対象:男女

男女入れ替え施設

北こぶし知床 ホテル&リゾート

ホテル・旅館 - 北海道 斜里郡斜里町 宿泊者限定

イキタイ
5933

ISMISMISM

2024.11.17

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RF

2024.11.16

1回目の訪問

3日前に思い立ったところ宿泊予約できちゃったから急遽そしてついに来てしまった!

■窓からの景色
夜だと真っ暗でオホーツク海の景色を楽しめなくて、代わりに翌朝来てみたら最高だった、
やはり流氷の季節に再訪したいなあ、

■外気浴
オホーツク海を吹き抜ける風で外気浴できるの最高です!もちろん寒いけどそれが良い

■サ室内
湿度はあまりなくてカラカラ系だった、アロマロウリュできたら更に最高そう
床が熱すぎて足の裏がずっとひりひりしてた🥹

サウナ関係ないけど露天風呂の景色と温度が良すぎた、、

続きを読む
1

ISMISMISM

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

念願の北こぶし知床ホテル&リゾート♨️

オホーツク海を一望するサウナはもちろん、館内全体の空間演出やサービス、ご飯どれも最高の体験だった🙌
冬前だけど知床の痺れる寒さの外気浴が効く...🫠

道東はこの時期は16時前には暗くなってしまうので景色を堪能するには朝入るか、2連泊が良いですね🙋
宿泊者限定なので混雑もなく快適に楽しめました。

オフシーズンでkikiには入れなかったけど大満足、次は流氷の時期に☃️
大浴場は写真撮影タイムあるのも嬉しい、また来ます🫡

知床酒場ピリカデリック

知床のブリスモーク

ホテルの近くの居酒屋さんで〆。知床産の美味しい料理と、現地の方とも合流できて良き夜!

続きを読む
1

つばさうなー

2024.11.16

1回目の訪問

2024年 56施設目 累計242施設

続きを読む
2

2024.11.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
6

RG

2024.11.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

RG

2024.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

山椒、、しん

2024.11.09

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
4

うさちゃん

2024.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

案の定夜は景色見えず、上の階のととのいスペースも極寒🥶だったので朝も迷わず入りました。
漁船や地平線を見ながら時間を忘れてボーッとできて最高でした😌
今回は直前で決めて素泊まりだったので、また行く機会があればホテルのご飯も食べてみたい…!

波飛沫

塩ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
26

山椒、、しん

2024.11.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
3

ひで

2024.11.07

1回目の訪問

サウナ飯

知床

北海道知床の「北こぶし知床」。サウナ雑誌でよく見かける海を見渡す木っぽいサ室のところ。

根室中標津空港に14時過ぎ着。レンタカーを借りて、90キロ弱の道のり。16時着。立派な建物のホテル。
この時期はもう日の入り。

部屋は一番リーズナブルな本館の部屋。アップグレードの提案もあったけど、後ろ髪を引かれつつそのままに。なんだ、これで十分なくらい綺麗だし、広いし、眺めいいし。

最上階の8階にある大浴場へ。日替わりで男女入れ替わり。
サ室は雑誌で見たまんまの雰囲気。
3段で詰めれば15人くらい?
もちろんテレビ・音楽なし。通気孔からピュンピュンと金属音っぽい音が微かに聴こえることもあって、なんか神秘的。
正面の大きな窓からはオホーツク海もよく見えるし、その手前のウトロ漁港もよく見える。流氷の時期に来てみたくなる。

サ室を出ると、正面にシャワーが2つ。すぐ脇に深い水風呂。温度表示は16-17度なのに、もう少し冷たく感じる。

階段を上がって屋上、ととのいテラスへ。外気温は2-3度。風も吹いてて、すぐに身体が冷えてくる。
見上げるとめっちゃ星空。

予想外に良かったのが、レストランの食事。これだけ質の高いバイキングに出会ったことない。モンブランのパフェと握り寿司を交互に食べながら、地酒とコーヒーを一口ずつ、なんてメチャクチャなことは、世界中どこ探してもこの時代のここでしかできないと思う。本当に奇跡的。

夕食バイキング

こんなハイクオリティのバイキングはなかなかない。しかもアルコール含めてドリンク類飲み放題。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
24

DKAZU

2024.11.03

1回目の訪問

いってきましたよ、サウナシュラン 北こぶし知床

車で4時間半かけて移動
到着後にホテルマンの方から丁寧な館内の説明を受けお部屋へ移動
部屋を楽しむ間もなく即座に部屋着に着替え大浴場へ

洗い場は数が多く仕切りもあり、個人的には手前の桶を載せるところが普通の大浴場より低くて、意外と使いやすかった

大浴場は、低温浴と中温浴にわかれていて、低温浴でもおそらく38℃以上はあり温まる
低温浴には寝そべられるベンチが浴槽内に置かれていました
ここでととのうのもおつなのかな、なんて低温浴で温まりながら湯通し終了

いざ、サ室へ

入ってみると10人ちょっとしか入れないくらいの、やや狭めのサ室
「この狭さでサウナシュラン、大丈夫か、、、?」
なんて思いながら蒸されていたところで、15分おきのオートロウリュに出会った
オシンコシンを思わせる、滝のようなオートロウリュ
ロウリュの音にも感動したが、ロウリュした途端に熱波が全体に行き渡った
サ室の構造なのか、15分に1回このオートロウリュが楽しめる
素晴らしいなあ

1setを終え水風呂へ

深さのある水風呂、表示は15℃前後だが、体感は12度前後といったところか
大好きな温度に大満足

丁寧に身体を拭き、階段をあがったところにある、TOKONOU TERRACEへ

インフィニティチェアが3つあり、椅子もいくつかある
お湯をかけ寝そべると、夕方の知床、水平線が広がる
灯台の明かりがくるくるとまわり、かもめの鳴き声がひびきわたり、潮の香りがほのかに
寝そべった途端、五感に訴えかけられるこの感覚

自分はととのうためにここにきたんだと

気付けば6setを終え、夕食を楽しんだ
朝5時からのサウナに3set蒸され
朝食を食べて最後の1setを楽しみチェックアウト

チェックアウト時にはチェックインで受付してくれたお兄さんが寒い中外に出て姿が見えなくなるまで手を振ってくれた

あっという間の1泊だった

人生最高サウナの一つとなった

続きを読む
19

ペテガリ岳🫧

2024.11.03

2回目の訪問

男女入れ替え、ほとんど左右対称で違いは、KAKUUNAはカクカクしてて黒基調、UNEUNAはウネウネしてて白基調。

続きを読む
113

唐辛子

2024.11.03

2回目の訪問

朝ウナ🌶🌶🌶
世界遺産知床を臨む圧倒的なサウナ🌶🌶🌶
こんなのありかよ🌶🌶🌶
ハッカ水も最高🌶
いえあ🌶🌶🌶🌶🌶

続きを読む
36

唐辛子

2024.11.02

1回目の訪問

念願の北こぶし🌶🌶🌶
5セット🌶🌶🌶
外気浴で知床の雄大さを感じる🌶🌶🌶
サウナもいいけど🌶
ホテルサービス半端ないって🌶🌶🌶
最高🌶
マジで遠いいけど🌶🌶🌶

続きを読む
14

ペテガリ岳🫧

2024.11.02

1回目の訪問

オールインクルーシブで飲酒サウナが危ねぇ危ねぇこれ最強

続きを読む
97

パラス

2024.10.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

昨日夜はウネウネ、朝はカクカク入りました!
結構暑くて気持ちよかった!朝の外気浴は朝のさっぱりした空気、カモメの鳴き声、波の音ほんとにとこのった、ありがとうございました!

続きを読む
20

美香

2024.10.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

めっしー

2024.10.25

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:夜の星が絶景

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
14

さとちゃん

2024.10.24

2回目の訪問

朝ウナは5:00~10:00 KAKUUNAです😃屋上でインフィニティチェアーで休憩し、かもめの泣き声を聞きながらのととのいは最高でした😃次回は、流氷が接岸する季節に屋上で、外気浴してみたいです😊

続きを読む
41
登録者: タフdeハッピー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設