対象:男女

十思湯

銭湯 - 東京都 中央区

イキタイ
599

mittt

2024.01.15

20回目の訪問

冬はいい〜
9×2セット

続きを読む
5

エロキュウ

2024.01.13

2回目の訪問

今日は近くで所用があり、2022年11月以来の訪問。前回は水風呂がイマイチだったけど、今日は限界突破期待です。

ここは中央区とは思えない周辺のフンイキもあって、独特かつユニークな銭湯。前にも書いたけど、刑場があった場所だけにサウナが拷問みたいに感じます。灼熱地獄からの水風呂責めで、極楽浄土を目指したいところ。

15時のオープンと同時にイン。銭湯回数券利用して、サウナ500円のお支払い。自分の前に地元の諸先輩方が10人以上もいて焦ったけど、サウナは2人〜5人で、特に待ちもなく、快適。水風呂は限界突破まではいかなかったけど、20度くらいとまずまず。7分8分7分の3セットでしっかり涅槃の境地に達しました~。

続きを読む
16

mittt

2024.01.09

19回目の訪問

ようやくサウナ始め
10×2

続きを読む
1

ケロケロ太

2024.01.09

1回目の訪問

日本橋周辺でも、サウナはあるところにはあるんですねー。ここは知らないと、ふらっと立ち寄ることは絶対にないと断言できる!施設は銭湯と考えたら綺麗。水風呂は20度と温いし、外気浴はできないけど、結構気に入りました♩

続きを読む
21

はらぱん

2024.01.09

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いつものジム帰りサウナ。
旧十思小学校だった建物の2階にある銭湯、ちょっと珍しい。
そして、ここはいつ来ても、空いてて良い。
ちなみに入浴+サウナ代は少し値上がりして、1,020円になってます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
19

fry

2024.01.05

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

それこれ

2024.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

忍者巻きアニキ

2024.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よっちゃんさん

2024.01.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ib

2024.01.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
23

Yuki

2023.12.26

16回目の訪問

チェックイン

続きを読む

とうめ

2023.12.23

1回目の訪問

十思湯
2023.12.22 (金) 東京都

東京の銭湯、74/570、十思湯、

旧十思小学校、
その前は伝馬町牢屋敷、
吉田松陰が処刑、由来の石碑、
今は都の施設、十思スクエア別館はホール、 
十思湯は2F、
ここは都から委託されて運営、
普通の個人経営の銭湯とはちょっと違う、
いかにも公共の施設、

サウナ利用で紙の札とサウナキー、
帰りは紙の札と靴箱のキーを交換、
サウナは2段8人、
対流式ストーブが2台、柵は牢屋、
90℃でちょうどいい熱さ、
水風呂が温いのが残念、体感25℃、

椅子はない、
休憩はお風呂の壁沿い、
でもちょうど座れる小上がりみたいなのがある、
これが絶妙に座りやすい、
お風呂の角度も絶妙、
これは計算してならすごくいい角度笑、
ずるずる下がることもない、何度?、
ジェットがふたつある少し大きめの浴槽、
少し熱めのお風呂とシンプルな銭湯、
足るを知る、十思、
 
浴室アメニティはクロバーアプリケーター、

続きを読む
18

Yuki

2023.12.22

15回目の訪問

チェックイン

続きを読む

きのこ

2023.12.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Monone

2023.12.16

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
友の所用済ませ、そこから遠からず近からずなこちらへ寄ってみました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
浴室奥の方に二種類の湯船があり、どうやら左が変わり湯⬅️右が高温湯➡️な模様🛁
高温湯は透き通ったお湯で端に寝風呂のように寝ころべるスペースあり⬆️
左の方には座風呂として腰や踵に噴流を浴びれるスペースがあり⬅️風呂は泡立ちがよく、色も薄茶色でした🟫
香りも良く、入浴中はジンジャエールか伊良コーラの湯かなと思ってました🤔
※入館時見逃してましが、本日は『万田酵素』の湯でした🍋

サウナは横長二段で六名着席可🧎‍♂️
ドアと壁の一部が窓になってるので🪟外から室内を見ることが可能👀
入口付近の棚にあるビート板を持ち込んで座るはずですが🧡気付いていないのか大半はタオルマットに直座りする方が多く💦
黙浴推奨御触書あるにも関わらず📜駄べるデュオも居ましたし👥 #虚無僧 越しに睨みつけてましたね😟
テレビも音楽もなく🙅‍♂️明るめの室内なのでそこまで瞑想向けでは無いけど🧘‍♂️室温はなかなか高く発汗もしやすかったです🥵

水風呂は詰れば四人は浸かれそうな縦長式で、高めの所から黒い壁を伝って水が補充されるのは眺めてて目の癒しに💧
そこまで水温低くは無いので、譲り合う方居なければ長めに浸かってもほんのりと出来ました😌
浴室入口付近のシャワーで冷水を浴びるのも効果的かと🚿

休憩には浴室奥の壁手前には段差があるので、私は持参したサウナマットを敷いて着席🧎‍♂️
湯船付近の床に座る方々もいらっしゃいましたね🛁
室内風が吹いている訳では無いので、静止して心拍数や体温が正常になるのをじっくりと待つのみ😑

小岩井ヨーグルトテイスト

100円返却式コインロッカー使った後、館内自販機にて🪙 ワンコインで丁度買えるというナイス導線👍

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 23℃
22

Yuki

2023.12.16

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

はらぱん

2023.12.12

1回目の訪問

ジム終わりに必ず寄る、小伝馬町の公衆浴場。
駅からも近くて便利な銭湯です。

16:20〜17:50 入湯。

この時間は、地元の年配の方が多めで、
あとは仕事帰りのサラリーマンがちらほら。
16時台は空いてて、17時から混み始めるが
洗い場が埋まるぐらいで、サウナは満室になることは無いです。

【サウナ 93℃ 10分 → 水風呂 20℃ → ととのい 10分】× 3セット

サウナは6人掛けで、テレビ無し。
水風呂は大衆浴場なので温め

・良いところ:洗い場に仕切りあり。お風呂は40℃以上の熱めと、36℃(たぶん)ぐらいの温めの2つあり。ロッカーは全てジャケットが掛けられる。駅近。

・残念なところ:シャワーが他の人との兼ね合いで、使用中にお湯から水になる時あり。シャワーヘッドが微妙な洗い場あり。ととのい椅子無し。

あと、月に1度ほど中央区民の日があって、
安く入れるけど、シャンプー類無し&サウナ休止の日があるので、要注意!

それさえ把握してれば、比較的空いているサウナが楽しめます。

続きを読む
13

mittt

2023.12.12

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

24(北欧ハットオレンジマット)

2023.12.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

リョウジィ

2023.12.08

6回目の訪問

仕事終わりにととのいました。

続きを読む
9
登録者: みり
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設