男
- 90℃
サウナイキタイで無料のチケットが当たったので行って来ました。
今日も平日だったので館内や浴室、サウナ室も空いていて快適に過ごすことが出来ました。
ここのバイオセラミックサウナは温度は90度位ですが、体感温度は100度位に感じるほど室内は熱く感じるし、発汗もとても良いので汗がダラダラ出ます。
1~2時間ごとにマット交換や換気を行うので、室内は綺麗で衛生的です。
水風呂も新鮮な水が絶えず出てて、衛生的でとても冷たくて気持ちいいです。
外気浴が出来る露天風呂にはベンチ×2と椅子×2があり、気持ち良く休むことが出来るので整える環境が揃ってる施設です。
ただ、レストランのメニューは少なく、コスパは良くないので残念です。
サウナを楽しむには旭川で1番だと思います。
男
- 90℃
寝る前にサウナ入りたいな〜と思って健康ランド♨
実は、いつも遅くにきて露天風呂の営業時間が終わってたので、露天に置かれたというととのいイスをまだ見てなかったのだ
今回はどうにか1セット目の休憩に間に合った。露天が閉まるギリギリで駆け込む。ととのいイスが2つもある!!
やっぱベンチよりととのいイスのほうがととのうな〜
夏も終わって涼しくなったので外気浴には最適な季節だな〜めっちゃ気持ちよかった
今月はテントサウナイベントもあるので楽しみ…夏のテントサウナも行ったけど気持ちよくてそのまま寝ちゃってサ活書けなかったので今月は書きたいと思います
テントサウナは生ヴィヒタがあって、テント内が森林の香りに包まれて昇天したので今月もまた入れるなんて楽しみ〜
みなさん健康ランド秋のテントサウナ、予約しましょう
男
- 92℃
- 15℃
初来訪!旭川健康ランド!
トントゥ抽選にのっていたので、ずっと気になってました。
旭川駅の難解なバス停をなんとか読み解きやってきました。
サウナは新生バイオセラミックサウナ?と書いてあり、サウナ室の天井にそれっぽい物が貼ってあります。
遠赤外線サウナの遠赤外線を一度吸収して、なんかもっといい遠赤外線に変えてくれる?らしいです。
息苦しくなく身体をあたためられるいいサウナ室だと思いました。
水風呂はボールに前足を乗せた全身のライオン像が口から水をはいてきます。
水温はイキタイには15℃とありますが、18~19℃くらいに感じました。
休憩スペースは個人的にはちょっと勿体なく思うところがあって、イスもベンチもいくつかあるのですが、頭を後ろに預けられないんですよね。
イスがピタッとはまるいい場所を見つけたらととのい度がぐっと上がると思います。
ただ、お風呂が個人的に凄く好きでした。
草津の湯は普段 湯乃泉に入ってるので、薄くて物足りなかったのですが、薬湯は成分が濃く2~3分も入ればビリビリしてきます。
また露天風呂はこういう施設だと、外にあるお風呂。ってだけのところが多いのですが、ここは周りの草木や岩なども含めて温泉旅館を思わせる自然に囲まれた露天風呂になってました。
温度は38~39℃くらいのぬるめで、打たせ湯もあって、露天でぼけーっと入るのもありだなーと思いました。
浴室を出て2Fに上がると健康ランドらしく、リクライニングや仮眠室、キッズエリア、ゲーセンがあります。
入ってませんが、岩盤浴もありました。
あと、ガチャガチャに可愛いやつがありました。
『どうぶつサウナ2』と、『だいのじ』です。
思わず回しちゃいました。
漫画もあるみたいなので、ダラダラしようと思います。
大雪登山のために上川に来たのですが、悪天候で登山が中止になったので以前から気になっていた漢方薬湯旭川健康ランドへ。
土曜昼前にしては、思ったより空いていました。薬湯は2種類、草津(酸性、硫黄系)白濁タイプと、いわゆる薬草のような漢方のような香りの茶褐色濁りタイプ。どちらも数分で体が熱くなってきます。
真ん中に大きなバイブラバスとジェットバス。
外に露天風呂と打たせ湯。
長めベンチが二台と椅子一つあります。
お目当てのサウナは広々していて、テレビは小さめ、おしゃべりする人もいなく快適に過ごしました。特筆すべきは汗の出具合がすごいこと。
薬湯で、体温を上げてからサウナに入るせいか、非常に汗が出ました。薬湯は一度温まると、保温効果が高い感じ。
薬湯→サウナ5分→水風呂→外気浴→
×4セット
たまに草津、たまに薬湯
水風呂シャキーンで15〜6度くらいかと。
上がったところで、あと20分後に放送が入り岩盤浴(入浴料金に追加500円)ルームでロウリュイベントがあるらしい!しかし時間がないのと運転手が眠気を催してしまうので次回のお楽しみ。
パンフレットを見たところ、岩盤浴ルームのサウナストーブが、あのおしゃれな縦長タイプで、ストーンが詰まってるアレのようです。
熱波を送ってくれるのかなー!
プロの熱波は、まだ浴びていません。熱波師ごっこ止まりです。
24時間営業だし、登山前泊に良いと思いました。
今度こそロウリュと熱波と岩盤浴も味わいたい...
ついでに鉢屋でラーメン食べたら、200%汗が止まりませんでした!
2週間前の旭川サ活でここには行けてなかった。
行ける週末はほんと今しかねぇ!
今なら通常より半額の道内乗り放題パスがある。
(実際はただの往復旅行だが、こちらのほうがお得。)
着いたらまず男湯サウナにさっと入って調子をうかがう。
汗を流して岩盤浴室へ。こちらのロウリュが実はメイン。
16:00 岩盤浴ロウリュ アロマは「アジアンインセント」
担当熱波師は何と、Nさんというかわいいお嬢さん!
参加者は、前回もいたと思われる常連のおばちゃん2名と私の3名。
「ご神体」ikiヒーターにアロマ水をラドル10杯ほど、ボウルの中味全部を注ぎ、うちわで部屋の上のほうを扇いでいる。その後個別に、力を強くしながら10回を2セット、私は立って熱波を受ける。
おばちゃん2名は2セットで出てしまい、私はさらにおかわりをマンツーマンで12回ほど受けた。
華奢な女の子の熱波、彼女は腕に力を入れて一生懸命うちわを振っているようだが、岩盤浴室+うちわだからなのか、顔の辺りは風が熱く、腹に当たるものはぬるいというのが気になった。
今回は全体人数も少なく最後に残ったのはNさんと私だけ。そこで私は、「熱波師検定」で学んだことに自分なりの工夫を加え、うちわで熱気を部屋全体に回す方法と疲れにくい扇ぎ方のヒントをやってみせ、彼女にもやってもらった。すると彼女は「これだと疲れない!」といい笑顔を見せた。
話を聞くと、「熱くてつらい中仕事として(ロウリュを)やっているが、今まで強くて熱い風を届けることだけを考えていた」そう。
明日も明後日もやるとのこと。ちょっとしたことだが、彼女にはぜひこの工夫を使ってロウリュを楽しんでできるよう頑張ってもらいたい。
その後男湯サウナへ。ロウリュで十分芯が温まっているのもあり、90度のガス遠赤ヒーターはすぐさま玉の汗を出してくれる。
水風呂で身体を十分冷やした後、後の予定があるため退館。
お風呂屋さんのフリーペーパー『月刊サウナ・温泉ブランチ』
ここは北海道内で入手できる数少ない場所の一つ。もらえていなかった号も無事Get! 実はこれを手に入れるのが旭川行きの第一目的だったり…?
男
- 90℃
- 15℃
サウナシティの健康ランド!
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
お風呂に草津の湯があったり、薬湯があったりと「健康ランド」感があって◎
サウナの説明に「85℃〜90℃と低温ながら発汗の促進に優れているため〜」となっているが、85℃〜90℃は低温じゃないだろう!ってツッコミを入れつつサウナIN!
広々とした室内で圧迫感もなくかなり快適。3段目の最上段に陣取り温度計を見ると90℃を指している。「これのどこが低温だよ!」って感じで汗が出てきた。
水風呂も快適で外気浴はプラ椅子でディープリラックス!
館内はスタッフも多く清潔感もあって館内着に着替えてからもかなりリラックスできて良いサ活になった。
本日は昼食を食べてからインしました。
館内は平日なのでガラガラでした。
夕方は少し人は多くなってきた感じでしたが・・・
快適に過ごせました。
サウナ内は特に距離を保つ様に何もしていませんでしたが
入り口のドアには話し禁止とは書かれていました。
ここのサウナ室はとにかく熱い!
10分~12分が限界で発汗が良く、汗がダラダラと!
頭から濡れたタオルを巻くのがおススメです。
水風呂も冷たくて最高に気持ちいいです。
もう少し深さがあれば申し分ないのですが・・・
露天風呂に整い椅子が2脚設置されていました。
外気気温もそれほど高く無かったので
気持ち良くて寝てしまい・・・寒くて目が覚めました(笑)
直ぐにサウナ室へ!
今日も最高に気持ち良く過ごせました。
男
- 90℃
男
- 88℃
何だかんだで、地味ーにおよそ1ヶ月ぶりの健康ランドだったのです。
ずーっと暑い日が続いてて、出ている汗の質が悪い(気がする)。
魔法のチケットも届いた(招待券)。
うん。
行くっきゃない🏃🏃🏃
久々の健康ランドは、マイナーチェンジされておりました♨✨
露天スペースにととの椅子増設。
(テントサウナイベで使ったのかな?)
サウナの入り方のボードをぶっ潰してまで警告される『会話禁止』のお達しの紙😂😂😂
↑
夜間だったのでおひとりサまでしたが、日中帯はどうなってるんだろう…。
上段8→水1→休10
上段10→水2→休5
上段10→水2→休10
上段12→水2→休5
やー、良質な汗をかき、爽快爽快っ✨💃✨
薬仁湯で眠りかけたので退散退散っ🤤
帰りに
『水曜サ活じゃん!!』
と気づき、何だかオトクな気分になったのでした👏
男
- 90℃
- 15℃
初めてです。
いつもの予算が500円前後なんですが、ここのサ活読んでたら行きたくなって奮発して行ってきました。
結論から言うと、ハードル上がり過ぎてそないなパターンでした。
身体がピリピリ痛くて薬湯はダメでした。
本物の群馬の草津温泉入ったことありますけど、めちゃくちゃ熱湯です笑
熱いの苦手やから、こっちのが好きです笑
露天の営業が11時まで、1時から深夜料金かかるみたいですね!
めっちゃ気になったのが、洗い場の鏡が曇ってないし、水滴もついてなくて髭剃り捗りました笑
マメに清掃してくれてるんでしょうね!
#サウナ
絶対90度ちゃうやろーってぐらい熱い
ぐっちょぐちょに汗かけました。
どこに座ってもテレビ見れますね!
テレビの下にサウナHow Toがあって、目的別の入り方が知れました。
#水風呂
15度になってますが、ぬるくね?
17くらいちゃうかな〜
3分も入れたの初です。
頑張ったら6人ぐらい入れそうな大きい水風呂も初めてです。
マーライオンいっぱいいました笑
ちょろちょろやけど笑
#休憩スペース
内風呂にイス4つ
露天にイス2つにベンチ2つ
内風呂派の人多かったです。
外気浴したらあかんのかな?ってちょっと不安になりました笑
やっぱり500円前後のとこでええかなぁ
ローカルスキー場が好きなんやからローカルなお風呂屋さんが好きなんかもなぁと改めて分かりました!
男
- 90℃
- 17℃
男
- 90℃
- 2018.11.07 14:34 tommmmy
- 2018.11.07 14:59 tommmmy
- 2018.11.07 15:03 tommmmy
- 2019.06.04 20:56 もれちゃん
- 2019.06.04 23:49 もれちゃん
- 2019.08.10 16:10 urakasa
- 2019.10.01 12:32 tommmmy
- 2019.10.17 20:30 tommmmy
- 2019.11.04 13:32 宇田蒸気
- 2019.11.05 02:37 ダンシャウナー
- 2019.11.18 00:58 よもぎ
- 2019.11.24 13:42 tommmmy
- 2020.04.21 15:17 tommmmy
- 2020.05.05 20:47 よっしぃ
- 2020.05.12 22:11 KEN
- 2020.05.20 19:48 KEN
- 2020.05.24 14:06 tommmmy
- 2020.06.13 18:06 tommmmy
- 2020.06.25 13:50 tommmmy
- 2020.08.07 18:52 KEN
- 2020.08.18 12:11 サトリン
- 2020.08.30 02:38 快特ういんでぃー
- 2020.09.13 07:46 よもぎ
- 2020.09.24 11:37 かぼちゃ🎃
- 2020.09.24 18:10 ちゅーさん。
- 2020.10.01 12:04 よっしぃ
- 2020.12.07 14:03 -