2022.03.16 登録
[ 静岡県 ]
みぃ姐とも無事合流でき、みんなで向かった先は鷹の湯♨︎
ゆきさんのホームでもある鷹の湯訪問!!
ここ、
とっても良かった!!!
ドライ/薬草スチーム/高温多湿サウナ/バレル
の4種
薬草スチーム:毎時00分と30分の15分間 室内の扇風機がぐるぐる稼働してるんだけど扇風機真下の席がダイレクトに熱風当たってかなり◎
外奥のバレルもタイミング良くオートタイムに入れて向かいに座ってた人の見よう見まねで上段壁沿いに座ってロウリュ→熱風を浴びる 。
バレルクオリティ凄いなあ👏(男性側はもっと鬼らしい💣)
一番気に入ったのは高温多湿の所かな!!
ちょい立ちスタイルしてみたりじっくり入ってからの水→外気浴が堪らなく気持ちよかった (睡眠不足もあり半分脳が寝てた)
ドライ×2(軽め)
他 各1セットずつ
湯船も多種類あってだいぶ広めの施設だけど
この場にゆきさん、ニャーさん、みぃ姉みんな居るのに全然出くわさなかった事が何よりもびっくりだな笑笑
だいぶ仕上がってたみぃさん、倒れないかなって心配してたけどしっかり3セット済ませてたからやっぱり姉貴は凄い🔥
(動画振り返ってたけどみぃさん🍛兄達に酒カスネキって呼ばれてたよ笑)
各自ゆっくり堪能してから
夜はゆきさんのお店で🍻🐘🇹🇭🥊
最高なサ飯に胃袋完全に掴まれてしまった
ゆきさんフルコース 、どれも美味すぎました🔥
色々書きたいことあるんだけども
仲良く6人で囲んで飲み食いしたあの時間は忘れません🥃笑
ps.メコン今日家の前に届いてました📦
(富山に持ってってやるッ)
鷹の湯もゆきさんのお店もまた行きたいな〜
ご馳走様でした!!
後半へ続く..
[ 静岡県 ]
念願の聖地
きっかけは4月、
🍵🍛兄達との荒吐旅で静岡旅の自慢話を聞いた流れから
私の行きたい行きたい攻撃が始まった、気がする笑
そんな無茶なおねだり交渉を叶えていただき今回最高な旅企画を組んでいただく🙇♀️
昨夜の想定外(いや想像通りか)の前夜祭を明け、
皆様と再合流
予想外の渋滞にぶつかりかなり時間が押しちゃった為、
兄様方にお気遣いいただきニャーさんと短時間サ活
*1h:600円 ※このコースだとタオルは別料金⚠️
薬草風呂サクッと下茹でし いざ🧖♀️
ニャーさんが言ってて気づいたけど
今回滞在した時間内では薬草サウナ側モクモクしてなかった🌫️
サ活見る感じだとタイミングによってスチームの具合が違うみたいだね😳
めっちゃ高温!って感じではないのに多湿なのが相まってか発汗凄かった (きっと前日の毒素なんだろうけど)
・フィンランドサウナ×1
・薬草サウナ×3(サクめ)
心地いい水風呂を長め漬かりながら 第1ミッション🆑デス
またいつかゆっくり来ようと思った◎
さ、静岡旅スタート♨️
[ 福島県 ]
"神社発達'後はそのまま仙台へ 🚃..
と思ってたけど常磐線ルート何気なく見てたら
新地に良さげの温泉施設あったので降りる🚶 風呂浸カリタカッタ
新地駅から徒歩4分『天然温泉 つるしの湯』
10:00-22:00
大人:900円 (サ込)
岩盤浴:700円
※タオルレンタル:400円
サ室もあったので軽く1セットのみ
100℃表示だけどカラカラ系なので体感はそこまで
水風呂は温泉水使用 これもツルい🌝
🌡️17〜20℃ぐらい
ここはロケーションが良いな!
温泉成分で床がまじでツルツルで何度転びそうになったことか笑
露天側の風呂も充実してて〆としては花丸でした💯
夕暮れ空を見ながらゆったり外気浴
風呂上がりのツルツルさには感動したー
福島ぷち巡り これにて完!♨︎
6月も楽しかったなあ
[ 福島県 ]
サウナ発達改め、"神社発達"
6/28が猪苗代で蒸祭があってたぶんそのタイミングもあってか
また日帰りプラン開催してくれたので
ノリと勢いで再訪
男枠9:00〜/女枠13:00〜/男枠17:00〜 3部構成
各10名定員(3h)
二日酔いと日焼けに悩まされながら福島から南相馬まで爆睡しながら到着
前回が2024年8月
サウナ✖︎ 怪談 怪の発達ぶり
この日も色々と凄い企画だったけども
約一年越しの発達は更に、更に!パワーアップしてた。
宿泊側の部屋からサウナスペースまで直接繋がる通路が出来てて(施設曰く鳥居) ここを進むだけでももう視界が騒がしい(褒めてます)
もう一年前の空間とはまるっきり進化されて
色んなものが増えていた(語彙力)
発達の特徴である アースバック方式のサウナ
独創的なビジュアルながらもここのサウナは本当凄い。
噴霧師 "調整さん"による噴霧タイム。
じっくりじっくりとこの壁を満遍なく湿らせて高湿度空間を作り上げる
本当10分くらいかけて全体に振りかけるから
最高に
気持ちいい
全体が土でできてる空間だからか蓄熱性もかなり高い
なんか全身包み込まれてる感じするんだよなあ
寝そべって岩盤浴のように全身でジワジワ熱さを体感してもよし、
中の構造も色んな形してるからその壁にイイ感じにもたれたり各々好きなスタイルで楽しめる点も面白い!
階段上がって上に行くスペースは無くなったのかな??
この日は本当猛暑日といっても良いくらい激アツ気候だったので外の風呂スペースも全部水風呂タイプで用意してくれてた!🛀
潜って水中内で何かが聴こえるタイプそういやここの施設もだったなあ、と思い出しつつ牛横の水風呂も潜る笑
ここはサ室内も水風呂内でも普段聞かないような音色がずっと流れてます笑🦚
※あと良きポイントは2階スペース他、喫煙スペースも充実してる所(し過ぎてる)(アート作品レベルに灰皿過多してる)
ハンモックで寝たり畳でボーッと青空眺めながらゆったりしたりと
ここで過ごすと時間あっという間に感じた🐄🐄☀️
マイペースに堪能しながら 計6セット(確か)
みんな各々に黙々と楽しむからそれもまた良いんだよなあ👁️
最後は「神社発達」へと生まれ変わった記念に
もれなく御朱印が出来るとの事でTシャツを購入
そしてオリジナル発達Tを手に入れた⛩️
帰る時に川口さんから
"あの、お姉さんは今日初めましてじゃないですよね!
前回もいらしてたの記憶してます🦥"
少し覚えられてた
、、また懲りずにお邪魔します🙇♀️💦
[ 福島県 ]
♨︎ 三穂田温泉
郡山駅から車で30分
※2時間制 定員4名迄
日帰入浴のみ:700円/人
サ込プラン:1,700円/人
地下800mからわき出る自家源泉100%のかけ流しの天然温泉
(って公式に書いてるのでとりあえず書きます笑)
温泉は内湯と露天風呂の2つ
サウナ利用の場合は専用の鍵をもらって
露天先の仕切り門を開けて サ室スペースまで進める仕組み。
HARVIA CILINDRO セルフ可
水風呂は下記公式写真の水風呂の他に
もう一つキンキンタイプが増設されてる(14℃)
この日は本当に晴天×日光ガンガン日だったので
まずここでしっかり全身日焼けでやられたーーー🌞
でも水風呂がとっても気持ちか感じる季節になってきたね
ゆったり貸切 2時間堪能⏳
この広さなら4名制限にしなくてもいいのでわ?😳って思うけど
地元の方達はもう温泉のみの利用客の方が多く
サウナ利用客としては 穴場っちゃ穴場かも!!!
良き施設でした♨️
帰りは味世の台湾まぜそ食べ
奇跡的に双子🥚舞い降りて幸先良いスタートを切りました🍃
(1,000個に1回くらいの確率らしく定員さんもなんか喜んでた)
[ 福島県 ]
呑み前に時間が少しできたので
駅近のまねきの湯にもチラッと。
スチームと低音サウナの2種類
軽2セット
かなり年季入った施設だね..
常連達多めのイメージ◎
女性側はスチームの方で曜日指定でアウフタイムあるらしい
この日はもう暑くて暑くて汗タクタクマンだったので
まぁさっぱりできたのでよし☀️
日焼け痛い(2回目)
[ 福島県 ]
男女入れ替え朝サ☀︎
こちらは昨日のスペックに加えて露天風呂と外気浴スペース有
朝はこっちだと嬉しいな🪑🍃
次の場所が控えてるので軽めの2セット
今日もパンカーがいい役目してた 良き良き👏
[ 福島県 ]
宿泊先は
"磐梯の湯 ドーミーインEXPRESS郡山 "
ここ、 期待以上
サ室リニューアルされてパワーアップ。
20毎オートに加えて約30秒ぐらいのパンカー有
申し分ないパワー!
ドーミークオリティとして高すぎる。
大浴場も広くて 内湯 他、炭酸泉 寝湯もある
風呂上がりは広い休憩処で休みつつ
ビールなんか呑めちゃったりして。
大浴場の横に置かないでください!!!まんまと飲みたくなります!!🍺
日帰り入浴も可能でシーサイドと同じ2時間制
平日:600円(15:00-20:00)
土日祝:700円
(13:00-20:00)
※タオル別途200円
駅から徒歩7~8分圏内
ええんとちゃいますか!!!ドーミーー!
[ 宮城県 ]
お久ンピア ×4セット
壺湯入ってたら 隣の女子達の会話が面白すぎてつい長く浸かってしまい...のぼせた
平日ジェクサ民になってから頻度減っちゃったけど
住んでる場所としては長年ホームになってるサンピア
現在期間限定でナイトプラン試みてるようです☀️
終電ガンダ女にはもってこいの仕様に👏
お試し期間かつ始発までってのが難点..
可能であればam7~8:00迄の営業を夢みて
仙台サンピアンの皆さんでいっぱい利用して
ナイトプラン通年化に繋げましょ!!!祈
[ 宮城県 ]
私は仙台に住んでても平気でホテル泊する人
仙台のドーミーは駅近辺にやけに集結してる
"ドーミーインEXPRESS仙台広瀬通" は女性大浴場がない
なので入浴券をフロントに貰って
・徒歩3分の"ANNEX"
・真向かい徒歩2分 " 御宿 野乃仙台"
・少し先にある徒歩10分 "仙台駅前(萩の湯)"
の3つから好きな所を利用出来る。
私は迷わずANNEXを選ぶ
20分毎のAL
平日は誰も居ないので貸切でゆったり入って4セット
[ 大阪府 ]
- 万博サウナ 太陽のつぼみ -
土日SS 平日でも倍率S級などとSNSでも見かけてたので
ダメもとのダメもと 7日前抽選。
第1希望枠 10:00-11:30 当選 (ワーイ) 𓈒𓏸
元々西ゲート 9時入場枠で確保してたから
スケジュール的にも助かった
シャトルバスもすぐ埋まるから早めに取っておくか
タクシーだと西ゲートで降りれるから1駅前のコスモスクエア駅ら辺からタクってもそんな料金かからないし8:30頃に着いて待ち時間少なくサクサク行けるのでオススメです◎
まずは、、
想像以上に良かったんです
定員14人 男女ちょうど半々くらい
案内人さんが1人ついて
11のリチュアル(儀式?)を通じて 五感で楽しむ
聴覚で非日常な空間を感じ
嗅覚で様々な香りに癒され
視覚で色んな演出を堪能する
サウナは 90分枠で
・サ→水→整 の2セット(60分)
・残りの30分はそのまま休んでもよし、もう1セット追いで入っても良しと各々でフリータイム式
もちろんもう1セットおかわりするんだけど
ここに残った人達用に 案内人さんはまた容赦なくロウリュと熱波を浴びせてくる笑
ニコニコしながら
これ毎回やってるお姉さんが1番耐性強いな、🙌笑
サ室内は2段になっていて1番奥側の上段がオススメ位置。
だがしかしbut 、3セット目は入り口寄りに座ってたつもりだけども
気づいたら全身のあまみがすんごかった
水風呂は頭までグッと潜ることを推奨される。
言われた通りにがっつりと潜ってみると🐬?🦜?
なんかの鳴き声みたいなのが聞こえた
んーと、これはよく分からなかったです笑
👩🏼🦰「あ、でも長く浸かると 朝枠の人は午後の万博ダルくなると思うので程々推奨で〜す✨️」とお姉さん。
大丈夫です。
本当に午後の万博探索が鬼ダルくなって半べそかいてました。
ととのいスペースは 屋内側に
BRAIN SLEEP (ブレインスリープ)が敷いてあって
あのマットレスなんなんだろうね、
めっちゃいいね
あとは途中で1輪の花渡されるので
恥ずかしがらず、そのシュールさも楽しんでください笑
万博サウナ
大変おもろかった 鬼満足です
午万博探索が鬼ダルくなるくらい
ここの場所だけで満足度高かった笑
[ 大阪府 ]
「温冷浴」をせずして帰る人は
「高級レストラン」で食事して
「ライス」だけ食べて、あとは残して帰るのと同じ。
すんごいキャッチコピー笑
最寄り駅から徒歩15分くらい歩いた先にある
元祖 西式温冷浴 聖地 "末広温泉"
入浴料:600円
手ぶらセット:780円
サウナ利用の場合は別途:100円
※バスタオルとは別にサウナ用のオレンジのバスタオルが渡されて
"サウナはいる時に腰に巻くように"と
(常連さんの感じ各々使い方はそれぞれだった印象)
■美人サウナ
サ室は10人ぐらい入れる広さ
テレビ有
室内表示100℃ 体感はそこまで熱く感じなかった
デカ窓から内湯側が見えるので壁に色々書かれてる説明と名言集を眺めながら サウナは1セットのみ
少しだけ美人に1歩近ずいたくらいにして
今日は金土の疲れをぶっ飛ばすべく 温冷を楽しむ🚶♀️
内湯は 「少しぬるい湯」の中に電気風呂とジェットバスが2箇所 その横に「熱湯」
私の身体がペーペーなので少しぬるい側でさえ、熱い。。
水風呂は入口側と反対奥に2箇所
天然地下水の水風呂 冷たすぎない心地よい温度で長くつかれる
西式温冷浴の入浴方法も壁に丁寧に書いてるんだけども
とにかく至る箇所に名言が書かれてて字体と色合いも相まって圧が、凄い、、笑
地元とかにあるキリスト教看板に近しいものがある笑
字の圧にやられながらもしっかり今回は説明に沿って 1分毎に温冷を繰り返して 計6セット
脱衣場側で休息交えて
バチッときまる
もうなーんもしたく無くなった
八尾グラもそうだけど大阪の温冷聖地
最高過ぎます。
[ 大阪府 ]
tea兄とセッション( ᷇࿀ ᷆ )♨︎
大阪内で行きたい候補は何件かまとめてたけどどう回るかとかは全然決めてなかったので
プランニングのスペシャリストの兄じゃに託し(全任せ)
しっかり朝からコースで組んでくれてた ·͜·笑
まぁそんな私も1件挟んで合流してるけど
向かった先は "日之出湯"
※1箇所目に入れた理由は朝に相応しそうだったからとのこと笑
格好良い暖簾でお出迎え
下駄箱横の券売機にて入浴券を購入🏃♂️
入浴料金600円 (サ込)
※PayPay可なのでその場合は番台で
中に入ってまず圧倒される天井の絵柄
格好良いーー
時間をざっくり決めて各々イン♨︎
(そうだ、こっち特有のバスタオルを巻いて入るスタイルのやつや。)
下調べ無しで行ったのですぐに番台に戻り
バスタオル代100円を支払う🏃♀️🏃♀️🏃♀️
浴室は想像以上に広かった!
時間帯も良かったので誰もおらず貸切
ゆったり温泉も浸かる♨︎
サウナは富士山の溶岩使用 オートロウリュタイプ
(ってデカデカと書いてたから書いとく)
こちらは逆に想像以上に狭い作り
ガラス張りなので外からも見える。MAX3人(4人..いけるかな)くらい
1段 テレビ有 30分に1回のオート。
常にチョロチョロ出てた気がしたからどこがタイミングかはわからなかった🤔 時間になったら光ってた気がするけど
室温は100℃表示
チョロチョロウリュウのおかげで湿度も高くて、
サ室狭い分かなり熱さ保ってた◎
水風呂は出てすぐ横に "冷水備長炭風呂"
こちらもキンキンではなく長く浸かれる感じの適温なのでぐたーーっと浸かる
計3セット 良き良き·͜·!
*ドライヤー 2台 (無料)
*化粧水とメイク落としとかも一応置いてあった◎
[ 大阪府 ]
関西編✈️
会社最寄りの朝ウナを予定してたけど
土曜のスケジュールが変わったので
こちらで朝サ 7:00in
貴重品は一応預けれる
(キャリーは更衣室の端に置いとけばええから〜スタイルだったけど)
入浴 600円(サ込)
手ぶらセットは780円
*石鹸/シャンプー/コンディショナー/フェイスタオル/バスタオル付
固形石鹸貰うの初めてだったな🧼
床がイルミってるジェットバス、熱湯
電気風呂、地下水風呂
洗い場10ヶ所 (もう2ヶ所逆側にあった記憶)
電気風呂入ってたら
「ごめんね〜あたしも半分使うね〜👵🏻」って
シェアしながら2人で入ってたのはシュールだった笑
ここが気になってた理由はスチームサウナ
サ活で見かけてた隠れギミック
壁にある銀の棒(最初どこか分からなかった)を
指で10回擦る
すると奥から
ブォォ、ゴォオオオ
どこから出てたかはわからないけど
熱っちぃスチームロウリュが起動される
どういう仕組みなんだ!!!笑
それも想像以上に熱いスチームがダイレクトに
広さはギリ3名入れるくらいの狭めなんだけど
ガラス張りで外からも見れるからなんか自然と皆んな被らないように出入りしてるし
せかせかせずにゆっくり入れる
また面白い銭湯と出会えた♨️
※ドライヤー20円 3分
一台しかなかったからタイミング大事かも
[ 宮城県 ]
久しぶりにそよぐ 🍃
オープン前から鬼長蛇....
数時間前から居た人もいるとかどうとか(怯)
こんな愛子までわざわざはるばると.....🥺
ꕤ︎︎岩盤(昼) クーマ ×2 アイスティア×1 タイデ×1
ꕤ︎︎サウナ(夕方) 梵サウナ オート×1 禅サウナ ×3
やっぱ禅くらい暗めでゆっくりできる感じが落ち着く。
トータル良い場所なんだけども仙台近辺に欲しい
[ 東京都 ]
私用の合間にもう一件
HAMANOYU えど遊
9:30イン☀︎
オープン後早々なので人も3人くらいだった
ハレタビ後たがらってのもあるけども..
the シンプル施設! 浴場はKANAN感♨︎
①オートロウリュ 00分、30分 (88℃)
ゆったり座って 9名
②よもぎスチーム (45℃)
んー頑張って5〜6人? 換気扇下オススメ
半外気浴スペース アディロン 3つ (だった気がする笑)
人工温泉有
朝サとかには良い場所かもね!!
いつか男女入れ替えDayとかやってみて欲しいー!
⿻ ufvドライヤー 3台
私の髪とこの細型相性悪いんだよねえ笑
人居なかったので すみません...W使いで爆乾𓏲𓇢𓂅 💆🏻♀️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。