2022.10.20 登録
[ 熊本県 ]
文久二年 霜月某日 鍋屋参詣記
このたび、かねてより名高き「鍋屋」なる湯宿へ、ついに足を踏み入れ申した。此処は、江戸の末より続く由緒正しき宿にて、上皇・上皇后両陛下をはじめ、連合艦隊司令長官・山本五十六殿、文人・田山花袋翁など、歴史に名を遺せし偉人たちも立ち寄られたとのこと。
拙者、長らく敷居の高さに恐れをなし、近づくことすら叶わざりしが、今般、意を決し、一刀両断の覚悟にて、いざ宿へ乗り込んだ次第。
蒸し風呂(三度入浴、一回につき十の刻)にて、心身を焙られ候。
その蒸し風呂、六階の高きに設けられ、見下ろせば球磨川の急流・筏口の瀬。さらに向こう岸には繊月城、即ち人吉城が堂々たる姿を見せつけ、眺めて飽きることなし。
室内には木製の柄杓(ひしゃく)と桶が備えられ、これにて自ら湯石へ湯を注ぎ、熱気を立ちのぼらせる趣向。拙者これを「自ら蒸気を呼ぶの術」と呼びたく候。人数わずか六名のこぢんまりとした空間ゆえ、一たび湯気が立てば、忽ち熱気は満ち、まさしく極楽、いや戦場の熱き闘志すら思わせる。
水風呂は、蛇口より絶え間なく注がれ、清らかにして柔らかく、心の澱すら洗い流すような快きもの。
露天の外気浴の場もあり。これ、川向こうより丸見えなるべしと思いしが、ふと見下ろせば、観光の舟三艘、いずれも満艦飾の如く人で埋まり候。拙者ら男三名、手を振れば、舟上の婦女子ら、これに応え、誠に楽しげに手を振り返してくれ候。
あの距離にては、さすがに下半身の細部までは見えぬものと思われ候。
今まで訪れざりしこと、まことに口惜しき限り。拙者、心よりそう思うに至り申した。
――以て記す。
男
男
男
[ 熊本県 ]
イベントたのしー
パランパラフェス!
メイン×1
メディ×1
塩×1
きよまつくん×1
シークレットOBペア
元祖漢祭り
漢祭り
セーラームーン
ランプの魔人
ビンゴ大会
全部サイコー
みらいさんと井上CPの風を受けられて幸せでしたよ。
ビンゴはゆらぽんグラスと招待券当たったよ
男
[ 宮崎県 ]
花粉症やら黄砂も落ち着き、今年初の洗車。ボディ、ザラザラ。ごめんね。
10-12分×4セット
マリノーヴァはいつも飲み会前にドタバタ入る感じだけど珍しくじっくり味わいました。
風呂、水風呂とも透き通っててキレイで心ゆくまで冷やせました☺
水へのこだわり感じ入ります
男
男
男
男
[ 宮崎県 ]
久しぶりの湖畔サ活。
小さいサ室が2室と小さい水風呂が2個あるランニングコスト高め施設
10分×3セット
TV付き電気ストーブの方がセッティング好きだわ。
お客さん多くて電気×2、ガス×1。
だいたい地元常連さんで満室。
そして今日は下ネタ満載の昭和トーク&真面目な田植えテクのトークwww
この落差のあるトークが1セット内で繰り広げられる懐の深さ。
外気浴は椅子とかなくて、外から丸見えの露天風呂の縁でととのわなければならない。
外から丸見えの分、外はよく見えて景色は良い笑笑
ランチは昨日のまからんや。
豚タンとホルモンをジンギスカン鍋で焼く。秘伝のタレがめちゃくちゃ旨い。ぜひぜひ
追伸
おばあちゃん、ありがとう。さようなら
男
[ 宮崎県 ]
かつれつ軒廃業決定。
悲しみのサ活
12分×2セット
個人営業のとんかつ屋がどんどん消えてゆく。ブランド豚の産地の県民として、旨い豚肉はプライドでもある。それなのに旨いとんかつ屋がどんどんなくなっていく。
今日はロース定食を注文してカウンターで心ゆくまで味わう。「もう廃業させてよ」とおかみさんが常連さんに嘆いてた。20日めどに閉めるそうだ
そして悲しみを癒やすためサ室へ。さすが日曜午後ともあって満室。ここのサ室は浴場から室内が見えるから、良席空くタイミング待って入室。
相変わらず足の調子イマイチなんで電気風呂当てて終了。ここは消えないでほしい
途中でTVチャンネル変更があって、プロ野球デイゲームを見せられるという退屈の極み…
男
男
男
[ 宮崎県 ]
近くの極楽湯が休業してるので流れた客で混んでるかな?と思いながら入ってみたら、案の定、洗い場から行列💦
10分×3セット
サウナも3セットとも8割〜ほぼ満席。
運良くそこそこの席に着けました。
こんなときは、水風呂空いてるタイミングを見計らって切り上げることが大切ですねー。
新年度から仕事のスタート良かったけどランで足ちょっと痛めてしまい、この数日は元気ないです…。電気風呂当てたらちょっと緩和された気が。
帰り釣具屋に寄ったら駐車場に令和版ヒョロヒョロの暴走族崩れみたいな男女が溜まってて地べた座ってキャッチボールとかしてた笑笑
久しぶりに見たけど永久に田舎だわwww
男
[ 熊本県 ]
泊まり明け湯らっくす
メディ×1
メイン×1
塩×1
メインサウナ以外は珍しく貸切。
前は朝からそこそこ多かったけどブーム終わりなんかなぁーとしみじみ。
お陰様で?水風呂は澄み切ってキンキン!
温泉で身体ほぐして、塩とモンモリナイトで朝から肌を磨く。つやっつやよ🌟
洗濯機の故障とかでサウナの黄色マットがなくて、マイマット持ち込めば良かったと後悔先に立たず…。
同時に黄色マットが快適な湯らっくすサ活にどんだけ貢献してるかよくよくわかりました!
んでもってメディテーションサウナのラドルが(たぶん)変わってて、ちょっとずつしかローリューできないようになってて一安心しました。
一泊二日きちんと現実逃避できましたー
男
[ 熊本県 ]
今年度初めてのサ活は湯らっくす
朝ランして昼まで仕事だった妻を迎えに行った足で高速乗って直行
前半戦
メイン×1
アウフグース×2
塩×1
シアター×1
メディ×1
なんだかんだで濃厚です。
6セットしちゃってます。
きよまつさんのアウフグース、キレキレ、ノリノリで良かった!!
後半戦
シアター×1
メディ×1
アウフグース×1
うちださんのショー楽しかった☺
3月から進化してた!
くりはらさんのアウフグースもしっとり味わえました
漫画読んでたら久しぶりに午前様(-_-)zzz
そえださん卒業したのは残念
男
[ 宮崎県 ]
駐車場に車停めて近くの天神ダム周回🌸桜ラン10km
いわゆる流行りの銭湯ランだけど、定義不明なのでただのランニング??
12分×3セット
サウナも水風呂もマイルドセッティング。
日曜の昼前でサ室はほぼ満席。
温泉はヌルヌルで化粧水みたいでトロトロ気持ちいい👍
お客様アンケート用紙がなかったので、ここからは期待を込めて辛口でいきます!
サウナはマットなしのビート板だけなので、汗がそこらじゅうに水たまりみたいになってて座る場所を選んでしまう…。
溜まった汗の匂いがちょっと鼻つく感じで、獣臭みたいな感じになってる。せめて座面の汗拭きタオルとか常設しとかないと悪臭サウナになりそう💦
ポップコーンとか麦茶サービスもいいけど、サウナを推しているなら先ずはサウナの匂い対策を打って欲しいです。
男
[ 熊本県 ]
「地鶏ファーム自然の里」の囲炉裏の遠赤で焼かれたボディを猛烈ガスストーブ遠赤で二度焼き。
8-12分×3セット
このところさ蔵が人吉方面の定番になってます。
なんと言ってもサ室が熱い!
「今日も灼熱地獄よーー」と常連さんたちがストーブの調子を確認し合ってるのも頷ける。
ちなみに今日は優勝決定戦までもつれ込んだ大相撲中継の真っ最中で、サ室は大盛りあがり!
取り組みの制限時間と耐熱限界の闘い。時間配分が勝負です。しかし、そこは流石のベテランの先輩方。髙安、大の里関が土俵に上がるとどこからともなくサ室に勢ぞろい笑笑
皆さん髙安関を応援する雰囲気だったけど、弟弟子の大の里関が送り出しで降すと、「強かーーーっ!このまま横綱になってくれ」と爽やかに祝福。
そしてサ室に生まれる一体感。アウフグースでもコト、時間の共有によるライブみたいな一体感が生まれるけど、それとはちょっと違う、独特の円熟味があってサッパリとした空気感。これがたまらなく好きなんですよねー。やっぱり銭湯・温泉サウナが落ち着きますわ。
地鶏ファーム、オススメです。
卵焼きなんて地鶏の卵8-9個も使ってる!
創業者でもある90歳のご主人からサーブしていただけます。
男
[ 宮崎県 ]
サンクマール発着の堀切峠ラン10k
6-10分×4セット
駐車場に車停めてフロントの方にランニング後に立ち寄り湯利用させていただく旨告げて出発🏃
ヤマザクラ見ながら峠道をひたすら登って、堀切峠に到着。いつも車窓からだけど、初めて走ったら断崖絶壁と日向灘の絶景がど迫力であらためて感動。風も気持ちいい!
長ーい下り道を内海まで走って折り返し。戻りは絶壁下にある軽便鉄道跡を辿ってサンクマールでゴール!
立ち寄り客のオープンと同時に入湯。
サウナは既にアチアチのセッティング。ランニングで結構汗かいてるから軽めに仕上げて水風呂でクーリング。水風呂のチラー効いててなかなか冷たくていい!
そして外気浴もサイコー
温泉でマッサージして、またサウナ。
新人の時からお世話になっている知り合いにも偶然偶然お会いできてラッキー!
朝から充実のスタート!
そしてランチ焼肉。バッチリ!
男
[ 宮崎県 ]
相変わらずローカル感が凄い
12分×2セット
飲み会前の時間調整。夕方なかなか混雑しておりました。
すごく久しぶりだったので1〜3段目に座っている方たち全員がヌシに見えるぐらい独特の雰囲気があり、緊張しました。
怖い思いしたわけではないですが、先輩たちが自宅みたいにくつろいでらっしゃるので、気後れしちゃいました💦でも同じようにドターっと姿勢崩してくつろぐと馴染みました。
しっかり発汗して柔らかな水風呂でゆっくり冷やして気持ち良かった!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。