2023.02.07 登録
[ 千葉県 ]
本日は友達の美容師にストレート矯正をしてもらったため、今日の私は実質矯正ちゃんと言えるだろう(?)
シャンプーしなければサウナOKと指示が出たため、サ活を実行。
船橋のエリアではかなりのイキタイとサレポを誇るジートピアだが、3ヶ月前に行こうとした時は残念ながら満員の為断念した。今日は普通に入れた、と言うか結構空いてた。
1階に受付とロッカー、2階に浴場、3階に食事処、4階に漫画、カプセルホテル(無料)、5階に課金カプセルホテルがある。
サウナは2つ、高温と低温。高温は昭和のストロングスタイルで令和の世に平成に生まれた男が昭和のサウナに入る、3つの時代が重なる瞬間だった。なんてクソ暑い中考えた事はどうでもよくて、かなり暑い。5分が限界なレベル。テレビが有り相棒の再放送がやっていた。
低温サウナはセルフロウリュウが行えてテレビはなし、こちらはかなり落ち着けるが目の前がガラス張りになっていて誰かが通ったりするのが見える。低温と言うが結構暑い。
水風呂は船っ水と言う地下水を使っていて、豊富なミネラルと上品な冷たさが味わえる。長く入れる良い水風呂だった。人が入っていると湯船から水が溢れ出て近くの床が洪水みたいになる。
内気浴が椅子2脚、外気浴は6脚の椅子がある。外気浴の方はスクリーンがあり全日本アウフグース選手権みたいなのが流れていた。チラッと見たが、横浜スカイスパでアウフグースが行われていた。
サウナーになり3ヶ月、ちょっと見ただけで何処のサウナか分かってしまう自分を恐ろしく感じたのと世間って狭いなと風に打たれながら思った。
千葉では珍しいウィスキングが行える。ただ、料金が高くあまりやっている人はいない印象。
浴場からもドアトゥドアで行けるため、店員の人が時々ウロウロしてた。シラカバスポーツセンターみたいな謎の組織があるらしいが、多分世界征服目論んでる(?)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: 美容院アフターサウナはシャンプーを控えましょう
余談
枕固くね?
男
[ 東京都 ]
夜が明けて朝焼けに包まれた後に2回目の整いを行う。
の前に、1回目軽く整った後に食事処を除いたところラストオーダー終わっていたようで更に開始は12時からのようだった。あれ、チェックアウトの時間的に使えなくね??
オロポココ、、🥹
今回私は安さを優先してカプセルの部屋ではなく部屋以外のフリーで寝るプランを選んだ
仮眠室の2階立てベッドで睡眠を取る。この部屋は窓に幕が掛かっていて暗いのと、天井からヴィヒタが下がっている。一人っ子の私は2段ベッドへの憧れから上に寝転がったが、このベッドが固い。。そしておっさんのいびきと寝言がうるさい。。深夜3時を回っても騒いでる輩がうるさい。。何か機械音が近くで鳴っていて気が散る。。などの要素が重なって全然寝れねぇよ。。
(帰宅してから5時間くらい寝腐ってました)
そんな眠れない夜(エロい意味じゃなくて)を明かした後に本番で浴場に足を運ぶ。
前編の投稿でサウナ、水風呂、外気浴の内容を解説したためその辺りの話は省く。
風呂はバイブラ泉とカルシウム風呂の2種類。シャワーがボタンではなくバルブ式なのでずっと出せる、これが地味にポイント高い。
歯ブラシ、髭剃り、アカスリタオル、シャンプーとリンスとボディソープの種類が多く炭や柚子、スカルプ等選択肢が多い。
脱衣所には冷蔵庫が有り名札を掛けて冷やして置くことが出来る。
あと、サ道あった通り棚は番号と都道府県が振られている。なかちゃんが言った通り埼玉と浦和が別々だったり千葉と木更津が分かれているなどの謎がある。私は千葉と静岡(しきじをクリアした事で使用可能になりました)を使ってみた。
サ道で吉田支配人が言っていた、サウナは遊び場という言葉の意味が頭じゃなくて心で分かったッ!(?)
発想が自由で子どものような柔軟さと奇抜さに驚かされた。
サウナ→水風呂→休憩のプロセスは整いまでの道でありそこまでの体感時間は長く、それを飽きさせないためテレビだったりロウリュウがある一因である。ニューウイングのアプローチは前編で述べた通りプールやミスト等の様々な媒体がサウナとコラボレーションして魅惑の爆発力を生んでいる。
この一歩間違えば白い目で見られるような要素を恐れず取り入れる勇気と、遊び場だからこそ全力で楽しんでもらおうという浴場全体を包む言葉じゃないメッセージを受け取った気がした。
纏めると、楽しかった^_^
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: ソナチネも聞きたいです
余談
健康センターの落下脱走してますよ🦦
男
[ 東京都 ]
亀戸餃子、春日亭、ケバブ、そしてこの街をサウナの街にするべく画策している人^_^がいるらしい錦糸町。
ここに1つの聖地が存在する。
ニューウイングは"サ道"第2話に登場したサウナとカプセルホテルの施設。泳げる水風呂とミストシャワー等がピックアップされた印象的な回。
昨日帰宅する際に折角だからこの聖地で夜を明かそうと決心した。相変わらずサウナに対しての決断は行動的なのが私である。
本日夜中にチェックインし寝る前に軽く1整い、朝に本格サ活した。時間帯もあってかなり空いていた
1階にフロントとロッカー。B1階にカプセルホテル利用者のロッカー。2階に浴場。3階に食事処➕あかすり。4階に漫画、休憩処、仮眠室。5階に寝転びエリア、ゲームコーナー、PC、カプセルホテルエリア。6階麻雀エリア、カプセルホテルエリアがある。
浴場はサ道で受けた印象よりも広め、サウナは3つ。テルマーレ改、ボナサウナ、ドライサウナの3種類。ドライはサ道放送後に作られたため完全に始めまして。
入り口前に羽毛のようなサウナマットとサウナハットかけと氷と飲料水がある。
ボナサウナ : 入り口に書いてある通り、初心者から熟練者が満足出来る丁度いい温度と湿度。テレビ有、照明暗めで10人ちょっと入れる。床ロウリュウは立ち会えなかった。。
ドライサウナ : ストロングスタイルだけど居心地はよい。新めのロッジのような雰囲気とラジオが流れていて自分の空間に入れる。10人ほど入れる
テルマーレ : セルフロウリュウとセルフアウフグースが行えて、中はアロマ水の爽やかで落ち着きのある香りが広がっている。4人ほど入れるほどの狭さと暗い室内が更なる落ち着きを感じさせる。テレビはなしで歌が流れているがあびばのんのんもあるよ!!よし、出ようって思った瞬間に流れるもんだから出れなくなっちゃったよw
水風呂 : 動線⭕️3人ほど入れて横にあるジャスティススイッチを押すとミストシャワーが降ってくる。これが気持ちいい!わたしの語彙力では新しい水風呂としか表現出来ない、、
プール : サ道でもハイライトとなった泳げる水風呂、かけず小僧以外は潜水と遊泳が出来るよ。空いている時間帯もあって泳が散らかす事が出来た。
外気浴なし、内気浴のための整い椅子が13脚ある。サウナの近くの椅子は上からエアコンの送風が行われているのと、スイッチを押すとミストシャワーが降ってくる。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 ×2
合計:3セット
一言: 楽し過ぎて楽しい
余談
ロスコから送迎サービスがあるよ^_^(?)
男
[ 東京都 ]
しごおわサ活、新規開拓。
この言葉使うの久々な気がする。
師匠^_^と新規開拓を模索していたが、まさかの私が車を忘れると言うよう分からんミスを犯して電車でGO!する事に。
サウナは1つ、100度を超えるカラカラさ。寝サ活も出来るのが特徴で3段式の5人が寝ることができる。これが結構気持ちよく下手したら普通に寝れるかもしれない。まぁ、サウナで寝たら聖なる遺体みたいになるので普通に起きてたが。。
水風呂は地下水を使っていて、冷たさの中に宿る微かな優しさが癖になる。(?)
飲めるとページに書いてあったが、浴場の文言を見る限り飲めそうにない。恐らく地下水が水風呂や飲料水にも使われていると言う記載がいつしか変わってしまった結果だと思われる。
内気浴で椅子が2つ。外気浴で長椅子2つに寝整いも出来てよい。
バク転するような回転が来たよ
風呂1つにバイブラ湯、露天ジャグジーが設置されていてこれも地下水の優しさがあった。
残念ながらKP強めは時間の都合で出来なかった。
先にサ飯を食べていたが、諸事情で心ここに有らずだったのはここだけの話
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:寝サウナはもっと流行るべき
余談
スタンド使いがいました
男
[ 東京都 ]
水曜サ活はマルシンスパ。別名アイクの上Bアジトと呼ばれている(?)
前回ドラマサ道の聖地でもあったため、かなり興奮してオクタンみたいになっていてが今回はかなり落ち着いて過ごせた。
サウナは110度の高温の割に過ごしやすい。個人的なおすすめ位置は入り口右手の2人座れる椅子と2段目のL字の曲がり角。
入り口のほうは入り口の方は背もたれが深めで足掛け?もある。更に背もたれにはマットが敷かれているため安心して体重を預けられる、軽く寝れる。
L字の2段目は暑さを感じたい時にオヌヌメ、両端はサウナストーン真隣で熱くなりやすいのとセルフロウリュウのたびに激しい熱波が来る。もう片方は天井が低いため首をエヴァみたいにしておかないとぶつけてしまう。
今日は0のつく日で12時と16時にセルフアウフグースが行われて16時に参加できた。
団扇とタオルを用いて行われる。タオルのアウフグースは数回見たが、今日のタオルの音は凄かったボッ!と言う低い音が鳴り熱波が体を包んでいく。
マルシンスパのサウナハットをかぶってると1回サービスがあるかもよ。
前回行えなかったベランダ整いもやってみたがこれも最高だった。
ただ、椅子に背もたれがないのが気になる。。
その後はオロポ、笹塚チャーシュー、赤ウィンナー、カレーのツルピカコンボをキメる。
サ道で偶然さんがマルシンスパの良いところでオロポを挙げていたが、多くのサウナでオロポを飲み自作も度々している私が思うにここのオロポは炭酸が控えめで飲みやすくデカジョッキに入っているため量も満足出来る点がポイントだ。
所でマルシンスパの所以だが、シンプルにパチンコのマルシンの店舗とオフィスがあるからのようだ。つまりピーアークスパとかになっていたかもしれない(?)
平日の昼過ぎという事もありメチャクチャ空いてた。アウフグースあるし水曜だから並んでたりしたら近くのサウナに変えようかなとか考えていたが、サウナの神様は本日私に味方してくれたみたいだ。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: 天↑空↓
余談
てかよくよく考えたら移動時間のほうが長ない??
男
[ 東京都 ]
しごおわサ活、そして新規開拓。
何故こんな東京のど真ん中に来たかというと、仕事終わりが珍しく東京でそして師匠^_^に探索を以前言われた。気がしたので。
JR田町駅or三田駅から徒歩5分ほど、東京の地理に疎いけど慶應義塾とラーメン二郎本店とストローマンの会社がある所であってるよね?
近隣は飲屋街になっていて、更に暖簾も和食屋感があり迷子になる所だった。
到着して驚いたのがロッカーが埋まっていて待つことになった。楽園の扉はコナンのジャンクションのようには簡単に開かないのだろう。
サウナは2つ、もしくは6つ。
2階建てになっていて1階に20人入らないほどのサウナがある。TVなし、薄暗くて自分の世界に入れることが出来る。
水風呂への動線も良き。水風呂は3つに分かれていて深め、滝、10度程の棲み分けがされている。
深めは思ったより深くて1段目で油断しているとマリアナ海溝くらいの深さにビビる(?)
冷たさの中に優しさもあるいい水風呂だ。
外気浴はなく、1階に駅の外にある丸い椅子みたいなのがある。
2階に網網の深めのチェアが6つと長椅子3つ。ね整いも出来るよ。
ここまでだと普通のサウナだが、ここが楽園の名を冠しているのは2階にある目玉サウナ故かもしれない。個室サウナだ。
1〜5番の番号が振られている個室は仄暗いサウナの底から(?)
醸し出させる極上の雰囲気、サウナスよケロサウナのハーフサイズくらいを想像してほしい。
木の枕が置いてあり、入り口のタオルで覆えば固さを抑えられる。
そして、セルフロウリュウが出来るぞ!
サウナヨウキャである私は(個室だがら陰も陽もないが)レドルを手にアロマ水を掬い上げ、アロマストーンに捧げる事で熱と水が織りなすシンフォニーを奏でながら湿度が上がるのを感じる。
ん?待てよ。1人、セルフロウリュウ、タオル……セルフアウフグース出来るじゃん!!
という事でリチャリクサ人タオルを翻し熱波を発生させる。熱波師とサウナーの2人2役は予想以上に暑かった。
他の特徴として
現金支払いができない、食事処なし、オロポなし、LINEの会員登録が必要、浴場の壁面にはプロジェクターであびばのんのんみたいな映像が流れている
最後はレモンモヒートでフィニッシュ。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言: 個室サウナ11ユニットくらい作って欲しい
余談
東京って結構広いんですね
男
[ 千葉県 ]
5月1回目のサ活安定のクアパレス。
5月一発目のクア活はGWのため駐車場が満車で諦めかけたが、7連勤を乗り越えた後のサ活は絶対にクアパレスにしよう。と、サウナになると時々キモいくらいのパッションを発する私の能力が発動したのだ。
何故か自分の中ではしばらくサウナに行っていないことになっていたが、カレンダーを見てみるとそこまででもないのだがこれは所謂中毒なのだろうか?
日替わり湯はローズ&サンドパン(?)みたいなの。浴場に入った瞬間右側からほのかにオサレは香水のような香りといつものクアパレス臭が鼻に入る。このクアパレス臭は癖が若干あるものの、慣れれば実家の田舎に帰ってきたような感覚になる。
映画はワイルドロードというずっとバスに乗っている作品が上映されていた。
私は結構箱庭型の映画好きなのだが(ダイハードとか、フライトゲームとかね)あんまり面白くなかった。まぁサウナに入りながら見ていたから伏線とか、ハラハラする箇所見逃していただけかもしれないが。。
ケヴィン・ベーコンもいるよ。
食べ物じゃないよ。
いつもと変わらず、温度がアホみたいに高いのに居心地がいい。そして聖地巡礼を終えた私が感じた事として師匠^_^のサレポでも触れているが、水風呂が地下水なのか井戸水なのか絶妙な温度と質感に仕上がっていてる。しきじの水風呂に少し近いものを感じる。
飲んでないよ?
イッヌは入る時も出る時も不在。
あれ、そう言えばスタンプカードみたいなのなかったっけ?
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:クアって母って変換されるんだけどやっぱりお母さんのs
余談
しごおわサ活って我々が命名したんだっけ。。
男
[ 神奈川県 ]
静岡旅行も終わり帰路に着くなか、若さ溢れる我々はもう2件目のサウナを画策した。
師匠^_^曰く草加健康センターの暖簾分けのような場所らしい。
ラッコ大好きな師匠^_^はまず入り口のラッコ(名前知らん)と戯れていた。
サウナはドライで本日はアウフグースと温度の上昇期間だった。
20人ほど入れて温度は110度と高めで10分いるにはかなりの根気が必要だ。
水風呂の動線はよく14度台とかなり冷たい。
外気浴が10脚ほどの整い椅子で行える。春と夏の間の気温とサウナ後の対応状態がベストマッチして天にも昇るような感覚だった。
補足として入り口に氷が用意あり、口に含む事で喉の潤いと頭部の体温の調節が期待される。ちなみに私は知覚過敏である。
3セット目にアウフガースが始まり、レモンとひのきのアロマ水が加えられた熱波を浴びて米津玄師のように整った。(?)
湯船は草津の湯、高濃度炭酸泉、バイブラ、ジェットバス、薬湯がある。最近薬湯率高くね?
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: おじいちゃん多いね。
余談
疲れていてもヘアトニックは適量取りましょう
男
[ 静岡県 ]
広瀬アリスと広瀬すずを産んだ静岡県。
そう、私は本日サウナーの聖地静岡にいる。
旅行が静岡になった時、私はすかさず師匠^_^に相談ししきじの脱走計画を立てた。
ホテルからしきじまでの動線をタトゥーにしようかと思ったが、サウナに入れなくなるため断念し兄貴じゃなくて師匠^_^と脱獄計画を立てた(?)
夜のハイウェイを100km近く爆走して辿り着いた聖地は思ったよりこじんまりとしていた。
サウナはフィンランドと薬草の2つ。そしてここを聖地とたらしめている水風呂、天井から滝の如く落ちてくる聖水を受けることも湧き場所から溢れ出る聖水を飲むのもOK。整い椅子9個、長椅子2つ。外気浴はなし。
フィンランドは110度という高温にも関わらず、長時間いる事も出来る居心地の良さ。私が高温サウナに求めるものだ。そして背もたれにサウナマットを履いているため背中が根性焼きされる心配もない。この気遣いは中々秀逸。
薬草サウナだが、これが熱い?痛い?とにかく短時間しか入れなかった。身体を動かせばその部位が焼けるような感覚を覚えてとてもじゃないが何分もいれない。後から師匠^_^から聞いたが師匠も同じ経験をして今回体が順応したとの事でサウナーを試しているのだろう(?)
水風呂は矯正ちゃんからの依頼で持ち帰れとあったので最速で確保。
冷たさの中に暖かみを感じるエモいえぬ代物だった。
家まで水道管引きたい(?)
お土産もいっぱい購入した。
総評として、文章の熱量からも伝わりそうだが最高だった。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: 思ったより着かない
余談
52ガロン持ってくればよかった。
男
[ 千葉県 ]
新規開拓、クア活と結構迷ったが駐車場が空いていなかったため出張。
少し古めのスーパー銭湯と言った雰囲気。
1階建てで入り口の先に食事処とその左手に浴場がある。
サウナはドライでテレビ有り、テレビの両サイドにサウナストーンがあり30分毎に片側のストーンにオートロウリュウが行われる。
水風呂は動線が良い、表記は18度だが1,2度低い居心地良き。
整い椅子が内気浴と外気浴は整い椅子が多数、外にインフィニティチェア1つ。
そして釜風呂というものがあり、洞穴のようなミストサウナがある。
バクドかな(?)
オートロウリュウはピリピリと身体に刺激を与えるようで温度もそこそこ高い。大きな特徴があるわけではないが堅実に整える。
露天風呂、ジェットバスがありページにも記載があるクレオパトラの湯が特徴的。高濃度炭酸泉だがマグネシウムも入っていて美容に更に良い的な記載があった。死海と似たような効能らしいが死海に行ったことがないから正直分からない。
良い感じに整って食事処に赴いたがアレがない。オロポないやん!!
不完全燃焼でした。。
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言: 水の中で眼開けられなくね?
余談
明日はいよいよ?
男
[ 千葉県 ]
市原、鉄腕やクロスポ等の地元民しかほぼ知らないようなアミューズメントパークの通りから外れて小路地を抜けた所にサウナーのアミューズメントパーク有。
本日は車の点検と友人に言われるまで気づかなかった『孤独のグルメ』の舞台になったレストランで舌鼓を打ち帰宅、、するとでも思っていたか?
ここまで来たら新規開拓しようと決意をし、師匠^_^が以前訪れた薬湯に降臨。
入り口に8910と書いてあって、最初はビル名か住所かと思ったがしばらくして
薬湯→やくとう→ヤ、ク、トウ→8910
だと気づいた。893じゃないよ。
2階に浴場、3階に食事処休憩処、4階に仮眠処?館内着着用でないと4階には行けない。
漫画もあるよ。
サウナはストロングコンフォートが1つ。104度程だが広さがあまりないからかかなり暑く感じて10分入らない。実際POPにも7分が推奨されている。
水風呂は師匠^_^のサレポ通り低すぎず長めにいれる。バイブラも良いが中心にいないと足くらいにしか当たらない。
整い椅子5脚、脱衣所にインフィニティチェア3台設置されている。
白湯、岩湯、薬湯が他にありこの薬湯が凄まじく浴場に入った瞬間から漢方の香りが鼻を襲う。多分九尾の狐とか近くにいる。
墨入ってる人もいるが、私が行きまくっている映画が見れるサウナでは墨入りおじさんが跋扈しているためもう何も感じなくなった。やっぱり893じゃ、、
上記のPOPで薬湯5分→サウナ7分→水風呂1分→休憩10分が推奨されていて今回はそれに準じた。
3回ともしっかりと整えた。特に2回目と3回目は外気の風が入る岩風呂の椅子と脱衣所のインフィニティではかなり良かった。時間を忘れて身体という枷から魂が離れてハビタット世界に旅立った(?)
最後はオロポでフィニッシュ、コスパが良い。
懐かしさとそこはかとない今風な雰囲気が同居している不思議な空間だった。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: KP強め希望
余談
やっぱり良い所だと筆が乗るね
男
[ 千葉県 ]
景気直しのサ活。
師匠^_^や矯正ちゃんからはクアパレスおじさんと言われるほど通っているはずなのだが、何気に久々のクア活。
今日の映画は何かよくわからない戦争映画。シベリアの強制収容所から脱出して砂漠で遭難する作品。これサウナ中に見るの地味にキツくね??
とか思ったけど、そこはやはりクアパレスクオリティ。しっかりと整った。
日替わり湯はカモミール。
前に見た気がするんだが、別の場所かとうとう一周したのかが分からない。 太鼓の昔は綺麗な乙女と言う意味があったとかなかったとか。
イッヌは入る時に1匹、出る時に2匹いた。
私を写真撮ってくる奴と認識してるのか犬に好かれる性分からか、帰りの時はサッと立ち上がり私をクリッとした愛らしい眼差しで見つめていた。
生類憐れみの令出しそうになった。
今日はあらかじめファミマでマッチを買っておくと言う策略で車内でKP強め、、はなかったけどキメることが出来た。令和の孔明と呼んでください(?)
ちなみに初めて第二駐車場に停めたが、意外と停めれた。
私が何かある度にクアパレスで中和しているので、実質お袋の味と言えるだろう。
なんて変なことを言っているとまたクアパレスおじさんとかいじられるので最後に1つだけ。
セルフロウリュウしたい。。(白樺ミスト)
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言: これでプラマイゼロ、いやプラですね。
余談
最近気づいたんだけど、良いサウナに行くと筆が乗る気がする笑
男
[ 東京都 ]
しごおわ師匠^_^とサ活、且つ新規開拓
そしてポップコーンからのポテナゲ+ヘーホンホヘホハイのをキメると言う鬼のコンボ。これをカタカナ2文字で表すとデブと言うらしい。
10時前に到着。
途中ケロケロケロッピのパチモノを教えてもらったからか、カラオケまねきねこのパチモノかと思ったが普通にまねきねこの系譜のようだ、現にカラオケも中にあった。
サウナは20人は入らないくらいのサイズでドライ。テレビが置いてある、ロウリュウやアウフグースはなし。塩サウナは塩が別売りでそれがないとただの部屋になる。
水風呂は動線がよく、ちょうど良い。外気浴はかなり動線が悪いが露天風呂のせせらぎが心地いい。内気浴の場合は動線○
その他風呂はジェットバス、電気風呂、露天風呂、高濃度炭酸泉、バイブラの湯。
雰囲気は端的に言うなら健康ランド。
食事処、ゲームコーナー、休憩処が正しくそれで昭和か平成初期の様相を見せる。
漫画は10000冊以上用意されていて、図書館かオサレな喫茶店のようにデザインされている。凄く良いのだが何かここだけ浮いている印象が残る。
整ったっちゃ整ったが、サウナーが求める付加価値はあまりなく家族やみんなでワチャワチャしながらお風呂に入って、漫画を読んで、カラオケすれば楽しめるだろう。
師匠^_^とも帰りに話したが、サウナとは探求である。更に言うと冒険でもある。例え自分の思い描いていた物がなくても新規開拓する勇気を持たなければ、出逢いは絶対に訪れない。少しとちっても次の出逢いとまだ見ぬ新しい整いへの糧にすれば良いだけだ。
所で値段ちょっと高くね?
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言: 思ったより、辛い。
余談
エジプト行きてぇ〜🍣
男
[ 神奈川県 ]
中華街で豪遊からの横浜散策からの師匠^_^サ活。
駐車場の道が絶妙に狭くて入るのも一苦労、その後も3階から5階に行って7階の連絡通路から移動して14階にみたいな毛細血管も青ざめるような複雑な動線を経て到着。
2階(15階)に休憩処+シアターサウナ+寒いとこがある。
このエリアは館内着で整うことができる。更に偶然偶然でアウフグースの時間にぶち当たり永井さんが織りなす熱波とまるで宙を舞う竜のような様相をみせるタオル捌きに感動した。
ここは男女共に入れるエリアのためカップルが多かった、我々は相変わらず騒がしかった
1階の浴場にはサウナとミストサウナ、水風呂、炭酸泉、バイブラ30度くらい、ジェットバスがある。
シアターサウナは今風のスパと言う作りだが、浴場は少し前に作られた雰囲気がある。
アウフグースの後だからか、アロマ水の匂いがサウナからはした。
普通に良かったのだが、私の体調が良くなかったためあまり深く味わえなかった。
30度の奴が結構気持ちよかった。
最後はオロポ(自作)でフィニッシュ。
横浜は他にも行きたいサウナがあるのでまた行きたい、雨の降ってない日に。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:結構着いたわ(?)
余談
61番美味しいヨ
男
[ 千葉県 ]
テーブルマナーのお勉強→アウトレット→そしてスパメッツァのツバメも真っ青の大移動の1日。
休日のサ活はどうしてもSSR級を狙ってしまう。
そんなSSRサウナと言えばやはりスパメッツァだろう、何気に4月に入ってから初のメッ活である。
師匠^_^と矯正ちゃんも大移動に付き合ってもらったが、鴨いっぱい食べて白ワインも頼んでたし許して。。
比較的空いていた、と言うかスパメッツァは常時混雑している印象のため普通程度でも空いているように感じてしまう。
本日のメニューは
ドラゴン→メディ→塩→メディドラゴン
今回気づいたのが、整う時回転を感じることがあるのだがそれ以外に体の内側から熱がジワーッと沸き起こってくる感触が1/3ほどの確率であるのだがこれを意図的にどちらか選んで体験する事は出来るのかと言う課題が出来た。
メディのアロマ水はバーチ。
一番人気と言うのもあり、落ち着ける良い匂いだった。バーチの芳香剤と柔軟剤について情報求む。
4回ぶりくらいにオロポのKP強めも出来て、楽しい時間でした。🍻
🐉サウナ:10分 × 3
メディ:10分x1
🥶水風呂:1分 × 3
🥳休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:ドラゴンロウリュウ浴びてぇ〜
余談
お会計のことチェックって言うやつは大体気取ってるなチェスやってる
男
[ 東京都 ]
陽キャの御用達、渋谷。荒れ狂う砂嵐のように人が入り組むこの砂漠を5分ほど歩けば、サウナーのオアシスに辿り着ける。
なんてキモい文章から始まるが、ことの発端は昨日の夜中。帰宅中に師匠^_^からサウナスをおすすめされたため、フットワークが軽い私は(嫌いな)電車を乗り継ぎ大都会に舞い降りた。
本日はwoods側で師匠^_^と矯正ちゃんが行った方だったと思う。lampiもあるが毎日入れ替えているらしい。
サウナに限らず、タワマンかオサレ施設のようで流石渋谷と言ったところだ。
サウナは1階に2つ(ドライ、ヴィヒタ)、2階に3つ(ドライ、ケロ、狭い)
水風呂は各階1つで1階はジェットバスのような出たちで冷たい、2階は深めで潜る人もいた。
特筆すべきはその雰囲気。高級感満載で金持ちの別荘に来たのかと身構えてしまった。これは意図して演出されている物でPOPや注意書き、時計、テレビ等はサウナ内にはなくある程度知識を入れておくかある人間と行くことがいいだろう。
シャワーも天井に設置されているものがバルブを回すことで出てくるスタイル。
まずは2階に上がりケロに入る。2階は全てセルフロウリュウが可能でサウナ陽キャの私は率先してロウリュウを行った。まさか1日3回もすることになるとは、、
師匠^_^から教わったように低くゆっくりとサウナストーンに浴びせる。ステーキを焼くときのように音と匂いでお客様の士気を高めた、俺もお客様か(笑)
ドライも同じように入るがアウフグースが行われるとの記載があったが、時間的に難しかったため断念。
狭いサウナは4人ほどしか入れず、立つことも難しいだろう。私のロウリュウでかなり温度が上がり白い煙が老いた龍のように天に帰っていった。
水風呂の前に桶が垂らしてあるロープを引っ張ると掛け湯が行える、バカ殿の仕掛けと言えば伝わるかな?
1階に下り、ヴィヒタに入る。ここは狭い以上に狭く3人しか入れない、オートロウリュウも来て汗をかけたが1つ疑問。ヴィヒタ使っていいのかな?
最後にドライに入りフィニッシュ。
全体的に整えたのだが、次に次にと移ったためサウナ1つ1つと向き合えなかったのが悔いだ。
ラウンジもスタバのようなオサレさがある。クラフトオロポとシナモンドーナツ、は売り切れでポテト食べた。ヴィーガン系のメニューが多くグレタもニッコリだろう。
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言: またゆっくり行きたいな
余談
🍻してぇ〜
男
[ 千葉県 ]
しごおわ水曜サ活、新規開拓。
仕事が大変なことになってて師匠^_^にお願いして緊急出動
3回くらいたどり着けなくて千葉と東京都をシャトルランしてた。
むしろどこに行くかも迷走しまくってて就活生の頃以来に迷いに迷っていた。
サウナはフィン、ケロ、塩がある。
フィンは100度を超えているが、クアパレスと夜を共にしている私は物足りない。なんてはことなかった。
ケロは秘密基地のようで温度こそ低いものの居心地が良い。
水風呂はシンプルに冷たく深さもそれなりにある。
外気浴はデッキチェア3台、長椅子4つ。寝湯5人分。
寝湯は寝水くらいの温度で溺れるくらいの深さだった。
ネユリストの私を満たしてくれる物ではなく、厳選を使っているがもっと深さや温度を厳選してほしい。
子供も多く、近くにエジプト神みたいな声のキャラがいるテーマパークがある関係で否応なしにも客は多いのか、設備的に文句はないがサウナーを満たしてくれるような面白みはない。
私が好きになる要因として、アイデンティティや強い特色に強い依存を覚えるのだがそれは起こらなかった。
強いて言えば沿岸部に構えるため、外気浴の際は春風が吹き荒れる中で体の芯からゆっくり温まっていく感触は他では味わえないだろう。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:豚の壁登り🐖
余談
昼に投稿したはずなのに出来てなかったんですけど!!
男
[ 千葉県 ]
私は無性に外出したくない時がある。
今日がまさしくそれで、敷居を一歩も出ないつもりが思い出した。今月サウナに行ってないではないかと。
今月初のサ活はお互いの為に距離を置いていた(?)菜々の湯。
20時前に到着だがよくよく考えてみればこの時間帯に来るのは初めてだった。
先にサ飯を食べて何とか20:30のアウフガースに飛び込む。アロマ水は梅。家にいっぱいあるから他のがよかったな。。
3セット目で久しぶりの一番上の段を確保出来た。ここが10分いると結構しんどいそして、水風呂→インフィニティチェアで完全に決まった。
インフィニティチェアが反時計回りに回転しているような感覚を受けた、きっとこれが黄金の回転エネルギーというやつなのだろう。
塩サウナでスーパーオートロウリュウも決めたが、ブランクのせいか塩を塗りたくり過ぎたかもしれない。蘭々の湯の塩漬けおじいさんになるところだった。
最後はオロポでフィニッシュ。ガツンと乾杯したいがグッと我慢。
キンキンに冷えたビタミンC、Bが胃に流れ込んで来る久しぶりの黄金体験だった。
😡サウナ:10分 × 3
🥶水風呂:1分 × 3
🥳休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:習志野ソーセージどこ行った?
余談
新社会人の皆様へ
嫌になった時はサウナに行きましょう
男
[ 千葉県 ]
しご終わサ活
思えばここ数日サウナに行ってなかった。
駐車場が空いてたら入ろうと考えていたが、こう言う考えの時は何故か空いている。
受付にはイッヌが2匹。
自称サウナヨウキャなので写真を撮らせてもらった。
今日の映画は"バイオハザードウェルカムトゥラクーンシティ"
原作バイオハザード1,2の内容を1本の映画に集約した作品で、主要キャラのビジュアルやらキャラの違いが評価を微妙にしているらしい。
30分ほどしか見れてないがそんなに悪くない気がする。
ミラ・ジョボヴィッチのじゃないよ。
今日はサウナーが多いようで整い椅子が埋まっていることもあった。
ブランクのせいか中温がいつもより暑く感じる。
そこからの水風呂と休憩はいつもとは違った、体の内側から暖かさが湧き上がってきて臓器が動力炉になるような初めての感覚だった。
因みにサ活前にサ飯でカレーを食べたが、ここのカレーはバクテリアの如く体の水分が持っていかれる為サウナ中は砂漠を放浪しているかのように水分が持っていかれた。
サウナ中は飲み物は飲まない派だが、命には変えられないためアクエリアスをチビチビ飲んでいた。
日替わり湯はカモミール
😡サウナ:10分 × 3
🥶水風呂:1分 × 3
🥰休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:レオンって実写化に恵まれてないよね
余談
傘いらないくらいの雨で草
男