日の出湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
東京ゆらんによってまだ知らない銭湯の魅力に気づけて、日々の楽しみになっている。
今日は上野周辺の3施設を攻める目標を立ててみる。
しかし、1日に3回も銭湯(サウナ)に入るのは道理に反しているし、これではシールの為の銭湯になってしまう。自分の中に多少の葛藤はあるものの誰に迷惑がかかるわけでもないし、まあいいかと出発。
まずは、浅草橋「弁天湯」へ。こちらはサウナがないので、サッと入る。
歩いて、20分「日の出湯」へ。
大きいな電話ボックスのような設備があり、これが1人用スチームサウナ。
追加料金はかからずお得。
温度は40度と低く15分の時間制限が設けられている。
しかし、室内には時計が無くどうやって15分を測ればいいのかと見渡すと、曇りガラスが正方形に切り取られていて、そこから脱衣所の時計が覗ける様になっている。
ガラス張りの個室に座るとストーブからの轟音がこだまして外界の音が遮断され、視界は数センチ先の曇りガラスのみになり、自分と向かい合う集中部屋と化す。しばらくは自己との問答を繰り返すが不安が襲ってくる、これは拷問なの?
時計を見ると15分が経過しようとしている、もう少し心拍数を上げたいのでスクワットをしてみる。
映画などで受刑者が独房で筋トレをする映像を見たことあるけど、体を動かしてないと自分との対話を延々することになり破裂しそうになるので、体を動かして頭を空っぽにするのかも知れない。
恐るべき、スチームサウナを発見してしまった。
水風呂はないので水シャワーを浴びる、スチームサウナの向かい側に炭酸シャワー兼シャワーがあり、コックの向きで変更可能。
炭酸シャワーは100円かかる。
ととのいスペースは無いのでカランの前に座る。
その後2セットして施設を後に次の目的地に向かうことに。
恐ろしい施設を発見してしまった、あの電話ボックスに無制限に入れられたら全ての悪事を吐いてしまいそうだ。
自分の意思で出入りすればいいだけなので悪事を吐かなくて済んで助かった。
定期的に入ると頭の整理になっていいかもしれない。
悩んだ時や答えを見つけたい時に行くとスッキリしそう、オススメです。
こんにちは!ゆらんに取り憑かれています笑 古代檜風呂というパワーもらえそうなお風呂もあってもうパワースポットでいいのではと思っています。 ゆらん完全制覇目指して頑張りましょう!!
コメントいただきゆらんメイトですね!と思いサ活拝読し共感の嵐です。中でも最も首ブンブンしたのは1日3軒もはしごしちゃうことへの道理について。スタンプのためのサウナ(銭湯)なのか、別角度で言ったらサ活書くためのサウナなのか社交なのかってのもあり。どんどん削ぎ落とす機会にもなってありがたきと思っています。あとネガコメ書かない件。それとても大事だと思いめっちゃ嬉しいです!
サ活の書くためのサウナになってる時ありますよね、スペックは必ずチェックして、サ室内でも何書くか考えちゃったりして、それも楽しみではあるのだけど立ち返ると無になるべきだよなとか。とりあえず、ゆらんは、あと2ヶ所なのでれさわさんの後に続きます!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら