白井の湯を出て、まだ帰って飲むには早いしともう一軒連続ライド。
久しぶりに青の洞窟行ってみようかとも思いましたが、
今週は男性がフィンランドらしいので、未訪のコチラへ。
15:30着。
駐車場、さほど広くないが結構な入り。
温浴だけじゃなく、プールやジムもあるみたいなんでその利用者も多そうね。
それに卓球とかまで500円でできるってコスパええな。
脱衣所もキレイで、ロッカー大きいのもあるし良いじゃない。
2軒目なんで流れるような洗髪洗体で水通しからのサウナin。
サ13分・水2分・気10分
サ15分・水2分・気8分
サ17分・水2分・気10分
コンパクトだが3段、詰めれば9人いけそう。
マット無しは久々に見た気がするな。
ビート板あるけど、直接床板に汗が垂れまくるんで常に濡れてる。
まだキレイだけど、痛む前に対策したほうが良さそう。
1セット目中段、80℃くらいでやはりぬる目。
まぁ客層考えればね、尖った設定にはならないね。
テレビはN○Kで鉄ヲタな番組、つい見入っちゃうね。
へぇ、新幹線の架線に光ファイバー…
水風呂、こっちもぬるいね。
狭いし、長く浸かりたいけど注意書きもあるし、
見計らって誰かサウナから出てきたら退出する大人力。
休憩、圧倒的に椅子が少ない。内外併せ3脚。これは改良願いたい。
3人掛けベンチ、ホームセンターで4つくらい買ってきて。
空きがなかったんで洗い場椅子で休憩してると、スタッフがラドル持ってサ室へ。
ふーん。毎時00にロウリュウあるのか。
2セット目、休憩ベタ座りに備え、持参マット持って。また中段か…
へぇ、新幹線のドアの中に紙…
休憩は椅子確保。足元は露天から溢れる湯がチロチロと温かい。
露天は炭酸なのね、17時のロウリュウに狙いを定め一旦湯へ。
給水して、脱衣所の扇風機浴びたり、内湯から水風呂入って、
10分前に3セット目in。下段しか空いてねぇ…
へぇ。機関車の石炭…燃費悪すぎ…
スタッフ登場、オレンジのアロマ投入。
下段でも香りは降り注ぐが、熱は変わらんね。
各回長めで発汗はまぁまぁあったんで、これにて退室。
この手の施設、当然喫煙所は無いよな。
給水して、物販・食堂一周りして退店。
プールやジムで体動かしたい時に、また来ようかな。
北習志野でラーメンを食べた帰り道にあるふなばしメグスパのサウナで蒸されに♨️
ごみ焼却場の廃熱を利用しているSPAで利用料が500円で入浴にサウナまで入れる。
水着があればプールにも入れてしまうのはお得だと思う。
今回で2回目の利用。
下駄箱の鍵を受付で500円と一緒に渡し入浴のみを伝えます。
入浴用のバンドを受け取り男湯脱衣所で空いているロッカーで脱衣し100円を入れるタイプの面倒なヤツ。
まだ新しいので清潔に保たれていて綺麗な浴室、カランは仕切りがありリンスインシャンプーとボディーソープは備付が有り。
しっかり身体を清め内湯に露天の炭酸泉でゆっくり身体を温めてからビート板にかけ湯をしてサウナ室に突入凸。
毎時00分にスタッフによるアロマ水を使ったロウリュがありますがきっちり00分では無いのでロウリュを受けたい方は最低でも5分前にはサ室に入った方がよいかと思います。
今日は12時56分頃でした。
月毎にアロマ水を変えているみたいです。
アロマの良い香りでリラックス出来るし湿度が一気上がるので汗が噴き出して来る感覚が大好き。
サウナ室の室温は84℃で3段ありゆっくり汗をかきたかったので2段目で。
此方のサウナ室にもテレビがありますが私はテレビ要らない派。
サウナ室を出たら汗を流してから水風呂に入りたいのですが水風呂がぬる過ぎる😥
シャワーの水温の方が低いし狭い。
長めに水シャワーを浴びてから水風呂に入ってはみたもののぬるい。
外気浴スペースに椅子が2脚あるが陽射し強すぎて暑く屋根が欲しいくらい。
陽射しを遮るのに頭に乗せる日笠があるがあれを被る勇気は無い。
ちょい疲れ気味だったので2セットで終了。
交通の便が悪いからか空いてました。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
- 84℃
船橋市の外れにあるゴミ焼却場の排熱を利用しているスパ銭。
まだ新しく綺麗でコンパクトだが入浴料500円は安いが交通の便は悪いくバス停は近くあります。
その為か空いてました。
男湯のサウナは今日まではフィンランドサウナで週替りで男湯と女湯を入れ替えているらしく今日までは女湯のスチームサウナとのこと。HP調べ。
サウナの室温は85℃くらいで3段9人が座れ12分計にテレビ有り。
毎時00分前後にアロマ水を使ったロウリュがあり3段目に座れれば気持ち良い汗が掛けますが水風呂が狭く水温が高く残念。
整い椅子が水風呂横に1脚に炭酸泉の露天の外気浴スペースに2脚有ります。
涼しい風が吹いていたのが救いだったかと。
水着を持って来れば追加料金なしでプールも使用出来るとかの説明もありました。
近くにアンデルセン公園有り。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
男
- 85℃
男
- 70℃
- 30℃
19日のサ活です。
先週、下見をしていたこの施設
今日は、フィンランドサウナが男湯側という事だったので、自宅からランニングで訪問。
途中、山田うどんにてランチを食べる。
施設内には、トレーニングルームもあるようだったので、室内用のシューズも持参
500円の利用料金でお風呂、サウナと共にトレーニングマシンまで利用出来るとはコスパは優れている😄
15時頃に到着後は、1時間程度、マシントレーニング実施。その後、着替えを済ませて、浴室へ
お客さん、たくさんいるのかなと想像していたけど、思ったより空いていました。
お風呂場は、内側に広いお風呂1つ、露天には、炭酸泉が用意されている。
露天入口には、日除け(雨)笠が用意されていて、途中から雨が降ってきたので、迷わず自分は、休憩及び炭酸泉入る時に使わせてもらった👍
サウナは、正直マイルドで優しい室内でした。
3段目に座れば、何とかギリギリ満足出来るけど、1、2段目は、体感温度が低すぎる感じで汗がほぼ出ない😅
サウナ
84℃ 3段座面(1段3名〜4名) テレビ有り、12分計有り ビート板も有り
テレビは、大相撲をやっていました。
10分-15分-13分 3セット 心拍 1セット目(3段目)のみ120 それ以外は95~100前後
2セット目では、2段目に座ったが、10分ではほぼ汗が出なくて5分延長…それでやっとうっすら汗が出る状況
水風呂 2分×3セット 心拍 75~80
半円形の浴槽に2人が入れる広さ
水温は、温度計無いので不明だが、明らかにぬるい💦多分、体感では20〜22℃前後ではと思う。
休憩 5分×3セット 心拍 75~60
内湯側に2つ、露天側に1つ デッキチェアの用意がある。
全て露天で休憩させてもらったが、最初思ったより心拍が下がらなかったので、2セット目以降、イスの場所を移動させてもらって休憩したらいつも通りの心拍に安定😊
炭酸泉にも2セット入らせてもらって終了
サウナ目的で来ると、ちょっと満足度は低いけど、あくまでサウナはおまけ程度に考えて、500円で炭酸泉入って、室内で運動も出来る場所と割り切ればOKかもしれない。
サウナは、毎時00分にロウリュサービスやってるのを後から知ったけど、自分が入ってる時にはロウリュに当たらなかった。
ロウリュ体験したら、多少は印象変わったかな?
男
- 84℃
共用
- 45℃
- 25℃
船橋市の市営のメグスパに初訪問!ゴミ燃やした熱を利用しているそうです。
今日も暑いのでまずはプールから、歩行浴コースと泳ぐコースと2コースとジャグジーみたいなとこのみでこじんまり。水着に帽子必須です。軽く泳いでからお風呂へ。
内風呂と露天風呂は炭酸泉。少し温まってからいざサウナへ
今週は女性がフィンランド式サウナの方で、とても綺麗でアロマ臭も!ゆったり9人座れるとこコロナ感染予防の為3人に制限されていましたがあまりサウナ利用する方いなく入れない時はなかった。温度は88℃を示していました。
いざ水風呂へ!
大人2人入れるくらいのしゃれた浴槽。ぬるっ!あとで貼ってある温度表見たら水風呂は30℃の設定だそうです。
サウナ水風呂水シャワーを繰り返しました。
さすが市営なので、プール、ジム、お風呂、サウナ全部利用できて500円でした。
駐車場も目の前に大きいのがあり無料でした。
- 2018.12.04 14:08 Yoshiko
- 2019.02.14 20:29 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.27 15:22 Yoshiko_sauna
- 2019.08.12 19:33 いずみほ
- 2020.01.12 17:48 みそかつさん
- 2020.01.12 17:49 みそかつさん
- 2022.12.09 00:28 のぶ
- 2023.01.18 21:09 吉四六さん
- 2024.07.06 23:42 みそかつさん②