男性専用

井草湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
609

TETSUYA

2021.12.26

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

東京ゆらん9湯目は井草湯~(^-^)v

歩いた距離 1.4km

AFURI辛紅 新宿サブナード

柚子辛紅らーめん

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
18

ジョージ@サウナー

2021.12.25

2回目の訪問

オープン時間の10分前にたどり着いたのに既に常連の方々で行列。
オープン時間の5分前に早めにオープンしてもらえたのでそそくさと中へ。

身体を洗ってサウナへ。
サウナはまだ人が来ておらず独占状態。
90℃のコンフォートサウナで10分蒸されて水風呂へ。16℃の冷たさが身体に染みる。
冷たさに1分耐え、露天風呂のトトノイイスに急ぐ。冬の風が身体を冷やすが、やや寒すぎる…3分ほどで切り上げて露天炭酸風呂に入る。程よい温かさでめちゃ気持ちいい。そして危うく寝そうになる…

2セット目はやや長めに12分。ただそれでも冬の外気浴の寒さには勝てず、3分程でシルキー風呂へ。
3セット目も12分。それまでの熱さから外気浴も長めに出来るようになり、10分休んでトトノイ。

最後はヨーロッパの湯と名付けられた赤い入浴剤が入れられた中温湯に浸かって温まって終わり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
27

遠藤拓人(Takuto Endo)

2021.12.25

1回目の訪問

デザイナーズ銭湯
全てが綺麗だし、ポテンシャルが高い
ここは穴場ではなかろうか

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
18

とめどなく五十六(再登板)

2021.12.22

3回目の訪問

なるべく出汁が出るようにと柚子を潰して湯に浮かべるのが井草湯スタイル。
ゆずってなんぼの今年の冬至、サウナはさすがにオマケです☆
ではでは

続きを読む
100

Rin Iwao

2021.12.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yamashita Yudai

2021.12.21

3回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
16

MaSA

2021.12.18

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Yamashita Yudai

2021.12.16

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃

ムンク

2021.12.16

10回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

続きを読む
24

チェックイン

続きを読む

わわわわわー

2021.12.12

1回目の訪問

20:40in
サウナ利用8名
サウナ:10分 × 1、12分×2
水風呂17.5度:30sec × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
22:10out
一言:荻窪駅から30分ほど歩いて井草湯へ
浴室が綺麗で快適!
新しくスタンプラリーが始まってるのでまた頑張らなければ!

続きを読む
21

らきまる

2021.12.12

1回目の訪問

投稿 128回目(12月11日サ活)

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

夜🌃がホント寒いのなんの…

おかんと夕飯を外食で済ませた後に1度帰宅してから、チャリンコ🚲漕いで今宵は早稲田通りを善福寺方面へ走らせます。
間もなく環八だなってところで少し中にはいったところに井草湯♨があります。
となりがスーパーなのが目印なのかな?
閑静な住宅街にある地元密着型銭湯みたいです。
が、こちらもリノベーションしているので、施設はとってもお洒落でキレイです。

19:30過ぎにチェックイン(サウナ利用は90分)

靴を下足入れに。100円リターンタイプが面倒い…
入湯料&サウナで料金は900円なり。

サウナは男湯にしかないらしいです。
番台でタオルセットとサウナの扉を開けるフック状の鍵を受け取ります。
いざ、男湯へ
脱衣所のロッカーも100円リターン式です。
※小銭は必須ですね

さてと、脱衣していざ浴室へ
おー!!こじんまりだけど清潔感あっていいぞ🎵
カランもシャワーはホース式で、温度調整タイプなんでスパ銭♨並の設備で使いやすい🎵
お風呂は熱湯とシルキーバス半露天風呂が炭酸泉になってますね。
身体を清めて、熱湯で下茹でしてからサウナへ。
フック鍵で扉を開けたら、L字型2段のサ室がお出迎えです。
コロナ対策で、5名までとなってますがMAXは8名は入れますね。遠赤外線ガスストーブ鎮座
温度は84度ですが、湿度はありますね。
ストロング感はないけど、じっくり気持ち良く発汗💦していくスタイルなんかな?
焼かれる🔥イメージはないけど快適です🎵
水風呂は17度で深さもあり最高!
また、サウナ出て向かいなので動線が良し👌
しかし、おいらは水風呂からの露天の炭酸泉に即移動してのザブン🌊がベストでした。
炭酸泉も38度で水風呂あとのダブルで昇天😇
外気浴も露天にととのい椅子が3脚あるので夜風を浴びて涼むことも可です。
いやぁ、この銭湯♨️穴場っすよ。
時間制限や閉店時間も22:30と早いけど、まだサウナーさん達には知られていない施設…
今は、閉鎖中みたいやけど2階には休憩所もあるみたいですし、是非また来よう🎵

クルマの方も🅿️や近くにコイン🅿️もあるんでオススメできますね👍

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17℃
80

Yamashita Yudai

2021.12.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃

たか@三重

2021.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

井荻駅から少し歩いた所にある銭湯です。今時の施設に改装されており、規模は銭湯だけど施設は最新のスーパー銭湯と大差ない造りです。
浴場はシルク湯や炭酸泉など揃っており軟水化されています。洗い場は石鹸常備されカランもスー銭と同じ混合式の物です。

サウナは別途440円の鍵式のテレビ付き
。タオルとバスタオルが着きます。中からジワジワ温まるタイプで息苦しさは少なめ長く入れます。水風呂は丁度良い冷たさでした。

銭湯ラリー東京ゆらんでの来訪。
過去に何度か利用した事あったのですが、サウナは高い金額でしたので今まではパス(´∀`*)思ったよりは良いサウナでした。

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.4℃
25

しの

2021.12.08

7回目の訪問

サウナ:10分、7分
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット

一言:シールラリーのシールが欲しくて行きました。サウナに入る予定はありませんでしたが、誰も利用していなかったので急遽入ることにしました。快適でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
26

ムンク

2021.11.30

9回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む
24

おすすめ度:☆☆☆☆☆/5

1.5時間で出て来るように促されます。
ととのいイスは露天風呂スペースに3脚。
サウナ料金にタオル含まれる。
サ室前のフックはハット用ではなく、常連さんの道具かけ用?
サ室内のTVはチャンネル変更可能!リモコンはガラス戸の中に入ってます。

日曜15時inだったけど2セット目から貸切状態!ここも素敵なリノベーション銭湯で店主の愛を感じた。入浴中も何度も見回りされて湯船ケアされてました。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17.5℃
32

よーじ

2021.11.27

1回目の訪問

住宅街にある銭湯。比較的最近リニューアルされたため清潔感があり綺麗な施設。家族連れやお年寄りが多い印象。近くに体育館があり、運動後によく利用させて頂いていた。

○サウナ室
80-90度ぐらいの少しぬるめの温度のサウナ。サウナ室は2段あり、最大で5名まで利用できる。(コロナの規制前は最大7名入れた。)室内は明るめでテレビが設置されている。入り口付近の席は利用客の出入りもありぬるめの印象。ロウリュウ等のサービスは無し。

○水風呂
約20度ぐらいで深めの水風呂。3名ぐらいは入れるスペースがあり比較的広め。常に泡がぶくぶくしているため、表示されている温度よりも体感では冷たい印象。

○整いスペース
露天風呂のところに3席ほど椅子が設置してあるが狭めの印象。埋まっている場合は浴槽の縁などで座ることがあるが、その場合は他のお客さんへの配慮が必要。

○その他
サウナへ入るプランにはバスタオルとフェイスタオルがついているため、手ぶらでの利用が可能。ただし室内に給水機は設置されていないため、水を持参することをお勧めする。(一応洗面台の水は飲む事は可能ではあるが、導線的に持参する事を推奨。)
利用させて頂いていた当時はコロナの影響で、サウナ利用者のみ入場制限があったため、休日は比較的混んでる印象。(サウナ利用最大8名、満室の場合係の方へ伝えてれば順番待ちすることもできる。)

続きを読む
1

FatPenguines

2021.11.21

1回目の訪問

入館して券売機でチケットを購入しようとしたら「サウナ付き入浴」のボタンが not available。そのまま振り向いてフロントの店員さんに尋ねたところ、サウナは満員であと1時間以上は待つ見込みだと言う。

「そうですか....分かりました」

私は天井を見上げて思わず苦笑い。ということで、本日は入浴のみ、ノーサウナでした😭

ならば、どうすんべか.....
お湯と水風呂の交代浴へとスイッチを切り替えました。カランで身体を清めてから薬湯、シルク風呂、炭酸泉を水風呂をからめながら楽しんでいたら途中の2セット目(というのかな?)の外気浴から心臓が大きく高鳴って.....昇天できました。ありがとう、ノーサウナ。

水風呂は3人くらいまでが快適に入れますね。3段あって少しだけ深め、バイブラ付きで「いつまでも入っていられるな」とひとりごと。

せっかくなのでサウナ室をチラっと覗かせていただきました。今回はサ活らしい投稿はできませんが、これも人生、ケセラセラと割り切ります。また次回きたときにヨロシクね、とサウナ室にお別れしました。

炭酸泉と水風呂では、白人の方と同席させていただきました。私は心中で「ミロだ、ミロがこんなところにいる......」と呟いていました。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
60

ホジ

2021.11.21

2回目の訪問

歩いてサウナ

「寒いのに汗をかきにいくあまのじゃくになってエカエデ」

さて...

すっかり外は寒くなりました。
裸足もムズムズする季節ですが、サンダルで行ってエカ?エデ!さむい!

あら、今日は空いてる...

サは80℃くらいか?少し低い。上段で15分くらい滞在。じっくりと蒸していく...これはまるでグニさんのようなじっくりさです!
オvsヤの膠着状態を見ながら水へいそいそ急いでいく...これはまるでグニさんのキャグのような冷たさ

17℃か。バイブラがあり隣の窓も開いているので冷たいですね。ビュッ

外は意外とチョウドイイデスネ〜ホァ〜⬆アーウチョウドイイ アーーーーーーーー‼️‼️‼️‼️‼️ショウヘイヘ〜イ

久々の井草湯、エイですね。
万札しかない!牛乳買えなかった

歩いた距離 0.3km

続きを読む
32
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設