対象:男女

壽浴場

銭湯 - 青森県 八戸市

イキタイ
368

おた

2022.07.17

2回目の訪問

サ室90度超え🔥
温泉もあっつあつです。🐙

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
7

だいごろ〜

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5-5-5
水風呂:1-1-1
休憩:無し(大休憩)
合計:3セット

一言:
八仙での酒蔵サウナの後、体を洗ってついでにチョットだけ入ろうと思って行き時間もないので1セットのみのつもりが、3回もサウナ水風呂の交代浴で入っちゃった(笑)
湯の温度も水風呂の温度もメチャクチャ好み。
サウナも温度高めでしっかりと発汗。
いいなぁ。
またゆっくり入りに来よう!

イベントサウナで書きどころないので酒蔵サウナのこともチョットだけ。
あいにくの天候でしたが、逆に熱すぎず雨が天然のシャワーになっていい感じでした。
人目気になるかなと思いましたが、入っちゃったらそんなことどうでも良くなっちゃった(笑)
アヒルガーガー(笑)(ミニジョウロ)で頭に氷水シャワーは格別でした。
そして仕込み水の水風呂と合間の水分補給は超贅沢。
その後の屋形船での潮風浴びての大休憩もまた格別。
日本酒飲まずに帰ったのが悔やまれる(運転のため)。
チョットのつもりがいっぱいになってしまった(笑)

支那そば しおで

支那そば

昔ながらのヤツです。 懐かしい味。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
19

akip

2022.07.17

1回目の訪問

館花岸壁朝市で塩てばをしゃぶって訪湯。しっかり汗をかいた後、至高の水風呂を堪能。後半は、水風呂、休憩、水風呂、休憩、水風呂、休憩の変則ローテ、最後に水風呂で出来上がり。美味しかったと体が言っております、ごちそうさまでした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
27

hayato

2022.07.15

1回目の訪問

遠赤外線サウナ
だいぶカラッとしてて肌が乾燥したけど、サウナも綺麗で水風呂も冷たくて、最高でしたー

続きを読む
20

チャン

2022.07.11

1回目の訪問

サウナイキタイ初レビューは壽浴場!
サ道でも紹介されたことを知って車でチャチャチャ
まず浴室の清掃が行き届いていることが素晴らしい
どのように管理しているのかわからないけど、頻繁にお掃除してるんだろうな
二股カルシウム泉、初めて知った…有名なんですね
そして水風呂、最高!蛇口から綺麗な冷水がジャバジャバ出ていた
持ち帰る人がいるのか?大五郎の大きなペットボトルを持ってくる紳士淑女を見かけた
サウナは78度って書いてあるけど温度計は90度をさしている
7分?砂時計、12分計、時計、テレビ付
扉にサウナでは話さないでください!とちゃんと注意書きがあって、常連客のマナーが守られていて最高だった
外気浴はできないけどサウナ前にベンチあり

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
21

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.07.10

24回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:10分 × 4、12分 ‪✕‬ 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:2週間ぶりのサ活は、ホーム壽浴場。午前中の仕事を終え八戸に。1セット目からいい汗をかかせて頂きました。水風呂は、久々だったせいか「キンキン」に感じるほどでした。今日も休憩は脱衣所休憩で冷房と扇風機に癒される。入館した12時半頃はかなりの空き状況でサ室にひとりも。ラストセットは混み混み。身も心もスッキリさせて頂きました。感謝感謝

すき家 久慈店

牛丼並つゆだくネギだく

安定のつゆだくネギだく

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
68

かつぬし

2022.07.09

1回目の訪問

2年ぶり2回目。

水風呂はミネラル分多めな味で、プラス冷たくてきもちかったー
脱衣所の水も同じ味したので、もしかして水風呂の水だけチラー入れてるのかな?

明日は十和田湖でキャンプ⛺️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
28

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.06.23

23回目の訪問

サウナ:10分 × 4、12分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 4
合計:5セット

一言:久しぶりにやっと来ました(笑)ホーム壽浴場。仕事で八戸の近くまで来たので(^_^)早く仕事終われと(笑)夕方からの渾身の5セット。からだの汚れ、悪い毒素、嫌な感情などなど…汗で全部流され落とした感じで…贅沢な平日。スッキリしまくりました(*^^*)。最近は県民割で週末は盛岡に移動しゆっこ愛に蒸されてましたが…久々のホームの心地良さと仕上がりの良さに、改めて感謝感謝。滝のように汗が出てそれがからだを流れ落ちる心地良さ、地下水の水風呂の心地良さ、その地下水を飲みながらのサ活なのでウォーターローディング出来たことも、良かった要因のひとつ。からだがリセットされた感じが最高でした。ホーム壽浴場の愛に蒸されまたその良さを感じることが出来て贅沢な時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
59

ずみ

2022.06.15

1回目の訪問

八戸銭湯サウナ イキタイ最多の壽浴場
外気浴がないので雨天に来ようと思ってました
やっと来れた

サ室 92℃〜98℃
温度計有り12分計有りマット有り
マットは多分バスマットを切ったもの
テレビに時間が画面表示されてるのも助かる

水風呂もいい広さ

サ室→水風呂→ととのいベンチの動線も良い

清潔感があって良いサウナでした
人気あるのが分かります

掲示板に貼ってあった
「酒蔵サウナ 7/17 八戸酒造」
っていうのが気になりました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
23

chichichi.

2022.06.09

3回目の訪問

ただいまコトブキ。
相変わらず良い水風呂で🤤
最後のセット後に
〆は寝風呂で優勝〜🐻‍❄️🔥


#ハシゴサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
38

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.06.04

22回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:6月初めてのサ活は…壽浴場✨10日ぶりのサ活になってしまうと、やはり気持ちのいい汗も初めは出ず、思い描いていたサウナタイムになって行ったのは…ラスト5セット目だけだった様に感じました。全身から吹き出る玉のような汗、その汗が体を流れ落ちる…この感覚が大好きなんですよね。これが私がサウナに入る大きな理由の一つ。腰を痛くし、温めることが出来なくなり💦ワクチン接種💉3回目の副反応で長時間高熱に悩まされました。久々の壽浴場は…いつもの常連さん達だけでなく、賑わっていて、いつもは空いている脱衣所の休憩椅子が…今日はいつも誰かが休憩で座っている感じでした。土日は待ちが発生する可能性も。今度はゆっくりじっくり蒸されに来ようっと。本日も壽愛に包まれ(^-^)いい汗出させて頂きました。感謝感謝(*´ω`人)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
64

八戸エイト

2022.06.04

3回目の訪問

サウナ飯

午前中に訪問。そのお陰でサウナ利用者は自分を含めて3人だけ♪夕方から夜にかけて激混みになる銭湯なので、ストレスなしでゆっくりするなら午前中勝負ですよ!

そんなわけで体を洗い、水通しからのサウナタイム!二段目の端を陣取りじっくり蒸される♪久し振りのサ活なのもあるが、壽浴場さんのサウナ室は何で毎回こんなに良い塩梅なんだろうか(笑)そしてサウナ室を出ると目の前に水風呂、横に休憩スペースの好配置♪

10分3セット楽しみバッチリととのいに導かれました(笑)他の客のマナーはクソだったが住宅街にある銭湯なんてそんなもんなので気にしたら負けですね。また午前中に訪れたいです♪

えみこラーメン

チャーシューメン

今どきチャーシュー麺が520円で食べれる素晴らしいお店。おでんも人気!

続きを読む
26

あたりめ兄さん

2022.05.27

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃

のり平

2022.05.25

1回目の訪問

商談の合間で初訪

浴場のスチーム感、それを踏襲するかのようなサウナ室の湿度&ストーブからの熱感により終始柔らかさに包まれた

そして柔らかく気持ちが良い水風呂

むちゃくちゃ良かった

昨日は3セット

行きたくなりすぎて

本日も3セット

誠にありがとうございました

続きを読む
48

八戸銭湯旅2日目の朝。
館鼻岸壁朝市で牡蠣を食べたりした後に徒歩で移動し、壽浴場へ。
時刻は9時前で先客は5,6人程度。
サ室へは入り口にある大きめのサウナマットを手に取って入室。
温度は90度くらいの遠赤サウナ。汗もほどよく出ます。
テレビの位置が横にあるので観る人は首が痛くなりそう。
水風呂は目の前にあって15度くらいのやや低めでちょうどいい。
2、3人吸われそうなベンチが一つあり、そこで休憩できます。
浴室内は掃除が行き届いていて、気持ちよく過ごせました。

※水風呂の蛇口から出る水は飲めるようですが、水分補給用に持ち込み推奨です。

歩いた距離 3km

館鼻岸壁朝市

牡蠣の蒸し焼き

ビックサイズのプリプリ食感!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.05.21

21回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5~8分 × 6
合計:6セット

一言:安定の流れる汗。本日もいい感じで蒸されました。サ室でサウナハットを被ってる人があまりいないので、地元の常連のお父さんに『今日はクジラ船は出ないのか』と地元の青森弁で(笑)色々お話をすると、サウナハットを被っている人がもう1人居るらしく、その人はクジラ船に乗ってる人だと言うことでした。明日から盛岡に移動してのゆっこで蒸されてきます。楽しみです

すき家 久慈店

牛丼並つゆだくネギだく

安定のつゆだくネギだくです(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
47

まふぱぱ

2022.05.15

1回目の訪問

トウホグ蒸祭で御一緒させていただいた方々にオススメNEXTサウナを尋ねたところ、一番多かったのがコチラ。水風呂が最高で大納得&大満足。教えてくれて大感謝。

続きを読む
33

SOE🍎SAUNA&GREEN🍎

2022.05.15

20回目の訪問

サウナ:10分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 8
合計:7セット

一言:2週間ぶりのホーム壽浴場にやって来ました。昨日はトウホグサウナ委員会の蒸祭が十和田湖で開催。仕事の関係でどうしても行けず💦本日も午前中で仕事の目処をつけ、ゆっくりじっくり渾身の7セット。疲れが溜まってるせいか…行きの車も眠気MAX。壽浴場に着いても眠気がおさまらず…体を清めたあと、熱めの二股式カルシウムラジウム浴泉でゆっくりじっくり下茹でした後、しっかり休憩からのサ活でした。1セット目からいい汗が出て気持ちよく7セット目まで蒸されました✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
64

K

2022.05.13

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【圧巻の水風呂クオリティ】
今年の新規開拓31施設目、累計244施設目。

青森八戸サウナ旅、2箇所目。八戸駅から八戸線で白銀駅まで移動。しかしここでトラブル発生。

駅で降りようとしたらワンマン電車の扉が開かないのだ。しかも全扉。焦りまくって掲示をよく読んだら、ワンマン運行なので一番前の車両の一番前の扉しか開かない時があると。そんなのありか!と動き出した電車内で呆然。

当初は駅から徒歩移動の予定もやむなし、次の駅で降りてすかさずタクシーを呼んで移動。困った時は金で解決。
八戸では三八五(みやご)タクシーが独自配車アプリを運営していて超便利。しかも配車料無料!PayPayも使える。あと八戸のタクシー運転手さんは皆気軽に話しかけて来て、距離感近いなと。

さて壽浴場。入浴料450円のみ。タオルレンタルなし。ここは熊ノ沢温泉でもらったタオルを使い回そう。浴室に入ると強い蒸気。青森の銭湯は湿度高めなのかな。土地柄ヒートショックが起きなさそうで良いけど。

(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 遠赤外線ストーブ型、10名ほど定員。熊ノ沢と同じで木張り板のみだが、臭いはマイルド。温度は体感90℃、湿度まずまず。TVあり。特段不満なくじっくり蒸される環境。今回は終始貸切でした。
水風呂 ★★★★★ サ室出て目の前、6名定員の広さ、深さもしっかりある。抜群の水質で天然水がこちらもゴウゴウと掛け流し。しかもチラーがよく効いて体感14-5℃。文句のない水風呂クオリティ。
ととのいスペース ★★ 外気浴スペースなし、浴室内に椅子なし、脱衣所に休憩椅子2つ、ベンチ3脚。扇風機が回って良い風が届くので悪くはない。
休憩スペース 利用なく評価外。受付前の待合スペースは割と広め。
サ飯 提供なく評価外。

総合点 ★★★★ 水風呂のためだけでも訪れたい銭湯。低価格、お客さんは皆静か、新しくないが全体に清潔感があるのも良ポイント。青森銭湯の懐の深さを感じました。

さてお昼はヨッピー氏お勧めの、みなと食堂でヒラメ漬け丼を入れて満足。若干小雨模様になってきたけど、さらに次に向かいましょうか。

歩いた距離 0.5km

みなと食堂

ヒラメ漬け丼

八戸港で上がったヒラメを漬けにして食す。卵は後から割って味変するのがお勧め。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
115

®️

2022.05.08

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: かぼちゃ🎃
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設