2020.12.01 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 宮沢湖温泉 喜楽里別邸
  • 好きなサウナ □熱めは好き:痛み耐性高めどえむ。 □静かな所:ソロでも寂しくないもん!でも施設運営を思えば賑やかな方が良いのか。 □臭くない所:過剰に薫る必要もないが、異臭には過敏に反応してしまう。
  • プロフィール □自称ラーメンサウナー。のサウナ&ラーメン日記です。 □元々はフロニスト。水風呂開眼以降サウナゾンビ化。 □元々は埼玉県民。'21転勤により千葉市稲毛区移住。'25再び埼玉へ戻るも実家とはかけ離れた草加へ。いいかげんホームサウナ変えなきゃ…と思う今日この頃。 □葛西橋サウナクラブ#36、いただきました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ちょく

2025.07.16

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

7/16、なな、イロ…。
虹、行くか…。
シンコと迷ってヤワタ。
今日は薮入りでもあることだしね、
近所の薮は入ったら戻れなくなりそうだけど。
シゴオワで19:55着。
ライトもシャケないし、ウルトラバイセン明日という何もない普通の水曜日、
地獄の釜の蓋も開いてるんかなと思ったけど、そこそこ人入ってた。
3Hコース入店、脱衣からの洗髪洗体髭剃歯磨。
今日は天気も悪く気温的には過ごしやすかったけど、
一応冷やしシャンプーで捗っておくか。
下茹は入口側の湯で。
初めて入ったかもしれんなココ。最近軟水が続いてたんでパリッとする肌感。
水通し済ませてサウナin
サ6分・水4分
サ11分・水4分
サ11分・水4分
サ8分・水4分
サ8分・水4分・ぬる湯
高瞑高瞑高で5セットシーソー。
落語の藪入りじゃオチはチュウなんで、高温ストーブ脇の中段スタート。
テレビにアンジャッシュ児島出てる。今日誕生日ですね、おめでとう。
体表面に粒が滲んできたあたりで早め退室。
冷却からの2セット目、瞑想の上段奥。
ゆる目の温度で芯までじっくり熱入れ。
テレビは環境系なヤツ。とうふ岩とか出てきたけど屋久島なんかな。
3セット目も高温下段でじんわり。
アウフやってればアリーナなんだけどな。
そういえば脱衣所のテレビでライト氏の密着ドキュメント流れてたけど、
20時半の回ってあんなに空いてるもんなの?
4セット目、瞑想の下段でこんがりするつもりだったけど、
空き席が微妙で上段へ、2分半後にオート稼働。
なんとか消灯まで完遂したけど、動きたくないってか動けない。
呼吸するだけで痛いんで、逆羽衣状態の今動くと熱気が突き刺さる。
っても限界なんで、途中で飛び出した隣の人の忘れたマット回収して早足で退室。
最後は高温上段でがガッと熱入れなおして、
冷却からのぬる湯で冷やしアイマスクして、強バイブラに揺られてチル。
扇風機の風で身体乾かして上がり。
絵に描いたようなシーソーで気分は満足だけど、スコア低いなぁ…
着替えて一服。
脱衣所の自販機もフロントの冷蔵庫もコレってもの無かったんで、給水は無しで退店。
ラーメン屋でお冷3杯飲んだわ。

鈴家

漢の特製味噌つけ麺

麺に締まりがない感じで、後半の飽きが少し苦痛だった。辛玉でも入れるべきだったかな。

続きを読む
51

ちょく

2025.07.15

5回目の訪問

サウナ飯

今日くらいはと早めの退勤、一番雨が激しいんじゃないかってタイミングだったが。
そういえば53年前も台風が近づく中、すごい雨だったな。
生来の天邪鬼なもんで、足から出たろと思って生まれてきたけどタヒぬかと思ったわ…
雨の中、濡れないで入れそうなコチラへ18:40着。
アプリのお誕生月クーポン入店。
入館してスマホ画面提示。
…去年も言ったよな。特典利用には誕生日記載の証明が必要だって。
すっかり忘れてるわ。
車に免許取りに戻り再入店、スタッフさんに「今日なんですね」と祝福され2階へ。
脱衣からの洗髪洗体。
只今コラボ中でシャンコンボがクーリッシュ。
全ブースではないが、置いてある所にしか人いねぇw
一応ミント入りだがスースー感は低め、
でもバニラの香りがいいね。欲しいなコレ、どこかで売ってるんだろうか。
小雨降る中、露天下の湯の屋根下で下茹。
寝湯もクーリッシュコラボだが、混んでるんであとでだな。
一旦外気で冷まし、水通しからのサウナin
サ7分15秒・水7分15秒
サ10分・水4分・ぬる湯・水1分
サ8分・水4分
サ11分・水1分・気8分
1セット目上段で軽めに。
出ようとしてショダワン見たら丁度7’15”だったんで、水風呂も同時間。
7分入ったら心拍55まで落ちた。心臓止まるかと思ったわ。
2セット目、入室4分でオート発動。
その直後にジャーメインが先制ゴール!
今日は日韓戦なのね。
あんま興味ないんだけどまぁ気分よく退室し、
一旦休憩に露天出たら寝湯が空いてたんでそのままぬる湯チル。
アメニティ同様のバニラ香もあるが、
湯は薄い緑色で、フルーティーな香りも。
今夏新フレーバーらしいがなんだろ、青りんごとかかな。
少し強くなった雨が、水面に水柱立ててる光景に癒される。
既に満足しちゃったが、その後2セットは下段でゆるりと。
前半終了あたりのタイミングで終了、最後は外気で。
一時的に雨も上がり、ぬるい風で身体乾かして上がり。
一服して給水。
ホールでもサッカー中継してるが、
各種アプリポイント加算してそのまま退店したんで結果知らず。
結局あの1点が勝ちにつながったのか。
帰りになんか自分にご褒美でもと思ってららガーデン寄ったけど、
ショップ系はもうほとんど終わっちゃってたわ…

万豚記 ララガーデン春日部店

赤トマト担々麺+パクチー餃子

久々ワンツーチ。ここの白胡麻は胡麻感強くて好きなんだよな。

続きを読む
66

ちょく

2025.07.14

15回目の訪問

サウナ飯

週末出勤してたんでね、振替的な月曜休みで。
折角の平日休みなんでどこかプチ遠征でも行きたかったが、
台風来ちゃってるし、万一仕事呼ばれでもしかねないんでね、近隣待機。
折角の平日休みなんで、最寄り警察署で免許更新。
老眼心配なお歳頃だけど、まだ裸眼でイケた。
優良なんで30分の講習で済み、無事完了。
そのまま近くのコチラへ、11:30着。
早めに入った時使うと決めてた、Pカードの誕生月特典で入館。
一式受け取って脱衣所へ、洗髪洗体髭剃歯磨。
免許更新前に髭剃るべきだったな…
今度はMARO17のコラボ始まってる。
シャンコンボにオールインワンも揃ってる。
個人的にはオールインワンがスッキリ感あって好きかな、
そのままアロマロウリュしたいくらいな香り。
草津下茹からの水通し済ませてサウナin
激アツマンデーで+5℃、普段からあちぃんで違いよく分からんが。
サクサク2セットキメて大休憩へ。
久しぶりに2階上がったな、始めてきた時以来じゃなかろうか。
リクライナーで横になる前にビンゴルーム下見とかも行ったんだけどね、
結局ガチ寝しちゃったんでビンゴ参加できなかった。
今日はゲストアウフあるんでね、
なんとか起きて浴室戻り、予熱入れてからの15時半のいずちゃん回。
ちょいちょいポスター見てたけど、草加5回目だそうで。
下段で正解だったな。
冒頭から3杯スタート、その後キューゲル、氷がけで上段は原っぱに。
高速エンジェル、大きな風のランバで、下段も早々に出てく人も多かったね。
無事完遂して冷却、第2外気で空冷。
くったりしてそのまま2回目の大休憩。
っても17時半に鯖味噌回あるんでね、スマホいじりながら眠気と戦う。
時間になり三度浴室戻り、予熱からのイベ回。
15時半もそうだったけど、平日の昼間だってのに行列が。
いつもの夜の爆風時には見られない光景だな。
あ、TMZW君も出勤してきたか。普段メガネかけてるのか、レアバージョンや。
時間になり入室開始、ともちゃんとフィストバンプして今回も下段へ。
揃いの衣装、たぶん下はチャイハネだな。サンスクリットのオーム入ってる。
同様に3ターン。パラ、フラッグ、エンジェルと、
意識的にシンクロさせてるね、流石のコンビネーション。
アチアチの中、終盤上段スタンしてるバケモノ居たな、流石草加や。
水冷中にクールスイングもいただき、外気で放心して上がり。
退店前に一服給水。
今日も外メシのつもりで、軽くホットドッグで済ませようかと思ってたけど、
タダ入店だし少し使ってこうかと、今日も館内サ飯キメて退館。
明日はラッコの日だそうで。

生姜ラーメン+焼きおにぎり+コーラ

生姜はスープに溶かしてますて書いてるんでチューブかと思ったら、髭つき生姜が丼底に沈んでる。

続きを読む
99

ちょく

2025.07.13

11回目の訪問

サウナ飯

久々出勤の日曜日。
なんとなくやる気も起きずで進捗はイマイチ、
いつも通りな帰り時間。
混んでるだろうがシゴオワ毎越。
下の駐車場は満車につきドライブスルー、初の第2駐車場へ。
ガラガラ。38〜44番全部空いてる。
なんとか37番確保できなかったんだろうか…
徒歩4分くらいてとこかな、帰り道にセブンも寄れる。
19:55着、相当混んでるかと思われたが、靴箱鍵は結構付いてるな。
タイミング的に入れ替わりかね、20時はノーアウフだし。
回数券入店、脱衣からの先発洗体下茹。
なんとなく今日は湯の当たりが柔らかくて軟水みたい。
水通し済ませてサウナin
サ10分・水4分
サ10分・水4分
サ8分・水5分
サ13分・水4分・気8分
82℃表示、いつものバチバチ感はやや物足りない感じかな。
初手から上段で二桁分入ったのは久しぶりじゃないかね。
あと今日は水風呂がダメだった…
低温側でも19℃台で冷ましきらない。
休日はチラーが追いついてないのかな。
サクサク3セット、時間調整しての4セット目に21時回アウフ。
本日の演目はケンドー氏担当の鬼滅のタケシ。
煉獄さん登場しペットボトルロウリュでうまい!
縦回転ヘリコで撹拌、ちなみに昇り炎天は炎の呼吸弐ノ型です。
不知火ランバを繰り返し、追加ロウリュで上段はかなりアチアチに。
下段ストーブ脇ワイは余裕で完遂まで。
最後くらいは玖ノ型煉獄発動してもらいたかったが、
新作演目なのかな、序盤からキャラ設定も含めグダグダ気味だった模様で。
衣装やヅラも用意しちゃったことだしね、
ブラッシュアップして次回に期待。
イベ後も水風呂が空くくらいまで追加蒸しして退室、
引っ張り過ぎたら内気も外気も休憩場所は満席になってたんで、
コミュニケーションルームで空冷しながら新人君のクールスイングもいただき、
体表パリッと乾いたんでそのまま上がり。
久しぶりに時間内、3分前に退店できた。

デニーズ東越谷店

担々麺Neo分離の魔力~際立つスパイス飯田店主おすすめセット

前期の冷やしもそうだったけど、酸味が印象的。前菜、スープ、トマト、レモンと数種酸味の違いを感じるね。

続きを読む
76

ちょく

2025.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

若松湯

[ 東京都 ]

久々出勤の土曜日。
まぁ普段とやることは変わらんけど、
突発的な案件が少ないから、なんもなければ早々に上がれる。
シゴオワでどこ行こうかと。
休日だからどこも混んでるだろうが、
銭湯ならワンチャンあるかなとコチラへ。
18:55着。
ワンチャン無かった...サウナ2名待ちらしい。
「待ちます?」と聞かれれば、ここまで来たなら当然で。
支払い済ませ先行風呂入店、脱衣からの洗髪洗体。
シャンコンボ設置店、こちらも夏向け冷やしシャンプーあるね。
サウナまで時間もありそうなんでのんびり湯めぐり、
バイブラから下茹で。
ヌルヌル軟水でスベスベになる。
バイブラ、一応泡らしきものが出て入るけどボコボコ度は低め。
露天へ移動し薬湯、内湯より少しぬる目かな。
椅子があるんでなんちゃって外気もできる。
一旦水風呂で冷却。20℃くらいかな、まぁ問題なし。
ジェットの座湯で再加熱、
再び水風呂浸かってたらおっちゃんがマットとサウナキー持ってきたんで、
そのままサウナin
サ7分・水4分
サ13分・水5分
サ12分・水4分・気6分
L型2段、頑張れば7,8人入れそうな広さだが、但し書きは4名利用でと。
ガス遠赤のカラカラ系、室温は98℃表示。
上段でストーブ正面に陣取ると、ビシビシ輻射熱が顔に刺さる。
駆け足入室気味だったんで早めに出て、
冷却からの落ち着いて長めに2セットであまみも確認。
待たされたんで相当混んでるのかと思いきや、
サ室は終始3,4名で回転。
下段で20分くらい入ってる人や、5分クイックで8セット繰り返す人も居たけど、
タイミングも良かったんで入室待ちも無かった。
最後に露天の椅子で冷ましながら身体拭き上げて終了。
店前自販機で給水して帰路へ。
コインパ停めちゃったけど、駐車場あるのかな。

セメント煮干しラーメン専門店 攻ニボ

濃厚味玉飲む煮干しラーメン+醤油ニンニク炙りマヨ丼

セメント系スープだが、もう少し麺が泳ぐくらいな量欲しいかな。

続きを読む
71

ちょく

2025.07.11

2回目の訪問

サウナ飯

早くもな再訪。
11日と26日は熱波あるらしく、
しかも今日は22時のエクストラ回がとの事で、
仕事も遅くなったし丁度いいかなと。
21:05着。
21時以降は1,000円になるので、
知ってか知らずか、この時間でもエントランスに向かう人影も多い。
いうてもこのキャパなんで中はどこも快適でしたが。
ホールにあるピアノ、
グランドピアノちっさくしたような形でかわええな。
フロントでIC読ませてタオル引換券受け取り、
大小タオル受け取ってゲート通過。
熱波案内のA看板、今日の担当はよねちゃんと…くりくり?
ワイの知ってるくりくりはジャバジャバクイーンなのだが。
脱衣からの洗髪洗体、前回無かった冷やしシャンプーが設置されてる。
露天で下茹。
今日は比較的過ごしやすかったかな、
夜風も冷たくぬるめの露天じゃ寒いくらいなんで、
内湯の中温に入り直し、水通しからのサウナin
サ10分・水2分・気8分・水1分
サ12分・水3分・気7分
サクッと2セット。
室温は94℃、前回に比べてかなりマイルドなサ室。
上段角でキングダム鑑賞しつつ、ゆっくり熱入れ。
カラカラでこの温度じゃ中々心拍も上がってこないね、
設定なのか、出入りの影響なのか。
一応金夜だし、これでも混んでる方なのかな。
冷却からの、岩塩ルームでクールダウン。
数日前からまた足の甲に違和感が出てきてるんで、ピンク岩塩で邪気払い。
念のため再度冷却してからの、22時回へ。
サ室入って早々に居た、ジャバジャバQ。
ここで回してるのか。
ワイがお会いするときはアシスト的立場だけど、
コチラでも一応メインはよねちゃんなのかな。
小さめなバケツで水量はそれほど多くなさそうだけど、
黙々とロウリュし続ける。
縦回転へリコでヒーターの熱を上へ、上空へ溜まった熱気をフラッグで攪拌。
緩やかに熱気が降りてきたところで個別ランバ。
特に順番や回数が決まってるワケでもなさそうかな、
リバも混ぜつつな心地いい熱波。
追加のロウリュでバケツ空にしてのセカンドも同様、
日頃からレなどで飼いならされた方々にはやや物足りないかな。
無事完遂しての、内気休憩で身体拭き上げて終了。
一服からの給水済ませてササッと退館。
ここは脱衣所の自販機で役満作れるんよね。

燕三条中華そば ぎと家 武里本店

ぎと家の中華そば(手揉み麺・固め・鬼脂・タマネギ多め)+岩海苔

7/11はラーメンの日なのでラーメン。(ほぼ毎日ラーメンの日)

続きを読む
75

ちょく

2025.07.10

2回目の訪問

サウナ飯

登龍湯

[ 埼玉県 ]

平日休み。
今週末は出勤になっちゃたんでね、振替的な。
折角なんでどこかフラフラ行こうかと思ってたけど、
休みと分かってると、相変わらず起きれねぇなぁ…
いつも通り昼近く起きぃの、
選択肢つつ前日サ活書き上げて二度寝して、
ようやく夕方頃に、じゃあどっか行こうかと。
なんか大雨警報とかも出てるし、外はゴロゴロ鳴り始めてるけど…
近場でメシ済ませてからのコチラ。
18:05着。
今日は湯活なので、靴箱キーは26番。
支払い済ませて脱衣所へ、
ホールには数人の爺様がテレビ見てたけど、浴室は2名くらいで快適そう。
洗髪洗体済ませ、内湯のバイブラで下茹。
五右衛門片足突っ込んだけど、
(あ、無理)と露天へ移り、打たせ湯で肩ほぐし、一旦露天休憩。
入店前にポツポツ降り出したけど、まだ強くはなってないかな。
遠くで光ってはいるが。
一段落したところで、水通しからの半身浴in
サ7分・水4分
サ17分・水2分・気10分
サ10分・水4分・熱湯・気6分
ドボンと半身浴。前回は限界まで湯の中で我慢しちゃったんでね、
今日はベストな配分を測ろうかと。
4分湯に浸かり心拍130まで上がったところで湯を出て蒸気蒸し。
ちょっと長めに浸かりすぎたか、3分で我慢しきれず退室。
2セット目、じゃあ蒸気無視でどれくらい入ってられるのかなと。
流石に熱は中々入らんね、気付いたら15分経ってた。
足湯浸かり直して立ちサウナ。
前回気づかなかったけど、天井近くにヒートパイプ設置されてるのかな。
手ぇかざしたらほんのり熱感じた。
水風呂浸かりながらパイプがどこから来てるのか見たら、
女湯との仕切りの壁上伝って奥へ。あの先にボイラー室でもあるのかな。
湯なのかオイルなのか蒸気なのかわからんけど、
結構な距離あるんで熱のロスも多そうだが。
一旦外気休憩挟んで3セット目、半身浴は2分で切り上げ蒸気蒸し8分。
中々いいバランスで仕上がったんじゃね?
次回はもうちょい湯を伸ばして微調整してみようか。
ギチっと冷却して麻痺した皮膚に五右衛門風呂。
徐々に痛みが増してくる中、2分で上がりそのまま外気へ。
少し強くなってきた雨に打たれながら体表から湯気上げて放心。
結局五右衛門で今日イチあまみでたな…
最後にじっこう浸かって、身体拭き上げ終了。
給水はちっちゃいカナダドライ一気に流し込み、退店。

利休

納豆ラーメン+ライスセット

毎年恒例、7/10は納豆の日。佐野ラーメン×泡立つひきわり納豆の相性よ。餃子も小ぶりだけどパンパンよ

続きを読む
90

ちょく

2025.07.09

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

そろそろ始めっか後半戦。とシゴオワでコチラ。
20:20着。
空いてる方だね、今日も。
物販先チェック、結構石揃ってる。
アイケアストーンちょっと欲しいな。
最近PC画面見過ぎで視界の端がチラチラするんだよな。
2階で気づいたけど、今日水曜日だったか。
前回言ってたターバン持って来るのすっかり忘れてたわ。
脱衣からの洗髪洗体済ませ、内湯の寝茹で下茹。
相変わらずヌルッヌルの軟水が肌にまとわりつく。
滑ってコケないように気をつけながら、水通しからのサウナin
サ8分・水4分
サ10分・水4分
サ8分・水4分
サ10分・水4分・気10分
1セット目、入室5分でオート。
相変わらず熱いね、3段目でブロー終了まで耐えられなかった。
長冷却で早くも全身あまみ、茹でダコみたいに。
2セット目タイミング悪く2段目となりしっかり熱入れ、
オート終了後の3セット目上段、やっぱ熱い。
最後はオート6分前だったんで、下段のストーブ前でのんびり仕上げ。
たまにはこんな場所もいいね、余裕で入ってられる。
ただし、オート開始後は上段から駆け下りてくるんで、
他人の垂れる汗はかかるし、尻蹴ってくヤツはいるし。
気付いてるんだろうから一言くらいあってもいいんじゃねぇかな…
締めは外気。空いてる椅子も少ないが、炭酸泉脇のアディロン確保。
座ったら真正面に月が。
なんか近い。いつもより大きく感じる。
今日は雲もなくクッキリ、
満月も近い月光を全身に浴びてると、なんとなく毛深くなって牙とか生えてきそうになるね。
炭酸泉で温め直して上がり。
一服、給水。
定期的に炭酸入りコーヒーって出てくるけど、
これはレモン風味が強くて、あとからエスプレッソが来る感じが好きだわ。
カウンターでスタンプラリー貰い、押印。
今気づいたけど、早速押し場所間違えとるやん…

らあめん花月嵐 南流山駅前店

濃厚魚介豚骨つけめん 頑者

シャバいな、もう少し粘度欲しい。たぶん甲殻系入ってるっぽい、お台場Ver.かな。

続きを読む
71

ちょく

2025.07.08

10回目の訪問

サウナ飯

昼過ぎから突発で(物理的)汚れ仕事。
炎天下で小一時間、泥と埃と汗にまみれて。
ワイシャツまでグッショリで、その後の仕事も捗らず今日も20時過ぎ退社。
帰りたいがとりあえずサッパリしたいんでね、コチラへ20:25着。
だいぶ落ち着いてきた感じかな、駐車場も比較的すんなり入れる。
回数券入店にて脱衣所へ、
洗髪洗体済ませて下茹水通しからのサウナin
サ8分・水4分
サ11分・水2分
サ5分・水2分・気11分
サ8分・水2分
サ8分・水2分・気5分
クイック気味に5セット。
上段手前側からスタート。
86℃くらいあるかな、いつもよりちょい高め。
ギッチリ冷却からの、21時回。
担当ケンドー氏、噂のハッピーアウフ。
冒頭の口上、人気プログラムとの事で今日は前橋でも開催されたとか。
ハッピーになったら出ていく、その際周囲からはナイスハッピーの掛け声を。
ハットにマスクとフル装備のケンドー氏、嫌な予感しかしない…
ラドル1杯、攪拌、2杯、攪拌、扇ぎ。
上空から重めの熱気が降りてきて、早くも肩口がヒリヒリと。
更に3杯からの扇ぎで、ヤバめな痛い風が。垂れる汗で視界も霞む。
この辺で上段は焼野原状態、3人くらいしか残ってない。
追加で3杯。
(あ、ダメだなコレ。この状態で風食らったらタヒぬな)
悪魔に囁かれハッピー脱落でした。
下段ならもうちょい粘れたかもしれんが痛すぎた。
不甲斐ないんで、冷却もそこそこに再入室するも、既にイベ終了。
残熱もかなりな状態で、
換気始まるも、その攪拌で降りてくる熱がツライ。
早々に出て外気休憩。
バニラ臭の甘い香が炊かれ、ぬる目の風に包まれ放心。
その後2セット、なぜか今日は頻繁に換気されてたような。
体感的に湿度がいつもより高かったかな、
スチームジェネレーターが頑張ってたようで。
最終の頃には81℃くらいでかなり過ごしやすく、
もうちょい入っていられそうだったけど、時間も迫ってきたんで終了。
アディロンでの休憩もそこそこに、身体拭き上げ着替えて退店。
7-8月は延長営業との事で26時まで空いてるんで、仕事遅くなっても捗るね。
今月中にもう新しい回数券買いそうな勢いだな…
新しいデニムのハット、悩む。

焼きたてのかるび 越谷花田店

旨塩二種盛(小)カルビ肉増@Eセット

去年も千葉で食べたね、すだち冷麺。美味い。

続きを読む
97

ちょく

2025.07.07

14回目の訪問

サウナ飯

イマイチ風邪も良くならんなぁ…
薬飲みすぎで胃も荒れてきてるみたいで、口唇ヘルペスまで出てきちゃったよ…
ササッと蒸して、はよ帰って寝よかとシゴオワラッコ。
20:20着。
空いてるのかな、駐車場2列目以降は結構空きが目立つ。
今朝は朝ウナ中止だったみたいなんで、振替で夜来る組とかいるかと思ったけど。
手続き済ませて脱衣所へ、洗髪洗体髭剃歯磨済ませて薬湯下茹。
漢方パワーで風邪治らんかなぁ…
21時の爆風前に軽く熱入れておこうかと、
水通しからのサウナin
サ6分・水4分
サ11分・水2分・気13分
サ7分・水2分・炭酸泉
今日もアチアチ。あぁ、月曜はブースト掛かってるんだっけか。
相変わらず長くもたない。
ギチギチに締めてからの2セット目は爆風へ。
ちょいちょい見かけてはいたけど受けるのは久しぶりのTMZW君。
1.5杯のロウリュから、中段ジール前に陣取りもうティクビもげそう。
2発目以降は腕組みガードで耐え、前半戦終了。早くもドバあまみ。
10日は第2外気浴は工事の為使用不可。
空いてるとはいえ休憩難民多数出てるね。
カランで休憩するも中々熱も抜けず、
後半戦スタートするも4,5発目は見送り。
再入室の6発目、モームリな室温なんで下段でヘタれる。
攪拌の段階でもう既に雲でとるやん。上段絶対ヤバいやん。
最終7発目のTMZW君、誰も何も言ってないのに追加の水を取りに行き、
ikiへ一気にザバッと。
なんか「ポンッ!」てヤバい音したな。
下段まで一気に熱が降下で、あちこちからうめき声も。
胸風は希望者挙手制に。
2名ほど受けたが、
「あと3人やるまでやめませんから」なんて言うもんだから、
折角なんで5カウントいただき、終了。
冷却からの、椅子も空きが無いんでぬる目の炭酸泉へ。
塩素…かな、なんか今日はやけに目に沁みるし鼻にツンとくる。
ととのいもかき乱されそうなんで早々に出て、
薬湯脇の椅子で空冷しながら身体拭き、上がり。
一服済ませ、イキタイ特典で給水。
めんどくさくなったんで久々館内サ飯で。
今月の新聞見たら、今日HNMちゃんが最終出勤だって。
お疲れ様でした。
いつも素通りしてたイキタイ看板、
字細かいから特に見てもいなかったけど、
これ一応、五十音順になってるのか。

もやしラーメン(1辛)+玉子チャーハン+メロンソーダ

以前蕃茄サンラー2辛で大汗かいたんでヒヨって1辛。でも結構辛い。おかげで炒飯の味しない。

続きを読む
89

ちょく

2025.07.06

16回目の訪問

サウナ飯

午前中はゴロゴロ。
午後もゴロゴロ。
気付けば18時を過ぎちゃったよ。
いそいそ支度して、近場のコチラへ18:50着。
本日21時閉店なんでギリギリ2時間だな。
回数券入店、パンチで穴開けるのね。
脱衣からの洗髪洗体してたら換気始まったんで、
急いで泡流して水通しからのサウナin
サ11分・水4分
サ10分・水4分
サ15分・水4分
サ10分・水2分・気11分
サ7分・水1分・気6分・水1分
サ8分・水1分・気3分
19時しばでん8氏回、ジール前に着座。
水120%とのことで、ジャバジャバ掛けまくるのかと思ったけど、
ノーアロマで、水の掛け方の違いによる蒸気の降り注ぎ方を体感しようという回。
チョロウリュで蒸気を貯め、床ロウリュと噴霧で湿度マシ、
ザバッと掛けて熱気の押し出し、ストーブ側面からのホリゾンタル熱波、
ジールからの熱気の撹乱、氷のオートロウリュと、多彩な気流を楽しめた。
2セット目はJourney席でガッと熱入れて、
3セット目で19時半のマリカちゃんメディテーション回。
久しぶりにジャバジャバプリンセスによるアツアツ回かと思われたが、
1杯掛けて退室…
戻ってきたと思ったら、また1杯掛けて退室。
(ほぅ…おあずけ回ですか。ドM焦らしを覚えましたか…)
中盤アロマ投入するも焦らしは続き、15分ほどで流石に限界で一時退室。
この時点でワイだけしか残ってなかったんだけど、
冷却中、誰もサ室入ってった気配もなかったけど、
戻ってみたらマリカ氏1人のサ室。
思わず声かけちゃったよ、「誰も居なくてもやるんだ」
後半戦も変わらず焦らしまくり、
気付けば19時半回って、道具の撤収してったわ…
最後にドカンと来ると期待してたんだけどな。
外気のインフィニティで長め休憩、
5セット目は中段座ってみたが、さっきまでと違いかなり熱感上がってる。
早めにアウトして、冷却からの最終セットはジール前で寝サウナ。
久しぶりだな、ヘヴンで寝サウナ。始めてきた時以来じゃなかろうか。
時間も迫ってきたんで、水風呂からのスースーシャンプーで追い冷却済ませて上がり。
もうシンガリ客になってもーたな、
クロージング作業も始まってるんで、そそくさと着替えて退店。
外のベンチで一服、給水。
今日は早めに来て近くのつけ麺食って、
『この味が いいね』と君が言ったから 七月六日はさなだ記念日
とかかますつもりだったんだけど間に合わなかったわ。
仕方ないんで冷凍麺でも買って帰るか…

やよい軒 草加稲荷店

サバの塩焼定食

サバだ記念日。最後ちょっとサバ残して、茶漬けに混ぜサバ。

続きを読む
109

ちょく

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

馬場サウナ

[ 東京都 ]

ということでね、やってきましたよ高田馬場。
プレオープン2日目、撮影可能なメンズ日。
18:10着。
カウンターでマクアケID伝えて受付。
オゥフ…やっちまった。
ワイ購入のチケットは、本来撮影可能日のものではなかったようで。
スタッフさんのご厚意で入店可能に。サーセン。
先にコワーキングスペース散策。
まぁワイの仕事柄、使うことも無いかとも思うけど。
PC持ち込んでもサ活書き上げるくらいだしな。
からの、タオル受け取って脱衣所へ。
靴はロッカー内に入れるってのジムっぽい。
水着に着替えササッとかけ湯、水通し済ませてサウナin
サ6分・水2分・気8分
サ10分・水4分
サ6分・水3分
サ13分・水4分・気5分
サ10分・水3分・気5分
丁度オート直後のアチアチ状態、
先客2、今日の滞在中は延べ8人くらいだったかな。
もっと混んでるかと思ったけど快適に。
一応入口と出口が別れてるのね。
サ室はコの字型3段、中央にタワー型ストーブが2本鎮座。
オートは00,20,40分と頻繁、
噴水もツリー型で勢いよく25秒くらいだったんで高湿度は維持。
入室時温度は84℃あったが、後半はずっと75℃程度だったな。
体感的には十分な熱入りだったんで問題ないけど、
水量も含めこの辺は今後変わってくるのかな。
1セット目は撮影もあったんでサラッと、
スマホ置いてガッツリ2セット目、
3セット目入ったら、「19時からスタッフロウリュやります」ってんで一旦出て4セット目。
スタッフ2名、シダーと檜のアロマロウリュ。
なごみと同じ横扇ぎとの事でしたが、なごみのアウフは未体験。
タオルの持ち手に芯棒仕込ませて、片手でフラッグ風に仰ぐ。
ストーブを回るように撹拌してからの、個人扇ぎ。
2ターン終了して半数が退室、残った3名でおかわりアウフ完遂。
スタッフ1名は研修中かな、頑張ってしっかり風送れるようになってね。
水風呂16℃台表示、広いし比較的深めでしっかり冷ませる。
休憩場所は内気にインフィニティ5脚、
ルーバーで囲まれた外気エリアにハイバック8脚と寝椅子2脚、
空調の効いたヒーリングルームに9脚。
ロッカーの数からしてもキャパ50くらいで見てるのかな。
最後4セット目に入口側上段で気付いたが、
オートで濡れると石に浮かび上がる文字が…
外気寝椅子で身体拭き上げ終了、給水済ませて退店。
下のクオモのピザも久しぶりに食いたかったが、渡なべ系の新店へ。
高田馬場はラーメン激戦区だしね、また来ることもありそう。

札幌 六坊

札幌ブラック味玉入り

森住製麺の麺にも染み込む黒さだが、そこまで味濃くない。煽った野菜がアチアチで汗かく。

続きを読む
74

ちょく

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

そういえば昨日から高田馬場の新しいサウナがプレオープンしたね。
なごみの系列らしいですけど、行ったこと無かったなと。
。。。えーと、ようやく合ってるのかな、このなごみで。
蒲田から環八で北上、やっぱ小一時間掛かるね。
14:45着。
カードキーとタオルセット受け取り4階へ。
価格も中々な設定なんで、長時間のんびりと過ごしたいところだが、
次の予定もあることだし岩盤は無理かな。
カード差し込みキーを抜き取るタイプ、珍しい。
脱衣からの洗髪洗体、冷やしシャンプー設置で捗るね。
ジェットから炭酸泉で下茹。炭酸泉は結構温度高め設定なのね。
水通し済ませてサウナin
サ13分・水4分
サ7分・5分
サ10分・水4分・気10分・露天・水2分
サ9分・水4分・ジェット
テルマーレからスタート。円型の密談会場想像してたけどL型だった。
雲も結構出てるんで湿度ムンムン、体感も高めで塩も早めに消えていった。
水風呂、キンキンじゃないが対流もあり気持ちよく締まる。
ん…なんか見た顔が。レ道でよく会うカニすき氏が冷却中。このあとMONSTER行くとか。
今日のレ道は吉祥寺か、行きたいとこだが別の予定もあることだし涙を飲んで。
2セット目は遠赤。内扉があるのね、上は空いてるんで断熱してるって訳じゃないが。
コの字型で結構なキャパ。
15時にアウフもあったようだが、受付で何も言われなかったってのは満員御礼だったのかな。
さほど混んでもないが、まばらに座られてるんでストーブから遠い上段へ。
なのでヒーター前にアロマあるらしいけど確認できず。
ストーブとの間に人の壁もあるんで遠赤ビシビシって事もないが、
上空からじんわり熱気が降り注ぐ感じで熱の入りは早い。
3セット目、ボナ。混んでるんで手前の上段へ。
L型、奥まで行ってないんでよく分からないが10人くらいかな。
湿度感じるんで、熱の伝わり方も波状的。
入って6分でロウリュ音、オートもあるのか。
じんわり降り注ぐ熱も、アチアチではないが発汗量は一気に上る。
冷却からの外気へ、10人ちょい分の椅子が用意されるがほぼ埋まり気味、
内気もそれほど多くないんで休憩難民は出るね。
運良くカラン前の椅子が空いてたんで空冷できた。
一旦露天の湯に。つるつる温泉から運んでるのか。
葛西橋クラブメンバーでテントサウナのあと行ったね。
最後は再度ボナ、入口側下段でオートも浴びて終了。
一番ぬるそうだったジェットでチル、冷やしボディソでサッパリし直して上がり。
一服して退館、外の自販機で給水。
向かいのゲーセン、100円でラッコポーチゲットできたわ。

ら~めん 髙尾

冷やし中華

ワンタンも乗せるべきだったかなぁ…。江ぐち・みたか系列は冷やしにスープ割りできるの知らない人多いよね

続きを読む
60

ちょく

2025.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

そういえば昨日から高田馬場の新しいサウナがプレオープンしたね。
なごみの系列らしいですけど、
。。。うん。こっちのなごみじゃないんだよね。
知ってるけど、来たこと無かったんでね、
首都圏のなごみは回っておこうかと。
11:50着。
久しぶりの蒲田、パクリだかインスパだかで炎上したラーメン食いに来た以来かな。
EVで4階へ、受付済ませて3階の浴場へ。
脱衣からの…。いきなりやっちまったインロック。
龍ケ崎の湯舞音と同じICタグ方式のロッカーキー、
このタイプは受け取ったらすぐ手首に付けた方がいいね。
スタッフさん呼んで無事解錠からの、
洗髪洗体済ませて、早々に冷泉でクールダウン。
コインパは結構離れた所に停めたんでね、ココ来るまでに既にビッショリ。
続いてジャグジー、天然温泉で下茹。
濃いめの黒湯、視界深度はかなり浅くて15cmくらいか、塩味はなし。
70分のスピードコース入店なんでね、
下茹ではそこそこに水通しからのサウナin
サ8分・水4分
サ10分・水4分・気7分
クイック2セット、上段から。
L型の奥だけ3段配置、マットの配置から15人設定くらいかな、詰めればもっと入れそうだが。
ストーブは対流式、オートの設置は見当たらない。
あとセラかな、壁に4基ほど。
表示は94℃、カラカラだけどしっかり目な熱感で発汗早い。
個別マットは無いんでマイマットあるといいかもね。
2セット目も上段、ストーブ近くの下段も試したかったんだけど先客ありで。
のんあるサ飯のハット被ってるひと居たな、当たったんだアレ、いいな。
水風呂より冷戦の方が温度低いかな、
キンキンではないが入りやすい20℃くらい。
この時期やや物足りないかな。
トップに有る5℃の第3の水風呂はよく分からなかった。
半外気のととのい椅子でチル。
仕上げに露天浸かって、サッと水風呂で締めて上がり。
時間ちょい残したんで、脱衣所内の喫煙所で一服。
奥にレストルームもあったんで、そちらで給水。
ロング缶のリアゴーって初めて見たかもしんない。
支払い済ませて退館。

鶏ポタラーメンTHANK 蒲田

りんご香る冷麺(追いライス付き)

もっとりんご感あってもいいな。卓上ピクルスで味変、締めは茶漬けにして更に追いカレー粉味変。

続きを読む
59

ちょく

2025.07.04

15回目の訪問

サウナ飯

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

今日も職場出たのは20時近く、
あそこのプレオープンは21時迄なんで間に合わなかったな…
どこ行こうかなとサ活見直してたら、
5月は2回行ったのに6月は行ってなかったのか、東陽町。
んじゃあ行こうかと高速飛び乗り、
そういえば前回お土産貰ったし、
なんか持ってくかとPAで八潮特産ポテチと川越名物ふ菓子買っての20:45着。
入店行列、混んでるね。
遅くなれば多少空くかなと2Hコース入店、おかわりドリンクも添えて。
フロントにネイサンの姿ナシ、スタッフに差し入れ渡して脱衣所へ。
こっちのデカいロッカー初めて使ったかもしんない。
カランも満席で行列形成中。
やっと空いて身体洗ってたら、鏡に映る見た顔。
週末だし、誰か居るかなと思ったらポイズン氏が。
下茹、未だ鼻声で体調すぐれないんで温かい湯が捗るね。
水通し済ませてサウ…ここも渋滞か。
しばし待って、P氏と並んでサウナin
サ10分・水5分・気2分
サ11分・水2分・気12分
サ7分・水5分
サ11分・水5分
サ10分・水2分・気6分
2セット目、入って5分で換気からのスタッフアウフ。
本日デビューのなるゆう氏、初々しい口上から中型扇子でふんわり扇ぎをいただき、
2ターン終わったところで、外待ちも居るだろうと交代退室。
アウフ後の3セット目はガラガラで、遠慮なく玉座へ。
やっぱこの席のオートは別格だね、熱気の滞留が長い。
今日の水風呂はぬる目、22℃表示だった。
途中で加水あったけど、吐水口から出てくる水が既に温度高い。
屋上の給水タンク、昼間の陽気で沸いてるんじゃなかろうか。
そうこうしてたら22時回いわもと氏の呼び込み、
内線で追加ドリンク注文してたら出遅れ、下段スタート。
もう慣れたサ室で、コンパクトな振りから大きな風まで自在に繰り出すテクニック。
途中から空いた上段へ移動、
最後は4…5杯イッたか?ヤバめの熱がジリジリ降りてきたところ、
バフンッ!とパラ気味のランバ一発でアウト。
首筋にアチアチ熱波が突き刺さったわ…
今日は途中で砂時計にぶつかった左肩と、
サウナハットのキーホルダーが触れた左手の甲がヒリヒリして気になったけど、
もう首筋にしか意識がいかないわ。
最後に時間逆算してゆるっと1セット、ハナレでチル。
残念ながら今日のアメちゃんは売り切れ、
梅昆布茶でホッとして、残りのIW流し込んで終了。
ホールも混んでたんで、今日は湯上がりドリンクナシ。
ム…。ガラスの向こうから感じる視線。
外出たらあやたか氏が今来たところ。
混んでるんで帰ると言って別れたが、結局戻って入ったらしい。

喜界島坦坦麺

黒喜界島坦坦麺(辛いの)+ライス

豚と脂。が今日移転オープンだったのね、来る時スゴイ行列だったんでジネン行ってみたけど僅かに間に合わず

続きを読む
75

ちょく

2025.07.03

1回目の訪問

サウナ飯

SOLO37

[ 埼玉県 ]

中々風邪良くならんなぁ…
まだ喉がゴロゴロ鳴ってるし、咳出だすと止まらんね。
サ室でゲホゲホ言ってるのも迷惑なんで、
2日間、まっすぐ帰って寝てたけど…そろそろムズムズしてくるよね。
7/3はナウサの日だし入らん訳にはいかんやろ。
ならばと、一人サウナできるコチラへ20:00着。
まぁ朝から予約しておいたけどね。
IWも購入してスマホ決済からの、初訪につき簡単な説明を受けて入室。
洗髪洗体済ませて水通し。
小さいながらも水風呂あるので捗るね。
からの、サウナin
サ9分・水2分
サ9分・水2分・気5分
サ9分・水3分
サ10分・水4分
サ11分・水1分・気4分
サ室は一応2段だが、下段は座れないな。
並んで2人分くらいの横幅だが、奥はストーブがあるんであぐらか体育座り。
もっとも木製ピローもあるんで寝サウナも可、完全おひとり様仕様だね。
ストーブはMISA、よく見る半円型の壁掛けタイプ、ロウリュ可。
室温は95℃表示、1セット目は湿度低めだったが、
以降は中々の熱気が降りるようになってきた。
やっぱ2日も空けると格別な熱の染み入り感ある。
2セット目に寝サウナ挟みつつ、病み上がりなんで無理せずの5セット。
BT接続のスピーカーあるが、そもそもワイのドコモ回線が繋がらんので終始鳥の囀り聞いてた。
水風呂も16℃くらいかな、結構冷えてるんでしっかり締まる。
アディロンダックが置いてあるんで結構スペース取られてる、
あの店みたいな、ニトリのデッキチェアでもええな。
90分コース、時間イッパイにギチギチ5セット。
最後に身体拭き上げてる時、入店時に渡された10分前設定のタイマーが鳴る。
着替えて退店なのだが、個室内にドライヤーが見当たらなかった。
入って、比較的手前側の部屋だったんで、
奥にパウダールームとかあったんかどうかわからんが、
とりあえずタオルドライで退店。
残りのIWで給水して、フラフラしながら一服。
駅近だしお手頃だし、周辺住人が帰り道でサクッと入るのにはいい場所やな。

人間蘭州牛肉拉麵,清真HALAL

油泼麺+パクチー

先客も後客も店員も全て海外の人ばかりやったな。このスープ美味いわ。

続きを読む
81

ちょく

2025.06.30

6回目の訪問

サウナ飯

あ〜ヤッチマッタな…
もっと早くに止めれば良かった。
職場のワイ席、エアコン吹き出し口の真下。
朝からエライ寒いとは思ってたんだけど、
現場の皆んなが汗かきながら帰ってくるから、我慢してたんよね。
夕方頃には顔は火照るし喉痛いし鼻水垂れるし。
いただきました、夏風邪。
もう毎年恒例みたいなもんだな。
とりあえず汗でしょと、シゴオワフラフラでコチラ。
駐車場は今日もパンダのパンパンフロア、これだけはツイてる。
入館からの脱衣所、すでに冷房が寒くてサブイボ、
もうイヤな予感しかしない。
洗髪洗体もそこそこに、炭酸泉下茹で血流ブースト。
全然熱入らんなぁ…
露天の扉開くたび入り込む冷気、今日は外ナシかな。
10分浸かったけど諦めて熱湯移動するも、そうそう入ってられるもんじゃない。
5分で上がり、ここで冷めると元も子もないんでぬる湯へ。
冷め切らないけどもうこのままでいいかなと、
掛水だけしてタワーへサウナin
サ8分・水0.5分・気5分
ゆるっと2段目、入室5分でオート稼働。完遂待たずに退室。
アカンね。目ぇ瞑るとクラクラしてくる。
サッと毛穴だけ締めて、
ぬる湯か内気休憩が良かったが空きナシで止むを得ず外気で冷却。
出たら出たでメディも入りたくなっちゃうが、グッと堪えて上がり。
一服はキャンセル、リアゴー給水でエナジーチャージして退館。
上期折り返しは最悪なサ活になっちまったな…
メシもそんな食いたくないが、
風邪引いた時はショウガをガッツリいくと決めてる。
ネギ、タマゴ、ショウガ。完全食や。

吉野家 草加柳島店

ねぎたま牛丼(並・生)〜紅生姜を添えて〜

まぜそばは7/4〜でした(´・ω・`)

続きを読む
96

ちょく

2025.06.29

3回目の訪問

サウナ飯

そういえば高田馬場に新しいサウナができるってね、
みんなクラファンしたのかな。
なごみの系列らしいけど、ちょっと確認しとこうかとコチラ。
。。。え?こっちのなごみじゃないの!?
そういやココは道場系だったよな。
まぁしょうがない、来ちゃったからには入ってくか。
18:40着。
過去、午前中に来てたけど夕方は初めてだな。
入館して1階は比較的空いてる印象。
浴室もキャパあるんで、多少混んだところでどうということもないが。
脱衣からの洗髪洗体髭剃。
実は久喜のシャンプーがリンスinの1発タイプで、
出てからずっと髪の毛キシキシしてた。
熱浸透させなきゃと、コンディショナーマシマシで。
あと髭剃、どーってことない使い捨て2枚刃、だったけど
何故かめっちゃ剃り心地スムースだったわ、ワンノブサウザンドかこれ。
大量生産される物の中には、
偶然的に職人が仕込んだ以上のものが出来ちゃうことがあるらしいが、
その確率が数千に1つだとかなんとか(シティハンターより出典)。
とかなんとか思いつつ、壺湯下茹から水通し済ませてサウナin
サ8分・水4分
サ8分・水1分・気8分
サ8分・水4分
サ9分・水4分・湯
低温、タワー、セルフ、タワーで4セット。シリも痛いしクイックで。
あいかわらずアチアチだな、どこ入っても熱のプレッシャーが重い。
タワーは3段目、2段目で無理せず。
ってもオートロウリュの熱波も中々引かず、下段でも結構な発汗。
強冷水風呂本日は6℃。痺れる。
空いてるんで休憩場所もすんなり確保できたが、給水機故障中やったな。
後半のセルフは砂落ち切ってるのに、結局ロウリュせず出てきちゃったけど、
最後のタワーはオート乗り越えちょっと粘ったが、10分超えの壁は高い。
締めは湯で温め直して終了。
ドライヤーが全部サロニアになってた。リファやめたんかね。
サロニア好きだけど、ノズルが外されちゃってるんで風量がイマイチだったな。
給水だけ済ませて退館、一服は帰り道で。

中華蕎麦 瑞山

フカヒレ姿煮中華蕎麦+焼豚玉子飯

毎月最終日曜日はフカヒレの日。

続きを読む
82

ちょく

2025.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

そういえば高田馬場に新しいサウナができるってね、
みんなクラファンしたのかな。
なごみの系列らしいけど、行ったことないやと思ってコチラ。
。。。え?こっちのなごみじゃないの!?
まぁしょうがない、来ちゃったからには入ってくか。
14:40着。
サウナゴー靴箱に放り込んで入店手続きからの脱衣所へ。
割と狭めな脱衣所、ロッカー足りるんかこれで。
浴室もギュッとした印象だけど、あるものは揃ってるって感じかな。
カラン少なく、空いてた唯一の場所で洗髪洗体。
後で気付いたけど、奥にも洗い場あったのね。
内湯から露天、炭酸泉で下茹。
天然温泉は茶濁で僅かに塩味あり、昨日の傷に沁みる。
炭酸泉の奥はドーム状の屋根付きで寝湯になってるのかな。
多分に漏れず、落ち葉と小虫が結構浮いてるね。
早々に水通しからのサウナin
サ10分・水5分
サ13分・水5分・香り湯
露天にあるドライサウナ、ストーブは遠赤ガスのカラカラ系。
L型一部3段、1段目は掘り込んであり、ストーブも高い位置なんでマイルドな熱感。
一応上空の温度表示は92℃くらいあったけどね。
常設マットなしの個別ビート版、座面の渇きも遅いかな。
上段、中段で2セット、じんわりと熱入れ。
水風呂、温度計曇って見えなかったけど16℃くらいかな、入りやすい温度。
階段が岩なんで、着地面が水平じゃない。手すりはあるけど慎重に入水。
今日もコケたらシャレにならんしな。
昨日の痛みを癒すべく、しっかり冷却。
休憩場所も若干足りないか。
内外で10脚ほどのととのい椅子とごろ寝エリアがあるが、ほぼ満席。
東屋の香り湯で足湯しながら休憩。
普段は入浴剤とか入れてるらしいが、匂いに釣られるハチ対策で休止中とのこと。
ととのい椅子が空いたんで空冷に切り替え。
安定の寝落ちで40分。
気付けば太ももに赤く、椅子の跡付いてたわ。
内湯に塩釜蒸し風呂もあったけど、キズに沁みるんでチラッと覗くだけでそのまま上がり。
一服、給水して少し館内散策。
食事処は上なのか、ドリンクコーナーだけ下にある。
その奥が結構広かった。
使われてないけど個室的な部屋や、ステージ付きの宴会場も。
物販、サウナグッズは少な目かな。
オリジナルキャラっぽいグッズが数点、埼玉でウニか…
支払い済ませて退店。
ごく一般的なスパ銭かな、近所にあればローテーション入りするだろうが。

食煅 もみじ

特製つけそば+角煮飯

運良く30分待ちで食えた。ドヤ麺線の極みやね。

続きを読む
74

ちょく

2025.06.28

9回目の訪問

サウナ飯

かすかべ出て、ちょっと入った予定まで時間が空いちゃったんでね、
調整にコチラへ。18:30着。
毎週来てるな…。もう回数券半分使かっちゃったよ。
脱衣からのササッと汗流して下茹、
水通しからのサウナin
サ10分・水4分・気4分
サ12分・水5分・気9分
サ8分・水5分
サ10分・水4分・気4分
まぁまぁな混みだが広いサ室はまだ余裕、定番のストーブ脇上段。
出入りも多いせいか、熱感は程よく対流が当たってくる。
しっかり給水して、2セット目は19時回。
担当はワタル氏で、Dx Children。
ストーブ脇下段に陣取りスタート。
本人結構キツそうに扇いでたな、途中一旦冷却に出たし。
2曲目途中から上段へ移動して少し追い込み。
完遂からの水風呂渋滞回避の追い蒸しで結構クラクラに。
水風呂で冷却後に事件が…
派手にコケたわ…。ビターンッ!て音がするくらい。
右の尻から太ももあたり、少し擦ったんで赤くなってるし。
うちみ、(あー、これ明日痛み増すヤツだ…)と即判る。
外気で空冷するも、徐々に痛み増してくる。
もっと冷やさなきゃな。でも冷やす前にサウナ入らないと。
片足引き摺りながら上段座るも、痛みで気も漫ろで。
パパッと2セット済ませて終了、身体拭き上げて上がり。
引き続き団体の入店も。カウンター空くまで物販チェック。
前回3種あったハットが、今治のやつだけになってる。
グッズ販売も結構好調なようで。
無くなる前に買っとくかと、
越谷グリーンで揃えたMOKUとステッカー購入して退店。
カードケースも買えばよかったかなぁ…

帰り道、結局予約したったくら寿司へ。
そんな食えねーよな…
コラボメニューの茶漬けとうどんの他、なんとか15皿。
びっくらポン3回、戦績は1勝2敗…
戦利品、マグネット1はちいとかぶと、カード1はあのこ、
2,500円毎のクリアファイルも1つ、ちいを選択でした。
そういえば今日は東陽町Nihitaruのびっくらポン氏の卒業だったとか。
行けなかったけど、遠く草加からお疲れ様でしたの念送っといた。

くら寿司 草加店

湧きドコロごはんのお寿司茶漬け+討伐成功!報酬袋うどん

クリアファイル①は早々に終了。第2段のうちわは7/11〜、第3段寿司皿は7/25〜やぞ。

続きを読む
68