対象:男女

男女入れ替え施設

ふなばしメグスパ

温浴施設 - 千葉県 船橋市

イキタイ
230

Rolca

2023.04.22

1回目の訪問

ゴミ処理場の熱を使った温浴施設ともあり、価格はリーズナブル。ジムやプールもついていてめちゃくちゃお得。

メグスパにはフィンランドサウナとスチームサウナがあるのですが、男女の浴室でそれぞれ片方しかありません。男湯と女湯は週替りらしいので狙った方に行きたい方はチェックしてみるといいかもです。

今回はスチームサウナがある浴場に入らせてもらいました。
フィンランドサウナないのかーと少し残念に思ってましたが、このスチームサウナは思ったより暖かくいい感じ。足元にも暖かい空気が送られてきていてそれがかなり効いてました。

水風呂も温めでしたが、このスチームサウナであれば適温のようにも思います。
今日は少し寒めだったので水シャワーからそのまま休憩する作戦にしてちょうどよかったです。
施設と気候に合わせてうまく調整できるとなんか嬉しいですね。

機会があればフィンランドサウナ側も行ってみたいです!

続きを読む
15

Y.Kawamu

2023.04.19

1回目の訪問

日は私がサウナを始めるきっかけとなったこちらの施設へ。

職場の施設利用券を使用できるため数年前にこちらのサウナを使用したのがきっかけでサウナにハマっていきました。

日にちによって男湯と女湯が変わります。
本日の男湯はスチームサウナでした。
なので女湯はドライサウナになります。

ドライサウナの日だと期待していきましたがスチームサウナだったのは残念。

まずは身体を清めて炭酸泉に浸かり温めてからスチームサウナへ。

スチームサウナは温度計がないため体感で65度くらいかなと。
入り口入って真ん中の椅子は吹き出し口の真下なので他の席より熱く、そこの席狙いで入りました。
水風呂はぬるい。

でも、初めて入った時は冷たかったなぁー。
今となってはぬるい。

外気浴の椅子は2つ。中の椅子は1つの3つ椅子があります。


この時期は毎回こちらの施設にお世話になってます。

今回も気持ちよかった。

続きを読む
13

沖縄

2023.03.19

1回目の訪問

初めて当館を利用。外観は綺麗で新しい感じ。入館料は風呂、サウナ、ジム込みで500円とリーズナブル。脱衣所も風呂も清潔感があり好感が持てる。肝心のサウナも清潔感はあるが、88度で暑さをあまり感じない。水風呂もぬるい。整いがガツンとこない。整い椅子はスペースがあるのに3席しかなくもったいない。市の施設なので高齢者対応なのでやむなしだが、少し残念だった。

続きを読む
5

サ人

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓。昨晩謎の頭痛に襲われか矯正ちゃんのように自粛期間に入るかと思われたが朝起きて普通に治っていた。笑

 菜々や湯ねーるは最近行き過ぎて、お互い距離を置こうと話し合った(一方的に)ため以前より気になっていたメガスパに訪問。
結論から言うと市が運営している施設のようなところだ。
大浴場、歩行プール、ジム、卓球場等がある複合施設である。サレポが少ないのはおじいちゃんが多いからであろう。

 サウナは週毎に男女でフィンランド式とスチームが交換されるが今回はスチームの方だった。
温度は45度ほど、そして水風呂も20度以上ある。これでは整えない。
と、なりそうだったが私もサウナーの端くれ、用意された素材が自分に合わないのならこちらがテクニックを使う時だ。師匠^_^に教わったように体勢をチェンジし、最適の位置を発見。法典よもぎ奥義、リチャリク・サ人のアウフグースを発動し熱波を感じる。水風呂は長めに3分ほど長めに入りなんとか整った。

 湯船は2つで大浴場(当社比)が1つと外には炭酸泉が用意されている。
動線は外気浴へは長め。

 さすが公共施設、値段はお値打ちで500円。
ワンコインで整えるのならお財布がピンチの時は重宝するかも。
地味に食事処も安いのが◎
閉まるのは他の施設よりも早いためしごおわは注意が必要だろう。

😶‍🌫️サウナ:10分 × 2
🙄水風呂:3分 × 2
😑休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言: フィサのタイミングで行こう

余談
最近外出する時サバを必ず持って行くようになりました^_^

ざるそば+唐揚げ

2つとも400円 オロポ飲みてぇ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 21℃
20

風呂欲棒太郎

2023.02.19

1回目の訪問

家族できたのでサクッとニセットです。
500円で温水プールも入れるのはいいですね。


サウナ15分×2
水風呂各1分
休憩

続きを読む
3

SaunaBurgers

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

アンデルセン公園の帰りに寄りました。子連れだったので1セットのみ。
客層は地元のお年寄りが多め。サ室は9人が限界のコンパクトサイズですが、落ち着いた雰囲気。温度は低めで体がなかなか温まらないので滞在時間も長めになり、狭さもあって混雑の原因になりそう。水風呂も小さめでちょっとぬるめでした。ととのえ椅子は外気浴スペースに2脚と浴室内に1脚。
値段も安くて過不足なく設備も揃っているので近所にあったらホームサウナになりそうですが、わざわざ行くほどではない感じ。

ボートハウス(ふなばしアンデルセン公園)

アンデルセンドッグ

コペンハーゲンで食べたホットドッグを思い出した。これだけまた食べにアンデルセン公園に行きたい。

続きを読む
16

らー

2023.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

★レ道遠征~③
【新規開拓 今年15/364施設】
【12:00~12:40 ☀️ ¥500】

こちらは船橋市の清掃工場余熱利用施設。平屋作りでカッコいい。
やってしまった!今週はスチームサウナ側だった!
温度は60℃で7人限定。内5つはテルマベットみたいになっててゆっくり寝れる!気持ちいい!

スタッフの方が皆さん元気で気持ちいい❗

ラーメンショップ 大神保店

塩ラーメン+ネギ丼

本日2食目のラーショ。こちらは全体的にあっさり。なので塩は普通の塩ラーメンでした。

続きを読む
102

ヨネ

2023.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

近くに用事あったので、寄ってみた。
入館料500円。サウナはおまけ程度なのかしら? と思いつつ、聞いてみると1週間ごとに男女入れ替えているそう。
偶然たまたま男湯がフィンランドサウナだったので、ラッキー。
脱衣所はキレイで、ロッカーに100円を入れるタイプ。返却式なのはありがたい。
洗い場もキレイで、ちゃちゃっと済ませて水通し。あら? 柔らかい。これはいいかも?
サ室は3段、9人が入れる。浴室の入り口にサウナマットが用意されていた。
温度は94渡。00分にロウリュウサービスがあって、湿度が加わることでサ室で完成する。
じっくり蒸されて、12分。かけ湯して、かけ湯もやわらかい。
水風呂は、温度こそ20度前後だけど、とにかく水質が良い。これは予想外。
後で聞いたら、ろ過しているけど、普通の水とのこと。それでこの柔らかさは驚き。

今回は時間の関係で×2セットで終了。
タイミングがあえばまた来たい施設となった。

ざるそば

400円!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
3

15:30~ 大人 500円

本日2件目は最近訪問率が高いクリーンセンターの余熱利用施設。ここは500円でスパ、プール、トレーニングルーム、娯楽室などが利用可能。さらに露天には炭酸泉、サウナはロウリュウ有りと公共施設としては超ハイレベル。浴室は週毎にフィンランドサウナとスチームサウナが入れ替えなのでホームページで確認が必要(本日はフィンランドサウナ側)

サウナは3人×3段の小さな箱。90℃超えているが最上段でも熱不足。暫くしてスタッフの片がアロマロウリュウに来てくれて、ようやく熱さが回復(因みに今月の香りはラベンダー)アロマは1ヶ月おきに変更されるとの事。

水風呂は半円形の1.5人サイズ。狭すぎてちょっと使いづらい。水温計無いが多分21℃ほど。個人的には好きだけど水風呂サウナーにはちょっと…。

休憩は室内・露天にそれぞれ2脚あるイスで。高齢者多めで外気浴するサウナーも少ないので、場所に困ることはなし。

サ:13分 水:60秒 外:5分
サ:13分 水:60秒 内:5分
サ:13分 水:60秒 内:5分

公共施設ながらこの充実度には恐れ入りました。ロッカーも洗い場もその辺のスーパー銭湯をはるかに凌ぐ清潔感でびっくり❕プールも食堂もフリースペースもあるのでサウナの口実に家族と一緒に来ても大満足間違いなし(しかもお財布にも優しい)

歩いた距離 2.8km

ドクターペッパー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
16

tomotrip

2023.01.09

4回目の訪問

サウナ飯

3連休最終日ふなばしメグスパへ。
下足入れの鍵と500円を払うい受付の方が100円玉のご用意ありますか?と。
ロッカーは100円リターン式良い接客です👍
脱衣所から浴場に、身体を清めサ室へ突入凸。
⁉️サ室の温度が以上に低い、3段あるが最上段は空いていないので2段目に腰を掛け室温計を見ると88℃くらい‼️
この室温で88℃?驚くくらいマイルド。
暫く座っていると11時の店員ロウリュ、今月はラベンダーの香りらしくバケツから柄杓で2杯良き香り。
一気に室温湿度急上昇⬆️最上段の方が居なくなったので3段目に移動し室温計は92℃に。
初めがぬるかったので1セット目は20分も。
サ室を出て汗を流し水風呂に入るも温(ぬるい)
すぎる体感で25℃。
シャワーの方が冷たい。
浴場の椅子で休憩しサ室へ、やはりぬるい。
出入りが多い為もあるだろうが室温計程の熱さ無い2セット目は12分ちょいで水風呂からの内気浴。
12時の店員ロウリュを受けたい為20分前に入室😂ロウリュ後は一気に室温湿度急上昇し汗が一気に噴き出し気持ち良い♨️
水風呂からの外気浴の3セットで終了。
店員ロウリュを受けたい方は最低でも5分前に入室した方が良いです。
2回とも00分ではなく5分前でした。

さば味噌煮定食

🐟

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
43

くろにーさん♨️

2023.01.08

1回目の訪問

サウナ:15分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 23℃
22

耕の助♪#*

2023.01.04

1回目の訪問

500円という超激安施設。
ゴミ処理所の余熱を再利用したスーパー銭湯。
設備自体は広いお風呂1つと露天炭酸泉とサウナが1つあるだけな感じ。
掃除は行き届いていてとても綺麗。

フィンランドサウナの浴場とスチームサウナの浴場が定期的に男湯女湯交代する。
行った時はフィンランドサウナだった。
小さめだが明るくて居心地は良かった。

1月、今年最初に行ったサウナ。
軽いトレーニングルームなども使えて500円という超破格施設。
うちの母親がここのヨガプログラムに参加している。スタッフさん達との世間話をたまに聞くけど
あまり施設のスタッフさん達もサウナに詳しくない様子。

毎時00分ごろロウリュサービスをする情報を聞いていたけど
56分とかのめっちゃアバウトにズレた時間に施設のおじさんが水掛けにきた。

水風呂がぬるい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
0

ib

2022.12.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

tomotrip

2022.12.17

3回目の訪問

サウナ飯

本格な冬に突入⛄️メグスパの温い水風呂もこの時期なら冷たくなってるのではないか?
と淡い期待を秘めて来店。
受付で下足鍵を渡しバンドと交換し入場料500円を払うとロッカーに100円必要ですがご準備出来てますか?と嬉しい気遣い。
そして先に進むと今日は奥が男湯の暖簾が⁉️
奥ってことはスチームサウナ⁉️
来店前に確認を怠った自分が悪いのだが、メグスパでスチームサウナは未体験なので問題無し👌
確かここもリンスインシャンプーだった筈、コンディショナーを持って入場すると目の前に水風呂が❗️
フィンランドサウナ側より水風呂が広いが水温計は無し。
身体を清めビート板を持ちスチームサウナに突入凸。
入口正面の席が空いているので着席すると足の真上にスチームの吹き出し口💭が有り右足付近がやたらと熱い。
室温計は45℃を差しているがそれ以上の熱さを感じる。
室内は7席のタイル張りで両壁側に汗を洗い流す水シャワー有り。
待望さん水風呂へ、汗を流して入水するも期待していたよりも温い。体感20℃くらいかなぁ?足を伸ばしても2人以上は入れるかな。
露天に炭酸泉と整い椅子が2脚有るも気温低すぎで直ぐに炭酸泉へ移動。
炭酸泉はかなり温いが何時迄も入って入れるのが良き。
またサ室へ行くと同じ席のみ空いていた。
水風呂が温いのは御高齢の方を気遣っての水温なのかもしれない。
最後は室内の整い椅子で内気浴で終了♨️
今日は2セット。

北習大勝軒

つけ麺大

かなり濃いめのスープにモチモチの麺が後を引く美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 20℃
42

sora_yoko

2022.12.13

1回目の訪問

【清掃工場が熱源のエコな温浴施設】

船橋市は南北にかなり広くて、人口の多い湾岸エリアから、北は梨畑などの田園風景が広がる地域まで。

その北側田園地帯にあるのがこちらメグスパ。
ゴミ焼却炉の廃熱を利用したエコな温浴施設で、オシャレな外観の割に500円というリーズナブルな価格設定。

500円でお風呂もプールもトレーニングルームも使えるので市民にも人気。昼間でもかなり賑わっていました。(その多くは高齢な方々です)

男女入れ替えで今週は女湯がフィンランドサウナです。

サウナは3段ベンチでテレビ有り。市の施設だけあってチャンネルはNHKでした。

毎時ちょうどにロウリュタイム。
とはいえ、職員の方がバケツと柄杓を持ってきて、シンプルにジャーっとストーンにかけるだけ。月替わりのアロマ水のようで、12月はヒノキ的な木の香りでした。

それにしてもサウナは基本満席。温度計は90℃を指しているものの、湿度もあるので息苦しさが無く、じっくり入れるタイプなのが人気の理由のようです。

しかし水風呂はコンパクトでぬるめ。
まぁ、高齢の方が多いから、心臓発作とか起きたら困るもんね…

てな訳で、全体的にマイルドな印象。
パンチのあるサウナがお好きな方には物足りないかと思います。


綺麗でシンプル&コンパクト。
インパクトは弱いけど、コスパ良くサクッとサウナ入りたいな、という時には良いと思いました。

続きを読む
48

のぶ

2022.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

【船橋の健康増進施設】
自動車保険が用意してくれたレンタカーでも攻めますよ~😤
目的地に向かう途中にあったこちらの施設で下茹でです😁

フィンランドサウナとスチームサウナが男女浴室週替りで楽しめ、今回はフィンランドサウナ側👍
滞在17:00〜18:30

☆愛でたいポイント
受付のおばさんが、ハキハキと元気よく丁寧に施設説明をしてくれた☺️
こういうのとっても嬉しい👍
やはり施設の良さは設備よりも人なのよ😌

☆お風呂
館内、浴室ともキレイで清潔感ありますね✨
利用客はほぼお爺さんばかり、
なかなか盛況ですが皆黙浴まもってます🤫
浴室にガラガラ広めの白湯、
露天に満員盛況の小さめ炭酸泉

☆サウナ
月替りでアロマは嬉しい
ビート板有り、マット無し
ストレート3段で定員9名程の暖色灯暗め室内TV有り
座面も広く、胡座かけます👍
ストーン対流式で86℃
熱いではなく、暖かいというイメージがピッタリ
お風呂でしっかり下茹でしておきましょう🤔
毎時00分のスタッフによるアロマロウリュがあるというので、サウナ室に5分前集合しようと思っていたら、49分にバシャっとスタッフが一掛けするところをカランで見かける😱
11分誤差はちょっとな〜😅

☆水風呂
足を畳んで2名程の小さめ浴槽で体感20℃
段差スペース使えば1人で足伸ばせます
ぬるめのせいなのか、水が柔らかく感じますね〜😙

☆休憩
浴室内にイス1脚
露天にイス2脚
浴室イスは、お爺さんがガチ寝を決めていたので露天ヘ🏃
壁囲いで景色は楽しめないので、天井吹き抜けの夜空を眺めながら休みましょう

ワンコインでお風呂サウナの他に簡易ジムやプール、卓球も楽しめるのが良いですね👍
ご近所さんなら、軽く運動やサクッとひとっ風呂したい時に良いのではないでしょうか😉

オレンジジュース

食堂もあります👍

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
186

ぶちこ

2022.11.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ととのえ太郎

2022.11.12

1回目の訪問

初訪問。
プールも入りたかったので、プールからのサウナ。全て込みで¥500なのでコスパ良しです。
サウナは男女週替わりで、今週は男性がフィンランドサウナということで行ってきました。
サ室は86℃ですがサ室の出入りが多いせいか、表示温度より少しぬるい感じはがして少し物足りない感じはしました。水風呂は体感18℃くらいで、少し長めに入れば十分整えます。
プールもセットで入りたい時は、また行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
17

夕方に白井市神々廻の仕事を終えて、水曜サ活のチャンス到来。
ここからだといくつかありますが気になっていたメグスパに決定。
勤怠システムに退勤打刻しメグスパへ…。
船橋市北部清掃工場の熱エネルギーを利用するエコなスパです。
エントランスはホテルのようだ。
入場料は500円、ワンコインだ!!
プール、トレーニング器具もこの料金で良いとのこと。
今週は男性がフィンランドサウナ。女性はスチームサウナです。

お風呂はスパ銭のような派手さはありませんが無機質でシンプルなお風呂です。

洗体、下茹でを済ましサウナに入ると3段最大9名で86℃、かなりマイルドです。ビート板はありますがマットはないので汗で木の床がヌメってるので足の置き場に困ります。
最上段でも胡座かけます。
居心地が良いので15分居れます。

水風呂はサ室のとなりにあります。
ここで大変なことが起きます。
出入口の汗で滑って転倒してしまいました笑。
情けないし恥ずかしい。
みんな無視してくれたのが救いです笑。
過去に蘇我の『ほのかの湯』でも出入口付近で危ないときがありました。
サウナの出入口付近はヌメって危険なことに改めて気付かされました。
水風呂は23℃くらいでしょうか。こちらもマイルドです。

露天にはこちらもマイルドな炭酸泉と椅子が2脚。だんだんと秋も深まり外気浴もすぐに寒さを感じます。

マイルドに長めに3セット。
おかわりで5分を1セット。

大きな白湯で温まり本日のサ活終了。
どことなく『むつざわ温泉』に感じが似てて好きな空気感です。
スチームもサウナも体験してみたくなりました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃
84

ちょく

2022.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

白井の湯を出て、まだ帰って飲むには早いしともう一軒連続ライド。
久しぶりに青の洞窟行ってみようかとも思いましたが、
今週は男性がフィンランドらしいので、未訪のコチラへ。
15:30着。
駐車場、さほど広くないが結構な入り。
温浴だけじゃなく、プールやジムもあるみたいなんでその利用者も多そうね。
それに卓球とかまで500円でできるってコスパええな。
脱衣所もキレイで、ロッカー大きいのもあるし良いじゃない。
2軒目なんで流れるような洗髪洗体で水通しからのサウナin。
サ13分・水2分・気10分
サ15分・水2分・気8分
サ17分・水2分・気10分
コンパクトだが3段、詰めれば9人いけそう。
マット無しは久々に見た気がするな。
ビート板あるけど、直接床板に汗が垂れまくるんで常に濡れてる。
まだキレイだけど、痛む前に対策したほうが良さそう。
1セット目中段、80℃くらいでやはりぬる目。
まぁ客層考えればね、尖った設定にはならないね。
テレビはN○Kで鉄ヲタな番組、つい見入っちゃうね。
へぇ、新幹線の架線に光ファイバー…
水風呂、こっちもぬるいね。
狭いし、長く浸かりたいけど注意書きもあるし、
見計らって誰かサウナから出てきたら退出する大人力。
休憩、圧倒的に椅子が少ない。内外併せ3脚。これは改良願いたい。
3人掛けベンチ、ホームセンターで4つくらい買ってきて。
空きがなかったんで洗い場椅子で休憩してると、スタッフがラドル持ってサ室へ。
ふーん。毎時00にロウリュウあるのか。
2セット目、休憩ベタ座りに備え、持参マット持って。また中段か…
へぇ、新幹線のドアの中に紙…
休憩は椅子確保。足元は露天から溢れる湯がチロチロと温かい。
露天は炭酸なのね、17時のロウリュウに狙いを定め一旦湯へ。
給水して、脱衣所の扇風機浴びたり、内湯から水風呂入って、
10分前に3セット目in。下段しか空いてねぇ…
へぇ。機関車の石炭…燃費悪すぎ…
スタッフ登場、オレンジのアロマ投入。
下段でも香りは降り注ぐが、熱は変わらんね。
各回長めで発汗はまぁまぁあったんで、これにて退室。
この手の施設、当然喫煙所は無いよな。
給水して、物販・食堂一周りして退店。

プールやジムで体動かしたい時に、また来ようかな。

ラーメン勝屋

ネギチャーシューメン

ラーショ最強の声もある牛久結束店。の出身の方との事だが、ラーショっぽく無いかな。キレが欲しい

続きを読む
54
登録者: Yoshiko
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設