対象:男女

スパレックス東大門

温浴施設 -

イキタイ
225

チョイナ

2024.03.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆう

2024.03.01

1回目の訪問

初海外サウナ。
サウナというより岩盤浴のようなチムジンバルがメインですが、非常に健康的かつ気持ちよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 19℃,26.3℃
0

タカリーマン

2024.02.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

A

2024.02.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ただのサウナー

2024.02.23

1回目の訪問

日本の親愛なるサウナーのみなさん、私は今韓国におります。

韓国ではサウナ文化があまり根付いていないので、だからサウナーはほとんどいません(平日だったからかもしれませんが、、)。なので快適にサウナを入ることができました。サウナは乾燥と湿気2種類です。どちらも気持ちよかったです。

チムジルバンは韓国のドーム型の岩盤浴です。こちらも私を気持ちよくさせました。
チムジルバンの休憩スペースのテレビで韓国ドラマを見ました。それは私を感動させました(何を言っているのかは理解できませんでしたが、、)。

カジノで私のお金は少し減りました。しかし、面白い体験でした。休みがたくさんとれたらまた行きたいです。

続きを読む
7

鹿

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

韓国サウナ2軒目

東大門、スパレックス東大門に到着。
ツアーの団体とともに入店する。説明を受けているため横耳で情報を聞きつつの受付。12,000ウォンと破格の価格で翌朝5時までいれるとは…。

まずは下の階のチムジルバンに行くため館内着に着替える。チムジルバンは2種類あり、低温と高温を1セットずつ楽しむことに。

普通のサウナはドライ、スチームの2種類。やはりドライは温度が低めのためスチームで体を温める。

水風呂は26℃とやや高め。外気浴は無いが椅子に座りととのう。

施設も綺麗で満足しました。

カンジャンケジャン

定食がちょうど良い。

続きを読む
13

メルヘン

2024.02.12

1回目の訪問

韓国ソウル、東大門(トンデムン)にあるサウナ。
入店のみのミニマムコースで12,000ウォン。

商業施設の地下にあり、ディープというよりは間口は広い。
現地の若者や観光客もちらほらいて緊張感はない。

ドライサウナは段差がなく
座るとなると地べたにマットを敷くスタイル。
ミストサウナのほうが体感温度は高い。
水風呂も含め特筆すべきものはなかった。

男女共用の館内着着用スペースでは
いたるところカップルたちが雑魚寝をしている。
日本でたとえるならば「おふろカフェ」に似ている。
いわゆる岩盤浴に近いチムジルバンも気持ち程度にあり。

料金が安いし設備にも不満はないが
ディープを感じたいなら、ここはお勧めしない。

続きを読む
1

sauna

2024.02.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

midoriSG

2024.02.09

1回目の訪問

サウナ遠征は国内を飛び出し、いよいよ海外へ。

食と化粧品買い漁りの旅だったので、メインではなかったものの、妻の許可が出たため意気揚々と飛び込みました。

妻はその間垢すりなどをして過ごしたそうです。

金額は1300円前後で、制限時間は特になさそう。

岩盤浴エリアも充実で、75℃越えのチムジルバンは、サウナに入っているのと遜色ない汗のかき方。

岩盤浴エリアは地下一階で、そこに休憩処なども集まっています。

お風呂は入口と同じフロアにあり、おすすめは岩盤浴エリアでじんわり汗をかいたら、上の浴場で汗を流しつつサウナへGOする流れ。

ちなみに浴場には石鹸はあるものの、シャンプーやコンディショナーはないため持参が必要。

水風呂は1つで25℃前後と少しぬるめな設定なのでずっと入っていられます。

サウナはミストとドライ1つずつで、ミストは80℃前後、ドライは90℃。

ドライサウナは椅子がないため、あぐらをかいて座るか立って入るかですが、私は立ってセルフで自分の体に風をパタパタ送ってみました。

韓国では日本ほどサウナ人気は高くないのか、サ室はガラガラで、むしろ岩盤浴が人気でした。

異国で楽しむというのはサウナーとして夢のような時間でした。

その後のご飯が美味しいこと…

岩盤浴心拍数140→クール部屋2分→休憩2分
サウナ心拍数145→水風呂2分→休憩2分
サウナ心拍数150→水風呂2分→休憩2分

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃
13

福岡整吉

2024.02.05

1回目の訪問

二泊三日で10年ぶりの韓国へ。
こちらは韓国のチムジルバンを味わいたく訪問。
投稿では結構粗悪で汚いイメージありましたが自分は全く問題ないレベル。料金も安くて地元感あり◯。サ室は地べたに座るタイプでなかなかの湿度&温度。
汗蒸幕もたっぷり汗かけて良かった。
休憩所の燻製ゆで卵とビールで休み。
吹雪舞うお買い物の途中でしっかり休憩できました。

続きを読む
6

福岡整子

2024.02.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

長湯は苦手です

2024.01.29

1回目の訪問

週末弾丸グルメ&サウナ旅ということでソウルへ。
海外に来たらやっぱりサ活も欠かせません。ということで、冒険はせず(笑)、レポの一番多いスパレックスへ。
昨日利用分の報告です。

テナントがほぼ壊滅状態な商業ビルの地下3階へ。
入口でお支払い。12000ウォンなので1300円強。クレカ使用可能。鍵と館内着とハンドタオル2枚を渡され入場。
韓国にはタオルで局部を隠す文化というのはない模様。また、ハンドタオルを浴場に持ち込もうとすると現地人らしき人にやんわりと注意されました。
低温中温高温の3種の内湯がいい感じ。バイブラ効いてます。
サウナはミスト式(70℃)と高温サウナ(90℃)の2種類。高温の方は椅子がなく、すのこが敷かれているだけなので、立ちっぱなしが正解なのか、すのこに座ってしまってもいいのかよくわからん。
ミストの方は目に見える勢いで出ているのでなかなか重苦しい。タイルのベンチも石の椅子もあり。
水風呂は22℃とマイルドだが、無駄に広いw 打たせ湯もあり。

館内着に着替えたら一つ下の階へ。
こちらは男女共通フロアで休憩室やチムジルバン、フードコートがあり。
勝手にマットと枕を拝借して好きなところに敷いて休憩できる模様。ただ、マットと枕を返す場所がよくわからんかったので、使用中なのかもう去っているのか判断がつかないのはよろしくないですね。改善求む。

日曜の昼前入場でしたが、それほど混み合ってなくサウナに至ってはほぼ利用者皆無でした。仮眠というか一晩を過ごす使い方をすることも可能なので、無駄に高いソウルの滞在費を浮かすにはうってつけかも。チェックインアウトとチェックインの合間の時間調整にも、ちょっとした休憩にも。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
54

momo

2024.01.11

1回目の訪問

東大門のグッドモーニングシティというビルの地下3階です。
ロッカーを開けられてお財布を盗まれるという口コミがあったので
受付にて貴重品は預かってもらうことに。
20時までに入るとお昼料金の12,000Wです。

中の飲食、マッサージなどは受付とは別途都度都度売店のスタッフに支払うので
その分の現金は持ち込んでおいた方がいいです。

女性のお風呂ですが
93℃のサウナ(丸太に座る)、45℃くらいのサウナあり(ここは入っていない)
水風呂は26℃。
プールみたいな大きな水風呂も30℃くらい。。

着衣をして地下の汗蒸幕へ。
高温と中温の釜があるようですが、私の行った時間はどちらも78℃くらいで変わらず。
ホットヨガのような感覚で周りもストレッチなど行ってました。
藁を被って修行のような熱さを期待していたので残念。
そこからアイスルームへ。0.86℃って何度なのでしょうか?
熱さが蒸発していく感じが好きでした。

他の中温、低温サウナは煤がかかっていて汚く牢屋に入っているような気持ちになる場所。
30℃くらいなので入っていてもどうとも思わず。

オプションでよもぎ蒸しとあかすりをやりました。
よもぎ蒸しは15,000W。
それにザクロジュースとフェイスパック、顔の簡単なマッサージ付き。
これはおすすめ!!
あかすりは申し込んだらすぐにやることになり、体が温まっていないうちにされてしまった。
温まりたいと言ったがガン無視。さっさと横になれ、と怒るおばちゃん。

日本とは違い、水風呂はぬるくサウナ後の休憩をする場所はないのですが
かなり楽しめました。

続きを読む

  • 水風呂温度 26℃
7

まーぼ

2024.01.07

1回目の訪問

韓国遠征。寝所兼サ活

#サウナ
寝転がって入れる。
結構乾燥してる感じはあり

#水風呂
大浴場にプールあり。岩盤浴みたいな感じなので、チムジルバンにはなし

#休憩スペース
ドーム型個室タイプでマットと枕があって寝れる

続きを読む
4

あまみちゃん

2024.01.07

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りょん

2024.01.04

1回目の訪問

韓国の友人に会いにいく序でにソウルのチムジルバンへ行くことに。
今回お邪魔したのは「スパレックス東大門」。
サウナを主体とした健康ランド。宿泊もでき、サウナカプセルホテルのような宿泊施設。
入館料はなんと15000ウォン(1500円)
受付で館内着とタオルを受け取り、脱衣所で館内着に着替えチムジルバンへ。
ドーム型のハンジュンマクがあり、温度は79℃と心地よい暖かさ。
中はカップルやおじさんが寝転びながらのんびりしている。
その後10℃のクールサウナ室に入ってクールダウン。
館内着を着たまま汗をかいたり身体を冷やしたりするので若干の不快感はあるかな。
他にも温泉があり、その中にはスチームサウナがある。60℃と温度表示があるが体感90℃くらいの温度。
室内は独特な匂いがあり、床は松やヒノキではなくタイルのため直に座るのは暑い。
衛生的にあまり良くないので苦手な方は辛いかも。
水風呂は20℃くらいの温度で丁度良い。
ここの醍醐味はなんといってもリラックススペース。
昔の韓国家屋やオブジェが並んでいて異国情緒ある空間。
床暖房が効いており、ぐっすり寝てしまった。
ット オルケヨ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
19

キノピー

2024.01.02

2回目の訪問

浴室の乾式のサウナ、壊れているのか可動していないのか32℃、寒い…💦途中工事の関係かシャワーのお湯が出なくなり、アカスリのおじさんが浴槽のお湯でシャンプー等流せと指示あり、、、
海外だから仕方ないのかと…💦
散々な目に会いました。
水風呂とプールの温度、夏と冬では入れ替わるみたい、チラー代の節約かな。
なので、プールは季節に左右されシングルに近いかな、冬のソウルの水は冷たい…。

続きを読む

  • サウナ温度 32℃
  • 水風呂温度 10℃,20℃
6

グラやす

2023.12.31

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
14

水風呂はトモダチ

2023.12.30

1回目の訪問

今年最後のサウナ施設はスパレックス東大門。サウナは2か所で一つは故障中、スチームサウナが利用できました。ちょっと物足りなさはあったけどホテル代わりの利用でしたので十分でしたよ。ただ人がかなり多かったです寝るスペース(男女共用)はお風呂の一つ下の階に十分にあるんですが、年末の土曜日の夜だったからかメチャ混んでました何とかスペースを見つけて寝ることは出来ましたが何処でも寝れるよ~という方でないときついかも。お風呂が入れてサウナも少し楽しめて仮眠くらいの利用のつもりならおススメです。

続きを読む
0

やま

2023.12.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設