2021.04.19 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 日栄浴場
  • 好きなサウナ 昭和ストロングスタイル
  • プロフィール 渋い銭湯、サウナ施設が癒される。令和4年より登山からの下山後サウナをテーマにしてます。準ホームはヨコヤマユーランド緑、名水はだの富士見の湯。サ飯はラーメン屋巡り。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

町田KARAイクゾウ

2025.02.19

148回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワにホームへ、
昨日は突然のお休みでしたが本日はしっかり開店、ホント良かったです、17:00入館。

湯船がなんだか異常に緩い、温度計が38°、
流石にこれはありえないだろう!ご常連さん曰く40°ぐらいじゃねえかとか。
それでもとにかく緩い、ヌルい、じっくり入って温冷交代浴2セット。

当たり前の存在が当たり前じゃなくなった昨日、安堵感が半端無いですね。
やっぱり長年に渡って大病もせず、
メンタルを病む事もなく勤められたのも、
飽きもせずにこの習慣を継続した賜物だと信じてます、
身長175.5㎝ 素っ裸体重78.45㎏
18:05退館。

入湯後、毎度のお笑いイベントをホーム近くのライブハウスで観覧。
声を出して笑うって行為も健康に良いらしいですね。
当分は自分的には業務上ハードな日々になりそう、温浴と笑いで免疫力を高めて支障なく乗り越えたい。
サ飯?はホーム近くの横浜家系ラーメン幸太郎でつけ麺(大盛)。

続きを読む
77

町田KARAイクゾウ

2025.02.18

147回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

ホームが突然のお休み、全力で仕事を調整して来たのに😭
ご了承出来ないです。
ご常連の皆さんはご注意を!

しゃーないので、ホームご近所のライブハウスでお笑いイベント観覧、本日のお題は「相模原の都市伝説を語る!!」😀
その後、閉店直前にお店のご好意で入れて頂いた「ギョウザの萬金」にて餃子と焼酎(自前)で軽く一杯して帰路へ、不完全燃焼だぁ。

続きを読む
101

町田KARAイクゾウ

2025.02.16

1回目の訪問

ニュー松の湯

[ 埼玉県 ]

今日は休み、埼玉県川口に遠征、
スポーツ観戦後13:50入館、
JR蕨(わらび)駅から徒歩数分、
お初でやんす。

客層は人生の先輩方、紋々の方、
ヤンチャそうなお兄ちゃん、
そして全身剛毛のクルド?の方々他、
皆さん仲良く静かに湯を楽しんでられる、
平和そのものですね、ワラビー!
閉店した水道橋のアスカを彷彿させる12穴から噴出しる泡、全身が浮き上がる程の強力なスイッチ式のバイブラ、
これは初の体験、あんまりにも気持ち良くて5回もやってしまった(笑)
温冷交代浴3セットで完了、
サウナ無しでも充分満喫です。

湯船で蒸されつつ過去の熱闘の数々を反芻する、素晴らしい団体だった「夢闘派プロレス」。
面識のある団体代表が病に倒れ、今回の興行で無期限休止となってしまった😭
吹けば飛ぶようなインディ団体だが、
唯一無為のスタイル、魅了されたなぁ。
しかしあの元気な代表が・・・、
明日は我が身、好きな事は元気なうちに思い存分やらないとね。

身長175.5㎝ 素っ裸体重77.85㎏
最近ちょっと体重オーバー気味、
サ飯?の外食は無しで帰路へ、
15:00退館。

続きを読む
122

町田KARAイクゾウ

2025.02.15

1回目の訪問

鳩の湯

[ 東京都 ]

やっと来れたよ!鳩🕊ポッポ。
昼間は自治会の防災研修で立川、
その後JR中央線国立駅から徒歩数分、
16:25入店、お初です。
今宵は旧友達と近くで飲み会、時間調整目的です。

本来なら去年の12月の忘年会前に訪問予定だったが、参加者に体調不良者が出て2度の延期。
やっぱり年に一度の集いは全員揃ってじゃないとね、皆んないい年齢、次回から徐々に欠けていく可能性だって高いだから😭

さあ、儀式の前に身体を清めよう(笑)
サクッと温冷交代浴3セット。

軽〜い気持ちで利用したが、大変失礼な扱いでした、申し訳ないです。
とてもクオリティーの高い街の銭湯、
レンタルのMOKUタオルを初めて使ってみたが肌触りが全然違う、自分が愛用してるタオルが雑巾に思えてきましたよ。
次回は是非サウナも利用してじっくり楽しみたい、17:30退館。

サ飯(飲み会?)は国立駅近くの「小樽屋」さん、サ活の後の至福の一服同様、
アホな雑談も酒も肴も美味い、楽しい♫

続きを読む
113

町田KARAイクゾウ

2025.02.14

2回目の訪問

栄湯湘南館

[ 神奈川県 ]

本日は平塚で研修会、
しかし自分は今期が定年再雇用制度最終年度、勤め人(つとめにん)人生もひょっとしたら来月末まで、
「カーボンニュートラル」
「地球温暖化」 
「パリ協定」
「GX政策」etc、
講義内容から今何をしなければならないか、よ〜く理解出来た、しかし職場に戻って実践する時間も気力もねえなぁ〜。
今更業務上の知識を深く耳にしても右から左ですね😄

生産性の無い時間の帰路途中、精進落とし目的で小田急江ノ島線「六会日大前駅」で下車。
しかし駅周辺は飲食店等が少ない、
寂しい駅前、それでも駅前銭湯が存在するだけでも立派!
地元町田駅周辺なんて何年も前から影も形も無いですから、17:20入館、多分訪問は2回目。

番台も利用者も人生の大先輩ばかり、
寡黙でおとなしい方々がご一緒で落ち着いて利用出来た、最近は日常でも静かな人達が好みです。
薪で沸かしている湯船なんでサウナをしなくてもポッカポカ、温冷交代浴3セットで完了、
気持ち良かったぁぁ、18:30退館。

明日から飲み会やらスポーツ観戦続く、サ飯の外食は自粛です。

続きを読む
119

町田KARAイクゾウ

2025.02.12

4回目の訪問

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

昨晩は沼田健康ランド泊。
やっぱりこの場所は最高に落ち着く、個人的な見解ですが小綺麗な設備の整ったホテルより断然快適です。
やっぱり自分は狭い「巣穴」(カプセル)が好き、下手したら家より熟睡出来た、
また絶対にキタイ施設!

もうすぐ後期高齢者及び血圧高め、朝はリスク回避で軽くサウナ10分、水風呂2分の1セットのみ、後は温冷交代浴で完了。
サウイキ投稿仲間のごとうのおっさんは早朝草津方面に、自分は地元の54歳男性とのお話が長引いてしまい9:00過ぎに退館。

サ飯はプロレスラー浜亮太選手の「どすこいうどん浜ちゃん」、真のプヲタはレスラー経営の飲食店にも足を運ぶのです。
しかし立地がJR上越線新前橋駅から徒歩30分程、味噌かっさんうどん(並盛300g)オーダー、流石に有酸素運動後なんで美味かった。
ちなみに亀の甲羅を装着したスタッフのおっさんが「亀!カメ!」って浜選手にネタにされて可哀想でした😭

その後高崎駅から、また徒歩30分程のレトロ銭湯「浅草湯」へ、
こんな施設が残存していたとは!
創業100年越えの歴史を感じつつ温冷交代浴3セット、しっかり堪能しました。

続きを読む
130

町田KARAイクゾウ

2025.02.11

3回目の訪問

沼田健康ランド

[ 群馬県 ]

本日のニ施設目。
地元町田では今季はまるで積雪は無し、
同じ関東という事で軽装で来たが、群馬県沼田市は雪景色、16:00過ぎの沼田駅はチラホラ雪も舞ってる状態。
自然を完全になめてました(泣)
凍結した歩道を恐る恐る歩き16:30漂着。
今宵はサウイキ投稿仲間の「ごとうのおっさん」さんと現地で合流。

サウナ5分×1、10分×2
水風呂2分×3
内気浴10分×3
前回はあまり感じなかったがサ室のコンデションが抜群!水風呂もキンキン。
昭和レトロ感を求めて利用したが、施設のレベルも最高だった事は嬉しい誤算。
喫煙所も充実、再訪決定というか今後も群馬方面のサ活旅の拠点とします。

サ飯は宴会場でごとうのおっさんともつ煮定食を肴に軽く一杯、明日の活動もあるので私は一泊2900円のカプセルへ。

続きを読む
121

町田KARAイクゾウ

2025.02.11

1回目の訪問

恵みの湯

[ 群馬県 ]

今日から群馬方面プチ遠征、
久々に日常の様々な「しがらみ」から解放。

上越線磯部駅から徒歩数分の恵みの湯に11:00入館、当然ながら初訪問、
ここは群馬県安中市。
しかし流石に山間部は晴天とはいえ寒いですね〜、本日はここでサウイキ投稿仲間の「まさみさん」と合流。

サウナ10分×1 、15分×2
水風呂2分×3
内気浴10分×1、外気浴3分×2
俗に言う「上州のからっ風」が冷た過ぎて外気浴は2分が限界、昼間でも日陰で素っ裸状態でじっとしてるのは無理!
今日はサウナより温泉の方が快適でした。
ちなみにサ室でサウナハット着用は自分一人、利用者はほぼ地元の人生の先輩方、
そして皆さん寡黙。
喫煙所も思いの外に充実、グラサンの殿方に「出る時、換気扇止めといてね、タノンマス」と言われ、つい「ハイッ!」と必要以上に大声で快活に返答した。

日頃の煩わしさを忘れる落ち着いたサ活が出来ました、
まさみさんのホームは、シンプル・イズ・ベストな施設、13:20退館。

サ飯は磯部駅前のいまい食堂にて、海老チャーハン(大盛)をオーダー、
店内はレトロな内装、そして美味、堪能しました。

酒を飲みつつ、まさみさんにサウナイキタイの投稿内容の提案やコメントの返し方等をレクチャー、スマホをまるで使いこなせていない自分に教えられるなんて・・・、
同年代のまさみさんも相当なものだと思う(笑)

続きを読む
115

町田KARAイクゾウ

2025.02.05

2回目の訪問

水曜サ活

大蔵湯

[ 東京都 ]

今日は休み、
午前から庭の植栽の剪定作業で汗ダク状態、
終了後シャワー代わりに本当に久々の大蔵湯、15:25入館。
町田が誇るリノベーション銭湯、町田市民なのだが数える程しか利用が無い。

車で来たが駐車場が最後の一台、危なかったぁ、車はこれがあるから嫌なんだよなぁ、あと飲めないのと(笑)
平日なのに浴室は激混み状態、今風なシャレオツ施設だが利用者は人生の先輩方ばかり。
もはや都市伝説化してるウ〜ザイご常連さん達はいるかなぁ、と危惧したがどうも不在らしい、まったく平和な午後の昼下がり。

アツアツの熱湯と水風呂の温冷交代浴4セット、サウナ無しでも充分汗が出る、
凄く良かった、15:00退館。

サ飯は近くのグラバー亭で焼きチャンポン(大盛)、濃いめの味付け、今日は身体を酷使したので非常に美味い!

続きを読む
123

町田KARAイクゾウ

2025.02.04

146回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

シゴオワに18:15入館、
毎度の温冷交代浴3セットで完了。
なんだかんだで10日ぶりのホーム、
浴室には話した事はないが知った顔が沢山、やっぱ落ち着きますねぇ。
それでも横須賀のレトロ銭湯で「薪」で沸かす湯を経験した直後なのでちょっと物足りない感じもするが・・・。
サ室は怖いご常連さんがいるので本日も回避、仕事で疲れてるのに変な気を使いたくないので。

身長175.5㎝ 素っ裸体重77.25㎏
19:10退館。
これから飲み会や旅行が連続する予定、水分補給は西友印の99円税込の缶酎ハイのみ、サ飯の外食は無し。
サ活や趣味の活動を継続させる為には、倹約するべき所は倹約していかないとね。

続きを読む
121

町田KARAイクゾウ

2025.02.01

1回目の訪問

やすらぎ温泉

[ 神奈川県 ]

今日は休み、
横須賀の田浦「天空の廃墟」月見台住宅を観光、これは道路状況で建て替え不可のただの古い昭和の市営住宅群。
まったく物好きな自分だがドキドキするぐらい興味深かった。結構注目されている様で見学者も多数、今後どのようにリノベーションされ変貌していくか楽しみ、サウナ施設も出来るらしい。

その後、JR衣笠駅近く「やすらぎ温泉」に初訪問、16:00入館。
同行のサウイキ投稿仲間の「ごとうのおっちゃん」(全然おっさんじゃない、以下ごとう兄さん)のお勧め銭湯。

サウナ10分×1、15分×2
水風呂2分×3
内気浴10分×2、5分×1
サウナはセッティング抜群、水風呂もキンキン。
民度はごとう兄さん曰く、夜間になると恐ろしく低下するらしいが自分の訪問時はまるでそんな事はなく逆に良いぐらい。
さらに、なんと外気浴スペースで喫煙が出来る、自分的には満足度は天井知らず、18:00退館。

2湯目は超レトロな京急汐入駅近く「亀の湯」当然初訪問、ここはサウナ無し、水風呂無しの「純銭湯」。
こんな老朽化が激しい施設がしっかり営業してるなんて奇跡的、じっくりと館内の雰囲気を味わいつつ湯船でゆっくり、
縁側で素っ裸で一服、最高です。

ごとう兄さんが足で稼いだ推しの施設は飲食店も外れ無し、
京急横須賀中央駅近くの「天丼の若松」で海鮮天丼、
「カフェコンティーニュー」でブレンドとアップルパイ。
特に純喫茶は日常では入店する事は皆無なのでコーヒーの美味さに驚愕、インスタントと別物でした。

ごとう兄さんのおかげで充実した「大人の課外学習」でした。

続きを読む
120

町田KARAイクゾウ

2025.01.30

58回目の訪問

今日は何も予定の無い休み、
現在60代後半、こんな時はいつも日々の疲れを癒しにYOUでリフレッシュ。
しかし悲しい事です、昭和の頃ならとっくに定年、悠々自適の生活のなのに、昨今は70代でも日々お仕事って方もちらほら「人生キビチイね」、10:45入館。

広いサ室が空いてる、多くても利用者は4、5名程度、久々に安定のNHK「みんなのうた」等をじっくりと視聴。
露天エリアもガラ空きで静寂そのもの、素っ裸読書には最強の環境、やっぱりYOUは良いなぁ。

前半戦は
サウナ15分×2
水風呂2分×2
外気浴(日光浴&読書)60分×2

軽く一服、午後過ぎから若干パラパラと人が増えてきて
後半戦は
サウナ15分×1
水風呂2分×1
外気浴5分×1

脱衣所で率先してモップの拭き掃除を素っ裸で行う利用者が、YOUへの無償の愛が凄いです😲
身長175.5㎝ 素っ裸体重76.15㎏
15:10退館。

サ飯は定番のJR横浜線十日市場駅前の「あじゃあら」にてねぎラーメンと小チャーハン、明日からも誠心誠意労働に従事いたします😭

続きを読む
133

町田KARAイクゾウ

2025.01.26

2回目の訪問

今日は休み、午前中は地域の自治会の会議に出席、幹部の末席なんで余程の事が無い限り欠席が許されないのがツライね。
キツいのが役員さん方が皆んなご近所の事、
職場の上席の家が自宅から徒歩5〜10秒の場所にある様なもんです(泣)

昨日は私的な件で金銭的にちょっとミスってしまい気持ちが萎え萎え状態、能力以上の事にチャレンジした結果です。
とにかく最近は失敗続き、こういう時は私は一時的に貝殻状態(笑)

一人で10日ぶりの湯花楽秦野店、本日の最大の目的はプロレスラー松田慶三選手の熱波、15:20入館。
前半戦は
サウナ8分×1、15分×2
水風呂2分×3
外気浴10分×3

さむ〜い外の喫煙所で一服、二服して、
後半戦は
松田選手の熱波20分、
プロレスラーのテーマ曲がBGM、
口上にプロレスラーの話題を散りばめつつ、大変素晴らしい熱波イベント、
大きな「元気」を頂きました!

18:30退館、
鬱屈した気持ちがサッパリと霧散した、
今回もサウナに助けられた。
サ飯は湯花楽前の「ラーメンショップ渋沢店げんき」でネギみそチャーシュー(中盛)、
モチのロンで美味かったぁ。

続きを読む
140

町田KARAイクゾウ

2025.01.23

145回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

今日は休み、ほぼ日の出から久々に趣味の農作業、妙に暑いので上半身は裸で従事。
作業内容はジャガイモの種イモやイチゴの苗の定植作業等でやる事一杯でした、
ダルいなぁ、ホームに17:00入館。

肉体的にかなり追い込んだので、恒例の温冷交代浴がいつも以上に沁みる。
3セットで完了、サッパリしたぁ、
18:00退館。

サ飯?は吉祥楼(ぎょうざ吉祥)で毎度の海老焼きそば2玉(醤油味)。
マスターから「おお、焼きそばのお客さん!」と声を掛けられる、
俺もそろそろ常連と認められた様、
素直に嬉しい。
店内はいつもがら空き、
最近はサ飯はあくまで体力消耗後の栄養補給が目的、それが少しでも自分の口に合えば、
更に美味しければ嬉しいなってレベル、
食事に10分以上並ぶのはナンセンスの極致、
というのが現在の考え方、「食」への探究心が希薄になっていく昨今。

続きを読む
144

町田KARAイクゾウ

2025.01.19

3回目の訪問

サウナ飯

今日は休み、早朝から昼までボランティアの里山清掃活動(伐採、落ち葉除去等)に従事、既に筋肉痛です。
ここを抜け出す勇気、
「そろそろ辞めたいんですが・・」
地域の大先輩方にこの一言が言えず、
今日(こんにち)に至る(泣)

シャワーも浴びずに車で湯船に直行、
本日はホーム日栄浴場ではなく湯快爽快ざま、久々に13:50入館。

事前にキーボックスの使用状況で覚悟はしていたが、サ室は激混み状態。
前半戦2セットは最下段の通路にて
サウナ20分×1、15分×1
水風呂30秒×2
外気浴5分×2

軽く一服して、後半戦は
サウナ15分×1
水風呂30秒×1
内気浴5分×1 で完了。

しかしサ室のドアの開閉のたびに冷たい冷気が背中に感じてまるで集中出来ない、
まったくこれしきの事で気持ちが散漫になるなんてメンタル弱ってんなぁ。

なんだかんだ贅沢言ってるが、苦役の後のサ活は気持ち良さ倍増🤞
館内でサ飯のカツ丼食って18:10退館、
ダラダラ長居した。
その後は車で数分の小田急相模原駅近く「BAR英泉」へ、まったく俺ってオダサガ好きねぇ〜。

今宵は同所で自分的には将来有望じゃないかと期待するコメディアン兼パフォーマーの独演会を観覧、
石黒ヨンペイちゃん&急遽主演の石黒サンペイさん(ヨンペイちゃんのお父さん)、とても楽しいひと時でしたヨ♪

カツ丼

続きを読む
145

町田KARAイクゾウ

2025.01.16

1回目の訪問

本日は出張帰りに急遽10:40入館、
秦野市内の富士見の湯には定期的に訪問しているが湯花楽は、
な、なんと初訪問なんです。

前半戦は
サウナ10分×1、15分×2
水風呂2分×3
外気浴10分×3

館内を出て外で一服、めちゃ寒いです〜。
サ室のセッティングや随所にあるサウナーに対する小さな心遣い等文句無しの施設なんだけど、館内に喫煙室が無いという喫煙者の対応がちょっと不満です😑

後半戦は
サウナ20分×1
水風呂2分×1
外気浴10分×1で完了、

サウイキの投稿でアウフグースイベントがかなり盛り上がってる様、突然アウフ受けたいなぁ〜と思い立って訪問しましたが、土日限定だったんですね、事前調査を怠りました(泣)

実は自分はアウフグースは熱波師の「レジェンドゆう」さん(以下ゆうさん)一直線。
ゆうさんのアウフは熱波の気持ち良さと同時に、何か自虐的な恍惚感を得てしまう、
「私をもっとイジめてください、イジめてぇ〜」ってやましい気持ち(俺って真性ドMなのかな?)。
やっぱり、これって本来のアウフの「快感のカタチ」じゃないよなぁ。

湯花楽のサ室で無性にゆうさんのアウフを受けたい気持ちが倍増、
船グラとか松戸クレストに早く逝きたい!
人の性癖はなかなか変えられないもんですね、14:00退館。

サ飯は湯花楽の真ん前「ラーメンショップ渋沢店げんき」にてみそネギチャーシュー大盛。
おお!正統派ラーショの味だ、メチャ美味い。
湯花楽よりこちらに通いたいぐらい。

続きを読む
149

町田KARAイクゾウ

2025.01.15

144回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

昨晩は徹夜業務、職場がインフル罹患者多数で急遽代打です。
当面の間はコロナ禍同様に独自のウィルス防御対策の必要性を痛感、マスクの2枚重ね着用とかね(笑)

仮眠して意識朦朧状態で16:55入館、
温冷交代浴3セットのみ、こんな体調で体力を消費するサウナなんぞ入った日にゃあ多分ぶっ倒れちゃう、いい歳なんで(泣)、
身長175.5㎝ 素っ裸体重77.55㎏ 
18:00退館。

今宵も推し芸人さんの応援でお笑いライブ観覧、前回は会場前で客引きまでしてしまったが「これは俺の仕事じゃねえよな(笑)」。
お客さんより演者の方が多いというステージだったがめちゃくちゃ面白かった。
お笑いは疲労回復に最適!

サ飯?は吉祥楼(ぎょうざ吉祥)でマーボー焼きそば(2玉)、やっぱりここは美味いよなぁ。
以上、全てオダサガ周辺で完結、
町田より全然楽しい街。

続きを読む
136

町田KARAイクゾウ

2025.01.13

1回目の訪問

鷲の湯

[ 神奈川県 ]

今日は休みで親類縁者の新年の挨拶回り、
その後JR横浜線大口駅近くの鷲の湯へ久々に13:45入館。

かなり盛況、訪問中はサウナ待ちまでは発生しなかったがサ室は常に満室状態。
昭和ストロングスタイルでじっくり蒸され、
キンキンの水風呂そして外気浴。
残念ながら外気浴は5分が限界、寒風が耐えられましぇーん。
サウナ15×2、10分×1
水風呂2分×3
外気浴5分×2、内気浴10分×1 で完了。
たまたまなのか民度も素晴らしい、
難を言えば敷地内の喫煙所の扱いが雑過ぎるぐらいかな、
まだまだ堪能したいが、
湯冷めを恐れて15:45退館。

サ飯は徒歩でなんとなく東南アジア的で寂れてしまった大口商店街を通過して町中華「宝明楼」にて評判のチャーハン、レバニラ炒め等。
建物全体は老朽化が目立ち時間が止まった様相だが、お客さんがひっきりなしに出入りする隠れた名店、多分全てのメニューが美味だろうなと確信、大当たりでした。

挨拶回りでの話題は親類縁者でご無沙汰の方々の事、思いっきり年下の方が亡くなっていたり驚愕の事実の連続にビックリ。
日常ではまわりが元気でポジティブな方々が多いので、自分の生活スタイルは当たり前と思っていた。
実は60後半で週6で仕事をしつつサウナ等の趣味に没頭出来るって幸せな事なのかもしれない、と痛感。

続きを読む
143

町田KARAイクゾウ

2025.01.10

143回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

今日は休みで15:45入館、
温冷交代浴3セットで完了。
こんな平日の明るい時間から利用者がいる、
サ室も3、4名で推移。
静寂の浴室で思いっきり水風呂に飛び込む音「ドッボーン!」。
ビックリしたぁ、湯船でそれを眺めながら適当に一句、

紋々(もんもん)の
水に飛び込む
陽だまりの


浴室で来月2日に新装開店する旧亀の湯の噂話が耳に入る、

新しい経営者は随分と若い人らしいよぉ〜、
凄く綺麗になったから今度見に行ってみぃ〜、
駐車場は4台しか無いんだってさぁ〜、
駅から遠いしなぁ〜、

昼間から風呂入ってウダウダしてるオッさん達、通常の社会生活を送っている方々なのだろうかと大変申し訳ないがつい色眼鏡で見てしまう(絶対にテレワークをしてるってタイプじゃない)、
リニューアルした狛江湯とは客層は明らかに異なる人種の予感・・・。

浴室に穏やかな時間が流れてる、
なんとも幸せな気分です、
身長175.5㎝ 素っ裸体重77.1㎏
16:00退館。

昨晩スマホを忘れたかなぁとホーム並びの「山真」へ再び、
スマホありました🎶
ついでにサ飯で焼きトンを数本と焼酎。
昼間はスマホなんかもう無くても良っかなぁ、サウナイキタイとyahooニュースを見るぐらいだし、と思ってたがやっぱり発見されれば安堵する。

続きを読む
145

町田KARAイクゾウ

2025.01.10

142回目の訪問

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

昨晩(1月9日)のサ活

シゴオワに時間調整目的で16:00入館、
今日は温冷交代浴2セットで完了、
ホームなんですがサウナ利用は皆無、
だって狭くて常連さん怖いんだもん😭

写真は日栄浴場番台で頂いたトレーニングカード、現在収集しようか迷ってる「ふろコレ」(東京都浴場組合加盟発行の東京銭湯コレクションカードの通称)より全体的にかなりグレードが低い代物、ハッキリ言ってショボいです。
オバサンから「持ってて良いからねぇ!」と言われたので一袋頂く、
これ本当に無料?
配布方法をオバサンが理解していないだけでは。

身長175.5㎝ 素っ裸体重77.1㎏
16:55退館。

サ飯は軽〜くホーム並びの「山真」で相模大野の旭湯のご常連さん等と一杯、
帰宅後にスマホ紛失に気がつくが、疲労感MAXでそのまま爆睡。

続きを読む
136