対象:男女

協賛施設

山梨泊まれる温泉 より道の湯

温浴施設 - 山梨県 都留市

イキタイ
3036

Yarukimantaro

2020.09.19

1回目の訪問

仕事でせっかく大月まで来たので以前から気になっていた当施設へ。

サウナは広くてオートロウリュウ付。
水風呂は段差が絶妙で深く入れて◎。
外気浴は畳で寝転べるのが最高。
(やや争奪戦あり)

入浴後はオロポを飲みながら人工芝?スペースで寝転んだり、だらだらしたり、ストレッチしたり。

久々に満たされた。

続きを読む
38

MUSHI BRO.

2020.09.19

1回目の訪問

The saunaの帰りに訪問。
施設外観のそり立つ壁のような湯マークに圧倒され、いざ入館。
とても綺麗な館内に気持ちもODORU。

軽快なリズムで、ロッカーand脱衣を済ませるとどの浴槽も檜が基調となっておりこれまた綺麗な館内。

シャワーを浴びながら、サウナ室から出てくるゆでだこのオヤジ達を見つつこのサウナへのボルテージは最高潮。

いざピットイン!
サウナ室に入ると、80度の環境で最初はこれぬるいかな、整えるかな、という不安が募る。

ドキドキしながら4分くらい入っていると、あれ?

汗「こんにちわ」
わたくし「ハロー」

汗が出てきた!しかも、大量!
しっとりめのサウナということもあり、汗が出る出る出る!

汗「このサウナいいよ、おにいさん!」
わたくし「うんうん」

こんな感じで数分汗と対話していると、

ライトアップ!メトスのストーブに突如、アカデミー賞のステージかのような舞台演出が!
そうです、オートロウリュウタイムです。

蒸気、熱気、

汗「んんんんんんんんん、ゔぁぁ!ほ!!」

しっかり10分入った後に水風呂に。
水風呂も深い!広い!冷たい!

水風呂に入りながら外を見ると、そこには王座が。。
デッキチェアパイセンこんにちわ。

外気浴もすばらしかったです。
とろけるサウナでした。

#あのサウナをもう一度。
#整うって事を忘れたあなたにオススメサウナ

【セット数】
サウナ10〜12分、水風呂2分、外気浴10分、これをサンセット。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
37

かぶとむし

2020.09.18

25回目の訪問

週イチのサ活。

21:00前にイン。最近はどうしてもこの時間帯。今日も知り合いにバッタリ!

サウナ:9分×1、12分×1、11分×1
水風呂:1分×3

外気温も涼しくなり気持ちの良い時期になる。この時期が1番ととのいやすいかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15℃
30

パチャコ

2020.09.18

1回目の訪問

昨年の暮れにおじゃましたこちらを再訪。
14時過ぎに施設にチェックインして8-9分×3セット、ホテルチェックイン後に10分×3セット。後半はイズネスのオートローリュでギンギンに蒸されて、エグいあまみ出た。
毎度の如く晩飯喰らって飲んで、さらに今は不思議なカフェで飲んで酔っ払っておる。よって、また明日♨️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
50

jkh

2020.09.18

1回目の訪問

今日はこちらで一泊!
チェックイン前に3セット、チェックイン→ヘッドマッサージの後2セット。

少々残念なレストランで飲み食いしたあと、Cafe Naturalrhythmまで散歩してギネスとコーヒーをいただき、戻ってきてさっと汗を流して就寝。

明日の朝風呂が楽しみです。

ポテトの塩気強いです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
23

今日のおすすめ、今週のおすすめから、Aセット。天茶。天ぷら茶漬け ダネ😋。
今週2回目、オーダー。
Bセットのタコライスもくいたかったが、週メニューかわってしまうな🤣。
ソフトドリンク、サラダつき。

約二キロ、体重おとした。
60℃蒸気風呂メイン。
あとは40℃岩盤浴でのホットヨガ。

そこでの食事🍽😜。

基本、体質的に苦手でドライサウナは はいりません。
水風呂は、はいる😂。

続きを読む
25

john-R

2020.09.17

1回目の訪問

昨日からの山梨旅行で宿泊。
都留市駅より徒歩1分。

最近できたのか比較的綺麗な施設。

風呂は水風呂含めて6つ。
特に高濃度炭酸泉が不感の温度で提供されている所が力の入り具合をうかがえる。

サウナは高温と外に窯風呂が1つずつ。

最初は窯風呂から。50℃程度の室温でしっかり発汗できる。椅子がないのが珍しい。

5分後水風呂。
水風呂は温泉と水を混ぜているようだ。
深さはうれしい90cmくらいはある。珍しく段差があるつくりだ。多分16℃くらいのキンキンな水風呂だった。

外気浴は外が広く、寝そべれるスペースとリクライニングチェアが4つ。周りの山々から良い空気が流れ込み開放感があった。

高温サウナは30人以上入れる広いサウナ。
コロナで入室16人まで制限されても十分。
温度は82℃と比較的低目だが30分毎にオートロウリュウが実施されるのでそのタイミングで入ればよい汗が流せる。

欲を言えばあと5℃サウナの温度高いともっと水風呂の効果高まる気がする。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,82℃
  • 水風呂温度 16℃
39

まこち

2020.09.16

1回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
10分×3セット
30人以上の収納力と4段構えは素晴らしい。オートロウリュも採用しているため室温85度でも上段はかなりの熱。
気持ち良し。

#水風呂
富士山の麓というのもあってか、水が柔らかくいつまでも入っていたかった。

#休憩スペース
田舎ならではの田園風景に、外気浴ゾーンも広々、イス2、ととのいイス4、ござスペース6でととのいに拍車をかける。

新しめの館内は清潔感もあり、温泉も◯

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
5

㌣サウナっち

2020.09.16

134回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

singha.saba

2020.09.16

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

サブマリン菊池

2020.09.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

くま

2020.09.13

6回目の訪問

ちょっとしたバイクツーリングと好きなサウナとすりだねを買いに行くには都留は本当いい場所。
本当は岩盤フロアでグダりたかったけどタオルを忘れてたので、館内着セットでイン。
広い炭酸泉にのんびり浸かってからの1セット目。変な時間に入ったもので、退室直後のイズネスロウリュ降臨。ひぃぃ、あっちぃ。
導線の良いかけ湯で汗を流し、温泉加水した水風呂にゆっくりつかって、広々とした外気浴スペースへ。
今日は気温もやや涼しく、桐の寝椅子で毎セットうたた寝しておりました。
そんなこんなで4セット堪能。別館の仮眠室に初めて向かったが、開けっ放しの窓から良い風がはいり、虫の音を聞きながらぐっすり寝てしまった。
コンディションはバッチリ。気を付けて帰ろうか。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
45

ゆう

2020.09.13

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

I’m Yellow

2020.09.13

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

溝の口あたる

2020.09.13

2回目の訪問

最近思うんですよね。私にとって究極の贅沢って朝ウナなのではと。
より道の湯の朝ウナ、さいこうでした。
昨日までの雨があがりモヤがかってる風景を感じながら、ゆっくり3セット。
この時間は宿泊者のみなので、
5,6人程度ですかね。皆さん朝ウナを楽しんでました。
しあわせなじかん
夫婦ともにこの施設気に入りました!
高速空いてれば1.5h程度の距離感
個室宿泊もできるので、絶対再訪する😆
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
36

㌣サウナっち

2020.09.12

133回目の訪問

19時25分~3set
たぶん今日も20時熱波はokabeさんだろう♪
フロントにはK林さんとokabeさん!
どちらが?2人で?
20時熱波はokabeさんが担当するとの事♪今日も熱いハズ!
まずは歯磨き洗髪洗体→19:40サ室で5分→水風呂→炭酸泉→外気浴→19:57サ室へ♪
今日の20時熱波参加者16名+小学生の男の子(最近より道の熱波人気高www)
ストーブ正面最上段に着座(笑)
1周目今日の香りも好き♪
2周目オートロウリュも加わり熱い♪
3周目いつも通り熱々♪
おかわりも熱々♪
初めて熱波受けた小学生が出る際にokabeさんに笑顔でありがとうございましたとお礼を言っていたのが本日のハイライト!
お父さんの教育の賜物でした♪
長めの水風呂→畳で寝転び外気浴で良い感じに(笑)
20:30のオートロウリュに合わせ12分熱波とは違うケドこれも好き♪
水風呂→外気浴→温泉で〆

明日も明後日も20時熱波はokabeさんの可能性高めらしいですwww
明日は桜庵に行くケド、、、明後日どうしよ?
今日も良いサウナでした♪

続きを読む
58

溝の口あたる

2020.09.12

1回目の訪問

前から良い評判を耳にしてたより道の湯へ
今日は宿泊なのでゆっくりのんびりと。
皆さんの書き込み通り、キレイで清掃が行き届いて気持ち良い。
はやる気持ちを抑えて先体。
サ室にインするとそこは
オートローリュのサウナストーブ2基
に4段で広〜い空間。
座れるスペースは制限しており、コロナ対策もバッチリですね。
温度は80度ちょいなのに、しっとりで好きなサウナだわ〜これはこれは!
そして水風呂の水温の良さもさることながら、水質も良いではないの〜
ををを〜脳汁ドバ〜💦
整った〜‼︎
露天スペースに
ととのい椅子6台?
ゴロ寝スペース3人(ホントは5人分だがキープディスタンス)
十分ですね
妻氏の評価もバッチリ👌で
夫婦ともにお気に入りサウナになりました。

写真は夕食で食べた天丼
食事も美味しくいただきました!

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
27

黒猫のうるる

2020.09.12

1回目の訪問

山梨は都留市、より道の湯さん。10:05チェックイン。

名前から道の駅にあるコンパクトな施設を想像してしまうが、実際はデカくて立派だった。QRのゲートやロッカーキーもRFIDで新しい。しかも駅から1分。凄いなここ。

サ室は大きめの4段。80℃で小型のイズネス様が両側に鎮座。湿度と輻射熱は適度にあり、心地よい空間でした。良いサ室だなぁ。
毎時00分は向かって左のイズネス、毎時30分は右のイズネスがオートロウリュ。イズネスらしい熱い蒸気で気持ち良かった。

露天にはスチーム塩サウナ。ミントの香りがほのかにする。58℃だが、座っているとあまり熱くないので、人がいないときは立ってました。

水風呂は16℃くらいかなぁ。温泉と書かれてる。軟らかい水質の中に少し硬さがあって、気持ちいい。

外気浴は露天エリア広々としてデカい。寝転べる畳、ゆったりと足を伸ばせるチェアー、椅子。風も通るので気持ちいい。素晴らしい。

サ飯は日替わりの天茶。かき揚げもすごく美味しいのだが、出汁が美味い。なんなら出汁だけでもご飯食べられる。

12:10チェックアウト。ダブルイズネスのサウナ、温泉の水風呂、広々とした風の通る外気浴。すごく気持ち良かった。

続きを読む
31

かぶとむし

2020.09.11

24回目の訪問

このところ体調悪く来れなかったが、やっと来ることができた。21:00前にイン!

1セット目、2セット目はオートロウリュに合わせる。3セット目はじっくりと。
久しぶりのサウナはやっぱり気持ち良い!今日はグルグルがすごかった。

サウナ:10分×1、15分×1、12分×1
水風呂:1分×3

体調は問題なし!2セット目は気づいたら15分入ってた( ̄▽ ̄;)

今日は友人3人とばったり。こんなことは滅多にない。楽しいひと時を過ごす(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
30

蒸しノッポ

2020.09.11

1回目の訪問

今日も夏休みを利用しこちらにきた
2回目のより道
10:00イン
サ室は82°で最上段に座るもなかなか熱い
しばらくしてオートロウリュ発動
アチアチと我慢できず熱せられたカラダを水風呂で冷却
およそ16°くらいか冷たくて気持ちいい
外気浴も秋空が涼しくてまた気持ちいい

サ活時は幾度となくカラダを拭くが
片手で拭くとき、拭き手と反対の手が気になってしょうがない

15:00アウト

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
83
登録者: シダトモヒロ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設