2020.12.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 宮沢湖温泉 喜楽里別邸
  • 好きなサウナ □熱めは好き:痛み耐性高めどえむ。 □静かな所:ソロでも寂しくないもん!でも施設運営を思えば賑やかな方が良いのか。 □臭くない所:過剰に薫る必要もないが、異臭には過敏に反応してしまう。
  • プロフィール □自称ラーメンサウナー。のサウナ&ラーメン日記です。 □元々はフロニスト。水風呂開眼以降サウナゾンビ化。 □元々は埼玉県民。’21転勤により千葉移住。そろそろホームサウナ変えなきゃと思う今日この頃。 □葛西橋サウナクラブ#36、いただきました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょく

2023.06.04

2回目の訪問

サウナ飯

ワイスピ、露伴、怪物、見たい映画あるのに。
おかしいな、また八街来てる…
少し早かったんでしまむら入ったら、またTシャツ買っちゃったよ…。
今回のセレクションちょっと悩むな。
既食は神仙×越智、喰海、カネキッチン×ゴールデンタイガー、藍。
未食は百庵、魂麺、幸ちゃん、太輔。
未食はほぼ関東だからとりあえず幸ちゃん。
先週のでぶちゃんは薬味有料だったが、
今回無料なんで遠慮なく紅ショ・高菜・ごまをTP。
次は、太輔のニンニクつけ麺。これが強烈だった。
たっぷり背脂に、刻みやほぼ丸ごとにニンニクがこれでもかと。
かなり効いたんで、魂麺の背脂や百庵の味噌に心が向かず。
越智が「店じゃ出しません」とか書いてるんで気になったが、
流石地元、最長の行列作ってるんで諦め、
元西武池袋線沿線埼玉県民のワイ、カネキ×金虎へ。
4週を通じて追加TPしなかったが、初TP。
(しまった、タマゴがダブってしまった。CV:井之頭五郎)
Pまでの道中、前方にアイドル。
だんご屋でも行くのかと思ったが、駅前コンビニへ花摘み。アイドルも大変ね。
--ここまでラーメンタベタイ--
--ここからサウナイキタイ--
12:55着。
新しい車のナビがバカ。
成田空港一周、しかも私有地突っ込んでってパトに声かけられた。
帰りのラジオで聞いたが今日ガーシー戻ってたんか。
岩盤付き入店、脱衣所からの洗髪洗体済ませ、炭酸泉・つぼ湯下茹。
水通しからサウナin
サ8分・水2分・気10分
様子見1セット。短めでもしっかり発汗の熱さ。
水風呂相変わらず物足りない19℃。
外気は風が強めで良き。離陸するジャンボ4機程見送り、着替えて岩盤へ。
ロウリュウイベ中止、最熱の階段室は閉鎖されてるんね。
45分2セット、Yogibo休憩含んで2時間くらい。
浴室戻って本気で熱入れ。水通しからのサウナin
サ10分・水2分・気4分
サ10分・水3分・気10分
サ11分・水3分・寝ジェット
1セット目、岩盤での物足りなさもあり長めに入ったら、
次のオートまで時間が無く短め休憩。
2セット目、入室1分でオート。5秒×3発だが、熱の厚みが少ない。
3セット目は6分過ぎでオート。
帰り道も長いので、ジェットで覚醒から源泉で温め直し。
最後に洗髪し直し、ミラブルゼロが1台設置されてるんでお試し。
なんかグリップが持ちにくいと思ったら、裏カバー無いやん。
ツルッとしたら、髭の剃り残しが気になったな。
身体拭き上げ上がり、
一服処は無いんだっけか、給水だけして退館。

味噌らーめん 普賢象

特製味噌らーめん(白)

狙ってた店がやってなかったん。青山Gなんで後回しになってたコチラへ。味噌、焼けてるねぇ。

続きを読む
35

ちょく

2023.06.03

3回目の訪問

サウナ飯

コロナ5類移行から数週間。
世の中的にも人出が多くなり、
個人的にも複数人での外飲みの機会も増えてきたなと。
そんなんが影響してるのかどうか、久しぶりにヤツが帰ってきた。
通風再発…
昨晩からヒョコヒョコとしか歩けず、
特効薬のロキソニンを数錠流し込み、午前中は寝たきり生活。
昼過ぎにようやく痛みが引いてきた。
ホムセンで社用の買い物済ませ、GUで夏用サンダル買ってからのコチラ。
18:20着。
ボケっと家出たせいで、お風呂セット忘れてきちゃったよ…
なので今日は、カバンに仕込ませてある緊急サウナチャンスセットで。
本日は前回同様、右の湯。
脱衣所めっちゃ混んでる、
と思ったら、高校生の一団が丁度上がるところだった。
以降は常時4,5名で快適。
ササッと洗髪洗体済ませ、ローリングバスで湯通し。
水通しからのサウナin
サ10分・水1分・気7分
サ10分・水2分・気10分
サ12分・水3分・露天薬湯
店のTwで見たが、塩サウナは中止して高温サウナに変わったとの事。
壁面は真新しい板張りとなり、布製マットが敷かれる。
前回気になった壁のボコボコはきれいに隠された。
温度は以前と同等かな、82℃を指してた。
発汗までには時間がかかるね。
冬場の閉じられていた露天が利用可能に。
ベンチで休憩、昨日とかは風と雨が気持ちよかっただろうな。
最後は薬湯独り占めで温め直して上がり。
ロビーで給水。
目に付いたんで、スタンプラリー台紙貰ってみた。
もうとっくに終わってる人たくさん居ますが、
今まで手ぇ出してなかったし、やってみようかなぁ。

読み返してみたら、前回もBOSS飲んでジャギ食ってるじゃねぇか…
ジャギの手前にある末広家、
いつもカウンター満席程度の混み具合だったけど、
今日は外にまで行列できてた。
花届いてたんで周年かなにかあったんだろうか。
ジャギもまーみんとか来れば、流行るかもしれんのになぁ。

北斗辛麺JAGI

裏メニューアミバ『ターバンのガキ』汁なし坦々麺〜Ḥarāl〜

(↑+コロッケ+目玉焼き)ホントは昨日来たかった…。台風どこいった

続きを読む
38

ちょく

2023.06.02

19回目の訪問

サウナ飯

船橋からの直接出勤。
二日酔いを引きずり1日を過ごす。
月初だしな、今日中にアルバイトの給料計算終わらせなければ。
雨風の影響で細々としたトラブル処理も済ませつつ、なんとか退社。
22時には帰りたいのだが、多少時間もありそうなので遠回りしてコチラ。
天候のせいか、駐車場も空いてる。
19:25着。
10%引きチケットまだ使えた。
今日はポイント2倍Dayなのか。
なのに空いてるって、台風マジサンキュー。
今はハイキューコラボ中なのね、読んだことも見たこともないけど。
脱衣所通り過ぎ、ササッと汗流して炭酸泉下茹。
雨足は少し弱くなったかな、生ぬるい風は吹いてるが。
掛水しようとしたけど、定位置に手桶が無かったんでね、そのままサウナin
サ8分・水1分・気8分
サ10分・水2分・気7分
サ12分・水3分・水素風呂
サ室も空いてる〜。
そのせいなのか、外気の湿度が高いからなのか、
今日は体感温度高い気がする。
上段中程なのに輻射熱ビシビシ。僅かに対流の波も。
(ちょっと追い込むか…)
一旦出て水で〆、軒下の寝椅子で体拭き上げパリッと乾かして、
2セット目も上段ストーブ寄り。
テレビが気になる…
若手チームとベテランチームがカラオケ歌ってるけど、
知ってる曲がかかると…
3セット目はハットを目深に被り情報遮断の自閉症モード。
まぁ、軽く寝落ちするくらいだけど。
前面の汗垂れが我慢できなくなった所で退室、
水風呂からのぬる目水素水で放心。
軽く電気あて、洗髪だけし直して終了。
ミラブル使いたかったんだけど、
一人30分くらい占拠してたんで諦めたわ。
一服からの、久しぶりに館内サ飯。
麺類が新しくなったとか、夏メニュー始まった旨のポスターあったんだが、
気になったものは全て販売中止になっとる…
仕方なく、既存の辛いメニューで。
--
帰宅してガイアの夜明け。
ハレタビでワイのだらしねぇbodyがチラッと映ってたわw
どいさんも小さめだけど映ってましたねw

極楽スタミナラーメン(極辛)

涅槃にぶっ飛ぶほどの辛さは無いかな。意外に豚バラは多めに入ってる。

続きを読む
45

ちょく

2023.06.02

9回目の訪問

お泊まり朝ウナ。
5:30起床からの、
ザッとシャワー浴びて、ザバッと湯に浸かり、サウナin
サ7分・水2分・気5分・トゴール
サ7分・水2分・気10分
サ8分・水2分・トゴール
サクッとのつもりが、1時間以上ウロウロしちゃったな。
クラクラの水入れただけて、朝飯無し。
雨だしね、台風来そうだしね、
退館して、早めに出社。

続きを読む
55

ちょく

2023.06.01

8回目の訪問

サウナ飯

弊社現代表の退任まであと1週間、最後の事業所まわり。
船橋に宿とったらしいので、最後の送別会(3回目)(さらにもう1回ある)。
シゴオワで船橋に移動しての18時半スタート、
2軒4.5時間の試練を無事クリア。
船橋飲みでは恒例になりつつあるカプセル泊、
順番的にと、今回はコチラへ、23時着。
サ前飯にラーメンキメようと思ったが、
既に閉店してたり、かいざんとかメッチャ混んでたりで諦めた。
チャチャっと着替え、洗髪洗体髭剃歯磨。
熱湯入ったけど、今日なんかぬるいな。
サッサとサウナ入って寝たいし、そこそこで水通しからのサウナin。
サ8分・水2分・気10分
サ10分・水3分・トゴール
ヨッパサウナなんでクイックのつもりが、
やっぱ2セット目は身体が熱を欲してね。
長めに〆て、ぬる湯でチル、
ドバっとあまみもでたんで、そのまま上がり。
一服して、
散々飲んできたけど追加のアルコール。
この時間、もう食事は限られる模様。
カップ麺はラーメンじゃないんで、
カレーなどいただきつつ、サ活更新。

ビール+カレー

本日ノーラーメンでフィニッシュです。

続きを読む
45

ちょく

2023.05.30

2回目の訪問

サウナ飯

実家出て、所沢で案件済ませる。
狭山ヶ丘から、旧・狸の湯の前通り過ぎて、
そういえばスパジャポやキャナリゾの運営会社が造る新施設、
着工始まったとかなんとか。
まぁ、もう暗くてなんも見えなかったけど。
帰り道は埼スポか志木王様で考えてたけど、
思い出したついでに行ってみようかと。
過去あまり良い印象無かったけど、
平日夜ならまた客層も違うんじゃないかと。
20:15着。
今回は岩盤無しで、風呂のみ。
洗髪洗体済ませ、露天で軽く湯通し。
あれ?こんなんだったっけ?内湯と露天の仕切りがほぼ全開で開放的。
水通し、そうそう2つあるんだっけ。
折角なら12℃の方で。
昨晩今朝のベッスパとほぼ同温度だが、入りやす…イッ!
思い出した。炭酸水風呂がキンタ◯に沁みるんだった。
体拭き上げサウナin
サ8分・水1分・気10分
サ8分・水2分・気11分
サ10分・水2分・気15分
サ10分・水3分・ジェット寝湯
あれ?こんなんだったっけ。
アチアチなのは変わらんけど、オートの頻度8分毎?
1セット目の上段、オート直後だったらしく、
次のオート開始まで耐えられず。
2セット目中段、入室直後オートでまたもや二桁届かず。
冷ましが足りなかったかな、
キン◯マ握りしめて長めに冷ます。
今日はいつものMOKUじゃなく、BSHのメッシュタオルを持参。
肩アーマー装着しての3セット目上段、
入室3分でオート浴び、ようやく二桁。
中段はブローの風を感じなく、降り注ぐ熱を浴びる感じだったが、
上段だと熱の塊が波状で来るね。
表示は90℃、小慣れた感もあり気持ちいい熱。
16℃側で長めに冷やし、あまみドバァ。
こうなると物足りなさも出てきて、もう1セット。
上段で同様に熱も入り、低温側で〆。
14℃台になってたんで、隣に見える氷を投入したら、
即12℃台に下がった。スゴイ。
ぬる湯が無いんで、一番表示が低いジェット寝湯へ。
帰り道も長いんでね、シャキっと覚醒。
体拭き上げて、上がり。
露天の床下、水流れてるのね。こんなんだったっけ?
見た目はリゾート感あるが、水流ほぼ無く水底には落ち葉。
正直、花瓶に入れた切花が腐ってきた時みたいな香りがする。
ボウフラ湧くんちゃうかコレ。
数少ない外気浴スペースがこれじゃ、トトノイに難ある。
一服、休憩。
時間もアレなんで館内サ飯も見てみる。
キャナルがはなび出してるのは知ってたけど、ここも始めたんか。
でも昨日所沢でこころ食べちゃったしなぁ。
ゴーゴーカレーも惹かれたが、ラーメンじゃねぇし…
でも。ちょっと辛いものは食べたいなぁ。

井の庄 INOSHOW

辛辛魚つけ麺+辛辛ジロベジ

保谷は豆乳入りか。ジロベジも辛いのにしたら、ちょっと辛いどころじゃなかったかな。

続きを読む
49

ちょく

2023.05.30

19回目の訪問

サウナ飯

お泊まり朝ウナ。
ちと寝苦しかったな、
通路は涼しいんだけど、カプセル内は熱が籠る。
7時に起き、浴室へ。
平日空いてる〜。
ササっとシャワー浴びて、ミストバイブラから。
退館まで時間あるし、のんびりするか。
カルターで横になってパリッと乾かし、
掛水してサウナin
サ8分・水1分・サ8分・水1分・冷まし湯
サ10分・水1分・ミストバイブラ
サ11分・水1分・冷まし湯・カルター
ケロ下段でじっくりスタート。
ほんのり甘い乾いた香りが鼻腔に届く。
あまみ出しの為、一旦水で〆て同位置にリターン。
露天、今日は31℃台に戻ってる。良かった。
激し目バイブラに揉まれ、徐々に覚醒。
2、3セットは檜上段で。
最後にオート。
昨晩と同じく、降り注ぎは早いがヘソから下に降りない。
撹拌して、つま先まで温め。
騒がしいニコイチが湧いてきたんでカルターに避難。
熱湯で再加熱、洗髪して上がり。
一服、給水。
個室に戻り出発の準備済ませて退館。
昨日は職場から直で来たから、千葉土産買ってこなかった。
駅ナカで何か甘い物でも買ってこうか。

㐂九八 〜エキチカ〜 (キクヤ)

エキチカ和風つけ麺

ワイ気づいちゃったんよね。㐂九八の数全部足すと38やん。サウナ37の後やん。

続きを読む
59

ちょく

2023.05.29

18回目の訪問

サウナ飯

明日は有給取ってまた実家へ。
単発休みなんで、
シゴオワで雨の外環ブッ飛ばし、所沢前乗り。
汁なし台湾キメてからのコチラ、21:20着。
昨晩宿泊予約済み、手続き済ませてカプセルに荷物放り込み、
着替えて浴室へ。
時間も時間なんでね、空いてる。
洗髪洗体髭剃歯磨済ませ、熱湯で下茹。
今日は40℃切ってるな。ぬるい。
腹パンだし、時間も時間だし(早く飲みたい)、
クイックでサクッとだなと、
カルターで身体拭き上げてからのサウナin
サ9分・水1分・冷まし湯
サ9分・水1分・気5分
サ10分・水1分・ミストバイブラ
ケロ・ケロ・檜で3セット、全て上段。
1セット目はストーブ脇で片面焼き。
12℃表示の絶好調水風呂で痺れ、
露天の冷まし湯へ。
あ〜、コレコレ。このぬる湯が…
アチィ!
奥側のシート、流れ落ちる湯が丁度股間あたりを直撃するが、
なんか熱い。
入った時34.6℃だったのが、出る時は35.7℃まで上がった。
最終的には38℃台まで上がってたけど、
もう冷まし湯じゃないやん。
最近こんなんなってるの?
水風呂入り直しての2セット目、
まだキツくて二桁届かず。
短めのクールダウンで、オート狙いの3セット目。
入室6分でオート発動、短めの1発。
やっぱ今こんな感じか。
15秒ほどで顔面高さまで熱気が降りてくるが、
そこから遅く、熱気の上下差が不快。
堪らずタオルで軽く撹拌して、下部へ熱気を回す。
ココの熱の対流は、未だに読むのか難しい。
水風呂で作った冷やしタオルをアイマスクにして、
ミストバイブラでチル。
カルターで身体拭き上げ、終了。

館内サ飲み。
ホッピーセットの焼酎、こんな濃かったっけ。
船グラ級に、中4杯取れるかと思ったわ。

麺屋こころ 所沢店

辛台湾まぜそば+ゴロゴロチャーシュー

マヨトッピング忘れた。台湾まぜそばは、追い飯にまだ進化の余地があると思う。

続きを読む
51

ちょく

2023.05.28

6回目の訪問

サウナ飯

もう分かってるっしょ、言わなくても。
今週も来たよ、八街激うま!ラーメン祭。
既食5軒、龍介・元・中川會・宗・気むずかし家を除いて、
凌駕・からす味・でぶちゃんの3杯。
都内2軒か。でぶちゃんは馬場の実店舗にも行かなきゃとは思ってる。
イベント用でクサウマ感は控えめだったな。
中川のママさんは相変わらず声で居るの判ったわ。
さて、恒例の腹パンで本日はコチラへ。
12:15着。早くも駐車場の入りは盛況な感。
またイキタイメンバー特典で、100円OFFにステッカー貰って入店。
既に人一杯、ゆっくり湯に浸かって、タイミング見計らいサウナだな。
洗髪洗体から炭酸泉。本日はターメリック臭のある薬湯。
からのリラクバスで軽くほぐし、寝湯で寝落ち。
30分は寝たな。
程よく冷えて、腹も小慣れてきたんで、水通しからのサウナin
サ10分・水2分・気15分
サ10分・水2分・気10分
サ10分・水3分・露天循環
タイミングよく全セット最後は上段確保できたが、はぼ満員。
しかも今日は隣のオサンがタオルで鼻かんでた…
しかも数回。鼻水垂れるって、もうそれ熱中症の疑いあるからね。
無理せず出た方がいいって、ゆうさん言ってたから。
外気浴も空きはほとんど無し。
1セット目の外気浴中、本日のイベントしゃぼん玉湯。
露天でしゃぼん玉マシーン動かしてるだけだが、幻想的な光景。
すぐ外へ飛んでっちゃうけどね。
眺めてたら長め休憩に。
3セット目、タイミング計って14時半のロウリュウへ。
ここの流しそうめんロウリュウも、他にない仕掛けだね。
出入りも多いせいか、ブローもあるのに体感はあまり上がらない。
ほんのりあまみも出たんで、最後は湯で。
電気浴びたかったけど先客有りで、再度リラクでほぐしてから、
洗髪し直して終了。
一服、給水しながら帰り道ラーメン物色するも、
めぼしい所がもう無いなぁ…。
とりあえず夏用にサンダル欲しいんでアウトレットでも行こうか。

けやきの森公園

ニボガッツ・味噌中華そば・博多ラーメン

結局アウトレットで何も食わなかった。

続きを読む
43

ちょく

2023.05.27

3回目の訪問

サウナ飯

北総エリアでまた閉店か…
アウフグースフェスで来ただけで、平常営業時もそのうちにと思ってましたが、
閉店の報を知り、縮小営業のタイミングで来ることになるとは。
コチラ方面に来る時にでもと狙っていたラーメン屋で1杯済ませて、
BIG HOPのチャイハネで買い物。
ハレタビの運営会社なんだよねココ。サウナグッズも少し置いてある。
サウナハット欲しいんだけど、高いんで今回も保留。
夏っぽい服買ってからの、13:45着。
露天風呂はもうやってないって事だし、岩盤のトロッコは故障中らしいんでね、
90分コースで入店。
時間も短いんでそそくさと脱衣、ロッカーに放り込んで浴室へ。
洗髪洗体パパッと済ませ、内湯で下茹。
薄茶に色付く温泉、湯はココだけだね。
露天に桧水風呂と、かけ流しも水風呂になってる。
他は抜かれてるけど、外気浴はできる。
水通しからのサウナin
サ7分・水3分・気10分
サ10分・水2分・気10分
サ10分・水3分・熱湯
上の温度計は82℃表示だが、中段は85℃。壊れてるだろ。
イベント時も入ってるけど、あの時はロウリュウしてたしね。
鮭&鱸のメチャクチャ熱いの受けた記憶が蘇る。
本日はロウリュウ無しだが、ほんのりしっとり。
上段は温度以上の体感で、下茹後なんで短めに。
桧水風呂、体感20℃近くでぬるめ。長めに冷やして次セットに備える。
大量の備長炭、足裏のツボに刺さるんで注意。
外気浴はインフィニティ。こんなにだっけ?ってくらい倒れるのあった。
多分壊れてる。
2セット目は確認のため中段で。やっぱ上段の方が熱いね。
二桁まで蒸して、軽くあまみ発生。
3セット目は再び上段へ。
指先からポタポタ汗が滴るまで。
しっかり熱いな、無くなるのは惜しい。
大きい方の水風呂で大の字フロート楽しんで、
終了時間も近いんで、湯で〆。
洗髪し直して上がり。
パウダーコーナーのドライアーが風量足りず、
全然乾かないけど諦めて終了。
一服しながら給水。
最後になるかもしれないんで、軽く館内一周。
結局貸切ヴィラ入れなかったんで、どんな風になってるのか分からなかったな。
精算して退館。
あ、明日は阿久津さん来るのか。定期的に来てるのは知ってたが。
そういえばサウナどっとこむに出てた時、
千葉に湯舞音の新店ができるとか言ってたけど、
新規なのか、既存施設買取なのか。
もしやココを改装してなんて事では…
このエリア、もう青の洞窟くらいだからね、
需要あると思うんだけど、
燃料費はまだ上がるみたいだし、施設の運営は厳しいんですね。

丼to麺 井ノ一番

鶏醤油らーめん+鴨たま丼(小)[バルサミコ酢]

ツルッとした麺だが、風味があって良かった。シャキシャキ玉ねぎが無料。限定もあるんで再訪したいな。

続きを読む
50

ちょく

2023.05.24

14回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ふーん。
今週末のガイアの夜明け、
サウナ王出演でハレタビとか出るのか。
ふーん。
てな感じでスマホいじりつつ、今日はなんとなく気ぃ使う仕事で、
一日フワフワ落ち着かず疲れたわ。
明日は明日で、年に数回の八王子で会議。
弊社代表、来月の株主総会をもって退任となるもんで、
会議後は逃げられない飲み会。
多分サウナ入れないな…
今日のウチに一汗かいとくかと、シゴオワでコチラ。
19:45着。
2時間コース、水曜料金で入店。
「今、12人入ってます」と。ソラソーダヨネー。
ま、施設が繁盛するのは良いことです。
館内着に着替えて脱衣所へ、
洗髪洗体パパッと済ませ、熱湯で下茹で、
水通しからのサウナin
サ7分・水2分・気10分
サ11分・水2分・気12分
サ10分・水2分・気10分
サ4分・気2分・サ7分・水2分・不感温湯
しっかり湯で温めて、しっかり締めて、1セット目から気持ちいい汗。
早くもドッカンあまみ出まくり。
爆発するんじゃないかと思ったね(しない
しかしまぁ、なんでふらるのサウナはこんなにあまみ出るんだろう。
外気浴中に思ったけど、なんか最近火星が近くね?
3セットで終了しようかと思ったけど、タバコをロッカーに忘れてきた事に気づき、
取り行くのもめんどくさかったんでね、
今日も4セット目突入で時間ギリギリコース。
入室してすぐにマット交換で、変則セット。
新しい従業員入ったのね、パツキンのブラザー。
最後は恒例の不感温湯でチルって上がり。
髪乾かし、残った水分を一気に流し込み、
そのまま着替えて退店。
水曜で折角お得に入ったのに、駐車場660円がちと痛いなぁ…

あ。400サ活だ。

京都北白川ラーメン魁力屋 東千葉店

特製醤油肉入りラーメン (並)+ご飯(小)

期間限定で煮干しまぜそば出たってんで行ったら、また売り切れだよここ。

続きを読む
52

ちょく

2023.05.21

4回目の訪問

サウナ飯

崋の湯(華の湯)

[ 千葉県 ]

帰ってきて酒飲んでたら、寝ちった…
なのでコソッと更新。

今週も来ちゃった、八街ラーメン祭。
今回も既食店は避けたんで、
福たけ、よしかわ、第一旭、ど•みそは除外。
先週は家系避けたけど、
サウナーならコレは食わねばなるまいと箕輪家から、
くり山、smileとつけ麺2杯。
どちらもスープ割の用意があったので戴きましたが、
両方ともめっちゃ美味かった。
今回もライブちらっとだけ見て、離脱。
途中、また黄金の里を調査。
イキタイの最新レビューは閉店とありますが…
前回より片付いた感じ、入り口から見えるフロント周辺はスケルトン化された感じ。
再開のための準備と信じたい。
気になるのが、ヘアカットの赤青白のクルクルが回ってるんだよなぁ。
散髪だけは営業してるってことか?
そんなこんなで遠回りしましたが、コチラへ13:20着。
本日は洋。アチアチのイズネっさん狙いで来た。
風呂のみ入館、脱衣所から洗髪洗体済ませ座ジェット。
露天の炭酸泉から寝湯で寝落ち。
3杯食って今日も腹パン、湯巡りで落ち着かせた所で、
水通しからのサウナin
サ10分・水2分・気10分
サ13分・水3分・気10分
サ18分・水2分
サ11分・水3分・気10分
タイミング見計らい、オートの7分前入室。
滝ロウリュウ3発、上段でしっかり堪能。
立ち上がると上空はまだ高温。やっぱイズネススゴイな。
2セット目は寝サウナ。ここ小上がりあるねん。
1段目の高さでゆっくり蒸し上がり、あまみドバァ。
3セット目はミスト挟んだがあまり熱は入らず、
水浸かってそのままオート狙いでドライへ。
中段しか空きがなく、入室直後のオートからやや長めに蒸し上げ、
露天のインフィニティでバチクソキマった。
洗髪だけし直して、そのまま上がり。
一服、ここは脱衣所脇なのよね。
全裸でタバコ吸ってるオッサン居るから、ベンチ濡れるんよねぇ…
給水して、サクッと退店。
前回もあったけど、夕方から入口で新鮮野菜の販売始まるんだよね。
洋はサウナ偏差値高いが、休憩場所が不足気味。
そうなると和の広大なデッキエリアが恋しくなるな。

煮干らーめんカネショウ四街道

岩のりらー麺+だし炊き半チャーハン

成田から随分離れたけど、帰り道で。後半は酢とラー油で味変。ラー油に煮干し入ってる。

続きを読む
35

ちょく

2023.05.20

47回目の訪問

サウナ飯

私事ですが、車乗り換えまして…
デジャヴュ…1年くらい前にも同じ事書いた気がする。
1年しか乗らなかったのか、あの車。
別に何があったって訳じゃないけどね、まだ実家に置いてあるし。
10万超えだけど、検11ヶ月残のFREED。誰か5万円くらいで買わないかな。
車変えると細々としたモノ必要になるよね、今までのもの使えなくなるし。
そんなこんなで朝から近所のバックスやハットとか回って、
洗車したり給油したりメシ食ったりしてたらいい時間に。
そのまま近所で汗を流しに、15:30着。
混んでるのは覚悟の上、岩盤なしで入店。
洗髪洗体から炭酸泉でじっくり下茹。
20分くらい浸かってたかな、久々にこんな浸かったかも。
ぬるい湯に浸かっただけなのに、ビッシリ汗。
外気で冷まし、本日はスチームからサウナin
サ17分・水シャワ・気15分
入室5分後くらいで、奇跡的にソロ。
湿度上げて撹拌して足元まで熱を回したが、
次々入室があり、即冷える。
それでも上半身は、たっぷり目に盛った塩もすっかり溶かして退室。
長めに冷ましてドライ側へ。
サ10分・水2分・気12分
サ12分・水2分・気10分
サ15分・水3分・洞窟風呂
めっちゃ混んでる。ほぼ満席。
1セット目はタイミングよく上段に空きがあったが、
2セット目は立ち待ちからの4段目。
タイミング見計らい、17時半のロウリュウ回は10分前入室。
4段目スタートで、1周目が終わる頃には上段側に10名も居なかったんでね、
最上段に移動しておかわり完遂。
この辺りで一時的に空いてきた気がしたけど、
18時前後が入れ替わりのタイミングなのかな。
この後チビっ子が増えてきたんで。
最後に電気とリラク寝湯で手の平ほぐして終了。
寝湯、見てたらみんな肘掛けにして使ってるのね、
ハンドマッサージ知らない人が多そう。気持ちいいのに。
一服、給水してたら外人さんに声かけられた。
タバコ買いたいらしいけど、タスポ持ってないかと。
車の中にはあるんだけどね。
ワイももう何年も使ってないな。いつまで使えるんだっけか、アレ。

松戸中華そば 富田食堂 東千葉店

半熟味玉もりそば(中)

もう空いてる。つかコレ半熟かね?シャバ系だけど、もっと塩気尖って、甘みも感じるのが好きだな。

続きを読む
57

ちょく

2023.05.19

9回目の訪問

サウナ飯

最近ずっと埼玉と千葉行ったり来たりで、肩も腰もガチガチ。
若い頃はこの程度の距離のドライブなんてなんともなかったのにな…
こんな時はのんびりマッサージでも…
とは行かず、むしろチョット虐められたいなんてM性がもたげてくる。
金曜日なら、あのよく喋るおねぇさまじゃない。
仕事終わった感を醸し出し(終わってない)19時過ぎに職場を出る。
湾岸飛ばしての、19:40着。
風呂のみで入館手続き済ませ、隣を見ると整理券待ちの集団が。
天気のせいか、比較的空いてそうだなと、行列へ接続。
スマホいじりながら時間まで、無事にゲットしてから脱衣所へ。
洗髪洗体からの露天で下茹で、水通しからのサウナin
サ10分・水1分・気8分
サ10分・水1分・気10分
サ16分・水1分・気10分
イベント回に向けて早めに熱入れ。
下段、中段と教科書通りのセット。
あぁ今日ヤバい日だな。
100℃超えの表示でこの湿度、下段に居ても汗吹き出すのが早い。
(今日は上段地獄だな、ヤメておこう…)
既に強めなあまみも出てるし。
21時も近くなり、サ室前にワラワラ人だかりにワイも混ざり、入室へ。
中段中央付近でじんわりと本日は堪能。
女性側で余った?らしい、クロモジのアロマ。
正直今日は香り感じてる余裕ナシ。
中段でも顔面あたりは早めに熱気が降りてくるもんだから、
上段スタン勢は阿鼻叫喚、脱落したりさせなかったりで1st終了。
からの2ndはゆるっと仰いでの終了。
恒例の水風呂渋滞だが、グルシン近いので回転も早い。
外気浴も満席、寝湯前にベタ座りで放心してると、
ゆうさんに見つかり、頭蓋マッサージサービスへ。
天井を仰ぐとグワン。
炭酸泉と座ジェットで少し温め直して上がり。
何気に疲れもあり、23時回はスルーで。
脱衣所で着替えてると声かけられた。
先日ビバークランドで同室された方のようで、
葛西橋ワッペンで覚えられていたそうで。
スゴイぞ葛西橋効果w
よろしければまた絡んでください。なんなら入部もw
ゲームコーナーに、ちょくちゃんホイホイあるやんけ…
しかも今日のハットと同じ、パジャマVer.のが。
この手の緩いクレーンはゲット率低いんだよなぁ、
とりあえず1,000円突っ込んでみたが、無事撃沈。
一服済ませ退館、
雨もほぼ上がり、冷たい夜風に当たりなから給水、帰路へ。

こってりらーめんなりたけ 幕張店

醤油チャーシュー麺(ギタギタ)

ばんからの角煮食べたかったが終わってたんでコチラで給油。

続きを読む
63

ちょく

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

日帰り実家旅、帰り道編。
数週間前にフォロワーさんが行かれてたり、
弊社で利用してる求人媒体の担当営業との話の中で出てきたりと、
これはひょっとして呼ばれてるんじゃないかと思ってね、
帰りに寄り道。
20:05着。
駅からは遠いけど17号沿いのいい場所だしね、
駐車場は結構な入り。
明日は仕事だし、早く帰りたいってのもあり、
そそくさと入店処理からの2階脱衣所へ。
実家で色々片付けとかして汗もかいたんでね、
洗髪洗体しっかり目に済ませて炭酸泉下茹。
39℃台、ちょっと高めかな。
炭酸感はあまり強くないが、しばらくすると体表にはビッシリな泡付き。
続いて寝湯チェック。
ワイ的に忘れられないのが、
美浜にあった湯けむり横丁の寝湯なんで、密かにここのは期待してた。
湯膜厚、薄めで良し。勾配、ほぼフラットに近い僅かな勾配で良し。
残念なのが湯の出方。首元からピューっとね、見た目が好みじゃないw
頭の上の方から、フローする様な感じで溢れ出てくるのが良かった。
さてと、水通しからのサウナin。
サ10分・水2分・気10分
サ10分・水2分・気10分
サ8分・水3分・露天ぬる湯
高・高・低の3セット。全部上段。
高温は遠赤ガスのカラカラ系。92℃表示で上部でもビシビシの輻射熱。
発汗は早いほうかな、5分で垂れ始めた。
水風呂は17℃台、対流はほぼ表層だけだがしっかり〆る。
外気浴、サ室のキャパに比べ椅子も少ない。
仕方ないんで内湯側のととのい椅子で。
内外合わせて10脚くらいかな、倍くらい必要かと。
2セット目はタイミングよく外に座れた。
窓枠の上でツバメが2羽寝てた。
そういえば実家の軒下にあったツバメの巣、先月末に落ちちゃったよ…
毎年来てたのに。来年は新しいの作ってくれるかな。
露天の庵湯なる所が気になって、一旦湯に戻る。
39℃台、まぁ普通の温泉だったね。
温まったんで、最後は低温でゆるっと終わろうかと。
って、入ったら体感は高温側と変わらんよ?
表示は68℃位だけど、湿度が高い。
遠赤ガスは同じだが、目を凝らすとストーンが。
ジュ〜と1秒のオートロウリュウだが、毎分くらいのペースか?
これは高湿になる筈だわ、堪らず8分でアウト。
長めに水で〆め露天へ。
ぬる湯の表示あったが、39℃台。
浴槽は豊富なんで、1つ位35℃前後のがあると良さそう。
最後はジェットで少しほぐして上がり。
一服。喫煙所広くて捗る。
給水、帰り道長いんでシャキっとさせて、退館。
22時回っちゃった…

九州らーめん つばめ軒

らーめん(バリかた)+きくらげ+味付たまご+替玉(バリかた)

夜遅く開いてる店で思い出しココへ。ツバメに呼ばれたか…。食い終わった後に百歩もあったなぁと…

続きを読む
49

ちょく

2023.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

平日に有給取っての水曜サ活、
またもや実家へ帰る途中に。
週末は森の湯だったので、今日は湯の森へ。
なにげに初訪問。
臭いに関するレビューがあったので、後回しになってた。
渋滞の所沢IC降りてからの、8:50着。
まだ空いてる時間でしょう。
ハイテク自販機でチケット購入、ホールを通り抜け脱衣所へ。
本日男性は檜の湯側。
洗髪洗体からの、電気で下茹。
炭酸泉はないのかな。でもオール天然温泉か。
水通しからのサウナin。
サ10分・水1分・気10分
サ11分・水2分・気10分
サ10分・水1分・気7分
サ7分・水3分・掛け流し
ほんのり独特な臭いはあるかな、取り立てるほどでも無いが。
遠赤ガスのカラカラ系、表示は92℃。
全セット上段だったけど、ストーブ前の方が熱いかも。
発汗にはやや時間がかかったが、1セット目からうっすらあまみ。
水風呂、20℃表示だがもう少し低く感じる。
今日は暖かいしね、これくらいでも気持ちいい。
外気浴は3人くらいかな、ちょっと少ないか。
2セット目は、旧スチームサウナであっただろう休憩室。
冷えてるワケじゃないが、利用者も少なく静か。
甘い気の香りが心地よい。
3セット目は寝湯。これくらい湯膜の薄い寝湯、大好き。
横になってたら屋根が開いてきた。
ふわっと、草木の香りが舞い込む。もう夏の風だね。
4セット目は、背中に熱も籠ってるのでクイック。
〆は掛け流し湯、30℃くらいのぬる湯でチル。
ジェットで温め直し、洗髪し直して上がり。
一服、給水して、サクッと退館。

麺処福吉 Higa-Toko

磯玉肉そば

ガットコに、福吉の新店がオープンしたと聞いて。久々にだけど、やっぱ磯玉美味いなぁ

続きを読む
55

ちょく

2023.05.14

4回目の訪問

サウナ飯

今回も行ってまいりました、八街・激うま!ラーメン祭。
4週末連続開催、
アイドルグループのステージショーあり、
パワーアップしとる…
8店のラーメン・つけ麺から3杯。
藤谷と若武者は前回食べたし、近所のうみも先日実店舗で既食。
家系・二郎系は今週食べてるんで、みたいな感じで残った3軒は写真で。
12時から落花生娘のステージちょっと見て、
トッピングガールズは次回またどこかでw
そういえば秋に、大つけ博×東ラフェスの合体イベントもやるみたいだな。
ご当地ラーメン集めるらしいんで、楽しみ。
そんなこんなで移動してのコチラ。
12:30着。
一応岩盤付きで入店。ロウリュウしたいし。
来る度に小変更のあるコチラ、
今回は、ジャグジーに屋根が付いたのと、
サ室にロウリュウガードが付いてた。
ダメだって書いてあるのに、やるやつ居るんだなやっぱ。
洗髪洗体からの露天天然で下茹。相変わらず開放感が気持ちいい。
水通しからのサウナin
サ10分・水2分・気10分
サ室自体は特に前回の印象から変更はなし。
カラッとじんわり熱入れしたが、やっぱ腹パンなんで一旦上がって岩盤へ。
半寝落ちで岩盤40分、ぬるくてね…。
クールルーム、横になってみたけど今日は冷えがイマイチ。
一旦出て、休憩所のハンモックで追い寝落ちw
一服挟んで覚醒し、ロウリュウ側で15分2セット。
相変わらず鳴かないねぇ…。ロウリュウの意味ない。
この時間、有料ゾーンはほぼソロ貸切状態だった。日曜日やぞ今日。
2時間ほど堪能したんで、浴室へ戻り再度サウナin
サ10分・水2分・気10分
サ14分・水1分・気10分
サ10分・水2分・炭酸泉
徐々に混んできた浴室内。
とはいえ、20人も居ないんだけどね。
それでもコンパクトなサ室は盛況で、空きが少なく。
2セット目は下段スタートで長めになったが、
外気も冷えてきて、水風呂は短めに。
最後はぬる目の炭酸泉で。
露天の落ち葉は相変わらず気になるな、足裏に付くねん。
きりないし、どちらも人手不足だろうが、建物とかはキレイなだけに残念。
内湯で温め直し、サッパリ洗髪し直して上がり。
yogiboに座って給水しながらサ飯検討会開催。
決まったので、サクッと退館。

らーめん神月

焦がし醤油+サンキューセット(からあげ丼)

西麻布にあった五行寄りの焦がし醤油。スパイシー感もあって美味い。

続きを読む
54

ちょく

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

つぼやにオートが導入されとの事で、
GWの混雑も一段落したであろう木更津へ。
とりあえずBMしていたラーメン屋2件程ハシゴしてからのコチラ。
13:00着。
1年半…ぶりか、お久しぶりで。
なのに、前回いただいた割引券がまだ使えるというwあと3枚あるw
脱衣からの洗髪洗体、黒湯から熱湯で下茹。
10名ほどの浴室、こんなもんだったかな前回も。
水通しからのサウナin
サ8分・水2分・気6分
サ8分・水3分・気15分
サ10分・水3分・熱湯
下・上・下段で3セット。
事前情報でオートは毎時15分/45分との事で、
腹パンだし、時間調整も含めた短め1セット目。
上段には空きがあったが、位置的に割り込む形なんで遠慮。
ロウリュウの影響か、しっとりしたサ室で即大粒汗が噴き出す。
休憩でも冷やしきらなかった感じだが、
2セット目入って6分でライト点灯してオート発動。
放水は4秒くらいかな、
変則的だけどミスト状のが3秒、シャワーが1秒位で残り垂れ続ける感じ。
短めだけど、120℃のサ室で湿度上げすぎるのも危険。
15秒位で熱波が顔面に到達、その後30秒くらいかけて膝辺りまで降りてくる感じ。
上空と下層で体感差が大きいかな。
それでも上半身はかなりの発汗量で、早々に退室。
長めに〆て、あまみは濃くはないが全身に。
落ちかけての長め休憩からの3セット目、
下段で8分たっぷり蒸してのオート発動。
なんとか2桁踏ん張っての水風呂、ありがてぇ。
ホントはぬるめの黒湯で放心したかったが、
背中絵のオジが中央に大の字で浸かってたんで温湯側へ。
サウナ熱いんだけど、腹パンコンディションで十分満喫できなかったんで、
ココは一旦休憩するかと上がり。
着替えて給水。お、ラグビーやっとるやん。ガンバレ埼玉。
横浜が先制したあたりで、やきうにチャンネル変えられたんで、一服へ。
からの仮眠。1時間半位寝たみたいだが、まだやきうちうけいやってる。
木製のインフィニティ風チェア、これ欲しい…。
一服して、再度浴室へ。
ササッとかけ湯してサウナin
サ8分・水2分・気12分
サ9分・水3分・黒湯
上がりの2セット、共に上段。
腹もこなれてきたがやっぱ熱いんだな。2桁ムリだった。
日も傾いてきたんで、着替えてそのまま体感。
空いてて、終始快適なサウニング楽しめたが、
今度はコンディション整えて来よう。

大勝軒木更津

もりそば

東池系はもうちっとシャバいのが好みだが、割りスープで調整。近いのに今迄サ飯登録されてないのか。

続きを読む
54

ちょく

2023.05.11

7回目の訪問

サウナ飯

ホテルパーマン

[ 千葉県 ]

連休明けたら明けたで忙しいね、仕事が詰まってる。
短い時間でガッと蒸したくて、シゴオワでコチラ。
19:45着。
洗髪洗体下茹。
先客4、後客2。今日は珍しく、ゴミ箱がまだキレイ。
あんま客入ってなかったのかな、雨降ってたし。
まぁ他はいつも通り、浴室内スマホは常識。
水通しからのサウナin。
サ8分・水2分・気8分
サ10分・水1分・気10分
サ12分・水2分・気8分
サ9分・水3分・あつ湯
先客がロウリュウしていたようで、湿度高めになってた。
恒例腹パンスタートで、1セット目短めからの2セット目で大あまみ出現、
慣れてきた3セット目は長めに、
4セット目でソロになるタイミング有り、桶ロウリュウ。
広く薄めに、3回くらいに分けてザッとかけて、瞬時に激熱。
やっぱココのサウナはロウリュウすると化けるな。
シメは湯で、ホカホカ終了。
残りの水分流し込み、退店。
短時間でも、中々に満足度の高いセッションに仕上がった。
向かいの駐車場、立体になったのか。
週末とか、だいぶ解消されるんじゃなかろうか。

ラーメン二郎 千葉店

ラーメン小+ショウガ+生玉子

久々来たら、券売機にショウガ追加されてた。明日も仕事だしな、捗る。

続きを読む
55

ちょく

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

実家からの帰り道。
先日他所のコメ欄で語ったら、久しぶりに行ってみたくなって。
15:45着。
ホントは田家でサ前ラーメンキメるつもりだったけど、
行ったらもう終わってた。流石ゴールデンウィーク最終日。
小雨降る中、駐車場はちょっと遠め。混んでるだろうね。
入浴のみ入店。
久しぶりだけど、こんな感じだったっけかな。
洗髪洗体からの、どこも混んでるんで露天へ、
つぼ湯に空きを見つけたんでそちらに。
ッつ!
勢いよく入ったら、電気の強でした。
だから誰も入ってなかったのね。
お久しぶりのざぶ〜んさん。
最近見慣れた蘭々のやつは、見上げないとその存在に気づきませんが、
コチラのは露天のどこからでも見渡せる感じ。
言われてみれば、巨大ガッシングシャワーに見えなくもないw
流れ落ちた水も、蘭々は溜池に落ちるだけだが、
ここのは庭園を流れていく壮大感があって良いね。
頻度も蘭々より多い気がするな。
2回ほどざぶ〜んを見て、水通しからのサウナin
サ9分・水1分・気5分
サ12分・水2分・気15分
サ10分・水3分・気5分・露天ぬる湯
記憶にもないが、こんなんだったっけか。
4段、4・4・5・5人くらいが定員かな。
特筆するものもない、遠赤ガスのコンフォートサウナ。
上段の表示は90℃ほど、最上段では輻射熱がかなり弱くなる感じ。
座面が広いんで、5段に変更しても良さそうだね。
1セット目はマット交換タイムに当たり、途中退室。
水風呂も混雑してるんで早めに。
体感18℃くらいかな、深めで対流なしなんで長めに浸かりたいが。
外気浴は豊富。ベンチ、寝椅子、ざぶ〜ん下は足湯もあるんで、冬場でも快適。
敢えて小雨の中ベンチ休憩。熱入れも不十分だったんで、早めに戻って2セット目。
上段確保。背もたれが角度付きなんだけど、座面が広いんでなんとなく座りにくい。
熱も入り、足湯であぐらかきながら、包丁の通販番組見ながらゆっくり休憩。
間にざぶ〜ん2回、飛沫を浴びながらのマイナスイオンおいしいです。
3セット目、混んでて下段スタート。途中マット交換後に上段移動。
30分毎にマット交換するんか。
蘭々の1時間毎も多い方だと思うけど、スタッフ大変だな。
水風呂長めに〆てぬる湯狙うも、渋滞につき手前待機してからのチル。
上がりでも良かったが、折角なんでスチーム。
サ20分・水シャワ・気5分
コチラも常時ほぼ満席。撹拌して足元に蒸気回したかったけど。
最後に洗髪しなおして、終了。
一服、給水。
喫煙所、中と外の2ヶ所あるのは喫煙者にやさしい。
GW終わったな。帰るか。

梅蘭 ららぽーと富士見店

土日お得セット

+200円で、牛肉入り焼きそばに変更。ピリ辛が、サウナ後の追い発汗に丁度いい。

続きを読む
53