯さんへ。リニューアル3周年、ということで行きましょう、と11時前にイン。祝日だから入場制限かかっているかな、と思ったものの寧ろ遠出する方が多いのかな…でスムーズに入れた😌
丹那牛乳のミルク風呂(オアシス御殿場で飲んだのを思い出す)に入り温まってサウナへ。自然と入ってくる室内のBGMを聴きながら色々なバリアを解き熱とロウリュの残り蒸気を身体に取り入れていく…昨日はサウナに入ろうと思ったもののちょっとしたトラブルがあり断念_| ̄|○→ほぼ解消、だったのでいつも以上にほっ、とする気持ち良さ🤤
スタッフさんのロウリュを浴びると、ほっ、ではなくウァァァァな熱さ、肩が焼けるような熱さでヒリヒリ🔥その後の立ちアザラシ状態の水風呂で全身を冷やし、露天スペースでの外気浴で青空と白い雲と木々の緑を見つつ乾いた初夏の様な風を浴びれば、力が抜ける「はぁ」→一息つく「ふぅ」→落ち着く「ほっ」でグニャグニャに🤤
この後、のこともあるので2セットでフィニッシュ。3周年記念のくじ引きでオロポ無料券をゲットし飲んでスッキリ😀
堀田湯さん、リニューアル3周年おめでとうございます&「ほっ」を頂きありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
今日は横浜スタジアムで観戦、4安打2得点、それでも勝つことがあるのが野球という競技で連勝の喜びとも安堵とも言える感情に浸りながらおふろの国へ入国。
アロマテラピーサウナとドライサウナで各1セット入ると、昨日のゆいる、そして笹森さんのアウフグースが効いていて呼び熱となってダクダク発汗💦やはり、昨日入って良かった…!
19時になり、達也さんと天谷さんの熱波に参加。焼き芋熱波、ということでルイボスティーベースの焼き芋テイストの紅茶を飲みつつ天谷さん厳選の熟成焼き芋を食べる(サウナ室で固形物食べるの、初!)、というアフタヌーンティー気分になるとロウリュ無し・ドライサウナの熱だけでタオルを扇いで熱を送る達也さん、ロウリュ無くたって熱源があるのだからそれだけでも熱波は十分成立する、を身を以て体感…場合によってはロウリュよりも熱かったかも🔥🔥
一回クールダウンをしてから先程頂いた紅茶とブルーベリーと(何か忘れてしまった_| ̄|○)の紅茶でロウリュ、焼き芋テイストがより焼き芋(石が焼き芋とロウリュの共通点)らしくなり、紅茶の香りも焙じ感が無くストレートに入ってきてリラックス…そこから天谷さんの100キロ熱波(あのふくらはぎはラグビーで鍛えたのだと今日知る)を浴び達也さんの静かな熱波を浴び、もう身体はアッチアチ🥵🔥🔥
退室して水風呂に入り、露天エリアで外気浴すれば、もう何もことばになりまひぇん🤤😇
3セット、安堵がより安堵になって極まった…達也さん、天谷さん、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
在宅勤務終わりに向かったのは朝日湯源泉ゆいるさん、2025年の1/3が終わろうとしているこのタイミングで今年初、ご無沙汰しておりました…
サウナ、の前にバキバキの炭酸泉へ(ゆいるの二本柱だと思うの、炭酸泉)。今日はほうじ茶ローズマリー炭酸泉、浴槽に浮かぶ袋を手にしてみると袋によってほうじ茶だったりローズマリーだったりと香り豊か😌そしてバッチバチの炭酸を取り込んでサウナ前にスッキリ…今週は色んなことがあって通常よりお疲れ状態、ようやったよ自分…
高温サウナの中段に陣取ると、発汗が乏しいわ熱さもそんなに感じないわ(入りやすいんだけど)でお疲れ状態を実感、深呼吸してゆっくりして無心になっていく…肌に刺すか刺さないか位の熱さは頭のキャッシュを削除していきクリアにさせ、少しずつ自分が回復していく感覚に🙂
もう1セット高温サウナに入り、3セット目は20時の笹森さんのアウフグース(もちろん今年初)!某映画公開記念ということで某探偵に扮した笹森さんがパ◯パ◯よろしく華麗なタオル捌きで体感温度を高くしていき、レモングラス・フォーリーフ・ジュニパータールのアロマで心身弛緩🤤
最後に遅効性◯酔銃というブロワー熱波を浴びて気持ち良く眠りに入れるのが確定、という状態になり極まった🫠😇
脳天氷水にクールスイング、と浴びればもう何も言えねぇ感覚になってフィニッシュ!1週間踏ん張った自分の身体に効きに効いた今日のサウナ(&炭酸泉)なのでした。
ゆいるさん、笹森さん、ありがとうございました🙇
追伸
◯ンちゃんではなくサンちゃんを身にまとっていたとは!
そして、疲れの要因が一つ解決した…😌
[ 東京都 ]
かが浴場さんを出て池袋で所用を済ませ、やって来たのはロスコさん。しゅとけんととのいラリーの対象施設であり久し振りにやって来た…!
受付で景品の有無を確認すると…あった🙌フレンドリーなロスコの受付スタッフさんから景品を受け取り、ロッカーでスッポンポンになって浴室→洗体→サウナへ。
出入口に一番近いベンチに座ると、かが浴場さんで貰った熱も相まってなのかジリジリとした熱さが。室内のレイアウトを確認すればジリジリとした熱さが来るのも当然で、一番サウナストーブに近いじゃないか(前回入ったのが2,3年前なので思い出した)!でも、ストレスには感じないレベルの強めの熱さ、遠赤外線で焼かれる魚の如く熱されて🤤
2セット目は寝そべりサウナ、同じサウナ室なのに体制が異なるだけでこんなにも体感する熱さが異なるのか、と思うほどの優しい熱、座っている時の熱がそのまま全身に来ると思っていたので虚を突かれたところもありながら目を閉じてゆっくりと熱される…🤤
サウナ室を出て天然水の水風呂に入ると、いつまでも入っていられそうな水温に肌当たりの良い水、寝ようっちゃ寝られるんじゃないのかと思える気持ち良さで睡魔が🥱
外気浴で休憩すればもうウトウト…幸せだなぁ😇
更に1セット入り合計3セットでフィニッシュ、サ飯も食べてご満悦…極まった🤤🤤
ロスコさん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
池袋での所用前に少し足を伸ばしてCOCOFUROかが浴場さんへ(十条駅から歩いて行った→王子駅から歩くよりも坂道ほぼ無し!)。
しゅとけんととのいラリーの5施設目、で景品をと思ったら「もう無いんですよ」と(あとでX確認したら告知していた)😅、だからといって入らないという選択肢は無いのでイン!ブルーベリーの湯で温まり、サウナ室へ。1セット目の最下段出入口前、という室内で最もぬるいと思われる場所でもヒリつきながらも刺すほどではない熱さ🔥オートロウリュ直後だった様で、ロウリュのおこぼれを頂いて身体がパキッと発しながら熱を取り入れている感覚…しかしこの熱さ、森乃彩にたかの湯と言った楽久屋グループのオートロウリュらしさが出ていて、現在週イチ森乃彩ユーザーとしては「おぉ、ブラザー!」と叫びたくなる勝手知ったる熱、気持ち良い🤤
2セット目に中段サウナストーブ前に鎮座したものの、森乃彩の最上段と同じ位の熱さで流石に短時間で退室、攻めに攻めてませんか?かが浴場さん…!
更に2セット入り合計4セットでフィニッシュ、日陰のロビーで涼みながら過ごす時間の緩やかさは身近にある贅沢だった🤤
かが浴場さん、ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
昨日はTVerでサウナを愛でたいを観て気持ちよく眠れる、かと思ったら色々考え事して眠れなくなる始末😞
今日はお仕事帰りに小松湯さんへ。乳白泉でジンワリ温まり、電気風呂で太腿を刺激してからサウナへ。
その太腿電撃が良かったのか、脚の熱され方が普段と違い熱くなること!ふくらはぎも爪先までも元々高温の小松湯さんのサウナであることも重なってホカホカに🔥
(足ふみのツボ刺激効果もあったかも…→小松湯では大体足ふみしてからサウナに入る)
と、なるとダブルチラーのキンッキンの水風呂にも入りやすくなり、普段より長く入って休憩ではボケ〜と過ごすサウナ入りたての時と似た状態に🤤
3、と思ったけど追加で4セット、気持ち良かった😇
小松湯さん、ありがとうございました🙇
[ 東京都 ]
今日は週イチ森乃彩ルーティン、ゆっくり入りたかったものの後の予定がある為1時間勝負→炭酸泉で温まってからのオートロウリュ&パンカールーバーは最下段でも熱い🔥🔥
昨日までの暖かさはどこへ行ったのか、な外気の冷たさと水風呂の冷たさで休憩時間が運良く短縮、サウナ前の水分補給をしっかりしたうえで3セット入って🤤
短時間でもガッツリ温まって極まる、それが森乃彩のサウナだと思った今日のサウナでした😀
ありがとうございました🙇
[ 神奈川県 ]
満天の春空
今日は横浜スタジアムで野球観戦、その前に今週のお仕事でお疲れの身体のリフレッシュ&引き分け挟んで4連敗中のチームの厄落とし(ファンがやってどうこうなる保証はないけど)として満天の湯さんへ。
9:30頃に入り、温泉と和漢炭酸泉で温まりタワーサウナへ。朝からガッツリとした熱を浴びたくない、けど少し強めの熱は浴びたいというワガママを叶えてくれるのが満天の湯さんのタワーサウナ、1セット目は上から二段目に陣取り、ぶらり途◯下車の旅を見ながら12分(!)→2セット目は最上段で11分→3セット目は4段目で12分(アロマイルドロウリュ:ユーカリとメントールで爽やかに)、と長めの時間でジックリかつ少しのガッツリさの熱を浴びて🤤
ミント水風呂に入って鼻からも冷やされると、露天エリアでの外気浴…今日は特に良かった!春の青空に風、そして夏を僅かに思わせる陽射し、バックヤード外気浴では相鉄の様々な音も聴きながらゆったりうつらうつら🥱
心身まっさらになってフィニッシュ、気持ち良かったし邪な感情が無くなって応援に行けるし良かった😀
(なお、試合は9回表に精神鍛錬しギリギリ勝利…😅)
満天の湯さん、ありがとうございました🙇
追伸
そんなところに猫がいるなんて…!😲
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。