普段土曜午後は試合がある事が多く、サウナに行くことはないけど、今日はナイター、日曜午前のサウナランじゃ行けない銭湯サウナに行ける!ということで前から気になっていたこちらの銭湯へ10.2kmラン。宮造りの建物がカッコいい。
予想以上に良かった。銭湯はそこそこお客さんがいるもののサウナ客は自分の他1人だけでサ室滞在もあまり被ることなくほぼソロ。
今日はしおさい側、人もいないので気兼ねなく床や座面に塩を流す水をたっぷり撒いてたら98℃の高湿サウナの出来上がり。汗がよくかけるかける💦塩は3セット目だけ使用。真夏の砂浜の砂のように熱々に焼けており火傷するかと思ったw
水風呂はぬるいが柔らかく、こじんまりとした庭を望む外気浴スペースも落ち着く。あーもうずっと座っていたい。
今度はゆうなぎを体験しにまた行こう。
歩いた距離 10.2km

男
-
98℃
-
22℃
男
-
22℃
♯新規開拓/累計241施設目
本日向かったのは板橋区の蓮根・西台エリア。チャリをかっ飛ばして20〜25分ほどの距離。アップダウンが激しくて、良い運動にはなったが、それなりに疲れた。
辿り着いたのは『功泉湯』さん。後々気付くが、ラーメン二郎の西台店ってこの近くにあったのね。薪で沸かしたお風呂が気持ち良くて、ついつい長居しそうになるアットホームな銭湯だった。
料金は780円。バスタオルとフックキーが入ったビニールバッグを受け取る。当銭湯は毎週木曜日に男女の浴室が入れ替わる週替わり制。本日の男湯は「ゆうなぎ」側。ロッキーサウナの方だ。やったね。
受付・休憩処はコンパクトなサイズだったが、浴場は広い。カラフルなタイルと壁際の無骨な岩々が特徴的。内湯が岩風呂になっている銭湯は珍しい。池袋の湯〜ランドあずまさんくらい?
本日の薬湯は黄緑色をした米糠オリーブ湯。疲れた身体に沁みる。お父さんに連れられた小さな子供と地元のお爺ちゃんが楽しそうに会話してる。アットホームな雰囲気にこちらの顔も綻ぶ。
♯サウナ ★★★★☆
こりゃたまげた。本格的なロッキーサウナがお目見え。四方は焦茶色をした重厚感のある木で囲まれている。何とも味わいのある良いサウナだ。
中央にどデカい柱があり、その奥にサウナストーンが積まれたしっかりとしたストーブが隠れている。ストーブを囲む木々には新品のサウナマットが掛けられているので、自由に使用することができる。その横にはTVがある。
座面も少し変わった形をしている。横長ストレート二段掛けではあるが、柱があるので一段目は短め。二段目の左奥は柱によりTVが見えない。室温は84℃と控えめ。折角なので、この居心地の良い雰囲気をゆっくりと楽しむことにする。
♯水風呂 ★★★☆☆
あらま、これまた面白い形状の水風呂。飽きさせない。例えるなら、小さめの流れるプール。楕円形の浴槽で中央に小島のようなスペースがある。手前と奥に強めのジェットがあり、流れるプールのような水流を作り出している。
水温は26℃とぬるめだが、ジェットをお尻と腰に当てるようにして、水面に浮かぶと気分は季節外れの流しそうめん。まさかこんな貴重な体験ができるとは。
♯休憩 ★★★☆☆
浴室の岩風呂の縁は腰掛けるには丁度いいスポット。脱衣所にも複数ベンチあり。竹で出来た丸椅子を拝借して、扉を抜ければ、こじんまりとした外気浴スペースも。大人二人で精一杯のサイズだが、外気に触れられるのは有り難い。
計3セット。85点。エンタメ要素の強い穴場銭湯。とても良かった。次は塩サウナを擁する「しおさい」側の日を狙って来ます!

男
-
84℃
-
26℃
しおさい
5セット、3時間、自分1人で完全貸し切り状態。
サウナ室内の温度計表示より体感温度がかなり熱い。戸田の七福の湯のロウリュウ時の最上段の熱が常にキープされてる感じ。逆に水風呂は表示12℃なのに体感は20℃くらいでぬるい。温度計校正されてないのでは?
カレンダー通りなら、
男湯 しおさい
1月20日(木)~1月25日(火)
2月03日(木)~2月08日(火)
2月17日(木)~2月22日(火)
3月03日(木)~3月08日(火)
3月17日(木)~3月22日(火)
3月31日(木)~4月05日(火)
4月14日(木)~4月19日(火)
4月28日(木)~
以下繰り返し
のはず。
サウナはゆうなぎの方がいいけど、しおさいは、いつも空いてるので最高です!
男
-
90℃
-
20℃
【新規開拓 今年99施設/全153施設】
【15:30~16:20 ¥440(回数券)+¥300】
赤羽からの帰宅途中にもう1軒!原付125なので、駅から距離の有るところをと言うことでこちら。
さて今日はどちら側?「しおさい」塩サウナでした。⤵️⤵️って昔ならなってだけど、この前の新宿羽衣湯で経験済みなので、これはこれでちょっと嬉しい😆
・下足キーを渡し、回数券と300円を支払って、サウナバック(バスタオル、サウナキー入り)を受け取る。
・ロッカーは四角と縦長あり。自由に使えて良いね。
・サウナバックはサ室の前にぶら下げるもんだと思って中に持って入ったらそんな掛けるところは全くないので、慌ててまたロッカーに終う(笑)💦
★浴室
左側にカランで椅子と洗面器はセルフ。
岩場のようなお風呂の造り。
アトラクション系は一通り。
サ室前の水風呂と反対側にボディーシャワーが「嵐」と「霧」の2つあり。
★サ室
遠赤外線の塩サウナ。
2段でここのは本当にビート板形。
先客(言っても滞在中の利用は私とこの方のみ)がいらっしゃたので遠慮したが、その方が出た後すぐに羽衣湯直伝の機械にかからないように水撒きして温度上昇🔥効くーーー!
★水風呂
皆さんのサ活通り、今日も温度は10℃を指していました(笑)22℃ぐらいかな。
★ととのい処
脱衣場の向こうに縁側っぽい感じで丸椅子2つ。
いやー良かった。ホントに皆さん書いてる通り今度はロッキーに来なければ❗


- 2018.10.19 23:24 arata
- 2018.11.11 23:05 moncicci
- 2018.11.11 23:06 moncicci
- 2018.11.12 10:49 moncicci
- 2019.01.20 13:25 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.01.20 13:26 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.10.19 01:37 masarutti
- 2020.06.28 21:11 SK
- 2020.09.22 17:46 サウナ犬
- 2021.11.02 22:48 らー
- 2021.12.04 16:58 ひりう
- 2022.08.14 13:31 Water Bath Lovers
- 2022.08.20 11:34 つむぐ
- 2023.02.13 21:48 ミッキー山下
- 2023.04.02 18:20 ととりま
- 2023.08.06 22:42 はばたき☆サ界遺産
- 2024.07.28 23:17 はばたき☆サ界遺産
- 2025.02.02 23:21 ばなな
- 2025.02.02 23:25 ばなな