今日は東京のホームサウナである上越泉へ。
21時30分頃にログインして、番台のおじいさんに600円を支払い、その代わりにバスタオル2枚とハンドタオル1枚をゲットした。ちなみにバスタオル1枚はサウナ用である。
軽めに2セットをこなす。上越泉のサウナにはラジオが流れている。チャンネルはTBSラジオのTALK ABOUT。テンション高めのMCが正月に帰省したエピソードが流れていた。ちなみにMCの祖母は80歳過ぎてるけど、スマホを操り、かつ、radikoユーザーであるらしい。僕のおじいもきっとスマホを操れるはずだ。今度会ったときに言ってみよう。
普段聞かないラジオを楽しめる、それが上越泉の良いところでもある。
22時30分にログアウト。番台でカルピスソーダを買って帰路につくことにした。
男
- 100℃
- 18℃
女
- 90℃
- 18℃
7〜10分×3セット
立派な造りの破風屋根、おっきな煙突から煙もくもく、雰囲気ある♨️お湯が熱かったり温かったりするのはきっと薪で温めているのでしょう。
定員3、4人が限度なガスストーブのサ室。狭いので仰ぐだけでも簡単に温度上昇!BGMはAMラジオ。ちょうどアトロクを放送していて普通にリスナーなのでなんかそわそわした気持ちに。笑
水風呂は十分冷たく当たりが柔らかく優しい。ほどよい〜
一応露天があります!ただしめっちゃ小振り。一人、縁に座る事はできるかなというくらい。銭湯の天井自体が高く、2階の窓からも風を取り込んでいるので、露天じゃ狭い!って人は洗い場でも涼しいかもとある程度は思います🙆♀️
団体さんで行って番台のおばあちゃんをびっくりさせてしまった...!たくさん話しかけてくれて優しいおばあちゃん。今度はちゃんと延長します。笑
女
- 90℃
- 18℃
4回目のサ活
サウナ:8分、5分、5分
水風呂:2分×3
休憩:10分×3
合計:3セット
番頭のおじちゃんに1時間ちょっとはかかることを伝えたが銭湯プラスサウナで600円でよいとのこと。
日曜、祝日は薬湯ということで内湯も露天風呂もローズ湯だった。
洗い場のシャワーは固定で温度調整が出来ないタイプ
珍しかったのが真ん中の列の蛇口がお湯右の水左であったこと。
他には水シャワーと固定ではないシャワー
があった。
サウナは95〜96°だったが息苦しくはなかった。
砂時計もテレビもないがラジオとサウナから見える休憩所の時計で時間を確認
水風呂は温度計は13°となって壊れていたが体感は21〜22°ぐらい
循環もバイブラもなくキンキンに冷たいわけではないので入っていようと思えばずっと入っていられる感じ
露天風呂は壁に囲まれて圧迫感はあるが今の時期の外気浴はやっぱり気持ちよかった
男
- 90℃
- 18℃
男
- 90℃
- 19℃
男
- 90℃
- 20℃
- 2018.06.29 18:32 大町テラス
- 2018.10.04 23:40 まっさん
- 2018.10.31 17:14 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.04.10 18:11 はるきこ★酒とマンガとサウナと音楽
- 2019.06.02 11:54 ぷいぞう
- 2019.09.18 04:11 ピュアサウナー
- 2019.10.15 00:37 masarutti
- 2019.11.25 01:31 しんげん@宮崎サウナエンジニア
- 2019.12.30 20:16 週末サウナー
- 2019.12.30 21:33 週末サウナー
- 2020.04.25 13:12 ハンサムサウナ
- 2021.01.11 19:34 たがみあ
- 2021.05.01 20:47 tianhong
- 2021.05.01 20:48 tianhong
- 2021.07.26 18:07 佐藤 soy
- 2022.03.15 21:43 現象
- 2022.03.15 21:44 現象
- 2022.06.14 18:36 Yokufuku
- 2022.07.17 01:24 とらお
- 2022.10.04 08:28 MAP®︎