対象:男女

男女入れ替え施設

日の出湯

銭湯 - 東京都 台東区

イキタイ
347

きゃすぱー

2022.07.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たか@三重

2022.07.07

2回目の訪問

東京ゆらんミニにて再訪。
サウナは1セット(*´∇`*)

たまたまスチームサウナある方でした。
団扇で仰いでほっとほっとになりました。

名前が浅草天然温泉 日の出湯となってました。
東京あるあるの井戸水分析したら天然温泉でしたパターンだそうです。

番台の方によるとメタけい酸にて適合らしいけど分析書等は提示無かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
101

サウナマン

2022.07.05

1回目の訪問

岩風呂の日。露天風呂は期間限定で水風呂になってました。この日は牛乳が安くなっていたので頂いた。
檜風呂は湯温がちょうど良く、温冷交代浴にいい。

続きを読む
6

risauna

2022.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

コーヒー牛乳

ノンシュガー。本気のコーヒー牛乳とのこと。風呂上がり美味しかった♪

続きを読む
50

masarutti

2022.07.03

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
46

ここで飲める牛乳、コーヒー牛乳、ジンジャーエールが美味いとの情報があったのでここへ。

スチームサウナがある1階と露天風呂がある2階が週替わりの様で、今日は運良く?1階。

風呂はバイブラのある大きい浴槽と一回り小さい檜風呂が真ん中に鎮座しているが、温度がなかなか高め。長めに入ってしっかりと暖まる。水風呂がないのでカランで水を汲んで被る。からの体を拭いて脱衣所休憩。

スチームサウナは1人しか入れない仕様で、温度は低いが体感はかなり高いうえに、団扇も置いてあるのでひたすら仰いで発汗しまくり。早々に心拍数が爆上がりしたので脱出して水を被る。気持ちよかった。

風呂上がりは迷ったがコーヒー牛乳(ミルクコーヒーという表記)。今日のコーヒーはどこ産か忘れたが独特の香りで、凄く美味しかった。次はジンジャーエール飲んでみたい。

ミルクコーヒー

コーヒーの香りが良い。

続きを読む

  • サウナ温度 48℃
18

SUN37

2022.06.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

#日の出湯
のサ活レポ
#サウナ
1人用の弱いスチーム
#水風呂
なし
自家製のドリンクがとてもオシャレ🍹

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
22

サウナおばさん

2022.06.07

1回目の訪問

サウナ飯

銀座線稲荷町駅から徒歩2分の日の出湯へ。寿湯さんからのハシゴです😆日の出といえば、横浜ならちょっとディープな町🍶ここ元浅草の日の出湯は、モダンでオシャレな銭湯でした!古代檜風呂はとても気に入った❗️肌触りがとっても良い✨今日は女性がミストサウナ有りの週。そんなに期待してなかったけど、結構蒸される。水風呂はないのでカランの水を何回か頭から浴びる🚿なかなか気持ち良い✨檜風呂→ミストサウナ→水浴び、で満喫しました。
レンタルバスタオルはフカフカして綺麗なタオルで有難いな〜って思ってサウナ入る前に身体拭くのに使って、脱衣所の入り口のラックにお茶とハンドタオルと一緒に置いておいたら、バスタオルだけ無くなっている😲近くの常連さんにバスタオル知らないか尋ねると『あっ❗️イノウエさんだわ❗️2つ持ってきたとか言ってた❗️ちょっと待って❗️まだ近くにいるわ』と暖簾から顔を出して大声でイノウエさんを呼んでくれた。イノウエさんは『どっちかしら〜』と2つ白いバスタオルを手にして、周りのおばさま達から『自分のは分かるでしょ❗️』と言われながら、『こっちね』と渡して去っていった。よーく見ると違った🤣笑 受付には『イノウエさんが間違えてレンタルの方を持って帰られました』と伝えてイノウエさんのバスタオルを渡しました(イノウエさん、多分確信犯やな笑)

コーヒー牛乳

ノンシュガーで飲みやすかったです♪

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
25

くろわっさん🥐

2022.05.03

2回目の訪問

サウナ飯

『優しい殺人スチームサウナ』
先週のサ活です

稲荷町での健康診断の後、上野周辺サウナ界隈で未だ取りこぼしてたこちらに訪問
(これで残すは入谷周辺の"宝泉湯"と休業中の"白水湯"だけかな?)

ここは割とサウナーさんの中でも銭湯サウナにカウントされてない印象

一人用の小さいスチームサウナのみだから
水風呂が無いから
何より男湯と女湯が週替わりで入れ替わり
その際サウナが無い側が生じるから
とかの理由で

実際今回もHPを見ても週替わりカレンダーが表示されなくて(iPhone)
直近のサ活投稿で確認しての割とギャンブルに近い訪問でした

到着して確認すると男湯が1階でサウナがある週で安心する

こじんまりとしてるけどエントランスも脱衣場も綺麗
風呂場は天井とかよく見ると老朽化してるところもあるけど
全体的な作りがモダンな感じなんで気にならず

檜風呂好きなんで古代檜風呂なんてあるのも心躍る♪

目的のサウナは浴場の入口すぐ左に確認
配置的に一瞬"友の湯"の殺人スチームサウナを思い出すw

一通り湯通しした後にスチームサウナへ
総ガラス張りの1人用の大きさで本当に電話ボックスみたいな感じ
中に"ととのい椅子"があるので、自分の好きな向きに動かして着座

すぐ傍にスチームストーブが寄り添う感じになるのだけど、その形状とか水が流れ落ちる音も"友の湯"の殺人スチームサウナを思い起こさせて
全く熱くないのに恐怖感だけが甦るw
(どんだけトラウマw)

事前情報通り他にスチームサウナを使用するお客さんはいなかったので、貸し切り状態でまったり3セット

ぶっちゃけ途中で『風呂のが温まるなこれw』と思ったけど、
そこはサウナ料金無しのオマケみたいなものなので不満も無し

唯一の不満は水風呂が無い代わり(?)に設置されてる有料の炭酸水シャワー
事前に100円用意しておいて使ってみたけど、
使用方法は分かりづらいは時間切れ後の普通の水との違いわ分からないわで『???』状態でしたw

風呂上がりは日の出湯特製の自家製アイスコーヒーを注文

許可を貰って外のベンチで飲ませて頂いたんだけど、
風情があって気持ちよかった
(*¯꒳¯*)

自家製アイスコーヒー

許可を頂いて外のベンチで飲むと風流です (*¯꒳¯*)

続きを読む
18

くろわっさん🥐

2022.04.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まる

2022.04.21

1回目の訪問

スチームサウナうちわで仰ぐスタイル。
サウナ入る民からすると
そんなに温度高くないけど
サウナ入らない人からしたら
あつ!ってなるみたいで
入ろうとしてえ、あつ!なにこれ
きいてないんだけど言うてる人おった。笑

炭酸シャワーは気になってたけど使わず。
コーヒー牛乳も気になってたけど飲まず。
フォロワーさん曰く
絶品らしいのでまた今度きたら試したい。

サウナもドライヤー無料はありがたや。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
15

サンム

2022.04.15

1回目の訪問

♯新規開拓/累計278施設目

立ち上がりの4月。多忙を極めた年度始めの業務もどうにか落ち着きを取り戻し、大好きなサウナに掛ける時間もこれから徐々に増えていくことになりそうだ。

近頃は専らホームサウナでの一時間一本勝負がお決まりとなっていたので、今日は気分を変えて、久しぶりの新規開拓と洒落込みたい。以前から行ってみたかった台東区の銭湯に出向こう。

『日の出湯』さん。最寄りは銀座線の稲荷町駅。寿湯さん、ニュー大泉さんと稲荷町もさまざまなタイプのサウナが存在する、魅力的な街の一つである。

木のベンチが並ぶ、店前のスペースは広々としている。湯上がりにココでのんびりなんてのも良いなぁと思いながら、「日の出」をモチーフにした看板があしらわれた入口扉を開ける。

こじんまりとしたカフェのような雰囲気のお洒落な内観。自家製ジンジャーエール、アイスコーヒー等のドリンクメニューも充実している。入浴料は480円。サウナ代は無料。シャンプー類やタオルは「全部セット」150円で手に入る。

当銭湯は週替わりの男女入れ替え制。水曜日の定休日を挟んで、木曜日が切り替えのタイミング。1階にのみサウナがあり、2階は外気の入る岩風呂が用意されている。本日は狙った訳では無いが、たまたま1階が男湯。

脱衣所はウッディーな装いで可愛らしい。擦り戸の向こうにはお目当てのスチームサウナが見える。縦長の浴室はパステルな色使いが鮮やかで、小綺麗な印象を齎す。

壁際にカランがズラッと並び、中央に湯船が二つ。手前は檜のお風呂。奥はジェットバス付きの白湯。長座の体勢をとると、丁度狙ったかのように太ももとふくらはぎにジェットが当たる。天然地下水100%とあって、湯質が素晴らしい。

♯サウナ ★★★☆☆
電話ボックスを一回り大きくしたような個室のスチームサウナ。プラスチック椅子が一つだけ置かれている。お一人様専用でMAX15分までのルール。自分以外の使用なし。

銀色の機械の中からチョロチョロと水が流れているような音が聞こえる。側面にキャプテンスタッグの団扇が置いてあったので、ここぞとばかりにセルフアウフグースをカマす。室温は42℃。

♯水風呂 ー
水風呂はなし。5分100円の炭酸シャワーが気になってしょうがないが、持ち合わせが無いので、ノーマルの冷水シャワーを浴びる。マイルドなサウナの後なので、これで充分。

♯休憩 ★★☆☆☆
専用のスペースは特に見当たらないが、浴室は空いているので、壁にもたれたりして、自由な場所で寛ぐことができる。脱衣所の丸椅子を使っても良い。扇風機から送られる風を受けながら。

2セット。満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
176

うめにすた

2022.03.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まねき

2022.03.13

1回目の訪問

サウナ飯

おわた〜!東京ゆらん

ともに台東区の東上野 寿湯とは銀座線稲荷町駅を挟んで目と鼻の先の近さだけど、住所は寿湯が「東上野」、そしてこの日の出湯が「元浅草」。客層もなんとなく違い、それぞれの独自路線で共存共栄している、そんな好印象を受けました。

せっかくならお得な日に…ということで、台東区タオルプレゼントdayの今日、ツモりに参りました。東京ゆらん16湯、これにて上がりです。

ゆらんを通じて知り合えた多くの同志と伴走できて、思いのほか楽しく完走できました。
ゆらんに参加しなかったらなかなか行けない銭湯に行き、思わぬ魅力を発見する楽しさも。

コンプリートを一緒に喜んでくれた日の出湯さんは小さくて温かくて、魅力ポイント満載のとても素敵な銭湯でした。それをもっとお伝えしたいけどさすがに疲れが出たか、なんだかいつも以上に思考が停止中。…まぁこんな日もあるよねってことで。

関係して下さった皆様、どうもありがとうございました〜🙏

ミルクコーヒー

牛乳にもコーヒーにもこだわった一品。クラフトのジンジャーエールが飲みたかったけど売り切れでした。

続きを読む
65

とめどなく五十六(再登板)

2022.03.06

1回目の訪問

先日行った寿湯やまだ未訪ながらも評判高いニュー大泉など有名サウナのある街、そして仏具で立派なビルが建つ街。
そんな稲荷付近をやぶ遅くに歩くひとりの不審者、年度末の地獄を銭湯で癒されようと電車を乗り継ぎやってきた。
〝日の出湯〟名前がいいすね、まだ日の入りまではだいぶあるけどお邪魔してみよう☆

#2択
男女週替わり入れ替え制
とある週は2階で露天が楽しめとある週は1階で無料のスチームサウナが堪能できるらしい…
この手の銭湯にはホント悩まされる、サウナorサウナなら尚の事だが今回のようなデーヒー(日の出湯)の場合だとなんだか露天の方がいいような気がする、サウナも好きだがしっかり風呂も楽しんでいきたいと考えるがこのサイトは『サウナイキタイ』なワケで…

#16/1
ゆらん巡りのシールと立派な銭湯御朱印をダブルで頂きなんかラッキー、そんなアホみたいな感想を抱きながら支払いを済ませえらくデカイ綿飴機を横切り1階の暖簾をくぐる。
そこそこ深い時間だがそれなりの人の多さ、江戸っ子は銭湯がお好きなようで。

#堕天使カランに墜つ
炭酸シャワー5分で100円…
いよいよ炭酸シャワーデビューを果たすか!?…と思われたがかかった交通費が脳裏をよぎり断念。
サ施設でやる麻雀ゲームの100円が出せて何故炭酸シャワーの100円が出せないか。
残念ながらデーヒーさんとこにはシャンボデがない。
そんな時こそ洗体、洗髪、おまけに洗顔まで出来ると謳いソレに乗っかりまんまと購入した『men's Biore 1』の登場!
ただキューティクルを維持したい人はやっぱりコンディショナーな別途ご準備で☆
えっ?五十六はって?
うん、ボクは天使の輪は諦めたよね、つうかそんなもんかつて存在した試しないわ、天パなめんな!

#自慢の風呂
浴槽エリアは長方形カランを両サイドで占め風呂は中央にドデンと2つ、全体的な雰囲気はほんのりモダン調な感じがまぁ素敵。
そしてエエ感じのヒノキ風呂に入る、木材特有の肌感はそのまま体感にも繋がるかのように湯が身体に染み入ってくる、やはり木のお風呂は気持ちがいい。

#程度の低い深夜特急
40度のスチームサウナ
うちわでパタパタ仰ぎながらゆるゆるの熱を感じだいぶ昔の事を思い返す。
タイ北部スコータイ、イカれた色合いの仏像を見た帰りド級のスコールに遭遇し戻ってきたゲストハウスはクーラーどころか扇風機もない。
そんな中パタパタとうちわを仰ぎながらタイ産で有名なシンハービールより更に安いタイガービールを呑む、冷房冷蔵庫もなかったのでひどく温かった。
そんな中感じた湿気によく似たサウナ。

ではでは

続きを読む
101

しま

2022.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

寿湯からハシゴで訪問。元々の設備をリニューアルしたオシャレ銭湯という感じ。一応42℃のスチームサウナがある。古代檜風呂が良かった。そして風呂上がりの自家製コーヒー牛乳が美味かった。

コーヒー牛乳

挽きたてのコーヒーとまろやかな牛乳の相性抜群。美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃
5

satoshi

2022.02.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みぃ(*´︶`*)

2022.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

イワイ(サウナバード)

2022.02.07

1回目の訪問

東京ゆらんによってまだ知らない銭湯の魅力に気づけて、日々の楽しみになっている。
今日は上野周辺の3施設を攻める目標を立ててみる。
しかし、1日に3回も銭湯(サウナ)に入るのは道理に反しているし、これではシールの為の銭湯になってしまう。自分の中に多少の葛藤はあるものの誰に迷惑がかかるわけでもないし、まあいいかと出発。
まずは、浅草橋「弁天湯」へ。こちらはサウナがないので、サッと入る。
歩いて、20分「日の出湯」へ。
大きいな電話ボックスのような設備があり、これが1人用スチームサウナ。
追加料金はかからずお得。
温度は40度と低く15分の時間制限が設けられている。
しかし、室内には時計が無くどうやって15分を測ればいいのかと見渡すと、曇りガラスが正方形に切り取られていて、そこから脱衣所の時計が覗ける様になっている。
ガラス張りの個室に座るとストーブからの轟音がこだまして外界の音が遮断され、視界は数センチ先の曇りガラスのみになり、自分と向かい合う集中部屋と化す。しばらくは自己との問答を繰り返すが不安が襲ってくる、これは拷問なの?
時計を見ると15分が経過しようとしている、もう少し心拍数を上げたいのでスクワットをしてみる。
映画などで受刑者が独房で筋トレをする映像を見たことあるけど、体を動かしてないと自分との対話を延々することになり破裂しそうになるので、体を動かして頭を空っぽにするのかも知れない。
恐るべき、スチームサウナを発見してしまった。

水風呂はないので水シャワーを浴びる、スチームサウナの向かい側に炭酸シャワー兼シャワーがあり、コックの向きで変更可能。
炭酸シャワーは100円かかる。

ととのいスペースは無いのでカランの前に座る。

その後2セットして施設を後に次の目的地に向かうことに。

恐ろしい施設を発見してしまった、あの電話ボックスに無制限に入れられたら全ての悪事を吐いてしまいそうだ。
自分の意思で出入りすればいいだけなので悪事を吐かなくて済んで助かった。
定期的に入ると頭の整理になっていいかもしれない。
悩んだ時や答えを見つけたい時に行くとスッキリしそう、オススメです。

続きを読む
20

明日は日勤夜勤。
今日はゆらんのシール集め11枚目、東上野の日の出湯。一階の古代檜風呂と、スチームサウナを狙って、ランニング5キロからの、らーめん稲荷屋(醤油ラーメン鶏ガラと鶏油かな?醤油ダレと絶妙な味を出し、そこに細麺ストレートパツン麺、低温調理の焼豚食べログ3.74も、嘘じゃない)はさておき、
お風呂。

身体を洗って、古代檜風呂の良いにほいに誘われ温まる。身体を拭いて一人用のスチームサウナ40℃へ。

スモークのガラスシートが切り抜かれ、脱衣所の時計が見えるが、着替えてる人の横顔を覗き込む感じで、憚られることもある。
お風呂の熱湯に風を送っているようだが、温かな吹き出し口の前だと、意外と汗をかく。

10分位でいい感じ。
水風呂や内、外気浴をする場所がないので、冷シャ浴びて脱衣所で扇風機浴。
結局×3セット最後は炭酸シャワー。頭の血行が良くなったとは思えなかった。
そして100円で5分間冷たい。

最後に古代檜風呂の良い香りに再び誘われ、温まってから出た。

あそうそう、フェイスタオルは0円

カウンターで、日の出湯一押しかと思われる本気のコーヒー牛乳をいただく。
コーヒーのいい香りと、すっきり牛乳で、満足。

今は、UFOキャッチャーのような綿飴機で作る綿飴が無料らしい。

ゆらんのお風呂も残すところあと5つ。
サウナはスチームサウナがあと一つで、他はサウナ無し。サクッと集めて普通のサ活に戻ろう。今年に入ってかるまる一度も行ってない⁉️

歩いた距離 5km

本気のコーヒー牛乳

コーヒーのいい香りと、すっきり牛乳の本気なコーヒー牛乳。美味し。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
35
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設