対象:男女

スパレックス東大門

温浴施設 -

イキタイ
246

長湯は苦手です

2025.04.24

2回目の訪問

3月下旬に4月のシフトが出て、GW前に4連休あるやん!ということで、思い切ってソウル行きの旅程を組んでみました。行きは那覇、帰りは福岡経由という特殊ルートですがそれもまた一興。

ドラム缶焼肉と生牛肉を堪能してからこちらへ突撃。
20時in!
サ:4(高温)、5(低温)
水:カット
休:6、5

20時ってちょうど5時までのナイトタイムの始まりで、短時間利用だと損した気分、、、。デイタイムが₩13000、ナイトが₩16000と約300円の差額です。
高温の方はスノコが置かれているだけで、段々になっていない。表示113℃とある通り強烈なカラカラ系です。
低温の方はミストが割と激しめなので、65℃という表示の割に効く〜という感じ。
汗蒸幕の方は様々な温度帯のものが点在。こちらも1セット利用しましたが、ジワジワ熱せられてて気がつくと館内着ごと汗だく。
休憩スペースも豊富で、深夜や朝早いフライトで帰るということであれば十分に過ごせると思います。
地下鉄の駅からすぐという利便性の良さも◎

続きを読む
31

MAINALU

2025.04.21

1回目の訪問

韓国旅行中、韓国サウナのチムジルバンと、本場のアカスリがしてみたくて訪問。
都会のビルの地下にあるスパ。けど広い。

入館料は大人13000W(1300円くらい)
アカスリ単品は35000Wだけど、おばちゃんがマシンガン営業トークで、よもぎ蒸しとセットで50000Wが得だからと圧強めのおすすめで断り辛くやってみることに。笑
身体ポカポカになってアカスリもよもぎ蒸しも結果大満足✨おばちゃんがよもぎ蒸し中にザクロジュースのサービスとシートパックしてくれた😌

#サウナ
浴室内のサウナは104度のドライサウナと60度くらいのスチームサウナ。ドライサウナはスノコ床に丸太椅子が置いてあるだけのシンプルサウナ。短時間でも汗やばかった。
チムジルバンは館内着で行くエリアにあり、いくつも小さなお部屋がある感じ。サウナというより日本の岩盤浴寄り。床に藁?が敷いてあって寝ながらじんわり汗かけた。

#水風呂
浴室内に8度の水風呂あり。
プール的な水風呂もあった。

#休憩スペース
浴室内はなし。24時間営業してるだけあって館内着エリアにはたくさん寝てる人いた。日本の施設みたいにリクライニングチェアはなくて、床に寝るスタイル。枕は置いてある。食堂とマッサージエリアもあった。

韓国のおばちゃん達が面白かったし、汗たっぷりかけてスッキリするからまた韓国来たときは再訪したい♨️

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,104℃
  • 水風呂温度 8℃
19

名古屋サウナー めんでぃー

2025.04.19

1回目の訪問

チムジルバン2セット
垢すり1セット

おっちゃんの垢すり、気持ちよかった。
肌の抵抗がなくなりすんべすべ。
その後、チムジルバンで汗を流し、
近くのサムギョプサル屋へ。優勝だ。

続きを読む
11

サウナダイスキス

2025.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ぬんぬん

2025.04.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

センエミ

2025.04.16

1回目の訪問

今月初サウナは
海を超えて🇰🇷へ、、🧖‍♀️

バタバタで地元ではなかなか行けない日々が続いて
ストレスが溜まっていた分、異国の地でのサウナで
全てを発散させる気持ちで向かった🏃‍♀️

本格的なチルジムバンと羊タオルで
79°と76°の岩盤浴へ、、、🔥

さすが自由の国、、岩盤浴に入ると
テレビ電話をしているおばちゃま、、🤣
歩き疲れたあたしには特になんの影響もなく、、笑
ゆっくりじんわり汗をかけた!!!

16分×3セット

寒い部屋は21°と急にこちらも涼しい🍃

休憩ルームにはゴロゴロと転がるおじ&おば
面白い風景だった、、

大浴場に行くと乾式サウナが2つ、、♨️
100°超える乾式サウナにも1セット入って
旅行の疲れを飛ばして、、、

今からチキンとラーメンとお酒を買って
最後の夜を楽しむ🫶🫶🔥

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,109℃
  • 水風呂温度 13℃
18

力レ一

2025.04.13

1回目の訪問

サウナ飯

とりあえずゆで卵食べた。韓国人8、西洋人1、日本人含めその他1くらいの割合で外国人が結構多い。家族連れ多数。館内は現金持ってないとダメという情報あるけど食堂ではカードも使えるのでwowpassとかに必要なだけチャージして持っていくとよい。座って洗うところが沢山あるのに立ちシャワー派多い。水風呂の後でかいプールに入ろうと思ったら白いゴミなのか垢なのか凄い浮いててやめた。チムジルバンの周りの休むところが風情あって良い。帰りのエレベーターは永久に来ない。

バッカスポカリ

韓国にもこういうのあるんか

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 15.7℃
6

ら-いこう

2025.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ありり

2025.04.12

9回目の訪問

去年の11月振りの韓国!
深夜便で仁川空港に早朝到着!
そしたら移動の疲れを解消する為に
ソウルでのホームサウナへ。

ここを中心に宿を取るくらい
お世話になっております。

43℃と41℃と41℃のあまり違いのない
お風呂も相変わらずで
じっくりと身体を温めた後に
仁王立ちサウナへ💨

微妙にサ室が綺麗になってました。
そしてここは本当に足裏の耐熱性が試される🔥🦵

水風呂で注ぐ滝に打たれて
お風呂の縁で休憩…
ほら不思議!元気になるう!

電子決済ができるようになってました!
(予めチケット購入する)

続きを読む
24

Ryo

2025.04.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

necome

2025.04.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

コキンちゃん

2025.04.06

1回目の訪問

初のサ活インソウル
韓国料理は何度か来ているけれど初のチムジルバンチャンスが訪れついに異国でのサ活にチャレンジ。
大まかには日本のスーパー銭湯と同じシステム。
韓国でも大衆浴場文化があるんだ…と不思議な気分。
お風呂と一緒に高温ドライサウナがあり水風呂は9℃表示だけどそこまでの冷たさは感じず。
汗蒸幕は男女一緒の着衣ゾーン。ドーム型のサウナは中低高の温度別にありますがどれも結構熱くてかなり汗かきました。クールルームは満室のためシャワー浴びて終了。夜遅めの訪問でしたが24時間営業のため賑わっており、サウナや風呂の気持ちよさが好きな気持ちは万国共通なのだと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 9℃
40

yukomouton

2025.04.03

2回目の訪問

ヤンモリ姉妹とヤンモリマンボがお邪魔しました🐏🐏🐼🐼

続きを読む
23

わさ

2025.03.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,104℃
  • 水風呂温度 15℃

J

2025.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で韓国の田舎に居たのだが、フライトの都合でソウルに1泊する事に!そしたら目の前にスパがあるではないですか!フライトまでの時間をサウナでリフレッシュ。
ドライ3ミスト1ドーム型3と、2ヶ月振りのサウナ満喫
施設は少し汚いけど、サウナは良かった。
整い椅子は無く、サウナも階段が無いのでタオルひいて座る感じ?でも下の方はぬるいので、勝手にタオルで空気かき混ぜて部屋熱くしました。
館内着でくつろげるスペースは沢山あり、サウナ後もゆったり過ごせます。
サウナ飯も韓国ならではの物があり、韓国のサウナだなーって思えるので良かったです。

ソルロンタンとオロポ

塩は自分で入れて味を調節します。胡椒も入れた方が美味しい

続きを読む
9

WorkFunkyマサ猿@アマ熱波師

2025.03.24

4回目の訪問

グッドモーニング
ずっと体調は優れなかったが、何とか4日間を終えられそう…
咳が止まらない…😣

続きを読む
26

カジー

2025.03.23

1回目の訪問

#サウナ
遠赤外線型とミストの2種類。
遠赤外線型は室温が113℃。
床にタオルを敷いて座るか、立っているかのどちらかのスタイルで、12人入れます。

ミストの方は室温が54℃。
段数は1段で、10人入れます。

#水風呂
小さい方と大きい方の2種類で、いずれもサウナ各種から6-7歩前に行った先にあります。
小さい方の水温は16.3℃。
膝くらいの深さで、5人入れます。
浴槽中央に打ち水があります。

大きい方の水温は22℃。
腰くらいの深さで、25人ほど入浴可能。
プールそのものであり、泳ぐことのほか、座ることができる場所もあります。


#休憩スペース
なし。

#総評
初韓国サウナ。
雰囲気としては、サウナに韓国独自のサウナである汗蒸幕の要素を加えた代物。
床に直接座ると言うスタイルが、それを如実に表しています。
水風呂との温度差もよき。
他にもこの施設には汗蒸幕が5種類、クーラーサウナもあります。
まさしく、「朝鮮通信使をもてなすため、大名が設計した茶室」のような施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,113℃
  • 水風呂温度 22℃,16.3℃
8

WorkFunkyマサ猿@アマ熱波師

2025.03.23

3回目の訪問

なんか、常宿になりそうな程比較的快適
そして安いし便利
さて、この旅初のカジノへいかな!

続きを読む
19

藤井 凪

2025.03.23

3回目の訪問

サウナ飯

仁川空港を7時発の飛行機に乗るために、
東大門から出発する深夜のバスに乗る前に
サクッと大浴場だけ利用!

お風呂だけなら同じスパレックスのトンミョの
方が好きだけど、なんせ立地が良いのよね。

さっぱりしてバスに乗って空港ついたら、
休むとこなくてウロウロして汗かいた🤣

地下のベンチをみつけて、チムジルバンに
寝転んでると思い込んで書くサ活も
なかなか乙なものですな。笑

あー、帰って日本のお風呂に入りたい🤣

豚足煮たやつ。

施設外です!グルメ韓国人に教えてもらって行ったら、初日に泊まったヒョンデオクサウナの3軒隣でした🤣

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 22℃,15.8℃
95

なー

2025.03.22

1回目の訪問

去年に続き2回目の訪問。ちょっと汚い&混雑していますが、立地が良くて安いのでリピしました。
初めて来た時は薄暗いビルの地下にあるので本当にここで合ってるか不安でした。。

女性のみドライヤーが有料(200ウォン/3分)なので、あらかじめフロントで100ウォン硬貨を両替してもらうことをおすすめします。
大浴場のお湯が若干濁っていたり、汗蒸幕は汗臭かったりするので、潔癖な人は避けたほうがいいかもしれません…。

続きを読む
1
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設