入浴料金:500円
サウナ料金:0円
〜靴箱〜
100円:不要
〜支払い〜
券売機: ×
受付:◯
クレジットなど:×
〜脱衣所〜
給水器:◯(休憩スペースにドリンクサーバー、サ室前に給水器あり)
自販機:×
100円:不要
ドライヤー:無料
〜お風呂〜
電気風呂:×
ジェットorバイブラ:×
薬湯(変わり湯):×
打たせ湯:×
炭酸泉:×
水風呂:◯
露天風呂:×
温泉:×
あつ湯:×
〜ドライサウナ〜
サウナマット:◯
温度計(温度):◯(100℃)
時計:◯
TV:◯
BGM:×
段数:2段
収容人数:8人
〜水風呂〜
温度:体感20℃
深さ:中腰で首ぐらい
収容人数:8人
※飲める水風呂
〜休憩〜
外気浴:×
ととのい椅子:×
寝転び椅子:◯(休憩スペース)
ベンチ:◯
〜その他〜
シャンプー、ボディソープ:◯
駐車場:◯
無人営業







男
-
100℃
-
20℃
男
-
110℃
-
17℃
男
-
110℃
-
20℃
熊本のラストは、ローカルディープサウナへ😁
九州8軒目。
無人のフロントでお釣り用の500円玉が並んで吊り下げられた光景に感動💦
お釣りを頂きたいだけで水槽に1000円投入→クリップから500円頂く👍
常連さんの私物が沢山並ぶ脱衣所、古めかしいリクライニングソファが並んだ光景…コレは圧倒的💦
サ室は当然ド昭和なストロングでしっかりアッツアツ💦壁はベニヤ板貼り😁ガラスの向こうにテレビ、その下に監視カメラの映像、ニヤついた顔丸見え💨
黙浴の貼り紙など気にしない常連さんの会話を聞きながら玉汗ドカドカ💦ふと見るとストーブの所に古めかしい扇風機?にワイヤー繋がった取っ手…もしやと引っぱって見るとファンが回って風が来る…手動オート熱波?やん😂
大きい水風呂にはザバザバ水が注がれてて水質もかなり良くて柔らかい👍気持ちイイ✨コップが置いてあるってことは飲めるんですな。勿論常連さんはサ室から直行ダイブ〜😁
いろんな注意書きを見つつ着替え。厳しいけどあたり前の内容、ちょっと愛さえ感じる。客との信頼関係で成り立ってる施設。いつまでもそこにあって欲しいサ界遺産だった。
邪魔しちゃ悪いなと1セットだけでしたが自分の中では福島のバイパスサウナとディープさは双璧👍
アザした。

男
-
110℃
-
20℃
男
-
110℃
-
20℃
湯らっくすからの田迎サウナ。
🚙で10分くらい。近いですね。
ここもずっと気になってました。
いわつきジャンボに似た外観。痺れます。
階段を上ると無人受付。1000円の方は吊るしてある500円玉を取っていく方式。
外観からは想像出来ない広さの水風呂です。
常に新鮮な水がオーバーフロー状態でコップも吊るしてあります。(飲まなかったけど最高水質✨※湯らっくすより好きかも)
爺さん達はガンガン潜ってます🤣。
サウナは110℃ですが、何でこんなに気持ちイイんだろう🤔と考えつつ3セット。
雰囲気は静岡の桜湯サウナに似てますね。
脱衣場でお話した爺さんAから「またいらっしゃい(的な)」(熊本弁がきつくてよく聞き取れず)とお声掛け頂き退出。
素晴らしい施設でした〜。




男
-
110℃
-
17℃
朝湯らっくすを終えて、バス停まで徒歩。
そこからのらりくらり🚌
田迎サウナに初訪問。
ワンコイン500円で入れる無人施設で
パン食い競争みたいに500円が吊り下げられており、1000円札のお釣りとして用意されています。ロッカーも空いているところを使って
タオルも1枚無料で貸し出し。さらには、
サウナマットも無料貸し出し。
浴室は、シャンプーリンス、ボディソープも
備え付け。あつゆと90cm(?)の飲める地下水水風呂があります。
サウナ室は、100℃超えのテレビ📺付き。
ここは、とにかく水風呂が格別。
窓のステンドグラスが乱反射して、別世界に
常連さんに、話かけられたり、サウナの入り方を教えてくれた。愛媛のナニワサウナを
連想するサウナが面白かった。
ありがとうございます。
サ飯は、熊本駅の赤牛丼をイタダキマス。
さて、名古屋に帰ります🖐️


男
-
105℃
-
17℃
男
-
112℃
-
17℃
男
-
110℃
-
18℃
🐻熊本サ旅その③🐻
こちらは少しマニア向きかも😅
気になっていた「田迎サウナ」さんにやって来ました。
施設は県道沿いの雑居ビルにあり駐車場は「サウナ」の文字がある所に停められました。年季入った古そうな雑居ビルでこんなところにサウナ施設あるの?と思っちゃう雰囲気😅
2階に上がると古い喫茶店の様な玄関。
ドアは自動じゃなくて手動😅開けると受付登場。しかし人はおらず無人😅奥には鄙びた施設に似つかない程の防犯カメラ映像が映っておりセキュリティは凄そう😅
お金は水槽みたいな料金箱に入れるスタイル。なんとワンコイン500円😳安!ところがお財布を開けると細かいお金を持っておらず🙄こりゃお札を壊さないと思い引き返そうとしたら、たまたま居合わせた同客から声を掛けられ
「あれ?入らんの?」と聞かれ、
事情を説明すると
「千円ならお釣り貰えばええで」と返答🤔
だって無人やんと思ったら千円入れて吊り下げている500円を受け取ればええとの事🙄えーそんなシステムなん🤣と驚き。
室内はTHE昭和スタイルな空間。
味がある手書きの案案内や注意書きが満載。古びているけど汚いと言う感じ無く清掃は行き届いている感じ。
常連が多いのかお風呂セットやマイタオルが干してあったりして銭湯やね😅ロッカーは鍵付きの所を自由に使えました。一応洗ってあるタオルとサウナマットは干してある物を1枚使用可能😅でした。
浴室は窓側に浴槽2ヶ所と壁側に洗い場。センターにベンチの構成。洗い場は石けん類も常備されていました。
サウナはテレビ付きの2段コの字座席。110度越えのしっかりアツアツの昭和ストロングカラカラ系な感じ。足先から焼けて来そうになるので、ベースは熱いかな😅テレビ横には取っ手を引くとセルフ熱風が送られるファンがありますが、常連はお好きでは無い感じ😅
そうそうその常連さん。
場所取りされているんです😅
でも注意書きには
場所取り禁止
毛染め禁止
会話禁止
ヒゲソリ禁止
と書いてあるけどしない方が当たり前なくらい場所取りしてるし😅日常会話してるし、隣客は髭剃ってるし🤣ここは無法者だらけ?
水風呂は地下水かけ流しですが、皆かけ水せずにドボンドボン💦ここはこれがフツーなんです🤣
とツッコミは満載ですが、
皆良ければOK牧場な寛大な施設です🤣
マナーも大事ですが、世界は広いなぁと考えさせられるサウナですねー😆
神経質な方やこだわり派な方には不向きかもしれませんが限られた一部のマニアや寛大な心を持った方なら大満足な1件と思います。
サウナは3セット。




男
-
112℃
-
17℃
男
-
114℃
-
20℃
- 2018.12.20 20:30 shun
- 2018.12.20 20:43 shun
- 2019.01.25 20:44 ぷりか
- 2019.02.26 23:15 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.26 23:16 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.29 16:31 ダンシャウナー
- 2019.07.14 21:27 靄靄
- 2019.07.14 21:27 靄靄
- 2019.07.28 15:35 宇田蒸気
- 2019.11.16 15:48 サウリーマン☆
- 2020.01.07 09:14 しげちー
- 2020.02.24 18:31 聖帝サウナ〜
- 2020.10.06 15:06 katsuzu
- 2022.06.16 17:37 とら
- 2022.11.25 13:54 杉並バイブラー
- 2023.03.13 08:58 87
- 2024.01.27 09:33 ですです